カルティエが5/14に値上げするそうですね…。金銀の時価は上がってるし物流費も高騰してるしでまぁそうだよね…という感じ。 他のジュエリーショップもこれを皮切りに値上げラッシュになったりするのでしょうか。 ジュエリーをほとんど持っていない ジ
|
https://twitter.com/chiiko_books |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/chiiko561 |
【現物資産】カルティエ値上げ!どうせ買うなら、資産価値のあるジュエリーが欲しい
カルティエが5/14に値上げするそうですね…。金銀の時価は上がってるし物流費も高騰してるしでまぁそうだよね…という感じ。 他のジュエリーショップもこれを皮切りに値上げラッシュになったりするのでしょうか。 ジュエリーをほとんど持っていない ジ
新NISAが始まってすぐに成長投資枠で購入した個別株の中の五洋建設(1893)を売却しました。 配当金目当てで購入した株 私が購入した時期は株価が高騰していた時期だったので、時期を見て手放してリバランスしたいなぁと思っていました。 五洋建設
独身時代に勤めていた会社はネイル禁止だったので、ジェルネイルに憧れがありました。 結婚してからはハネムーンの時にしたっきりでお金かかるので特にせず。フルタイム会社員に復帰して自由に使えるお金が増えたので憧れのジェルネイルを半年ほどやっていま
春秋に着たいなと思ってロンTを探していたところ、ローリーズファームで理想的なロンTを発見!笑 20%オフだったし株主優待券あるしで購入しました(^^)♡ 購入したのはこちら アダストリアの株価急落するも…今のところは損切りしない予定 アダス
個別株投資を始めた時に最初に買った株「タマホーム」を指値で売却しました。 タマホームは赤字が続いていて株価も下落していたので権利落ち直前の株価急上昇時に指値で売却することに。配当金や優待はもらえませんが、損切りすることなく手放せたのでよかっ
S&P500もオルカンも調子悪いですね。私の新NISA枠の保有資産も軒並みマイナス評価です。 長期投資目的なので損切りする必要なし つい最近購入した楽天SCHDもマイナス評価額。 つみたて投資枠のオルカンはなんとかプラス益ですが、新
【新NISA】高配当個別株の代わりに注文!楽天SCHDをスポット買い
先週の記事で高配当株を指値注文していると書きましたが… 株価が上がっていて1個も買えませんでした (T ^ T) また下落タイミングで買いたいところですが、色々と投資に関するYouTubeを漁っていたら「高配当ETF」の存在を知り初心者には
フルタイム会社員に復帰してから、サイドFIREに憧れが止まりません(笑) 不労所得を少しでも増やして会社員を卒業したい…と思って高配当株について色々調べてます。 新NISAの成長投資枠で長期保有できる株を買いたい もちろんインデックス投資も
【しまむら2024】ファイバーヒートのコットンが着心地最高すぎた
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
【しまむら2024】ファイバーヒートのコットンが着心地最高すぎた
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
会社員に復職してから、入金力が上がり資産形成のスピードがアップしました。 それまでは貯金とブログ等で稼いだ費用をコツコツと資産運用に回しておりました。 今でも給料は先取り貯金的に運用に回して、プラスアルファで貯金も運用に回しております。(銀
専業主婦になる少し前から肌断食を始めました。肌の調子も良く、お金も時間も節約できて最高だったのですが・・会社員に復職してから肌断食をやめました。その理由をご紹介するとともに、現在のスキンケアについても併せて紹介していきます。 肌断食とは?
会社員に復帰したら、FIREしたい人の気持ちが分かるようになった
お久しぶりです。ブログを書く気力もなく、馬車馬のように働いています(笑) 仕事にちょっと慣れてきたものの、仕事量や難易度も徐々に上がってきて終業後にはヘトヘトです((+_+)) それでも読書はしている(ストレス溜まると本読みがち)のですが、
9月の資産運用結果公開|投資で個人資産3,000万円貯める主婦
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
【日商簿記3級合格から10年】ブランクを経て2級に一発合格した勉強法
2024年2月、日商簿記3級に合格してから10年後のブランクを経て2級に無事合格することができました!!(ギリギリ合格でしたがw) 勉強期間は、なんやかんやで1年2か月間かかりました・・。今は会社員ですが、当時は専業主婦だったので毎日3時間
会社員に復職して半年が経過しました。旦那さんも海外勤務から戻ってきて共働き生活がスタートしています。 食費は毎月3万円ほど。平日の外食はなし、お惣菜も全く購入しません。 現在はリモートワークと併用ですが、最近までは研修のためフルで会社に出社
主に新NISA成長投資枠で日本株を保有しています。保有目的は株主優待でしたが、配当金が思ったよりもちゃんと出ているので記事にまとめたいと思います。 配当金まとめ ニチリン(売却済)7,810円アダストリア5,000円石井食品800円五洋建設
8月の資産運用結果公開|投資で個人資産3,000万円貯める主婦
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
【新NISA】株価下落中なので、セブンアンドアイホールディングス株を買いました
日経平均株価が下がっている今、現状キープのつもりでしたが狙っていた株が安くなっていたので指値注文してみました。 そしたら、見事に買えた(⌒▽⌒) 優待が今から楽しみです♫ セブンアンドアイホールディングス株の魅力 100株保有でお買い物券2
お久しぶりになってしまいました。毎日暑いですね。 最近、日経平均株価が大暴落しているニュースが世間を騒がしておりますが、私は気にせず投資を続けます。 たしかに成長投資枠で購入した日本株は軒並み下がりまくっていますが、私の場合は優待目当てがほ
こうに今日、久しぶりにカルディで買い物しました。全品10%オフセール中だったので、会社で食べる無添加おやつを1200円分購入\(^o^)/ カルディは無添加おやつが豊富 想像よりもカルディは無添加のおやつが豊富です。お値段は少々はるので頻繁
【新NISA・成長投資枠】アダストリア(2685)からの配当金・株主優待
新NISA・成長投資枠で日本株をいくつか購入し保有しています。いずれも優待と配当金目当てなので長期保有目的です。 その中から早くもアダストリア(証券コード2685)から株主優待優待と配当金が来たので報告します。 アダストリアはお気に入りのカ
5月の資産運用結果公開|投資で個人資産3,000万円貯める主婦
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
【コンビニコーヒーやめた】平日のコーヒー代を節約して、休日はカフェで過ごす!!
専業主婦から久しぶりの社会復帰。節約主婦と名乗っといてアレですが、毎日のコーヒー代ってバカにならないですね。自分のお小遣いもエクセルで管理しているのですが、ひと月のコーヒー代(カフェ代含む)がまぁ高い(^◇^;) というわけで、自分のお小遣
少ない服で暮らす30代女性の夏服10着|服飾費の節約|ミニマリストになりたい
5月に入り、半袖の季節になってきましたね。GW中に古着屋さんに行ってきて、今夏着る服を調達してきました♪ 今回は今年の夏服紹介に加えて、服飾費の節約についても書いていきます 服飾費の節約ポイント1:新品にこだわらない 今回購入した洋服たちの
4月の資産運用結果公開|投資で個人資産3,000万円貯める主婦
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
2024年の夏用インナーは「GUNZE」の「in.T」で、脇汗の悩みを撃退!
昨年はしまむらのキレイ宣言を愛用していましたが、今年は脇汗を徹底的にブロックしたいので奮発してGUNZE(グンゼ)のin.Tを買ってみました。 使ってみて1ヶ月ほど経ったので、正直なレビューを書いていこうと思います。 昨年のしまむらインナー
【手書き家計簿→エクセル家計簿】変えたらめちゃくちゃ便利だった!!
家計簿はアナログ派でしたが、この度デジタルに変えたところ家計簿をつけるのがめちゃくちゃラクになりました。 私の家計簿は本当に最低限で、計算式も簡素ですがアナログのときと変わらず管理できています。 Googleスプレッドシートで作った 最初は
無印良品のお菓子って種類豊富で迷いますよね。私はできるだけ添加物を避けたいので、無印にも無添加のお菓子ってあるのかな?と思ったので店頭をチェックしたところ、ありました!! 無印の無添加お菓子を食べたらレビューを順次、こちらに追記していきます
香水をついに使い切り!次はメルカリでミニボトルを買ったよ|最後まで使い切る暮らし
2018年頃に購入したクロエの香水、ついに使い切りました!! いやぁ、長かった。あともう少しの量が、中々減らなくて。クロエの香りも好きでリピしようかとも思ったけど、流石に飽きたので別のものを購入しました。 ヘアミストは結局買わなかった リン
【日本株】昨年購入した株の配当金が入った話と、一部売却した話
昨年特定口座(源泉徴収あり)で購入した「ニチリン」から配当金入金のお知らせ!! 昨年は2銘柄購入し、両方とも株主優待でQUOカードがもらえます。今年で保有して一年経つので優待がくると思う。そんなわけで配当金はあまり気にしていなかったのですが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
【新NISA】成長投資枠で購入した日本株たち|個人資産3,000万円貯める
成長投資枠で予算90万円で日本株を購入しました。全部揃ったのでご紹介します。 まずは個別株をNISA枠で買うメリットから。 あくまでも個人的な意見なのでご参考までに! 新NISA枠で買うと配当金や売却益が非課税で受け取れる 特定口座や一般口
片付けしてリバウンドしないコツは「何を捨てるか」ではなく、「何を残すか」|おしゃべりな部屋|読書レビュー
先日、久しぶりに図書館に行ってみたら読みたかった本を発見!早速借りて読みました。 リンク 片付けの伝道師、近藤麻理恵さんと大ヒット作を連発している川村元気さんの共著。 ベースは近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」なのかな?そこに相
無印良品週間で買ったもの。ついでにドンキで買ったお買い得品も紹介!
無印良品週間が昨日から始まりましたね。私も今日行ってきました。 無印良品週間は、無印良品会員なら全商品10%オフになるという会員限定のセールのこと。無印良品のアプリをDLして会員登録すればOKです。 レトルトカレー4種買ってきた♪ いつもの
ミニマリストになりたい兼業主婦の2024年春服は、14着!|私服の制服化実施中
転職活動の末、今月からフルタイム勤務となりました。勤務先は制服なし、ゆるめのオフィスカジュアルです。そのため、専業主婦時代よりも洋服の数が増えました。今季は全14着となりました。 ちなみに私のパーソナルデータは下記の通り。 30代半ば 骨格
【服を手放す】洋服の見直しをしました|ミニマリスト志望30代女のクローゼット
少しお久しぶりになりました。更新もせず簿記の試験勉強をしていたわけですが、本日簿記2級に無事合格できました\(^o^)/肩の荷がおりた〜。 そして明日から仕事が始まります。それに伴い、仕事着を購入しました。正社員、アルバイト、パート問わず今
無印良品の無添加レトルトカレーを実食レビュー|化学調味料・合成着色料・香料不使用
無印良品のカレーって美味しいですよね。価格はまぁまぁしますが、スーパーでは売っていない珍しいカレーもあるので、無印良品週間のタイミングで毎回いくつか購入してしまいます。 美味しく手軽にカレーを食べたいけど、カレーの添加物も気になりますよね。
再就職後、浪費癖をぶり返さないための新NISA活用法|個人資産3,000万円貯める
無事に就職が決まり、共働きに向けて色々リサーチしています。懸案は、私の金遣いが荒くならないかということw 基本リモートワークで通勤はほとんどないため、会社帰りに寄り道できないのが唯一の救いです(笑)勤務先が都内の中心地なので、誘惑だらけ。
いくら吟味して買っても、実際に使ってみないと分からないことがある|少ない物で暮らす上で気をつけたいこと
お久しぶりです。1月は転職活動が佳境に入り、無事に第一希望の企業から内定を頂きました。面接の準備でブログをゆっくり書く時間が取れませんでした。転職エージェントと企業側で何やら確認作業等あるようで、まだ正式に内定承諾していませんが一応春から働
今年の家計簿は「デジタル家計簿」に挑戦してみます!|手書き家計簿からエクセル家計簿
先日、インドネシアから帰国しました。帰国してすぐに厄払いに行きました(笑)今年は年女、本厄なんです。厄年なのに引っ越しやら転職やら、変化しまくる一年なので…しっかりお祓いしてもらいました。 そんな、あまり変化をしてはいけない年なのですが、家
2024年の目標貯金額|共働きになる予定の30代夫婦ふたり暮らしの家計簿
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します! 昨日は昨年の貯金額と現在の総資産について記事を書きました。 新年一発目の記事は、やはり今年の目標貯金額でしょう(`・ω・´) というわけで旦那さんと簡単ではありますが、マ
過去最高!2023年の貯金額と現在の総資産|30代夫婦・一馬力の家計簿
ブログの更新が少し久しぶりになりました。実は先週から単身赴任中の旦那さんに会いにインドネシアに来ております。1ヶ月ほど滞在します。 インドネシアに来ても自宅では簿記の勉強と就活と筋トレをしているので、海外滞在感はありません(笑)ただ、インド
自撮りをして気づいた「顔の歪み」|老け顔対策|脱マスク生活のセルフケア
海外単身赴任中の旦那さんが来年度から日本帰任になるため、就活を始めました。転勤族なので「自分はもう正社員としては働けないだろうな」と諦めていましたがリモートワークの導入が進んでいる昨今、私にもチャンスがあるのでは?と思って挑戦中です。 転職
ケチらずにお金をかければ良かったこと。|お金の使い方|資格試験勉強|日商簿記2級
年内に日商簿記2級合格を目指して勉強しておりましたが、予想問題や模擬試験を解いても合格点に達せずにいます。というか、基礎が固まっていないなぁと改めて痛感。 「早く2級合格して、経理の仕事にも応募したい!」と思って焦っていたけど、合格するには
楽天スーパーセールが始まりましたね。今日は5のつく日で楽天カードの日!ポイントが4倍になりましたが、お得っちゃお得ですからね。 あまりポイントにこだわりすぎると無駄遣いしてしまうことは経験済みなので、ポイントが改悪したことはそこまで気にして
六花亭のチョコレートは植物性油脂不使用でオススメ|北海道土産|添加物が少ないお菓子
ちょっと前の話になりますが、父から北海道土産で六花亭のチョコレートをもらいました。(六花亭のお菓子買ってきて!と頼みました笑) そして買ってきてくれたのがチョコレート!久しぶりの六花亭、美味しい〜♡大事に少しずつ食べています。 で、原材料名
旦那さんの本帰国が決定。専業主婦卒業に向けて動いています。|転勤族妻の就活
表題のとおり、旦那さんの日本帰任が正式に決定しました。まだ赴任先は決まっていないのですが、日本のどこかに住めることが決まって嬉しいです\(^o^)/ そんなわけで、私も専業主婦を卒業するために就活を始めました。60歳までに個人資産を3,00
ミニマリストになりたい主婦の冬服は10着|少ない服で暮らす2023冬
今年の冬服が揃ったのでご紹介します。今回はトップスを2着新しく買いました!冬服も秋服と同様、コートなどの羽織物含めて10着です。 少なすぎず多すぎず、ちょうど良い服の数が10着です。 パーソナルデータ まず初めに私のデータから。 30代半ば
カバンの中身を減らす方法|ミニマリスト志望の私が持ち歩く化粧品は3つだけ|ポーチの中身
カバンの中身を中々ミニマルにできない私ですが、ミニマリスト志望なのでできるだけ減らす練習をしています。 以前と比べたらカバンの中身はだいぶ減らせたのですが、まだまだミニマリストとはいえない物量です。お散歩やスーパーへの買い出しくらいだったら
新NISAつみたて投資の設定をしました!|楽天証券|3,000万円貯める
私は自分名義の貯金を投資をしています。運用の目的は老後資金で、60歳までに3,000万円貯めるのが目標。 来年から始まる新NISAも引き続き楽天証券で行います。口座は既に開設済みなので、積立予約するだけ!サクッとできました。 毎月9万円を2
ファミマ限定の「喫茶店のレトロプリン」が美味しすぎる|無添加コンビニスイーツ
ファミマで無添加プリンを発見。その名も「喫茶店のレトロプリン」。コンビニでプリンを買うなんて何年ぶりかしら( ̄▽ ̄) 節約とダイエットでコンビニスイーツから久しく遠ざかっていたので、久しぶりのスイーツにウキウキしちゃいました♪ ファミマ限定
DEAN &DELUCAで、ちょっとリッチなモーニング|休日の朝活にぴったりのカフェ
カフェのモーニングが好きです。早起きのモチベーションにもなるし、人が少ないからゆっくりできて読書や勉強するのにぴったりだからです。 何よりちょっとお得に朝ごはんが食べられるのが良い(笑) カフェのオシャレな空間で食べる朝食って気分が上がりま
資産運用で3,000万円貯めるにはいくら必要か?シミュレーションしてみた
私名義の資産を3,000万円増やすには毎月いくら積み立てればいいのか?金融庁の資産運用シミュレーションで計算してみました。 今回は想定利回り3%の場合で計算しています。 最短コース!10年で3,000万円達成するには? 利回り3%で10年積
年末の大掃除で慌てないために、秋はこんなものを捨てます。|汚部屋卒業
あっという間に11月も半ばに入ろうとしていますね。そろそろ大掃除のことが頭にちらつき始める頃でもあります。 「不用品は年末に一気に捨てれば良いや」と思っていると、あっという間に年末になってゴミ収集日も終わってた…なんてことのないように、捨て
夏目漱石ご用達だった和菓子店の「空也もなか」は無添加でリーズナブル!手土産にも自分用にもオススメ
ちょっといい手土産を買いたい 東京の有名なお菓子が食べたい 東京観光にきた時のお土産、田舎に帰省する時や友人宅を訪問する際の手土産に何を買おうか迷うことありませんか?(私はめちゃくちゃ悩みます!) 東京駅や空港で買ってももちろん良いのですが
楽天証券口座を持っている人は無料で「おすすめのマネー本」が読めるって知ってた?
ついこの間知ったのですが、楽天証券の口座を持っている人は楽天マガジンや楽天koboで投資に関する本が無料で読めちゃうサービスがありました。 投資に関する本や雑誌が読みたかったので嬉しい♪ おすすめマネー本のサービス内容 楽天証券の総合口座を
転勤族妻、専業主婦だからこそ「個人資産で投資を始めて良かった」と思う
転勤族の夫と結婚して、勤めていた会社を退職。その後、夫がインドネシア勤務になったタイミングでパートをやめて専業主婦になりました。今は不妊治療(凍結胚移植をしています)のため私だけ日本にいますが、いつ妊娠するか分からないので定職につけず。 私
「コスメポーチがパンパン」から卒業!3ステップでコスメの数を絞る方法|ミニマリストになりたい主婦
クローゼットの次、あるいは同じくらいパンパンになりやすいもの…それはコスメポーチ!ではないでしょうか。 クリスマスが近づくとクリスマスコフレが続々と登場しますし、プレゼントでもらう場合もありますよね。期間限定コスメはまずパッケージがかわいい
シンプリスト主婦の無印愛用品|ホホバオイル|メイクアップリムーバー|裏うつりしにくいノート
今回は無印良品週間中ということで、私が無印良品で鬼リピしている商品を紹介します。 それにしても、無印良品週間中はいつ行っても混んでますね(^^;) 洋服の新作なんかはすでに売り切れている商品もありましたが、雑貨や食品類の定番商品は欠品の心配
ファミマで買える「秋の味覚の無添加おやつ」が美味しすぎた|焼まろん|焼ほし芋
ファミマ限定販売の「焼まろん」が美味しいとの噂を聞きつけたので、久しぶりにファミマのお菓子コーナーに行きました。 プリンやチーズケーキといったファミマのスイーツは好きですが、無添加のおやつが少ない印象があったので遠ざかっていました。夏の間は
ミニマリストになりたい私の化粧ポーチの中身|ブルベ夏|30代主婦
今も昔もプチプラコスメが大好き!気軽に買えるからこそ、意識して数を絞らないと化粧ポーチがパンパンになってしまいます。そして美容費が嵩んでお金も減っていく…!! 私にとって必要以上にコスメを持つことは良いことではありませんでした。 ミニマリス
鎌倉の「無添加おやつ」を食べ歩きしてきたよ|旭屋本店の豆大福|フロレスタのドーナツ
中途半端な時期ですが、鶴岡八幡宮にお守りを返しに鎌倉へ行ってきました。平日の昼間に行ったけど、混んでた〜!鎌倉は休日平日問わず混んでいますね。 せっかくなので大福とか食べたいなぁと思って、ネットで検索したら無添加の豆大福がヒット!その他にも
最近、ブログの更新頻度がちょっとずつ上がってきています。それは、早起きをしているからなのです(`・ω・´) 旦那さんの海外勤務に帯同したけど、不妊治療(体外受精)をするため日本に戻って実家暮らしをしています。つい最近まですっかり遅寝遅起き、
秋を満喫した1日|三角チョコパイ黒|お文具の原画展|丸の内さんぽ
私の推しキャラ「お文具さん」の原画展が丸善丸の内本店ギャラリーにて開催されるとのことで、早速行ってきました〜! その日は天気もよくてお散歩日和だったので、東京駅周辺もちょっと散策しました♪ 本日は雑談記事なので、ゆるゆるとお読みください♪
【マイホームを買う前に読みたい本】35歳、働き女子よ城を持て!/髙殿円著
3ヶ月以上前の話ですがX(まだTwitterだった頃)をみていた時にタイムラインに流れてきた本「35歳、働き女子よ城を持て!」。 現在35歳の私。タイトルにがっつり「35歳」と記載されていたこともあり、気になってAmazonでKindle版
節約主婦がカフェに行く理由|罪悪感を感じないお金の貯め方|コーヒー代は高いけどあえて行く
私は家が大好きで、家で飲むコーヒーも大好きです。節約を始めてからはカフェから遠ざかっていました。 それは我慢しているわけではなくて、「行く必要がなくなった」というシンプルな理由です。家は片付いてスッキリしているし、カルディでコーヒー豆を購入
少ない服で3年間暮らしてみて分かった「メリット・デメリット」
服が好きで、セールをしているお店を覗くと何かしら買っていました。今思うと、かわいい服を安く買えた時の快感が癖になっていたのかも。 節約を始めたことをきっかけに、家の中を片付けていきました。そこから少ない物で暮らす生活に憧れ始め、「1年間服を
ポレットモノチャージでサクッと捨て活|スピーディーに手放せるのが魅力!
独身時代から使っていたCOACHのキーケースがもうボロボロに。旦那さんからのプレゼントだったので手放す気になれず、そのまま使っていたのですが… もう内側がボロボロ。家の鍵を出す度に白い革がポロポロ剥がれてしまい、カバンの中と玄関が汚れてちょ
標準体重のダイエット|目標体重クリア後、ダイエットは続ける?どう過ごせばいい?
7月中旬から重い腰を上げてダイエットをしています。 当初は体重を落とすことは目的としていなかったのですが、ダイエットアプリ「あすけん」での食事管理とYouTubeで知った「アダムスキー腸活法」を実践していたらスルスルと体重が落ちて、無事に目
着なくなった洋服は売る?リサイクルする?ミニマリストになりたい私の「洋服を手放す手段」4選
衣替えをしたら、いらない服がたくさん出てきた! 今月、資源ごみの回収がもうない!かといって燃えるゴミには出したくないし…。 衣替えをする時期は特に、このような事態になりますよね。私もゴミの回収日を確認しないで気が向いた時に断捨離していたので
手帳会議2024|小さいノートで暮らしと気持ちを整える|ズボラ主婦の手帳の使いかた
2024年に使う手帳たちと、ズボラな私の手帳の使い方についてご紹介します。 2024年の手帳が続々とでてきて、売り場を眺めるのが楽しくなる時期になりましたね♪ 手帳は昔から好きだけど、中々続きませんでした。手帳デビューは小学生でしたが、どれ
【カルディ】無添加のレトルトカレーを実食レビュー|ダイエット中でも食べられる
本記事は、カルディの無添加レトルトカレーを食べたら都度更新しています。 季節問わずカレーが食べたくなります。 でもやっぱり夏はカレーを食べる頻度が増えますね。 我が家も家事が面倒くさい時や暑くて火を使いたくない時など、もしもの時に備えてレト
【少ない服で暮らす2023秋】ミニマリストになりたい私の秋服は10着!
ミニマリストに憧れていて、少しずつ持ち物をミニマルにしています。 ミニマリストへの第一歩として、減らしやすいのは洋服!少ない服で暮らして早3年が経ちました。そんな私の今年の秋服を揃えたのでご紹介します。 9月に追加で3着購入し、アウターを含
「アダムスキー腸活法」を実践中。お腹スッキリ、しかも1kg痩せた!【腸がすべて】
9月から「アダムスキー腸活法」を実践しています。適当に聴き流していたYouTubeで知った、この方法。3年ほど前に「世界一受けたい授業」で取り上げられて話題になっていたそうです。(当時インドネシアにいたので全然知らなかった!) 発案者である
9/11まで開催中の楽天スーパセール。いつも購入しているものと、欲しかったものを購入しました。 完走は目指さず、5店舗買い周り。購入を迷ったものもあるけど、迷ったら買わないと決めているので今回は買わないで様子見(`・ω・´) というわけで、
2,000円以下!最近買って良かった、プチプラ美容グッズ3つ【楽天/LOFT/ドラッグストア】
6月・7月・8月の間に美容グッズをいくつか買いました。その中から「買って良かった!」と思うものを3つピックアップしました♪ ALL2,000円以下のプチプラアイテムたちです!サクッとした紹介になりますが、良かったら読んでみてください( ^ω
正直期待していなかったけど、しつこい汗臭には「レノア消臭ビーズ」が効果的だった!
この夏は宅トレを頑張っています。たるんだ身体を引き締めたいので、「よく食べよく動く」をモットーに絶賛ダイエット中! しかし、ここで弊害が。 宅トレ後の衣類がとにかく臭いんです!!w 一緒に洗濯しているタオルやパジャマも臭うようになり、何か対
ここ一年くらいワンピーススタイルが続いたので、そろそろ飽きてきた(笑) 今年の秋はパンツを取り入れたいなぁと思っています。UNIQLOのタックワイドパンツが良いのでは?と思って、試着しにいきました。GUにもタックワイドパンツがあったのでつい
先日、旦那さんが日本に一時帰国しました♪少し早い夏休みを満喫してきました( ´ ▽ ` ) あっという間の一週間、食べて食べて食べまくったー!!笑 夏休みの思い出 観光に行ったりはしなかったものの、東京と神奈川、富山で美味しいものを食べまし
【最後まで使い切る暮らし】6年前に買った香水を使い切りたい!
長く使うものは厳選して一つだけ持つようにしています。 例えば化粧品はすぐに使いきれないので、値段ではなく自分の使いたいものを選んでいます。 ドラコスも使うけど、積立貯金をしてからはデパコスも買えるようになった! とはいえ、最後まで使い切るの
【肌断食4年目】ベビーオイルやめました。無印良品のホホバオイルに戻した理由
肌断食をして今年で4年目。だいぶ自己流になっておりますが、スキンケアを手放したことで時間とお金の節約になりました。 良いものがないか雑誌やネットで情報収集する時間 基礎化粧品を買うお金 毎日スキンケアをする手間と時間 10代、20代の頃はス
【シンプリストの推し活】コミック「お文具といっしょ7巻」を発売日にゲットしてきた♡
久しぶりの日記ブログです。今日は私の推しキャラである「お文具さん」のコミック最新刊の発売日でした!もちろんゲットしてきましたよ( ´ ▽ ` )♡ 帰宅して早速読んだのですが、もうね、かわいいが大渋滞してました♡読んでいる間ずっと顔が緩みっ
楽天ポイント投資は投資初心者にオススメ!ポイント利息を1年間運用した結果も合わせて公開
楽天ポイントを使って投資の擬似体験ができます。証券口座不要で、お手軽!楽天市場アプリから簡単に申し込みができます。 今回はポイント投資を始めて一年が経過したので、運用結果をご報告します! 毎月100ポイントずつ、コツコツ積立投資を1年間 ポ
つみたてNISAを1年間続けた結果。利益はでた?それとも損した?
夫の海外転勤で日本の証券口座を一旦解約したのですが、日本に帰国してから再び口座開設をしました。調べてみると、解約ではなくて休止手続きもできたみたい(^◇^;)もしまた海外転勤で私もついていくことになったら、今度は休止手続きにしよう。 さてさ
スーパー・コンビニで120円以下!気軽に買える無添加プリンを食べてみた
完全無添加生活は難しいですが、なるべくなら無添加や添加物の少ない食品が食べたい。 そんなわけで、たまに食べるデザートも無添加でお手頃価格のものを探しています。そして見つけた、無添加プリン!スーパーで買えました( ´ ▽ ` ) プリンにはど
【無駄遣いとイライラから脱却】連休の買い物は、ネットを利用するのが正解かもしれない
昨日、散歩から帰りカーディガンを脱ぐと、なんと…穴が空いていました\(^o^)/ うわー、全然気づかなかったわ。流石にカーディガンがないのはこの先困る…。羽織がひ◯ゆきパーカーしかないのは心許ない。 UNIQLOオンラインを覗いてみたら、セ
【少ない服で暮らす2023夏】今年の夏服は7着で乗り切れるか!?
今年の夏は旅行やレジャーに行く予定はないので、ワンマイル服中心のワードローブ。最小限の枚数で暮らせるか、いざ実験(`・ω・´) 夏はこまめに洗濯するし、今のところ7着で問題なく過ごせています。 そんな私の2023年夏服の内訳をご紹介します!
不妊治療でホルモン補充をしているため、腸の動きが鈍い今日この頃。ココナッツオイルを多めに摂って対象していますが、食物繊維不足も気になっています。 便秘対策で朝食をパンからご飯に変えたので、どうせなら栄養価をアップさせたい!便秘になりたくない
株主優待にはやや懐疑的でしたが、調べてみるとお得な優待もあるようで。 優待目的で持つなら頻繁に株の売り買いをしなくて良いのも投資初心者には魅力的でした。私が狙うのは、QUOカードの優待(`・ω・´) QUOカードは使用期限がないし、コンビニ
2023年の夏服は何を買う?お目当ての服を古着屋さんで発見した話。
今年の夏は遠出したり旅行する予定はないので、家で着られて散歩にも出かけられるような洋服が欲しい。 昨年秋に夏服を一気に手放したので、何着か買う必要があります。そんなに枚数は必要ないので、半袖ワンピース1着とTシャツ1着を買おうかなぁと考えて
【毎日5,000歩歩く】楽天ヘルスケアでポイ活してみたら散歩が習慣化できた!
先月から「楽天ヘルスケア」というアプリを入れて毎日5,000歩を目標に歩いています。 最初はサボりがちだったのですが、段々楽しくなって最近は毎日歩いてます(`・ω・´) 完全無料でダウンロード、使用できて楽天ポイントも貯まる!おまけに健康に
【しないことリスト/pha】に学ぶ、散財を上手に楽しむお金の習慣
先週、phaさんの「しないことリスト」を読了しました。 phaさんは京大卒という高学歴でありながら「できるだけ働きたくない」という理由で社内ニートになるという強者!退職後はシェアハウスやブログ運営、文筆業などをして自由気ままに生きているそう
多用途で使えるトラベラーズノートを「ヲタ活手帳」にしてみた!
システム手帳と併用している、トラベラーズノート。リフィルの付け替えができるのでシステム手帳っぽく使えるのが魅力。 トラベラーズノートはパスポートサイズとレギュラーサイズの2サイズ展開で、私はレギュラーサイズを愛用しています。 リンク トラベ
明治ザ・チョコレートは香料不使用!添加物は1種類のみの安心おやつ。
昨年から少しずつ気をつけている「食品添加物」。完全に避けることは難しいですが、なるべくなら避けたい。 コンビニスイーツも大好きですが、日常的に食べるのはちょっと考えもの。たまのご褒美に食べるくらいがちょうどいいですね。 毎日食べるおやつはナ
くせ毛に悩む私にぴったりのヘアアイロン【ヤーマン スムースアイロンフォトイオン】
くせ毛なのでブローに時間がかかります。時間をかけても上手くできなかったりするし…そういう時は諦めて結んでいました。 髪の毛のカットも毛先を重たくして、長めのボブカットもしくはセミログばかり。くせ毛だとカットのバリエーションが限られる〜(T
家計の全体像、把握できてる?家計簿に貸借対照表を作ってみた!
奨学金を完済したので、今後の資産形成について色々考えています。 子供ができたら教育費もかかるし、私たちの老後資金もまだまだ足りません。 そして将来のことばかりではなく、今も楽しみたい!ディズニーランドにも3年近く行っていないので行きたいし。
5年で1,500万円貯めたズボラ主婦の「手書き家計簿」の書き方、4つの書式。
手書き家計簿を始めて3年目になりました。 ズボラながらも、良く続いているなぁと思います(`・ω・´) 私の場合3年間ずっと同じ書式というわけではなくて、書式をちょっとずつ変えながら暮らしに合わせて無理なく続ける工夫をしてきました。 今回は手
ユニクロの買い物は楽天リーベイツ経由がお得!アプリでサクッとポイントゲット♪
3/23まで、ユニクロのワイヤレスブラが2枚で3,990円!ちょうど買い替え時だったので、3着購入しました。 ワイヤレスブラは過去に購入したことがあるし、サイズも分かっていたので今回はオンラインで購入。 昨年もカップ付きキャミソールを普通に
「ブログリーダー」を活用して、ちぃこさんをフォローしませんか?
カルティエが5/14に値上げするそうですね…。金銀の時価は上がってるし物流費も高騰してるしでまぁそうだよね…という感じ。 他のジュエリーショップもこれを皮切りに値上げラッシュになったりするのでしょうか。 ジュエリーをほとんど持っていない ジ
新NISAが始まってすぐに成長投資枠で購入した個別株の中の五洋建設(1893)を売却しました。 配当金目当てで購入した株 私が購入した時期は株価が高騰していた時期だったので、時期を見て手放してリバランスしたいなぁと思っていました。 五洋建設
独身時代に勤めていた会社はネイル禁止だったので、ジェルネイルに憧れがありました。 結婚してからはハネムーンの時にしたっきりでお金かかるので特にせず。フルタイム会社員に復帰して自由に使えるお金が増えたので憧れのジェルネイルを半年ほどやっていま
春秋に着たいなと思ってロンTを探していたところ、ローリーズファームで理想的なロンTを発見!笑 20%オフだったし株主優待券あるしで購入しました(^^)♡ 購入したのはこちら アダストリアの株価急落するも…今のところは損切りしない予定 アダス
個別株投資を始めた時に最初に買った株「タマホーム」を指値で売却しました。 タマホームは赤字が続いていて株価も下落していたので権利落ち直前の株価急上昇時に指値で売却することに。配当金や優待はもらえませんが、損切りすることなく手放せたのでよかっ
S&P500もオルカンも調子悪いですね。私の新NISA枠の保有資産も軒並みマイナス評価です。 長期投資目的なので損切りする必要なし つい最近購入した楽天SCHDもマイナス評価額。 つみたて投資枠のオルカンはなんとかプラス益ですが、新
先週の記事で高配当株を指値注文していると書きましたが… 株価が上がっていて1個も買えませんでした (T ^ T) また下落タイミングで買いたいところですが、色々と投資に関するYouTubeを漁っていたら「高配当ETF」の存在を知り初心者には
フルタイム会社員に復帰してから、サイドFIREに憧れが止まりません(笑) 不労所得を少しでも増やして会社員を卒業したい…と思って高配当株について色々調べてます。 新NISAの成長投資枠で長期保有できる株を買いたい もちろんインデックス投資も
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
会社員に復職してから、入金力が上がり資産形成のスピードがアップしました。 それまでは貯金とブログ等で稼いだ費用をコツコツと資産運用に回しておりました。 今でも給料は先取り貯金的に運用に回して、プラスアルファで貯金も運用に回しております。(銀
専業主婦になる少し前から肌断食を始めました。肌の調子も良く、お金も時間も節約できて最高だったのですが・・会社員に復職してから肌断食をやめました。その理由をご紹介するとともに、現在のスキンケアについても併せて紹介していきます。 肌断食とは?
お久しぶりです。ブログを書く気力もなく、馬車馬のように働いています(笑) 仕事にちょっと慣れてきたものの、仕事量や難易度も徐々に上がってきて終業後にはヘトヘトです((+_+)) それでも読書はしている(ストレス溜まると本読みがち)のですが、
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
2024年2月、日商簿記3級に合格してから10年後のブランクを経て2級に無事合格することができました!!(ギリギリ合格でしたがw) 勉強期間は、なんやかんやで1年2か月間かかりました・・。今は会社員ですが、当時は専業主婦だったので毎日3時間
会社員に復職して半年が経過しました。旦那さんも海外勤務から戻ってきて共働き生活がスタートしています。 食費は毎月3万円ほど。平日の外食はなし、お惣菜も全く購入しません。 現在はリモートワークと併用ですが、最近までは研修のためフルで会社に出社
主に新NISA成長投資枠で日本株を保有しています。保有目的は株主優待でしたが、配当金が思ったよりもちゃんと出ているので記事にまとめたいと思います。 配当金まとめ ニチリン(売却済)7,810円アダストリア5,000円石井食品800円五洋建設
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
日経平均株価が下がっている今、現状キープのつもりでしたが狙っていた株が安くなっていたので指値注文してみました。 そしたら、見事に買えた(⌒▽⌒) 優待が今から楽しみです♫ セブンアンドアイホールディングス株の魅力 100株保有でお買い物券2
お久しぶりになってしまいました。毎日暑いですね。 最近、日経平均株価が大暴落しているニュースが世間を騒がしておりますが、私は気にせず投資を続けます。 たしかに成長投資枠で購入した日本株は軒並み下がりまくっていますが、私の場合は優待目当てがほ
専業主婦から久しぶりの社会復帰。節約主婦と名乗っといてアレですが、毎日のコーヒー代ってバカにならないですね。自分のお小遣いもエクセルで管理しているのですが、ひと月のコーヒー代(カフェ代含む)がまぁ高い(^◇^;) というわけで、自分のお小遣
5月に入り、半袖の季節になってきましたね。GW中に古着屋さんに行ってきて、今夏着る服を調達してきました♪ 今回は今年の夏服紹介に加えて、服飾費の節約についても書いていきます 服飾費の節約ポイント1:新品にこだわらない 今回購入した洋服たちの
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
昨年はしまむらのキレイ宣言を愛用していましたが、今年は脇汗を徹底的にブロックしたいので奮発してGUNZE(グンゼ)のin.Tを買ってみました。 使ってみて1ヶ月ほど経ったので、正直なレビューを書いていこうと思います。 昨年のしまむらインナー
家計簿はアナログ派でしたが、この度デジタルに変えたところ家計簿をつけるのがめちゃくちゃラクになりました。 私の家計簿は本当に最低限で、計算式も簡素ですがアナログのときと変わらず管理できています。 Googleスプレッドシートで作った 最初は
無印良品のお菓子って種類豊富で迷いますよね。私はできるだけ添加物を避けたいので、無印にも無添加のお菓子ってあるのかな?と思ったので店頭をチェックしたところ、ありました!! 無印の無添加お菓子を食べたらレビューを順次、こちらに追記していきます
2018年頃に購入したクロエの香水、ついに使い切りました!! いやぁ、長かった。あともう少しの量が、中々減らなくて。クロエの香りも好きでリピしようかとも思ったけど、流石に飽きたので別のものを購入しました。 ヘアミストは結局買わなかった リン
昨年特定口座(源泉徴収あり)で購入した「ニチリン」から配当金入金のお知らせ!! 昨年は2銘柄購入し、両方とも株主優待でQUOカードがもらえます。今年で保有して一年経つので優待がくると思う。そんなわけで配当金はあまり気にしていなかったのですが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
成長投資枠で予算90万円で日本株を購入しました。全部揃ったのでご紹介します。 まずは個別株をNISA枠で買うメリットから。 あくまでも個人的な意見なのでご参考までに! 新NISA枠で買うと配当金や売却益が非課税で受け取れる 特定口座や一般口
先日、久しぶりに図書館に行ってみたら読みたかった本を発見!早速借りて読みました。 リンク 片付けの伝道師、近藤麻理恵さんと大ヒット作を連発している川村元気さんの共著。 ベースは近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」なのかな?そこに相
無印良品週間が昨日から始まりましたね。私も今日行ってきました。 無印良品週間は、無印良品会員なら全商品10%オフになるという会員限定のセールのこと。無印良品のアプリをDLして会員登録すればOKです。 レトルトカレー4種買ってきた♪ いつもの
転職活動の末、今月からフルタイム勤務となりました。勤務先は制服なし、ゆるめのオフィスカジュアルです。そのため、専業主婦時代よりも洋服の数が増えました。今季は全14着となりました。 ちなみに私のパーソナルデータは下記の通り。 30代半ば 骨格
少しお久しぶりになりました。更新もせず簿記の試験勉強をしていたわけですが、本日簿記2級に無事合格できました\(^o^)/肩の荷がおりた〜。 そして明日から仕事が始まります。それに伴い、仕事着を購入しました。正社員、アルバイト、パート問わず今
無印良品のカレーって美味しいですよね。価格はまぁまぁしますが、スーパーでは売っていない珍しいカレーもあるので、無印良品週間のタイミングで毎回いくつか購入してしまいます。 美味しく手軽にカレーを食べたいけど、カレーの添加物も気になりますよね。
無事に就職が決まり、共働きに向けて色々リサーチしています。懸案は、私の金遣いが荒くならないかということw 基本リモートワークで通勤はほとんどないため、会社帰りに寄り道できないのが唯一の救いです(笑)勤務先が都内の中心地なので、誘惑だらけ。
お久しぶりです。1月は転職活動が佳境に入り、無事に第一希望の企業から内定を頂きました。面接の準備でブログをゆっくり書く時間が取れませんでした。転職エージェントと企業側で何やら確認作業等あるようで、まだ正式に内定承諾していませんが一応春から働
先日、インドネシアから帰国しました。帰国してすぐに厄払いに行きました(笑)今年は年女、本厄なんです。厄年なのに引っ越しやら転職やら、変化しまくる一年なので…しっかりお祓いしてもらいました。 そんな、あまり変化をしてはいけない年なのですが、家
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します! 昨日は昨年の貯金額と現在の総資産について記事を書きました。 新年一発目の記事は、やはり今年の目標貯金額でしょう(`・ω・´) というわけで旦那さんと簡単ではありますが、マ