メインカテゴリーを選択しなおす
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日、お雛さまを飾りました。 出すのも祭り、しまうのも祭り。ひな祭り当日よりも祭り〜 毎…
5歳年中boy と 2歳girl の子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバを飲み、すみっコとディズニーリゾ…
【インテリア】バレンタインデーから桃の節句までの春インテリア♪
今日はこの写真から↓このチョコレートを買って楽しみにしていたのは食べた後。美しく編まれたバスケットは簡単には捨てられない!関連記事↓同じくこちらも生花の美しさの面影を少しでも楽しみたいと思ってお正月に飾ったバラをドライフラワーにしてみました。綺麗なピンク
昨日はショボショボと霧雨またいな雨が降り、寒さは緩んだもののスッキリしないお天気。関東は大雪で大変みたいですね…お散歩に行けず、暇〜なワンコ達🐶この時間を利用して お雛様 出しました🎎去年は出せなかったので2年ぶりに顔合わせです💦渡り廊下に長椅子移動させて
我が家の雛人形は元々実家で飾っていたもの。 昔は毎年この七段飾りを出していました。 家が狭かったので、いつもその時期はダイニングテーブルはどこかへ撤去されていました。 しかし、スペースがない+飾るのも面倒で、年々親王飾りだけになり、 それがいつしかタペストリーに代わり…かなり長いこと箱にしまわれたままでした。 それはもったいないということで、はるばる海を越えてカナダまで。 送ってもらったのはいいものの… 五人囃子の並べ方がいまひとつ分からない… パンフレット的なものは同封されていたものの、全く別物(笑 仁支川峰子さん? 我が家のものはスタンダードなものとちょっと違うようで、調べてみると、 まず…
2023年 おひなさまを飾りました! 最近の5歳後半と45歳の雑感
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘の5歳後半の年長、私45歳のアラフィフです。今日は近況と雑感?なひとりごとです!まず、民放ドラマが面白い!とくに「星降る夜」と「ブラッシュアップライフ」が最高ですー。ブラッシュアップライフはキャストも脚本
あっという間に1月が終わり… 2月3日の節分も終わったなぁーっ… … … … そうなんです… 雛祭りまで1ヶ月を切っちゃったから… お雛様を出しました…
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 昨年7月に実家近くの福岡に引っ越してきましたが、その時預かったものがあります。 大きめのダンボール3箱+長もの1箱ということで保管場所が困難だったものです。 我が家は平屋であるものの夫婦ふたりのため、収納だけでなく和室1部屋すらもまるっと空いています。 そこで7月から預かっていたのですが、2月3日を過ぎたということで開封し展示いたしました。 3月3日に本番がある、ひな祭りの雛人形です。 この雛人形ですが、私の妹の誕生と合わせて購入したとこのとでもう40年も前の話しです。 昔のものということもありかなり大きく近年では実家でも展示はしてい…
3年経っても五つ星☆!ガラスの雛人形を飾りました♩とポチレポ続き
昨日の大安の日に お雛様を飾りました。(#^^#) 4年目のガラスの雛人形。 やっぱりとっても素敵でうっとり 顔まわりが透明なガラスなので パッと明るく華やか♩ 光に透かして美しいのは ガラスならではの楽
陽だまりになる窓際に、和室から、ホットカーペット用ラグと、ビーズソファを持ってきました。朝からぽかぽか♬手前がぽっかり空いている?のは、部屋んぽスペースになるからです。今日は大安。和室がすっきりしたところで、雛人形を飾りました。今年もお内裏様だけ電子ピア
節分が終わり、立春を迎え節分だからと言って鬼のお面を飾ったりはしないけど、立春を迎えたら次に飾りたいのは雛人形娘が生まれた33年前一般的には、初節句には煌びやかな雛人形を飾ってお祝いするのだろうけど、その頃、私はすでに実家に出戻っていたので
隠居の心得「生活にメリハリを」・・・ということで雛人形飾りました。
隠居生活は煩わしい人間関係は少ないし、仕事のストレスもありません。淡々と過ぎていきます。でも、毎日が単調で刺激が少ないです。忙中閑ありはいいなと思います。閑中忙ありだっていい。でも毎日が日曜日は・・・退屈です。こころが風化していくかも。 ということで、隠居生活ではスケジュール管理も大事なお仕事みたいなものです。自分で生活にメリハリをつけていく。生活の質を保つためには(少なくとも私にとっては)必要なことです。 でもどうやって?年中行事っていうのはいいきっかけです。ハレとケのハレの日ですね。日常の中にちょっと特別な非日常を組み込んでいくのは、私にはいい刺激になります。 ということで、もうすぐ雛祭り…
【一流ホテルのお値打ちアフタヌーンティー】第一ホテル東京の「苺のアフタヌーンティー」
2023年 2月 5日(日)今日紹介するスイーツは?第一ホテル東京の「苺のアフタヌーンティー」東京都港区新橋にある第一ホテル東京でアフタヌーンティーをいただき…
3月3日は桃の節句 女の子にとってバレンタインやお雛様と嬉しいイベントが続き一年のうちでも楽しみが続く大切な季節節分が過ぎ立春以降の大安の日に飾るのが良いとされています。「飾るのが遅いとお嫁さんに行くのが遅れる~」などの迷信もあるので親御さんの中には、すぐに飾る方も少なくないのではしょうか。「お嫁に行かなくてもイイ~」な~んて心配性のお父さんはワザと飾るのを遅らせたりして・・・(T_T)まぁお子さんを...
3月3日は桃の節句女の子のいるご家庭なら雛人形を飾って温かくお祝いするのでしょうね。でも、男の子だけのご家庭では「ひな祭りは無縁」ということも少なくないでしょう。ですが少し考えていただきたいお母さんもお婆ちゃんも可愛い女性です。大きな雛壇を飾って大袈裟にお祝いするのは気恥ずかしくても、これくらいの雛人形なら何となく可愛い。お子さんのいないご家庭でも一人暮らしの女性でも3月3日は女性にとってはとても大切...
ガラス製の雛人形今年はデザインが素敵なガラスの雛人形が増えていますね。玄関・リビング・寝室・子供部屋など、どこにでも置けるコンパクトな雛人形雅な雛人形は流線型に金箔が散りばめられた素敵な雛人形初節句や女の子の出産祝いに人気のガラスの雛人形です色工房 荒木桜子女の子の誕生とすこやかな健康を願って飾られる雛人形グリーンと青のグラデーションが美しいコンパクトな雛人形です光が当たると宝石のように輝きます段...
こんにちは♪ 2月に入り、そろそろ雛人形を飾る方もいらっしゃるんではないでしょうか 我が家には雛人形が2飾りあります 1つは孫達のもの そしてもう一つは41年前に実家が買ってくれた娘たちのもの
長男一家の娘たち 去年まで長女ちゃんが着ていた赤鬼さんのコスチュームは次女ちゃんに引き継がれたようです 今年はメンバーも1人増え動画ですが賑やかな節分風…
わが家には小さなお雛様が2つあります。お菓子と一緒に飾りましたよ。ひな祭りの由来や、ひな祭りに食べたいものなどを紹介しています。季節の移り変わりを楽しんでいきたいです。
お疲れ様です。 遅ればせながら娘のひな人形を買いに行きました。 本来であれば去年買いたかったのですがコロナで思うように外出できず今年になりました。 いざトイザらスへ。 入口に入ってすぐ雛人形コーナーがあり、嫁さんが事前調査していたものを見ていたら相談員の方が声をかけてくれました。 人形ごとの違いなど説明してくれて収納の仕方や着物の手の込み方など教えていただきました。 そして顔つきの話もしていただきました。 相談員さん 「こちらのメーカーはやや優しい顔になっていて微笑んでいるような印象ありませんか?」 嫁さん 「あ!ほんとだかわいい~。」 相談員さん 「逆にこちらのメーカーはどちらかというこキレ…
今どき雛人形!安い・小さい・可愛いの三拍子揃ったものを大紹介♪1万円以下でも十分!
この記事では、安い!小さい!可愛い!雛人形を中心に価格やサイズ感などを重視したアイテムを紹介しています。
ガラス製の雛人形ってどう?購入レビュー|コンパクトでインテリアに馴染むお雛様
雛人形の購入に悩んでいる方に読んでほしい!ガラス製の雛人形の魅力についてご紹介する記事です。比較的リーズナブルで、でも繊細な華やかさがあるガラス製のお雛様。シンプルでインテリアに馴染む、時代にあったお雛様を選んで素敵なひな祭りを過ごしましょう。
雛人形 コンパクト おしゃれ インテリア 雛人形 親王飾り ケース飾り ひな人形 ぷり姫シリー…
3つのTYPEからお好みにあわせて選べる、特別仕様の「ケース入り2人飾り」の「ぷり姫」です。 雛人形 コンパクト おしゃれ インテリア 雛人形 親王飾り ケース飾り ひな人形 ぷり姫シリーズ 芥子親王飾り 特選
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…