カルティエが5/14に値上げするそうですね…。金銀の時価は上がってるし物流費も高騰してるしでまぁそうだよね…という感じ。 他のジュエリーショップもこれを皮切りに値上げラッシュになったりするのでしょうか。 ジュエリーをほとんど持っていない ジ
|
https://twitter.com/chiiko_books |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/chiiko561 |
新NISAが始まってすぐに成長投資枠で購入した個別株の中の五洋建設(1893)を売却しました。 配当金目当てで購入した株 私が購入した時期は株価が高騰していた時期だったので、時期を見て手放してリバランスしたいなぁと思っていました。 五洋建設
独身時代に勤めていた会社はネイル禁止だったので、ジェルネイルに憧れがありました。 結婚してからはハネムーンの時にしたっきりでお金かかるので特にせず。フルタイム会社員に復帰して自由に使えるお金が増えたので憧れのジェルネイルを半年ほどやっていま
春秋に着たいなと思ってロンTを探していたところ、ローリーズファームで理想的なロンTを発見!笑 20%オフだったし株主優待券あるしで購入しました(^^)♡ 購入したのはこちら アダストリアの株価急落するも…今のところは損切りしない予定 アダス
「ブログリーダー」を活用して、ちぃこさんをフォローしませんか?
カルティエが5/14に値上げするそうですね…。金銀の時価は上がってるし物流費も高騰してるしでまぁそうだよね…という感じ。 他のジュエリーショップもこれを皮切りに値上げラッシュになったりするのでしょうか。 ジュエリーをほとんど持っていない ジ
新NISAが始まってすぐに成長投資枠で購入した個別株の中の五洋建設(1893)を売却しました。 配当金目当てで購入した株 私が購入した時期は株価が高騰していた時期だったので、時期を見て手放してリバランスしたいなぁと思っていました。 五洋建設
独身時代に勤めていた会社はネイル禁止だったので、ジェルネイルに憧れがありました。 結婚してからはハネムーンの時にしたっきりでお金かかるので特にせず。フルタイム会社員に復帰して自由に使えるお金が増えたので憧れのジェルネイルを半年ほどやっていま
春秋に着たいなと思ってロンTを探していたところ、ローリーズファームで理想的なロンTを発見!笑 20%オフだったし株主優待券あるしで購入しました(^^)♡ 購入したのはこちら アダストリアの株価急落するも…今のところは損切りしない予定 アダス
個別株投資を始めた時に最初に買った株「タマホーム」を指値で売却しました。 タマホームは赤字が続いていて株価も下落していたので権利落ち直前の株価急上昇時に指値で売却することに。配当金や優待はもらえませんが、損切りすることなく手放せたのでよかっ
S&P500もオルカンも調子悪いですね。私の新NISA枠の保有資産も軒並みマイナス評価です。 長期投資目的なので損切りする必要なし つい最近購入した楽天SCHDもマイナス評価額。 つみたて投資枠のオルカンはなんとかプラス益ですが、新
先週の記事で高配当株を指値注文していると書きましたが… 株価が上がっていて1個も買えませんでした (T ^ T) また下落タイミングで買いたいところですが、色々と投資に関するYouTubeを漁っていたら「高配当ETF」の存在を知り初心者には
フルタイム会社員に復帰してから、サイドFIREに憧れが止まりません(笑) 不労所得を少しでも増やして会社員を卒業したい…と思って高配当株について色々調べてます。 新NISAの成長投資枠で長期保有できる株を買いたい もちろんインデックス投資も
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
遅くなりましたが、昨年12月に冬用インナーを新調しました。 しまむらのファイバーヒートコットンタイプが欲しくて無事にゲットできました!! というのも、冬は乾燥で肌が痒くなりやすいので出来るだけ天然素材のものを着たいため。 前回はコットンが売
会社員に復職してから、入金力が上がり資産形成のスピードがアップしました。 それまでは貯金とブログ等で稼いだ費用をコツコツと資産運用に回しておりました。 今でも給料は先取り貯金的に運用に回して、プラスアルファで貯金も運用に回しております。(銀
専業主婦になる少し前から肌断食を始めました。肌の調子も良く、お金も時間も節約できて最高だったのですが・・会社員に復職してから肌断食をやめました。その理由をご紹介するとともに、現在のスキンケアについても併せて紹介していきます。 肌断食とは?
お久しぶりです。ブログを書く気力もなく、馬車馬のように働いています(笑) 仕事にちょっと慣れてきたものの、仕事量や難易度も徐々に上がってきて終業後にはヘトヘトです((+_+)) それでも読書はしている(ストレス溜まると本読みがち)のですが、
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
2024年2月、日商簿記3級に合格してから10年後のブランクを経て2級に無事合格することができました!!(ギリギリ合格でしたがw) 勉強期間は、なんやかんやで1年2か月間かかりました・・。今は会社員ですが、当時は専業主婦だったので毎日3時間
会社員に復職して半年が経過しました。旦那さんも海外勤務から戻ってきて共働き生活がスタートしています。 食費は毎月3万円ほど。平日の外食はなし、お惣菜も全く購入しません。 現在はリモートワークと併用ですが、最近までは研修のためフルで会社に出社
主に新NISA成長投資枠で日本株を保有しています。保有目的は株主優待でしたが、配当金が思ったよりもちゃんと出ているので記事にまとめたいと思います。 配当金まとめ ニチリン(売却済)7,810円アダストリア5,000円石井食品800円五洋建設
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
日経平均株価が下がっている今、現状キープのつもりでしたが狙っていた株が安くなっていたので指値注文してみました。 そしたら、見事に買えた(⌒▽⌒) 優待が今から楽しみです♫ セブンアンドアイホールディングス株の魅力 100株保有でお買い物券2
お久しぶりになってしまいました。毎日暑いですね。 最近、日経平均株価が大暴落しているニュースが世間を騒がしておりますが、私は気にせず投資を続けます。 たしかに成長投資枠で購入した日本株は軒並み下がりまくっていますが、私の場合は優待目当てがほ
専業主婦から久しぶりの社会復帰。節約主婦と名乗っといてアレですが、毎日のコーヒー代ってバカにならないですね。自分のお小遣いもエクセルで管理しているのですが、ひと月のコーヒー代(カフェ代含む)がまぁ高い(^◇^;) というわけで、自分のお小遣
5月に入り、半袖の季節になってきましたね。GW中に古着屋さんに行ってきて、今夏着る服を調達してきました♪ 今回は今年の夏服紹介に加えて、服飾費の節約についても書いていきます 服飾費の節約ポイント1:新品にこだわらない 今回購入した洋服たちの
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
昨年はしまむらのキレイ宣言を愛用していましたが、今年は脇汗を徹底的にブロックしたいので奮発してGUNZE(グンゼ)のin.Tを買ってみました。 使ってみて1ヶ月ほど経ったので、正直なレビューを書いていこうと思います。 昨年のしまむらインナー
家計簿はアナログ派でしたが、この度デジタルに変えたところ家計簿をつけるのがめちゃくちゃラクになりました。 私の家計簿は本当に最低限で、計算式も簡素ですがアナログのときと変わらず管理できています。 Googleスプレッドシートで作った 最初は
無印良品のお菓子って種類豊富で迷いますよね。私はできるだけ添加物を避けたいので、無印にも無添加のお菓子ってあるのかな?と思ったので店頭をチェックしたところ、ありました!! 無印の無添加お菓子を食べたらレビューを順次、こちらに追記していきます
2018年頃に購入したクロエの香水、ついに使い切りました!! いやぁ、長かった。あともう少しの量が、中々減らなくて。クロエの香りも好きでリピしようかとも思ったけど、流石に飽きたので別のものを購入しました。 ヘアミストは結局買わなかった リン
昨年特定口座(源泉徴収あり)で購入した「ニチリン」から配当金入金のお知らせ!! 昨年は2銘柄購入し、両方とも株主優待でQUOカードがもらえます。今年で保有して一年経つので優待がくると思う。そんなわけで配当金はあまり気にしていなかったのですが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
明日から新年度だし、心機一転でブログのタイトルを変更することにしました。 当ブログは「月5万円のコンパクトな暮らし」から「小さく暮らして3,000万円貯めるブログ」になります。 月五万円生活はできるだけ守りたいものの、当時とライフスタイルが
成長投資枠で予算90万円で日本株を購入しました。全部揃ったのでご紹介します。 まずは個別株をNISA枠で買うメリットから。 あくまでも個人的な意見なのでご参考までに! 新NISA枠で買うと配当金や売却益が非課税で受け取れる 特定口座や一般口
先日、久しぶりに図書館に行ってみたら読みたかった本を発見!早速借りて読みました。 リンク 片付けの伝道師、近藤麻理恵さんと大ヒット作を連発している川村元気さんの共著。 ベースは近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」なのかな?そこに相
無印良品週間が昨日から始まりましたね。私も今日行ってきました。 無印良品週間は、無印良品会員なら全商品10%オフになるという会員限定のセールのこと。無印良品のアプリをDLして会員登録すればOKです。 レトルトカレー4種買ってきた♪ いつもの
転職活動の末、今月からフルタイム勤務となりました。勤務先は制服なし、ゆるめのオフィスカジュアルです。そのため、専業主婦時代よりも洋服の数が増えました。今季は全14着となりました。 ちなみに私のパーソナルデータは下記の通り。 30代半ば 骨格
少しお久しぶりになりました。更新もせず簿記の試験勉強をしていたわけですが、本日簿記2級に無事合格できました\(^o^)/肩の荷がおりた〜。 そして明日から仕事が始まります。それに伴い、仕事着を購入しました。正社員、アルバイト、パート問わず今
無印良品のカレーって美味しいですよね。価格はまぁまぁしますが、スーパーでは売っていない珍しいカレーもあるので、無印良品週間のタイミングで毎回いくつか購入してしまいます。 美味しく手軽にカレーを食べたいけど、カレーの添加物も気になりますよね。
無事に就職が決まり、共働きに向けて色々リサーチしています。懸案は、私の金遣いが荒くならないかということw 基本リモートワークで通勤はほとんどないため、会社帰りに寄り道できないのが唯一の救いです(笑)勤務先が都内の中心地なので、誘惑だらけ。
お久しぶりです。1月は転職活動が佳境に入り、無事に第一希望の企業から内定を頂きました。面接の準備でブログをゆっくり書く時間が取れませんでした。転職エージェントと企業側で何やら確認作業等あるようで、まだ正式に内定承諾していませんが一応春から働
先日、インドネシアから帰国しました。帰国してすぐに厄払いに行きました(笑)今年は年女、本厄なんです。厄年なのに引っ越しやら転職やら、変化しまくる一年なので…しっかりお祓いしてもらいました。 そんな、あまり変化をしてはいけない年なのですが、家
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します! 昨日は昨年の貯金額と現在の総資産について記事を書きました。 新年一発目の記事は、やはり今年の目標貯金額でしょう(`・ω・´) というわけで旦那さんと簡単ではありますが、マ