メインカテゴリーを選択しなおす
前回、前々回と熱海旅行の話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 今回も熱海からクルマで30分ほどの「酪農王国オラッチェ」の話になります ここは周囲が4kmという丹那盆地の中にある施設になります 10軒の酪農家と約1,000頭の牛たちがのんびりと暮らしているこの場所で、地域振興・環境保全を目指す有機農業発展のために設立された施設なんだとか・・ 「オラッチェ」という名前には下のような意味があるそうです オラッチェのこと 酪農王国オラッチェより 施設の中には動物と触れ合う場所の他に、チーズ・バター工房やビール工場もあります(入場料は無料です) 入口を入るとまずは「0…
箱根七湯ビール・ペールエール。酪農王国オラッチェが作る地ビールがなかなかの実力。
ザ・地ビールといった風情のパッケージが印象的な、箱根七湯ビールをご紹介します。箱根を冠してますが、実は醸造所は静岡県です。 静岡県田方郡函南町の酪農王国オラッチェで作られていることは理解できたのですが、オフィシャルサイトを訪ねてもこのビールのことはスルー状態でしてあまり細かいことはわからず。。
静岡が誇る「酪農王国オラッチェ」の丹那牛乳仕込みのバウムクーヘン
静岡県丹那盆地にある「酪農王国オラッチェ」の丹那牛乳や丹那コーヒーを贅沢に使ったバウムクーヘンは、ホッとする味わいが魅力です。
こんにちは🌿 連日のGW振り返りも今回で5回目。 前回と同じ日に行った時のことを 書いていきます! hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 十石峠を後にしてむかったところは こちら👇 「酪農王国オラッチェ」です。 お土産屋さんを通って園内に入ります! 花の温室⇧ではソフトクリームの販売も あるそうです! またビール工房もあるので ビールも飲めるようでした。 そして奥の方まで歩いて行くと さまざまな動物たちが! ポニー、やぎ、羊たちがいます! 子供の日だったその日は 多くのお子さまたちがえさをあげていて 食べる姿がとてもかわいかったです🐐 牛さんも! 目がキレイなんです✨ …
🥕酪農王国オラッチェ🥕おいしい秋つめつめに🍁飲むヨーグルトの試飲つき、サッパリおいしい🥛牛乳パックに魚沼産コシヒカリ、コーヒーパックにほうじ茶の詰め放…