メインカテゴリーを選択しなおす
スターバックスさんは言わずと知れたアメリカ合衆国発症のコーヒーチェーン店です。釧路には2店舗あります。今回このブログでご紹介させていただくのは、写真の釧路鶴見橋店が特別店だからです。 ドライブスルー併設の2階建て店舗。釧路地方で育ったカラマツ材が使用されています。 場所は新釧路川のほとり、名前の通り鶴見橋のすぐ西に位置します。 スターバックスコーヒー釧路鶴見橋店〒084-0910 北海道釧路市昭和中央1-1-1 0154-55-1032地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi…
スパイスダイニングDIYO(ディヨ)さんは道内4店舗、青森県に1店舗を展開するネパール料理のお店です。DIYOとは「幸運キャンドル」という意味だそうです。 釧路にはイオン釧路昭和店の中にあります。 magumagudon2.hatenablog.com インド・ネパール系の男性が接客していただけます。以前は日本語が若干通じずらいところがあり、それがまた良かったのですが、最近では接客に日本人の女性従業員の方もおり接客がとてもスムーズです。 シェフは全員本場ネパールのカレーレストランで10年以上の修行を積んだベテランだそうです。スパイスはインドから取り寄せ、ネパールスタイルの絶妙な調合をしていただ…
ラーメンを食べに星が浦のばかあたりさんに来ました。星が浦ってロマンチックな地名ですね。 ばかあたり〒084-0912 北海道釧路市星が浦大通1-8-11 0154-53-6577地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k9kh5szk0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u91e7\u8…
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 2023.2.25に始めた当ブログですが、約3か月続けることができ、掲載記事も100を越えました。アクセスも毎日平均100ほどいただき、とても励みになっております。 当ブログは私の住んでいる釧路市を中心に北海道の東の地域、「道東」といわれる地域の情報を発信するブログです。ここしばらくは道北地方におじゃましたので番外編として道北地方について書いていますがよろしければご覧ください。道北地方に強く興味があるかたは「カテゴリー」から「道北地方」を選んでいただけるとまとめて読めますのでご活用ください。また今後、北海道の4つの地方区分の残り二つ、「道央地…
本日は楽器の赤帽運送です!お荷物は赤帽車1台分でしたが大物もあるため赤帽2台2名で対応ですエレクトーン、バイオリンその他楽器類を赤帽マン二名で積み込みお届けで…
釧路市阿寒町、釧路市街から阿寒湖に向かっていくとこちらの建物が見えてきます。ジェラートやソフトクリームのお店、あっかんべぇ〜さん本店です。 ジェラートシングル、ダブル。ソフトクリームシングル。ジェラートとソフトクリームの組み合わせなどがあります。またカップまたは4種のコーンを選ぶことができます。 ジェラートは色々選べます。どれも魅力的。一番人気は生乳の香りとのことです。 ジェラートダブル、生乳の香りとチョコ、ローレルコーン、450円税込。 なめらかなジェラートです。甘さはやや控えめでしょうか?その分素材の味が生きてきます。美味しかったです。ごちそうさまでした。 なおJAF会員だと10%割引があ…
ここから日本最大の湿原、釧路湿原が見れます。広さは29,000へクタール、中を蛇行しているのは釧路川です。 こちらまで釧路市内からだと車で30~40分、途中達古武湖(たっこぶこ)を横目に見つつ、さらに釧路川の川沿いを走り(山菜取りのおじさんや、川釣りをしているおじさんも見かけます。)、森の中の舗装されていない道路を駆け抜けて到達します。 1980年に湿原保全の国際条約であるラムサール条約に日本で初めて登録されました。 またジブリ作品「思い出のマーニー」のロケハンが行われた場所としても知られています。 蛇行している釧路川がおわかりでしょうか? 遠くに見える山は左が雌阿寒岳、右が雄阿寒岳です。 展…
ラーメンのさんぱちさんは札幌を拠点に全道、本州、九州、沖縄、さらには海外に店舗をもつラーメン屋さんです。味噌ラーメンがおすすめです。他の町でも食べたことがありますが、町によって少しずつ違いがあります。 ラーメンさんぱち 釧路昭和店〒084-0903 北海道釧路市昭和町4-7-1 0154-68-5638地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/b1528y9b0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"Po…
今日は中華の気分なので、こちら味やさんに来ました。いわゆる町中華のお店です。 今は昼しかやっていないので注意が必要です。10:00~15:30(LO15:00)、定休日は水曜日。昼をだいぶすぎてきたので店内はすいていました。昼に来るとお客さんは大勢ですが、さばききるお店の人に感心させられます。 ここの名物はパイコウ飯(ハン)といってチャーシューのあんかけを乗せたごはんです。多くの人が頼んでいます。そんななか私がいつも頼むのがこれ。 チャーハン650円税込です。 しっとり系のチャーハン。具はチャーシュー、卵、ネギ。シンプルなのになぜこんなにうまいんでしょう?口の中が火傷しそうなくらい熱々ででてき…
今回は柳月さんに来ています。以前、音更の柳月スイートピア・ガーデンをご紹介しました。 magumagudon2.hatenablog.com 柳月さんは全道にありますが、基本はお菓子屋ケーキの販売店さんなので、イートインができるお店はかぎられています。こちらはその一つ、釧路の愛国店さんです。 レコードが飾られ、しゃれた雰囲気の店内です。お菓子屋ケーキもたくさん並んでいますが、10数席ほどイートイン用の椅子、テーブルがあります。 こちらがメニューです。今回は季節限定のいちご味ソフトクリームのミックスを注文しました。 カップで注文するとトッピングが2つ選べます。小割とは以前もご紹介した三方六の切っ…
釧路センチュリーキャッスルホテルさんにお昼を食べに行きました。お城のような形が特徴のホテルとなります。駐車場は無料で停めれます。 場所は釧路川の河口付近、以前ご紹介したフィッシャーマンズワーフMOOさんの川をはさんで斜め向かいになります。幣舞橋を北から南に渡ってロータリーをすぐ左です。 magumagudon2.hatenablog.com 対岸に幣舞橋、フィッシャーマンズワーフMOOさん、おなじく以前ご紹介したANAクラウンプラザホテルさんなどが見えます。 ちょうど河川敷の桜も満開でした。 お目当ては、ホテル内のレストラン、YUUYOO TERRACE KUSHIROさんです。よく北海道じゃ…
ラーメン純水のイオンモール釧路昭和店さんです。以前ご紹介したなると屋さんの南隣にあります。 magumagudon2.hatenablog.com ラーメン純水さんは釧路に展開するラーメン屋さんです。以前は4店舗あったのですが、いまはここと春採本店の2店舗となっています。 ラーメン純水 イオンモール釧路昭和店〒084-0910 北海道釧路市昭和中央4-18-1 イオンモール釧路昭和 1F0154-55-7192地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/2ezwu2…
柳町公園は釧路市の中央部にある東西に延びる公園です。釧路の桜も満開になりました。この日はこどもの日で家族連れ、夫婦などたくさんの人でにぎわっていました。 桜の木は約1700本あります。たくさん見れますね。 magumagudon2.hatenablog.com この公園にはパークゴルフ場、テニス場、噴水広場、遊具、花壇などもあります。噴水や花壇などはもうすこし後の楽しみです。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
釧路町の別保(べっぽ)公園に来ています。釧路町役場の近く、釧路駅からは車で30分のところにあります。 LO BAZAAR Park Cafe〒088-0605 北海道釧路郡釧路町別保原野南24線78-6 別保公園内0154-62-3001地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/hzu9e85j0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP…
掲載する順番が前後します。 帯広から帰って、本日2023年4月28日(金)から29日(土)にかけて北海道キッチンカーフェスティバルIN釧路が開催されています。日程は28日は11:00~19:00(アルコール販売は17:20~)、29日は10:00~15:00。場所は釧路市役所防災庁舎前広場(本庁舎と防災庁舎の間の広場です。)以前のブログも参考にどうぞ。 magumagudon2.hatenablog.com 駐車場ですが、防災庁舎の駐車場に無料でとめれました。 15のお店がのキッチンカーで出店されていました。司会のお姉さんが各店舗を回って食レポしていました。13時過ぎに行ったのですが、賑わって…
今回ご紹介するのは今大人気の、わらびもちの専門店、とろり天使のわらびもちさんです。北海道では札幌や旭川につづき釧路にも上陸しました。開店時間は11:00~17:00ですが売切れ次第終了とのことです。この日は15時ころに行きましたが買えました。 場所は前回ご紹介した釧路フィッシャーマンズワーフMOOさんの2階にあります。 テイクアウトのみのようですが、MOOの2階にはテーブルや椅子、ベンチがたくさんあるので特に不自由しません。 生わらびもち、クリームわらびもち、飲むわらびもち、いずれも心惹かれます。 今回は飲むわらびもち抹茶(730円税込)にしました。まず抹茶ドリンク部分は疲れがとれる甘さです。…
釧路の代表的観光地、釧路フィッシャーマンズワーフMOOを紹介します。釧路駅の南、釧路川の河口付近にある複合商業施設です。この写真はおなじく代表的観光名所の幣舞橋(ぬさまいばし)から撮った写真です。 建物の東側は温室になっています。EGG(Ever Green Garden)の愛称です。 テラスからは釧路川の河口と太平洋が望めます。夕日がきれいなスポットですが、時間が合いませんでした。今度撮りに来たいな。 海産物、青果、キャンプ用品、パン、おみやげ、駄菓子などなどいろいろ取り扱っています。また1階、2階に多数の飲食店があり、まだまだ把握しきれてません。少しずつご紹介できたらと思います。 さて、釧…
この日は鮨の錦さんに行きました。じゃらんさんに海鮮丼で特集されたので気になってました。いかにも高そうなお店なので、店の前を通ってもスルーしてたのですがよく見ると下のような看板が ランチなら懐に優しい! 特盛名前ちらし1000円税込 お吸い物と茶碗蒸しがついてこのお値段。ちなみに1日10食限定ですが、平日だったためか1時半くらいに行っても大丈夫でした。 エビは大ぶりで、その他のネタもヅケなどの仕事がしてありめちゃくちゃうまいです。これは夜も行きたくなります。 ランチ以外のメニューも載せておきます。飲み会で使いたいなあ。 今日も読んでいただきありがとうございました。 鮨の錦〒085-0058 北海…
いまや、どこに行ってもその土地なりのローカル食がレストランなどで比較的苦労せず食べられる時代ですね。いや、おそらくはレストランメニューにもなってないようなローカル食はまだまだあるのだとは思いますが、、そんな中、SNSの発達でどうしても「映える」ということで見た目にインパクトのあるものが取り上げられているような気がします。そんな釧路のローカルフードの一つが「スパカツ」! 鉄板で焼いたスパゲッティーミ...
▲釧路プリンスホテル北海道釧路市幸町7-12泊3日の温泉めぐりで釧路アウトだったので後泊で泊まりましたいつもありがとうございます5月もまた泊まりますよ5月は夕…
今回ご紹介するのはこちら、コンビニ&ランチ マスコさんです。仕事の昼休みに見つけたので行ってみました。 場所は釧路の大楽毛(おたのしけ)というところにあります。難読地名ですが、なにやら楽しそうな名前です。 コンビニ&ランチ マスコ〒084-0916 北海道釧路市大楽毛西2-13-4 0154-57-8411地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/4s16mfgs0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"…
この日はパスタを食べに行きました。パスタはパスタでも釧路名物スパカツです。いまでは周辺の市町村でも同様のメニューを出すお店が出ていますが、元祖は釧路の泉屋さんと言われています。 泉屋さんは釧路に3店舗あり、本店さん、イオン釧路店さん、そしてここ泉屋ソロ鳥取店さんとなります。 レストラン 泉屋〒085-0014 北海道釧路市末広町2-28 0154-24-4611地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/6kksjmjd0000/","@type":"LocalBu…
老舗のカレー専門店、からす亭さんです。一度来たかったので来てみました。 行ったときはすぐ座れましたがお客さんがどんどん来ました。常連さんぽい人もちらほらいました。 今日のお目当てはこれ、からす亭スペシャルセットのビーフタンカレー、さらに大盛にしてみました。スープ、サラダ、さらに食後にアイスキャンディーとコーヒーがついて2080円(税込)。 辛さは中辛くらい、コクのあるルーに牛タンがゴロゴロ入ってます。牛タンは肉の甘味が強く、フワッと柔らかくおいしい。どう料理したらこんなに柔らかくなるんでしょう?大満足でした。 からす亭〒085-0052 北海道釧路市中園町7-16 橋本ビル1F1,000円(平…
大喜湯(たいきゆ)昭和店さんに来ました。こちらは銭湯であり、日帰り温泉施設です。大喜湯さんは2店舗あり、春採店さんのほうには宿泊施設もあるようです。平日の昼間に行ったのですが駐車場はぎっしりでした。 源泉100%です。それでいてこのお値段。大人480円(税込)で入れます。その代りシャンプーやせっけんなどないので自前で持っていくなど準備が必要です。 内湯2、外湯1、サウナ2、水風呂1あります。洗い場がたくさんあり混んでても余裕をもって使えます。 休憩所はこんな感じです。奥に漫画がたくさんあり、入浴後も楽しめます。 また休憩スペースにはラーメン屋さんもあります。ゆきかげラーメンさんは東京に3店舗、…
お寿司が食べたい気分の日ってありますよね? 回転ずしまつりや木場店さんに行きました。釧路の回転ずし事情は以前ご紹介させていただきましたのでよろしければご覧ください。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com 回転寿し まつりや 木場店〒088-0622 北海道釧路郡釧路町木場2-1-11 20154-38-3393地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/dy947p8g0000/","@type":"LocalBusiness","addre…
こちらはギャラクシーゲート星が浦さんというゲームセンターです。 こちらのクレーンゲームはどれも100円ですがその分手数がかかる設定が多い気がします。(個人の感想です。) 他の5軒とは違ったマシーンが多く楽しめます。 戦利品です。桜シマエナガさんです。こちらは素直に落ちてくれました。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
十勝から釧路に帰ると濃い霧に包まれました。 市の比較的中心部(イオンとかあるあたり)でもこのありさまです。 釧路地方気象台によると例えば夏は月の半分の日に霧が観測されるそうです。そのためか夏の釧路は非常にすずしい。ただ、日が当たらないかというと、秋から春にかけては札幌などより日照時間がながいそうです。 つまり夏はすずしく、そのほかの季節も過ごしやすいと言えるのではないでしょうか? とはいっても霧が濃すぎる時は運転注意ですね。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
おはようございます北海道釧路市バレトンスタンディングフローマスタートレーナー森田美貴ですバレトンスタンディングフローインストラクター養成講座はこちらから💁『…
この日はセイコーマートさんでお昼でした。以前もご紹介した北海道を拠点とするコンビニチェーン店さんです。人気の秘密はコンビニなのに安い商品が結構あることや、ホットシェフの存在などでしょうか?また2018年9月の最大震度7の地震の時、北海道全域がブラックアウトしたのですが、セイコーマートさんは独自のマニュアルにより停電中も店を閉めなかったという逸話があります。 ホットシェフは店内調理でお弁当やおにぎり、唐揚げなどの揚げ物を扱っています。今こちらのCMで流れているのはかつ丼です。タカトシさんが熱演してます。気になる方は↓↓↓をごらんください。 www.youtube.com そのかつ丼です520円(…
釧路にもどり夜はラーメンの高橋さんに行きました。こちらは釧路の鳥取というところにあります。鳥取神社の隣です。 外観がこのようなので寒いのではないかとずっと行くのをためらっていましたが、中に入るとストーブがたかれていて暖かかったです。 さて話は横道にそれますが、釧路なのに鳥取??となると思います。どうやら明治時代に鳥取の藩士がこのあたりに移住してきたそうです。ちなみに神社で9月に行われる、「全国釧路女相撲大会」はTV番組「月曜から夜ふかし」でのフェフ姉さんの活躍で有名になったかな? さて、こちらのお店ですが、おでんもあります。好きにとってあとで串の本数を数えてもらうスタイルです。 値段はおどろき…
ホームセンターといえばみなさんの街ではコメリさんでしょうか?釧路でホームセンターといえば(というか北海道どこでも?)DCMホーマックさんです。釧路にはDCMホーマックさん5店舗と同じ系列のDCMニコットさんが1店舗あります。またワークマンプラスさんが1店舗あります。 今日はDCMホーマックさんに来ました。お目当てはおやつです。 全国のDCMホーマックさんのなかで10店舗(2023.3月現在)にBEN BEN CAFEさんが入っています。うち2店舗は釧路です。(鳥取大橋店と木場店。)買い物中でも終わりにでも気軽に立ち寄れます。テイクアウトもイートインもできますし、同じ値段です。 なんと税込みでこ…
麺笑八武屋さんはお弁当屋のヤムヤムさんが経営するラーメン屋さんです。ヤムヤムさんは札幌、帯広釧路に展開し、ザンギが大きくて美味しいことで有名です。今回はラーメン屋さんの方に来ています。 店内には80~90年代のヒットソングが流れます。席は満席の時が多いです。 このお店の特徴は丼のセットにラーメンがついてくることでもわかるように量が多いことです。隣の年配の方は半分以上残してました。(持ち帰ったようです。) 濃厚味噌ラーメン(750円税込) 中太縮れ麺で濃厚な味噌味。トロトロチャーシューです。 ミニザンギカレー(250円税込) 豚肉がたくさん入ったカレー。名物のザンギ、柔らかくて美味しいです。大き…
釧路で午後晴れたのであればやっぱりこれを見ないとおいしいお酒が飲めないかな? (大げさな、、)なんといっても世界三大夕日の一つがみれるわけですから、、有名なのは幣舞橋がらみの夕日ですが、人が多いので色々なことが起きるののを嫌って私は大体MOOの先の方で撮影しています。この日もそこで構え日が沈むのを待ちました。2023年 2月Sunset over Kushiro Port, one of the world's three greatest sunsets.ここの特...
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんにちは☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 私の住む北海道の東側でもフキノトウが芽を出したり
皆さんの街ではドーナツといえばどこでしょうか?調べたところミスタードーナツさんが強いらしいですね~。釧路にも3軒ありいつも大変お世話になっております。 でも今日は別のお話。業界ナンバー2のクリスピークリームドーナツさんです。 今回はイオン釧路店さんで3/23~3/26 10:00~19:00で限定販売していました。イオンさんでは時々催し物として、いろいろ魅力的な食品の限定販売が行われていますが、その一つです。 クリスピークリームドーナツさんは北海道では札幌と千歳にしかないので釧路まで商品を持ってきていただけるのはとてもうれしいです。 最終日に買いに行きました。今回は10時台に行ったのでどのメニ…
知り合いにチケットをいただいたので北海道立釧路芸術館にアート鑑賞に行ってきました。初めてだったのでいろいろと知ったことがあるので書いておこうと思います。 まず場所ですが、市役所や以前書いたANAクラウンプラザホテルの少し西側です。駐車場は8台分なのでこの日は満車でした。その場合近くの市営駐車場を利用します。駐車券を受付に持っていくと1時間分無料にしてもらえました。 こちらの芸術館では常設展はなく企画展のみとのことです。なのでHPなどで確認してからがおすすめです。現在の企画展はこちら。↓↓↓ さらに本日3月25日はギャラリーツアーということで約30分間、学芸員さんが作品をわかりやすく解説してくれ…
釧路市に転入してきたときすぐにお世話になるのが市役所です。当たり前ですが釧路町には町役場があります。旧阿寒町と旧音別町には行政センターがあるそうです。 釧路市役所、初めてだと迷います! というのも庁舎が4つに別れています。それなのにgoogle mapとかで市役所は1つだけが表示されるので。。。 引っ越してすぐにお世話になるのは防災庁舎という建物の戸籍住民課です。市役所と表示されるのは本庁舎です。本庁舎のすぐ北に防災庁舎があります。 駐車場は1時間まで無料です。 しろくまのミルクちゃんの看板がお出迎えしてくれます。(残念ながら本物は先日亡くなりました。ご冥福をお祈りします。) ところで本庁舎の…
釧路市の図書館事情です。駅前に釧路市中央図書館という10階建てのビルの3〜7階をしめる立派なものがある他、5つの分館、分室があります。 私がよく利用するのは、ここ、コアかがやきの中にある中部地区図書館です。 ここ自体たくさん本があって(約58000冊)良いのですが、釧路市の場合、ウェブサイトで予約や取り寄せができるのでどこかにあれば近くの図書館で借りれます。便利です。ちなみに市全体で約70万冊とのことです。 先日「先祖探偵」を借りました。「元彼の遺言状」や「競争の番人」の新川帆立さんの2022年の作品です。 内容はぜひ読んでいただけると満足すること間違いないと思うのですが、感想を一言だけ。「食…
らーめん・ぎょうざ火の車さんに行きました。 ここは美味しい上にメニューが豊富で何回も来ています。今日は辛いもの気分でした。辛元気味噌は普通、中辛、激辛とあるのですが激辛にしました。 さすがに辛かったですが玉ねぎが入っているためか甘みも感じます。チャーシューが2枚入っていてトロトロでした。 お昼は小ライスも中ライスも50円というのもありがたいです。 スープまで飲み干してきました。ごちそうさまでした。 火の車〒088-0626 北海道釧路郡釧路町桂3-1-1 750円(平均)0154-39-2240地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://sche…
釧路の大手コンビニ事情 LAWSONの「3月のライオン」キャンペーン
釧路でコンビニといえばセブンイレブンさん、LAWSONさん、セイコーマートさんとなります。ファミリーマートさんは札幌までministopさんは本州まで行かないとありません。 ちなみにセイコーマートさんはオレンジの看板が目印の、北海道を中心に茨城県と埼玉県に展開するコンビニチェーンです。ローカルコンビニでもあるのですが店舗数が第5位(2022年1月時点)の大手コンビニでもあります。 さて今回セイコーマートさんでなくLAWSONさんを取り上げるのは、「3月のライオン」キャンペーンが本日の7時から開催されたからです。この作品大好きなんです。以下興味がない方、最新刊まで未読の方は商品の画像がネタバレの…
バーガーチェーン大好きです。釧路には幸いマクドナルドさん6軒、モスバーガーさん1軒、ケンタッキーフライドチキンさん3軒、ロッテリアさん1軒、そして2022年9月に満を持してopenしたバーガーキングさんが1軒あります。 他の大手チェーンさんはないのですがこれだけあれば大満足です。 今回は3月17日発売のBigBetを買ってみました。特製オーロラソースが決め手だそうです。 上から見たところです。右は比較のため並べた同社のアボカドワッパーJrです。(ワッパーは他のお店でいうところのハンバーガーの意)ずっしり重かったです。先日たべたコメダ珈琲店の弥生バーガーと大きさが同じくらいで重さはこっちがずっし…
今日の昼はそば処くしろ庵さんに行きました。いつもお昼に行くせいか、駐車場は満車で席は満席。今日は運良く前に1人まちでした。注文さえしてしまえばすぐに作ってくださるので不満はないのですが、お店の人が忙しそう。。。 天丼セット(1260円税込) エビが大きくてプリプリ。しいたけも身がプリっとしてました。そしてどれも衣はサクサク。最高です! お蕎麦は釧路で一般的な緑色の蕎麦。クロレラ入です。喉越しのいい蕎麦です。 ぬき(530円税込) ぬきとはかしわぬきのことです。と言っても釧路以外ではあまり見かけないかと思います。温かいかしわ蕎麦の蕎麦ぬきです。かしわ(鶏肉)がコリコリしていい食感です。 とても美…
先日釧路イオンに遊びにいきました。 まずコメダ珈琲店さんですが、言わずと知れた名古屋発祥の全国チェーン店です。釧路には2021年2月にオープンしました。100席以上あるそうですが、2年経った今も順番待ちになることがある人気店です。 期間限定の弥生バーガーをいただきました。卵とマヨネーズの相性がバッチリ!ちなみに大きさは有名な逆詐欺(笑)。想像の3まわりくらい大きいです。ご注意を。 釧路イオンにはモーリーファンタジーが入っています。こちらは時々フィギュアがとても取りやすい設定のマシンが出ます。(個人の感想です。)それからメダルコーナーがいつも混んでます。 戦利品です。ヨルさん素敵です♡ 今日も読…
JUGEMテーマ:写真 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 三寒四温でありながらも少しずつ春が目の前までやって来ている晩冬(初春?)の釧路
みなさんは釧路ラーメンを御存じでしょうか?北海道のラーメンといえば札幌ラーメン(味噌)、旭川ラーメン(醤油)、函館ラーメン(塩)が有名ですが、釧路ラーメンを含めて4大ラーメンと言われることもあります。 釧路ラーメンは鰹を中心とした魚介出汁のあっさり醤油ラーメンで、極細の縮れ麺が主流です。極細麺が使われるのはせっかちな漁師さんに出すため、茹で時間を短くするためといったことだったらしいです。(諸説あり) さて根室から帰ってきて今日は釧路ラーメンを食べたくなりました。ラーメンまるひらさんに行きました。こちらは以前釧路港を一望できるということで名前を挙げさせていただいた、米町公園のすぐ近くにあります。…
ランキング参加中北海道 今日はゲームセンターのBIG BANG釧路店さんを紹介します。以前も書いた6つのうちのひとつ釧路イオンの東にあります。 ここは6つのゲームセンターのなかで一番広いしマシンの数も一番多いようです。 またフィギュアのクレーンゲームのアームの力が強いと感じています。(個人の感想です。) 戦利品です。初音ミクさんはどんな格好をしてもかわいいですね♡ 今日も読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中北海道 皆さんはスーパーマーケットを何で決めるでしょうか?品揃え、営業時間、家からの近さ、安さ、ポイントによる特典などでしょうか? 食料品(普段使い)を買うのに、以前ご紹介した、イオンさん、コープさっぽろさん、その他にも店舗数が多いアークスグループさん(スーパーアークス、フクハラ)、営業時間が長い(ところによっては24時間)トライアルさん、相長センターさんや業務スーパーさんなど様々です。(*利用したことのある所のみ記載しています。ご了承ください。) 今日は食料品の買い出しに来ています。ザ・ビッグさんはイオングループの店舗ですが、3年釧路に住んで今ではここを一番利用しています。 …
解体工事業の登録を更新しました。 登録番号は、北海道知事(登ー05)釧第38号となっております。 登録期限は、令和5年(2023年)4月10日から、令和10年(2028年)4月9日までです。 【解体工事業登録とは?】 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リ