メインカテゴリーを選択しなおす
GM 静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31847 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セットです。 静岡鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■静岡鉄道で活躍しているA3000形「shizuoka rainbow trains」 ■2019年に制定された、静鉄グループの新ロゴマーク貼付け後の姿を再現 静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット 静岡鉄道A3000形は、静岡鉄道43年ぶりの新型車両で、既存の1000形の置換え用として2016年3月に登場しました。2024年頃までに、2両編成12本が...
GM 京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セット 品番:31840 GREENMAX
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セットです。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■京阪2400系をヘッドライトが白色になった現行の姿にて製品化 ■1次車・2次車で異なるクーラーを再現 京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セット 京阪2400系は、2200系の増備用として1969年に登場した戦後関西初の冷房機器を搭載した通勤型車両です。屋根上に小型クーラーを1両につき8基搭載した姿が特徴的で、1次車と2次車では、冷房装置やパン...
GM 東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット 2024年5月発売予定 品番:31839 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セットです。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東京メトロ05系13次車を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■ヘッドライトLED化後、種別行先・運番表示のフルカラーLED化、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット 東京メトロ05系の13次車(第40編成~第43編成)は2004年度に製造されたマイナーチェンジ版で、直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計の下で製造された車両...
GM 東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31838 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セットです。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東京メトロ05系13次車を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■ヘッドライトLED化後、種別行先・運番表示のフルカラーLED化、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット 東京メトロ05系の13次車(第40編成~第43編成)は2004年度に製造されたマイナーチェンジ版で、直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計の下で製造された車両です。在...
GM 都営地下鉄5000形(旧塗装・帯簡略化後)増結用先頭車2両セット 品番:31836 GREENMAX
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装・帯簡略化後)増結用先頭車2両セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装・帯簡略化後)増結用先頭車2両セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されていま...
【CP】12月27日発売 (発売日情報更新:20231226) #CROSSPOINT #クロスポイント
【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月27日 】発売日 #クロスポイント#JR九州 #811系カプラーアダプター・ステッカーお待たせしました。明日12月27日(水)より販売開始です。 ネットでご予約のお客様へは順次発送させて頂きます。店頭でご予約のお客様は予約票の控えを必ずお持ちの上、発売日以降に店頭へご来店ください。 pic.twitter.com/hCFt1wOlSP ...
【GM】西武6000系 アルミ車戸袋閉鎖後の試作品公開!(情報更新:20231225)GREENMAX
試作品画像がX(旧Twitter)にて公開されています。 メモ試作品情報西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)の試作品商品詳細 試作品情報 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)の試作品 6月発売予定品の #西武6000系 アルミ車戸袋閉鎖後。戸袋窓の閉鎖というのは、窓を埋めたのではなく内側から化粧板で塞いだということです。なので試作品を見る限りでは窓が開いているように見えるわけですね。#アルミ車 ですが台車...
【GM 】2024年1月発売予定速報 (発売日情報更新:20231220) GREENMAX
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年1月 】発売予定商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月 】発売予定 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【GM 】2024年2月→1月△発売繰上げ (発売日情報更新:20231220) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年2月→1月△ 】発売繰上げ商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年2月→1月△ 】発売繰上げ 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【GM 】2024年1月→2月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20231220) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年1月→2月▼ 】発売繰下げ商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月→2月▼ 】発売繰下げ 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
GM 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット 品番:31778 GREENMAX
日時: 2023年12月25日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セットです。 【 2023年12月25日 】問屋着荷 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード) 東急電鉄6000系は、2008(平成20)年の大井町線急行運転開始にあわせて導入された急行専用車両です。 前頭部は特徴的なくさび形デザインを採用しつつ、非常用貫通路をオフセットして配置しているほか、ライトの配置やラインカラーのデザインにも従来の東急車とは異なるテイストが込められています。 当初は6両編成でしたが、輸送力増強のため...
【GM 】12月25日問屋着荷 (発売日情報更新:20231219) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 12月25日 】問屋着荷(完成品)【 12月25日 】問屋着荷(キット)商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月25日 】問屋着荷(完成品) 【 12月25日 】問屋着荷(キット) 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【CP】12月16日発売 (発売日情報更新:20231212) #CROSSPOINT #クロスポイント
メモ【 発売速報 】【 12月16日 】発売日商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月16日 】発売日 商品詳細 #クロスポイント #東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)お待たせしました!12月16日(土)発売予定です! 検品用の見本を撮影しましたのでご紹介します。今回は行先表示もこれまでより多く収録。これ以外の製品...
GM JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット【初回生産限定仕様】 品番:50758 GREENMAX
日時: 2023年12月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セットです。 【 2023年12月18日 】問屋着荷(15日メーカー出荷) ポイント ■JR九州811系未更新車を完全新規金型にて製品化 ■未更新車の強化型スカート交換後、車外スピーカー設置後の姿を再現 ■初回生産限定仕様の8両セットには実車デビュー当時のパンフレット(レプリカ)が付属 ■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811 【初回生産限定仕様】JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット J...
GM JR九州811系(0番代)4両編成セット 品番:31771 GREENMAX
日時: 2023年12月18日 終日 グリーンマックスからJR九州811系(0番代)4両編成セットが発売されます。 【 2023年12月18日 】問屋着荷(15日メーカー出荷) ポイント ■JR九州811系未更新車を完全新規金型にて製品化 ■未更新車の強化型スカート交換後、車外スピーカー設置後の姿を再現 ■初回生産限定仕様の8両セットには実車デビュー当時のパンフレット(レプリカ)が付属 ■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811 JR九州811系(0番代) JR九州811系は、1989年から製造された交流型の車両です。ステン...
【GM 】12月18日問屋着荷 (発売日情報更新:20231211) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 12月18 】問屋着荷商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月18 】問屋着荷 商品詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
京成3700形(7~9次車)が入線しました。GREENMAX 1277T 塗装済みキット
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ グリーンマックスから発売されている京成3700形(7〜9次車)(塗装済みキット)が入線しました。 実車の方ではなかなかお目にかかれないレアな編成です。完成品が無いのでキットに挑戦します。 横浜模型では京急の品川~京急蒲田間を走る4社直通(京急多め)の車両を時代設定なく収集しております。 それでは中身を見てみます メモ模型データGREENMAX Nゲージ...
【GM 】2024年3月→4月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20231209) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年3月→4月▼ 】発売繰下げ(完成品)商品詳細【 2024年3月→2月△ 】発売繰上げ(キット) 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年3月→4月▼ 】発売繰下げ(完成品) 商品詳細 【 2024年3月→2月△ 】発売繰上げ(キット) 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシ...
【GM 】12月14日問屋着荷 (発売日情報更新:20231208) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 12月14日 】問屋着荷キット、パーツ、ストラクチャー 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月14日 】問屋着荷 キット、パーツ、ストラクチャー 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【GM 】12月7日問屋着荷 (発売日情報更新:20231130) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 12月7日 】問屋着荷キット、パーツ、ストラクチャー 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月7日 】問屋着荷 キット、パーツ、ストラクチャー 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
CROSSPOINT 2023年12月・2024年4月発売予定品ポスター掲載 (2023年11月30日発表) #クロスポイント #GREENMAX
新製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ発売予定品ポスター【 2023年12月 】発売予定【 2024年4月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 未塗装ボディキット JR103系関西形(妻窓なし)【 2023年12月 】発売予定編成別売オプションパッケージ商品詳細(オフィシャルサイト) 新 屋根(6000・ベンチレーター無し) 16329【 2024年4月 】発売予定商品特徴商品セット構成別売オプションパッケージ商品詳...
【CP】11月→12月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20231130) #CROSSPOINT #クロスポイント
メモ【 発売速報 】【 11月→12月▼ 】発売繰下げ商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 11月→12月▼ 】発売繰下げ 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックス・ザ・ストア
【GM 】12月発売予定速報 (発売日情報更新:20231129) GREENMAX
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2023年12月 】発売予定商品詳細JR九州811系(0番代)4両編成セット(動力付き) 31771【初回生産限定仕様】 JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット(動力付き) 50758東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット(動力付き) 31778 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載して...
【Nゲージ新作展示会】283系オーシャンアロー、485系700番代「リゾートやまどり」など試作品画像 モデルスイモン渋谷店
メモ試作品画像(2023年11月26日)KATO試作品画像283系<オーシャンアロー> 10-1839/10-1840/10-1841マイトラムClassic BLUE・GREEN・RED・YELLOWC56 16012系客車 JR西日本仕様 6両セットEF81 300 JR貨物更新車(銀)UT13Cコンテナ(三菱ケミカル物流)2個入ED76 0 後期形 JR貨物更新車E259系「成田エクスプレス」前面扉(開)パーツ〈黒〉キハ85系 ...
GM 小田急8000形(8065編成)+クヤ31形 5両編成セット 2024年4月発売予定 品番:50766 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから小田急8000形(8065編成)+クヤ31形5両編成セットが発売されます。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■小田急8000形更新車+クヤ31形の検測列車を製品化 ■新たにクヤ31形の前面検測表示が点灯 小田急8000形(8065編成)+クヤ31形 小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。 2002年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機...
GM JR北海道キハ150形100番代(車番選択式) 2024年4月発売予定 品番:31858 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ150形100番代(車番選択式)が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■JR北海道キハ150形100番代を車両番号選択式にて製品化 ■前照灯上部が白色LED化された姿を再現 JR北海道キハ150形100番代(車番選択式) JR北海道キハ150形は1993年に登場した北海道地区専用車両です。使用線区により0番代と100番代があり、外観上は側面窓の形状が大きく異なります。0番代では北海道地区で初めて冷房装置を搭載した他、ワンマン運転に対応した設備やバス用の汎用部品を採用...
GM JR北海道キハ150形0番代(JR北海道色・車番選択式) 2024年4月発売予定 品番:31854 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ150形0番代(JR北海道色・車番選択式)が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■JR北海道キハ150形0番代を車両番号選択式にて製品化 ■行先表示は付属のステッカーから選択が可能 JR北海道キハ150形0番代(JR北海道色・車番選択式) JR北海道キハ150形は1993年に登場した北海道地区専用車両です。使用線区により0番代と100番代があり、外観上は側面窓の形状が大きく異なります。0番代では北海道地区で初めて冷房装置を搭載した他、ワンマン運転に対応した設備やバス...
GM JRキハ111/112形200番代(八高線)増結2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31868 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ111/112形200番代(八高線)増結2両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■八高線非電化区間で活躍するJRキハ111/112形200番代 ■所属表記が「高クン」に変更された2022年以降の姿を再現 JRキハ111/112形200番代(八高線) キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル...
GM E653系0番代(フレッシュひたち・黄色)増結7両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31851 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからE653系0番代(フレッシュひたち・黄色)増結7両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■常磐線特急で活躍したE653系0番代フレッシュひたちの黄色・青色編成 ■行先表示を収録した新規製作のステッカーが付属 E653系0番代(フレッシュひたち・黄色) E653系は1997年10月から常磐線の485系ひたち置き換え用として、特急「フレッシュひたち」として登場しました。常磐線沿線の観光資源をイメージしたカラフルなカラーリングが採用され、編成ごとに異なる5色のカラーリングが存在し...
GM 京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31845 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスから京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両編成セットが発売されます。 京王電鉄商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■日本初の「リクライニング機能付きデュアルシート」を備えた京王5000系5737編成 ■2基搭載された屋上アンテナの屋根を新規製作して再現 京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両編成セット 京王5000系は2017年に登場した車両で、京王初の座席指定列車として登場した車両です。座席指定列車として使用される際はクロスシートに、それ以外の使用に際してはロングシートに座席が変...
GM JRキハ111/112形200番代(八高線)基本2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31867 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ111/112形200番代(八高線)基本2両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■八高線非電化区間で活躍するJRキハ111/112形200番代 ■所属表記が「高クン」に変更された2022年以降の姿を再現 JRキハ111/112形200番代(八高線) キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル...
GM E653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31852 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからE653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■常磐線特急で活躍したE653系0番代フレッシュひたちの黄色・青色編成 ■行先表示を収録した新規製作のステッカーが付属 E653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セット E653系は1997年10月から常磐線の485系ひたち置き換え用として、特急「フレッシュひたち」として登場しました。常磐線沿線の観光資源をイメージしたカラフルなカラーリングが採用され、編成ごとに異なる5色のカ...
GM JRキハ111/112形200番代(陸羽東線)基本2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31866 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ111/112形200番代(陸羽東線)基本2両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■陸羽東線・陸羽西線を中心に活躍するJRキハ110形・111/112形200番代 ■行先表示は付属のステッカーから選択 JRキハ111/112形200番代(陸羽東線) キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル...
GM JRキハ110形200番代(陸羽西線)基本2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31865 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ110形200番代(陸羽西線)基本2両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■陸羽東線・陸羽西線を中心に活躍するJRキハ110形・111/112形200番代 ■行先表示は付属のステッカーから選択 JRキハ110形200番代(陸羽西線) キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアッ...
GM JR北海道キハ150形0番代(富良野線色・車番選択式) 2024年4月発売予定 品番:31856 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ150形0番代(富良野線色・車番選択式)が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■JR北海道キハ150形0番代を車両番号選択式にて製品化 ■行先表示は付属のステッカーから選択が可能 JR北海道キハ150形0番代(富良野線色・車番選択式) JR北海道キハ150形は1993年に登場した北海道地区専用車両です。使用線区により0番代と100番代があり、外観上は側面窓の形状が大きく異なります。0番代では北海道地区で初めて冷房装置を搭載した他、ワンマン運転に対応した設備やバス用の...
GM 阪神2000系(2207編成・連結器交換後)6両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31860 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから阪神2000系(2207編成・連結器交換後)6両編成セットが発売されます。 阪神電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■阪神2000系のスカート設置後、連結器が廻り子式に交換された姿を再現 ■行先表示は付属のステッカーから選択可能 阪神2000系(2207編成・連結器交換後)6両編成セット 阪神2000系は、1970年〜1973年にかけて製造された7001系(4両編成)及び7801系(2次車・2両編成)を改造して登場した車両です。 6両固定編成化に伴い先頭車の中間車化改造、付随車の電動車化、...
GM 京成3150形(更新車・新赤電色)8両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31861 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスから京成3150形(更新車・新赤電色)8両編成セットが発売されます。 京成電鉄商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■京成3150形更新車の新赤電色を製品化 ■車体更新、冷房化改造後、新赤電色末期の姿を再現 ■車端部付きロングシートパーツを実装 京成3150形(更新車・新赤電色)8両編成セット 京成3150形は1963年に製造された片開き3扉車で、「赤電」初の中間車が含まれているのが特徴です。1983年以降に更新工事および冷房化改造を受け、外観・内装共に大きく変化しています。先頭台車にモーターを搭載しているため...
GM E653系1000番代(水色)7両編成セット 品番:50765 GREENMAX
日時: 2024年5月23日 終日 グリーンマックスからE653系1000番代(水色)7両編成セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月23日 】発売日 ポイント ■勝田車両センターに舞い戻ったE653系K71編成・水色を製品化 ■行先表示を収録した新規製作のステッカーが付属 E653系1000番代 E653系は1997年10月から常磐線の485系ひたち置き換え用として、特急「フレッシュひたち」の名称で登場しました。常磐線沿線の観光資源をイメージしたカラフルなカラーリングが採用され、編成ごとに異なる5色のカラーリングが存在しました。基本7両編成と付属4両編成に...
GM 西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット 2024年4月発売予定 品番:50764 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セットが発売されます。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ■西武6000系6017編成「西武有楽町線開通40周年記念車両」を製品化 ■6017号車に掲出されたヘッドマークを付属ステッカーに収録 西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両) 西武6000系は、西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転に備えて、1992年に登場した車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しまし...
【GREENMAX】 2024年3月~5月 新製品発売予定ポスター (2023年11月21日12:00発表)
新製品発売情報が公開されました。 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【GM 】11月27日問屋着荷 (発売日情報更新:20231120) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 11月27日 】問屋着荷商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 11月27日 】問屋着荷 商品詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
GM 近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット 品番:50750 GREENMAX
日時: 2023年11月16日 終日 グリーンマックスから近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット(動力付き)が発売されます。 【 2023年11月16日 】問屋着荷(発売日) ポイント ■前面行先表示を吉野ゆきに変更(前回製品は大阪阿部野橋ゆき) 近鉄16200系「青の交響曲」 近鉄16200系「青の交響曲」は、2016年9月に登場した近鉄南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋-吉野間を走る観光特急列車で歴史・文化、自然や食などさまざまな観光資源にあふれた沿線の魅力と調和し、響き合いながら走る「青色の列車」として「青の交響曲(シンフォニー)」と名づけられました。 車両は6200系を改造...
【GM 】11月16日問屋着荷 (発売日情報更新:20231110) #GREENMAX
GREENMAX(グリーンマックス)発売日速報2023年11月16日問屋着荷新 50750 近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット新 1270C JR103系関西形 クハ103(初期車・オレンジ)1両キット新 1270M JR103系関西形 モハ103・102(初期車・オレンジ)2両キット新 1270W JR103系関西形 サハ103(初期車・オレンジ)1両キット新 1271C JR103系関西形 クハ103(初期車・ウグイス)1両キット新 1271M JR103系関西形 モハ103・102(初期車・ウグイス)2両キット新 1271W JR103系関西形 サハ103(初期車・ウグイス)1...
GM 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し) 2024年3月発売予定 品番:31697 GREENMAX
日時: 2024年3月31日 終日 グリーンマックスから名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セットが発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年3月 】発売予定 前回の発売日は2023年4月24日 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯) 名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として1993年に登場した車両で、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンの初採用、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として活躍している名鉄の主力車...
GM 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セット 2024年3月発売予定 品番:31696 GREENMAX
日時: 2024年3月31日 終日 グリーンマックスから名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セットが発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年3月 】発売予定 前回の発売日は2023年4月24日 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯) 名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として1993年に登場した車両で、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンの初採用、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として活躍している名鉄の主力車...
GM 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12415編成)基本4両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31827 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12415編成)基本4両編成セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30622・30623>との違い ■車両番号の変更 ■新規製作のステッカーが付属 ■貫通路開扉パーツが付属 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12411編成)増結4両編成セット 近鉄12410系は、1980(昭和55)年に名阪甲特急(ノンストップ)用として12400系を基礎に製造されました。 製造当初は3両編成で登場しましたが、その後中間車を...
【GM 】11月13日問屋着荷 (発売日情報更新:20231107) #GREENMAX
GREENMAX(グリーンマックス)発売日速報2023年11月13日問屋着荷新 31756 名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット新 31757 名鉄2200(2230)系(車番選択式)6両編成セット新 31764 近鉄2610系(連続キセ・B更新車・2623編成)4両編成セット新 31765 近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット新 31766 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式)基本4両編成セット新 31767 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式)増結用中間車6両セット再 70-6 AU75Gクーラー再 95-1 国電用前面パーツ新 8031 小荷物...
GM 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12411編成)増結4両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31826 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12411編成)増結4両編成セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30622・30623>との違い ■車両番号の変更 ■新規製作のステッカーが付属 ■貫通路開扉パーツが付属 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12411編成)増結4両編成セット 近鉄12410系は、1980年に名阪甲特急(ノンストップ)用として12400系を基礎に製造されました。製造当初は3両編成で登場しましたが、その後中間車を組み込んで4両...
GM 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12412編成)基本4両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31825 GREENMAX
日時: 2024年4月30日 終日 グリーンマックスから近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12412編成)基本4両編成セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年4月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30622・30623>との違い ■車両番号の変更 ■新規製作のステッカーが付属 ■貫通路開扉パーツが付属 近鉄12410系(旧塗装・喫煙室無し・12412編成)基本4両編成セット 近鉄12410系は、1980年に名阪甲特急(ノンストップ)用として12400系を基礎に製造されました。製造当初は3両編成で登場しましたが、その後中間車を組み込んで4両...