メインカテゴリーを選択しなおす
2024年総集編 6月下旬 札幌の花 6月17日北大 スイレン 6月21日発寒 ゼニアオイ バイカウツギ キョウガノコ イボタノキ …
2024年総集編 6月初旬・中旬の札幌の花 6月3日大通公園 ライラック 6月3日前田森林公園 藤の花 6月2日円山 ヤマボウシ 6月8日発寒 ニ…
2024年総集編 6月初旬の札幌・百合が原公園の花(2) 北海道DAY11
2024年総集編 6月初旬の札幌・百合が原公園の花(2) 6月6日 北海道DAY11 チシマウスユキソウ シコタンソウ オキナグサ キンロバイ …
2024年総集編 6月初旬の札幌・百合が原公園の花(1) 北海道DAY11
6月6日 北海道DAY11 札幌・百合が原公園 ライラック ハクウンボク ベニバナトチノキ サラサドウダンツツジ チョウセンバイカウツギ …
2024年総集編 6月初旬の札幌・北大植物園 6月4日 北海道DAY9 アツモリソウ チョウセンキバナアツモリソウ ツルラン サルメンエビネ …
2024年総集編 5月下旬 青森・北海道の花 5月25日つがる市ベンセ湿原 ニッコウキスゲ センダイハギ ノハナショウブ 5月25日十三湖 ハマナ…
11月19日 神代植物公園さんぽの花植物会館前にはいつも盆栽があり山野草の花があります アキチョウジ ヒダカミセバヤ ダイモンジソウ モラエア・ポ…
11月22日 昭和記念公園さんぽの花原種シクラメン 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村…
2024年総集編 5月中旬昭和記念公園の花 5月17日 シャクヤク 花菖蒲 サラサウツギ ペンテスモン ニゲラ ガウラ コアジサイ …
11月19日 神代植物公園さんぽの花温室はこの時期温かくて気持ちいいですね サンタンカ ナンヨウサクラ ベニツツバナ ニンニクカズラ ホザキア…
11月19日 神代植物公園さんぽの花キチジョウソウ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2024/1…
2024年総集編 5月中旬の花 5月11日 三頭山ヤマシャクヤク ヒメウツギ ツルキンバイ 5月12日 野川公園自然観察園ハンショウヅル クリ…
2024年総集編 5月上旬昭和記念公園の花 5月9日 クレマチス カルミア スイレン オオデマリ ヤブデマリ ショウキウツギ カラタネ…
2024年総集編 5月上旬の花 5月4日 浅間山公園ハンショウヅル ササバギンラン 5月6日 東小金井シャリンバイ 5月7日 武蔵小金井カルミア …
2024年総集編 上野原・坪山の花 登山口に咲いていたウワミズザクラ ニリンソウ 上部に登るとヒカゲツツジが残っていました アセビ イワカガミ…
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(3) 4月25日 神代植物公園に来ました 盆栽の花も色々咲いていました四季咲ナデシコ 常夏 キビヒトリシズカ …
2024年総集編 4月下旬浅間山公園の花 4月27日 浅間山公園キンラン ササバギンラン ムサシノキスゲ コゴメウツギ シラン シ…
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(2) 4月25日 神代植物公園温室の花も色々咲いていました ピンポンノキ プセウデランテムム・ラクシフロヌム …
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(1) 4月25日 神代植物公園シャクナゲ 牡丹 ツツジ 藤 ユリノキ ベニバナトチノキ …
10月11日 昭和記念公園に来ました原種シクラメン シュウメイギク タマスダレ セイヨウニンジンボク 可愛い花に免じてワンクリッ…
10月11日 昭和記念公園に来ましたホトトギス ナンバンギセル サガミラン 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村…
2024年総集編 4月中旬の野川公園自然観察園 4月16日 野川公園自然観察園オドリコソウ イチリンソウ レンゲソウ サギゴケ ニワトコ …
2024年総集編 4月中旬の昭和記念公園さんぽの花(2) 4月15日 昭和記念公園ニリンソウ オキナグサ フデリンドウ キランソウ カキドオシ…
前日に続き好天南向きの部屋室内温度は28度まで上がっていた取り込んだ南国系植物には歓迎だろうがちょっと暑すぎるベランダの戸を全開にしてドラゴンフルーツなど見渡すこの時期は水遣りも様子を見て判断だが難しい土の乾燥度を見極めなくっちゃ室内のものはほんの少しずつ与える心なしかアボガドなど葉が勢いを増すブーゲンビリアは少しずつ葉が落ちる全部落ちた頃花芽が交代して出る膝の痛みは僅かだ前日に続き少し歩いて来た何だか軽くは無いウォーキングコースの一つ首都高の高架下を歩く人工小川の流れが無く淀んでいる毎日少しは流して欲しいものだ白鷺がその流れの石の間に何やら動きまだ若い美しい羽根の色が目立つ脚まですっきりとした姿その足先を器用に動かして水面の下を小刻みに探るあっあまり綺麗でない藻の陰から小魚を見つけて食べたずっと立ち止ま...白鷺の可愛い仕草餌探し
まぁまぁ眠れたかなカーテンを開けると快晴の陽が眩しいそうだ今日は少し歩いて来よう膝痛とかで毎日痛みが気にはなるそれが一昨日3回目のヒアルロン酸注射でわずかに痛むがそれほどではない散歩に行こう!そんな気持ちになったのは久しぶりのことであったまずはお試しに近くの都立亀戸中央公園わずかだが秋を感じられるだろうかベンチではしっかり休み階段状のところは特に下りを気を付けて歩く気持ち良いなぁ桜の枯葉が地面を彩り樹々には残り葉が今にも散りそうだ旧中川には子どもも含めて釣り人が今は何が釣果だろう落ちハゼかな少し痛くなる時もあったが5554歩もちろん歩幅は正常の何割引きさコメントは伝言コーナーへもどうぞ!(メルアドは入力しなくてもOKです)夜のパソコンを控えておりコメントは翌日朝必ずお返しします陽を浴びて散歩確かな手ごたえが
10月11日 昭和記念公園に来ましたカリガネソウ シモバシラ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブ…
2024年総集編 最後のサトザクラ 4月25日神代植物公園にまだ残っていました 普賢象 松月 御衣黄 福禄寿 関山 エゾノウワミズザクラ …