メインカテゴリーを選択しなおす
渓流釣りが終了する月末までのスケジュールを考えながら天気予報を確認する。予報はは大方外れており、降らないと言っていても高確率で雨が降る…『秋雨』小雨になるか激し…
渓流釣りが終了するまでに祝日は2回あり、それを絡めてどう釣るか?週間天気を確認しながら、入る流れの予定を組んで行く。『祝日』本日の天気は秋雨や山沿いでゲリラ雷雨…
2023年の渓流釣りも、早いもので残り2週間を切った。渓流釣りを最後まで楽しむために、相棒のジムニーのメンテを実施する。『相棒』ジムニーで釣りに行くたびに当然で…
連泊釣行2日目は、Jrよりヤマメが釣りたいとの要望を受け、水系を変えるために別の山の林道を駆け抜ける。『栃の実』駐車地点で入渓準備を済ませて入った流れには、栃の実が水際に集…
今回もまた、目的の流れに向うため、秋の山をジムニーで駆け抜ける。禁漁までのカウントダウンが始まると、連泊釣行が増えてきます・・・『キノコ』秋の山は雨が多く、流れ…
前回のブログで書いた スミス トラウティンキャストタクティスト TT-42ですが購入してしまいました。といっても新品ではなく中古ですよ某フリマサイトに使用数回の程度の良さそうなTT-42が出品されていました。出品者の方はTT-42が合わなかったみたいで出品したようです。きっと硬いからだろうなぁと想像しつつ、自分は天龍レイズインテグラルを使い硬めが好きなことに気づいたので張りの強いタクティストシリーズが欲しかった...
2023年9月9日(土) 今回は尺イワナを探しに奥地を目指しました。 釣行記 今回の撮影に関して ルアー紹介 タックル紹介 今日の主な装備 今日の偏光サングラス おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 今日はなにも用事がなかったので早くから家を出発することが出来ました。 岐阜市の自宅を4:00に出発して白鳥ICを降りたのが4:50。 そこから30~40分ほど下道を走りイワナの棲家を目指しました。 今回選んだ谷の林道はアスファルト舗装がされていません。 ところどころぬかるんだ林道を車で進み、車止めに着いたのは6:00時くらいでした。 準備に15分、徒歩15分、入渓に10分で、最初にルアーを投じたのは…
朝晩の気温がようやく下がり、少しは凄しやすくなってきました。とは言え、日中の日差しは今でも強く、照りつけると気温は直ぐに上昇します…『秋空』それでも空の色はよう…
2023年の渓流釣りも、残すところ僅かな釣行期間に入りました。このタイミングで、悪天により本日は釣りに行くのは諦めました…こんな時は、禁漁まで問題を抱えることが無いように準備に時間を使います。『準備』
早いもので渓流釣行も最終月に入り、釣りに行きたい気持ちがはやります。それでも、朝はジムニーのABS配線の補修をし、遅めに流れを目指しました。『長月』到着した流れ…
ちょっと時間が出来たので漁場パトロールに行ってきました。やはり週末となれば釣り人も多くなるし、川の様子を知っておく必要があると思っております。ただ、ここの林…
連釣3日目も源流釣行を画策していたが、天気予報を参考に場所を大きく移動した。そして、今回選んだ流れは、前日に激しい夕立が降ったからだ。『月末』2023年8月末の…
宿営地は熱帯夜とは無縁で、月を眺めながら いつの間にか朝まで眠っていた。明けて朝、今日はどこに入るか?悩みながら電波の届くところで天候を確認する『天候』天気予報で…
前日のヤマメ釣りから、標高を下げてアマゴを狙うため朝からジムニーを走らせる。朝は車の窓を全開にして、冷たい風を感じながら走ることができるようになった。『秋茜』道…
猛烈に暑かった日々から、ようやく朝晩の気温は少し凄しやすくなってきました。とは言え、日中の気温と湿度は真夏日を越える日が続いていますが...『処暑』今回の釣行…
8/19 中津川漁協のヤマメ放流が行われた。准組合員、増殖部会メンバーの一人として参加はもちろん、釣り仲間に声をかけて手伝ってもらうことになった。朝の8時に…
お盆を越えてもまだまだ暑い日は続いており、秋の到来が待ち遠しくなります。夏なので暑くても仕方ないので、今回もまた、流れを目指してジムニーを走らせる。『残暑』目的…
いつも夏のクロダイはどのように食べようか悩むのですが今回の年無しクロダイは唐揚げにしても美味しく初の大葉で包む春巻きにしてみたところ更に美味でした~さてワルツのテンポのような中途半端な日程の盆休みに加え台風7号の襲来もあったりでまともな釣りは能登くらいでし
たまたま時間が出来たので、東丹沢漁場パトロールに行ってきました。夏休みという事もあり狭い林道にキャンプ場へ向かう車が渋滞しているので朝早くではなく、ダム下で…
お盆休みに直撃している台風7号ですが、暴風雨の影響で外出はできません。なので、こんな時だからこそ出来ることをする・・・と言っても、もちろん渓流釣りに関することですが...『お盆』
台風6号が通過しても猛暑日は続いており、雨も降らず流れは減水している。そして、今回狙う流れは、前日よりも標高を下げており、暑いのは承知の上です...『減水』目的地に…
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
今回は暑くなってきたこともあり、最初から早上がりのつもりで釣り上がる区間を決め、釣りの後はのんび...
海の日でも山に行くのに、山の日に山に行かない訳はない・・・なので、今回も もちろんですが流れを目指して山をジムニーで駆け抜ける。『山の日』到着した山は、台風一過で…
ゆっくり進む台風6号に新たに台風7号が発生して、天気が安定していません。そんな中、古いルアーを処分するけど要る?との話を受けてお伺いしました。『歴史』釣具の進化…
相模川漁連の研修会に行ってきた、今回で3回目だったか4回目だ・・・忘れた💦今回は新たに導入が決まった、電子チケットの研修が主な内容だった。世に出回っている電…
久しぶりに自分が担当する東丹沢中津川水系上流へ漁場パトロールに行ってきました今回は何と土日の連続でのパトロールを行いました。色々あって5月のGW以来の本格的…
連日続く猛暑日に最近では暑さも気にならなくなった...もちろん冗談ですが暑さが釣りに行かない理由にはならないので、今回もまた行ってきました。『猛暑』暑いとは言え、釣…
猛烈な暑さを維持したまま8月に入り、雨も降らず河川は減水気味です。夏の渓流をどう狙うか?各河川の流れを攻めていると、迷いはありません。『8月』迷うことなく目指し…
仕事の関係で長野県から割と近所に越してきた釣り仲間がいる、彼との出会いは長野県の某道の駅、SNSでは何度か交流はあったものの、特に気を留める間柄でもなく、H…
入荷情報【230801】イルーミノー47SS HAMESS×TRY-ANGLE
HAMESS×TRY-ANGLEイルーミノー新色入荷「HAMESS(ハーネス)」と「TRY-ANGLE」のコラボレーションで実現した渓流用ハンドメイドミノー【イルーミノー ILLUMINNOW 47SS】新色《鮎》と《チャートヤマメ》が入荷となりました↓↓ご注文はこちらから↓↓ルアーWEBショップ岡村
入荷情報【230728】 AR-Sトラウトモデル SMITH
スミス【AR-Sトラウトモデル】TRY-ANGLEオリジナルカラー入荷トラウト用スピナーの中で抜群の実績と人気を誇る【スミス AR-S】のTRY-ANGLEオリジナルカラー2色が入荷です。パープルとライムグリーンを組み合わせたお馴染みの《TrA》イエロー&パールのボディにレッドスポット
厳しい暑さが続く土用の丑の日ですが、もちろん、渓流釣りに行きます。鮎釣りでは水温が高くなり、土用隠れで鮎が釣れ難くなるようですが渓流でも同じで、どこで釣るかで釣果に差が出ます。『丑の日』
まだ7月だと言うのに、連日の暑さが厳しさを越えて異常な状態です。このままだと8月になるとどうなるのか・・・怖くなります『烈暑』暑くても釣りには行くのですが、長梅…
猛烈に暑い日が続いており、このままでは8月がどうなるのか不安しかありません...今年はスーパーエルニーニョとかで、厳しい暑さは何処まで行くのでしょうか。それでも暑くても釣りに行くことは変わりませんが・・・『夏空』
秋田市以北に大被害を出した大雨洪水から1週間梅雨明けし日照り続きの中被災者の方々は毎日自宅の復旧作業に追われています。私が釣りに行く秋田市東部の山々へ通じる道路も軒並み大被害を受けており、橋の崩落や土砂崩れがいたるところで発生しています。幸い自分自身は被害がなかったため渓流の様子が気になり若干気が引けたが行ってみることにした。大きな河川はまだまだミズが茶色く濁っているため、雪代も早く収束する小さめ...
いつまでもスッキリとしない天気が続き、予定が立てにくい日々が続きます。そして、今回も天気予報では激しい雷雨に注意!との予報が出ていて・・・『勘案』朝に天気予報を…
漁協に野暮用があって、それならばと早朝の中津川CR区間へ行ってみました夏となり、完全に瀬に入ったヤマメを狙うのはルアーマンにとって一番やりがいのある季節でも…
2023年7月15日(土) 今回は尺イワナを探しに郡上八幡の奥地を目指しました。 釣行記 今日の主な装備 ルアー紹介 タックル紹介 今日の偏光サングラス おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 今日は早朝に用事があったのでスロースタートでした。 岐阜市の自宅を8時に出発して白鳥ICを降りたのが9時。 そこから30~40分ほど下道を走りイワナの棲家を目指しました。 今回選んだ谷の林道はアスファルト舗装がされていません。 ところどころぬかるんだ林道を車で進み、車止めに着いたのは10時くらいでした。 車止めにはすでに1台の車が停まっていましたが、今さら川を変えることも出来ません。 魚影の濃い奥地なので、…
ここ数年、彩の国へ行く事が多くなったこともあり、あのハンドメイドルアービルダーアペンドのモロくんが、うちに寄ってくれというので、モロくんちに行ってみた・・・…
3連休に入り、各地に行楽へ向う車の渋滞が発生しています。では、この休みをどうするか? 悩みはしましたが、とりあえずこれからやって来る、本格的な夏に入る前にジムニーのメンテナンスを実施します。『交換』