メインカテゴリーを選択しなおす
ラーメン激戦区の神田に、ほん田系列「本田麺業」さんがつけ麺で参戦!
本田麺業 神田西口駅前店さんは、2023年1月15日創業、神田にあるラーメンやさんです。自家製手揉み麺を使った、ラーメンとつけ麺を味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。ほん田さんの系列店でもう行列ができてます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、つけ麺を食べてきたので、お店紹介してます。
御徒町で町中華。大興さんの分厚いオムライスはヤバすぎる旨さだ!
中華 大興(たいこう)さんは、1944年創業、御徒町にある中華料理店(町中華)です。今はリニューアルして、綺麗なお店となってます。どれを食べても美味しいと評判です。中でも、豚の角煮、蒸し鶏のラー油ソースかけ、棒々鶏、エビのマヨネーズ炒め、春巻き、鶏モツ、チャーハン、オムライス、担々メンが人気メニューとなってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、お店紹介してます。
【新橋・銀座】カフェーパウリスタさんで森のコーヒーとケーキを愉しむ【カフェ百名店に選出】
カフェーパウリスタさんは、1910年創業、新橋にある老舗の喫茶店です。森のコーヒーが一番人気です、珈琲、紅茶、ジュースなどを飲めます。ケーキ、パンケーキ、キッシュ、サンドウィッチ、サラダ、トーストなどを食べれます。ちなみに、食べログのカフェ百名店にも選ばれています。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーを楽しめます。今回、カフェしてきたので、お店紹介してます。
【東京・ランチ】大手町「フレンチ串揚げ BEIGNET(ベニエ)」のお手軽串ランチコース
とある週末、大手町でランチしようと思い「TOKYO TORCH Terrace」内を歩いていたところ、目に飛び込んできた「フレンチ串揚げ」の文字。どんなだろう?と思い、入店してみることにしました。
【東京・ランチ】大分のアンテナショップ「坐来大分」の絶品昼膳@ 有楽町
アンテナショップ併設の飲食店が大好きな私。先日も以前から気になっていた大分料理の店「坐来大分(ざらいおおいた)」で食事してきたのですが、こちらで頂いた昼膳がとても美味しくて感激しちゃいました。
以前、蒲田で食べたゴージャスな切りたて生ハムの盛り合わせが忘れられず再訪!蒲田駅からだとちょっぴり離れているのでグーグル先生に指導を仰ぎ到着。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 年なのに今更…
俺の空さんは、2001年創業、高田馬場にある人気のラーメンやさんです。豚骨魚介ブームの火付け役となった名店で、2002年には、テレビ番組「TVチャンピオン」で、1位に輝いてました。高田馬場の他には、池袋店と新宿店があります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、新宿店でつけ麺を食べてきたので、お店紹介してます。
湯島のホンカトリーさんには、混ぜるほど旨くなるアドベンチャーなカレーがあった!
ホンカトリー カレーアンドスパイスさんは、2017年5月、湯島・本郷三丁目・御茶ノ水にある人気のカレーやさんです。いろいろな料理を取り込んだ、オリジナルのスパイスカレーを味わえます。ちなみに、食べログのカレー百名店に選ばれています。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
【新宿】老舗洋食店「はやしや」さんの素朴なオムライスがええねん!
はやしやさんは、1949年創業、新宿にある老舗の洋食やさんです。昭和プレート、牛肉の角煮シチュー、オムライス、三平ライス、海老のマカロニグラタンなど魅力的なメニューが盛り沢山です。オムライスは、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、お店紹介してます。
最近、アタクシの活動エリアで非常によく見かけるので気になりまくっていたおでん屋たけし。おでんって、ひとり暮らしだとなかなか作ろう!とは思わない料理だと思うのよ。かといって、お店で本気で食べるとお会計の時に「えぇっ!そんなに!?」って驚くキケンな料理。お腹
本郷三丁目の二代目 甚八さんで伊勢うどん【すき焼きと同じ幸福感を得られてハッピー】
実演自家製麺うどん甚八さんは、1974年創業、三重県にあるうどんやさんです。生醤油うどんを中心とした、讃岐うどんを味わえます。二代目 甚八さんは、2010年創業、本郷三丁目にうどんやさんです。伊勢うどんを味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。ちなみに、食べログのうどんTOKYO百名店にも選ばれています。今回、二代目甚八さんで、伊勢うどんを食べてきたので、お店紹介してます。
六義園近く。タイ料理「サップ」(本駒込二丁目)で、レッドカレー
本駒込を1時間ほど歩きました。東洋文庫のカフェで食事をしようと、寄ってみました。この日は予約で満席。晴だったので、テーブルから眺める芝は美しかっただろうな。すぐ近くにあるタイ料理店に入りました。以前、タイ料理なんて辛いだけ、と思いながら食べていました。ところが1000回ほど食べると、辛さと、甘酸っぱさの混合に痺れてきてしまったのです。それでもワタシはムエタイの選手として、相手を殴り倒さないか、タイ...
新橋の背脂煮干中華そば和市さんでランチ【新潟燕三条ラーメン好きだなあ】
背脂煮干中華そば 和市(わいち)さんは、2021年3月31日創業、新橋にあるラーメンやさんです。新潟燕三条ラーメンを味わえます。ラーメンの他には、つけ麺やまぜそばもありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンを食べてきたので、それをもとに、お店紹介してます。
鮫洲に行くなら!焼き立てピザバンズの美味しいハンバーガー「フーラーフーラー」fooler fooler
鮫洲に行くなら食べて欲しい焼き立てバンズの唯一無二のハンバーガー 「Fooler Fooler」(フーラーフーラー) 鮫洲 fooler fooler(フーラーフーラー)さんは fooler foolerさんの外観・店内・メニューなど fooler foolerさんでいただいたもの fooler foolerさんのテイクアウト・デリバリーなど 店舗情報 鮫洲 fooler fooler(フーラーフーラー)さんは 2021年7月、品川区東大井 鮫洲駅東口徒歩1分の場所にオープンしました。 大井町駅からは歩くと12分くらいかな。 鮫洲駅といえば鮫洲運転免許試験場ですね。せっかく行くなら近くで美味し…
まぐろ丼や 恵みさんは、2017年7月12日創業、神田にあるまぐろ丼やさんです。豊洲仲卸直営の天然まぐろ専門店となってます。1号店は、まぐろ丼を味わえます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、まぐろ丼を食べてきたので、それをもとにお店紹介してます。
昨年のコト。今まで食べそびれていた洋梨のパスタを食べるべく恵比寿のダルマットへ。もれなく、スパークリングフリーフローなので呑む前に飲む!真っ昼間から路上で一気飲みですよ。今年は持ち歩きに便利な錠剤で。
【東京居酒屋めぐり🍶】 高円寺『 明神丸 』落ち着く昔ながらな居酒屋さんで日本酒飲み🍶
SUです😽 本日は高円寺飲みレポです! なんだか久々だった高円寺。 以前アペリティフ(食前酒)的に少しだけ寄った居酒屋さん、結構良かったのでちゃんと行ってみたくて、次高円寺に来た時はここがメイン!と決めていた、高円寺『明神丸』さん。 駅からもめちゃ近です。 tabelog.com 目次 オーダーしたもの お店のこと コスパや席 コーディネート 🍻オーダーしたもの メニューはこんな感じ↓和食好きにはたまらない定番から、これどんなん?!と気になるものまで様々。 まずはもちろんビールとイカ里イモ煮 ちょい甘めな味付け。 里芋があんまりねとってしてなくて(個体差かも?)、食感が残っていて形を保っている…
モチヅキカレー(mochizuki curry)さんは、2020年7月27日創業、秋葉原・御徒町・末広町にあるカレーやさんです。インドカレーと日本カレーのいいところどりした、油と辛さ控えめのインド風オリジナルカレーを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチにポークビンダルーを食べてきたので、お店紹介してます。
新橋のとんぼさんでうどん。おにやんまさんと迷う立ち食いうどんができてた!
とんぼ(TOMBO)さんは、2021年11月1日創業、新橋にあるうどんやさんです。おにやんま出身の方が開きました。 関西風うどんを味わえます。定番のうどんに加え、アゲセブンうどんと大盛りメニューもありました。朝、昼、晩で楽しめます。今回、夜にうどんをすすってきたので、お店紹介してます。
ご覧いただきありがとうございます資産運用3年目のaiです株と投信は6対4くらい株主優待、日々の売買、都内横浜食べ歩きなどの記録ですInstagramで家計管理…
新宿御苑のげんかい食堂さんでランチ【親子丼も水炊きも鶏の旨味が押し寄せてきた】
げんかい食堂さんは、2011年6月11日創業、新宿御苑にある食堂です。1928年に創業し、水炊き一筋のお店「玄海」さんの味をリーズナブルに楽しめます。水炊きのほかに、親子丼もあります。ランチ、ディナー、テイクアウトできます。今回、親子丼ランチしてきたので、それをもとにお店紹介してます。
ランチの時や夕方の早い時間に少しだけ飲みたい。そんな時に気軽に一杯られるのが大衆食堂だ。お通しがないので「無駄な」費用がかからない。 キリン クラシックラガー…
絵本のあるカフェでキッシュランチ【クネーテン 】ドイツ風ケーキと焼き菓子も@茗荷谷
文京区 茗荷谷のカフェ 「クネーテン」(KNETEN) 「クネーテン」さんは 主なランチのメニューです モーニングのメニューです ドリンクとデザートの主なメニューです クネーテンさんでいただいたもの 店舗情報 「クネーテン」さんは 茗荷谷の駅から坂を下りて小石川植物園のすぐ近くにあるオーガニックスイーツカフェです。オーガニック、国産、フェアトレードされた商品などを使った焼き菓子やケーキ、軽食がいただけます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「クネーテン」とはドイツ語で「こねる」という意味です。入口を入ると細い通路の両側にドイ…
神田のカープ東京支店さんで広島焼きを堪能【お好み焼き百名店にも選出】
カープさんは、1976年11月5日創業、広島にある、人気のお好み焼きやさんです。神田に東京支店があります。本場の広島焼きを味わえます。とん平焼きも人気です。東京支店は、食べログのお好み焼き百名店にも選ばれています。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、東京支店へ行ってきたので、お店紹介してます。
圧倒的に麻布十番「こま」。日本酒好きならここかと。元々十番では名店として知られているが、同級生がやっている事もあり、仕事上の利き酒鑑定士の資格を持っている人…
【新宿三丁目】煮干中華そば鈴蘭さんのラーメンは、ワイルドさが堪らない!
煮干中華そば 鈴蘭(すずらん)さんは、2012年5月23日創業、新宿三丁目にある、人気のラーメンやさんです。濃厚煮干し中華そばやつけ麺を味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。はやし田さんと同じ系列です。今回、ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
銀座から歩いて帰る途中、いつもと違う道を歩いてみたら、、、えっ!?こんな目立たない場所に?って、場所に塩パンのお店がございました。メディアでもよく紹介されている塩パン発祥のお店の姉妹店みたい。この場所にあるの、全く気づかなかった!よく通る道の1本隣りだけ
仲御徒町の鶏だしそばうどん三丁目さんは、古くて新しい立ち食いそばだ!
鶏だし そば うどん 三丁目さんは、2020年1月6日創業、仲御徒町にある立ち食いそばやさんです。鶏だしを使った、蕎麦やうどんを楽しめます。中でも、「天玉そば」や、「海鮮天そば」が人気です。また、朝そばや、サービスセットなどのお得なメニューもあります。今回、蕎麦を食べてきたので、お店紹介してます。
神楽坂【おはぎと大福 】まん丸小さなかわいいおはぎー有吉さんぽにも
神楽坂「おはぎと大福 」小さなかわいいおはぎがいただけます。店主の立原則明さんは元々おはぎを作るのが好きで、友人などに振る舞った際に好評だったことがきっかけで、修業を経て同店を開いたということです。2021年1月31日のオープン。オープンして丸二年たちますが、大福はまだ準備中だそうです。所さんの番組や徳光さんの番組など、テレビでも度々紹介されているそうで、今度は有吉さんぽでも紹介されるとか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 神楽坂駅から徒歩5分 メイン通りとは反対側の「奥神楽坂」と呼ばれる住宅街の路地にあります。電柱広告がい…
レストランツムラさんは、2011年5月1日創業、春日にある洋食やさんです。特製オムライスが名物で、美しいタンポポオムライスとなってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、それをもとにお店紹介してます。
【東京居酒屋めぐり🍶】中目黒『中目黒 いぐち 本店 』で上品焼き鳥の誕生日ディナー🎂
SUです🤗 先日ぽよ氏のお誕生日だったので、ぽよ氏が行きたいお店にディナーしに行ってきました🎶 以前も一度行って、ぽよ氏お気に入りとなったオシャレ上品焼き鳥のお店、『中目黒 いぐち 本店』さん。 内装・外観写真撮り忘れましたが、、 シンプルで黒いシックな雰囲気のお店です。 (ぽよ氏は店名を忘れてあの黒い高級焼き鳥の店いきたい‥と言ってました) 中目黒 いぐち 本店 ご予約はこちら 目次 オーダーしたもの お店のこと コスパや席 コーディネート 🍻オーダーしたもの メニューはこんな感じ↓基本的に有無を言わさずコースのスタイルです。 フランス産 フォアグラのコロッケ 一品目からなんですが、これ、私…
とってもおいしかった鮭と舞茸の明太スパゲッティがモーレツに食べたくて壁の穴へ。これ、とってもおいしかったの!アタクシ、バターで和えた明太子やたらこスパが大好きなのよ〜。壁の穴もハシヤも大好き!!!
秋葉原のピッツェリア トラットリア アルモニカさんでピザランチ
ピッツェリア トラットリア アルモニカ(Pizzeria Trattoria Armonica)さんは、2021年9月6日創業、秋葉原にあるイタリアンです。薪窯で焼き上げるナポリピッツァや、パスタを味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ピザランチしてきたので、お店紹介してます。
末広町で半チャンラーメン。優しさに包まれた町中華「味の三恵」さん
味の三恵(あじのさんけい)さんは、末広町にある中華料理店です。御徒町からも歩けます。ランチ、ディナーで楽しめます。料理もさることながら、空間も素晴らしく、優しさに包まれた町中華となってます。今回、ランチしてきたので、それをもとにお店紹介してます。
本郷三丁目で人気の麺屋鈴春さんには、旨味が詰まった醤油ラーメンがあった!
2020年9月2日創業、本郷三丁目にある、ラーメンやさんです。新小岩の人気店「麺屋一燈」さん出身の方が開きました。いつも並んでいる人気店となってます。美しい醤油ラーメンをはじめ、塩ラーメン、味噌ラーメン、つけ麺、まぜそばもありました。食べログのラーメンTOKYO百名店 2021、2022に輝いています。ちなみに、金曜は、ブタジマくんとして営業しており、専用メニューとなってます。ご注意ください!
四ツ谷のクルズバーガーズアンドクラフトビアさんで絶品グルメバーガーに出会った!
クルズバーガーズ アンド クラフトビア(CRUZ BURGERS & CRAFT BEERS)さんは、2015年11月25日創業、四ツ谷にあるハンバーガーやさんです。ファイヤーハウス出身者のお店で、ハンバーガー百名店にも選ばれてます。グルメバーガーとクラフトビールがあり、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2022年も残すところ後わずか。今年一年拙いブログに訪問して下さった皆様、ありがとうございました🥰ブックマークやランキングにポチっとして下さり、とても励みになりました🙇 今年のMVP 銀座伴助の定食本来なら今年一年の食べ歩きを総括したいところなのですが、日々雑事に追われ、行ったお店の半分も書き切れていない状態でどうしたものかと。思えば今年のはじめの抱負は 「せっかく食べ歩きブログを始めたのだから、今まで何年も気になっていたあの店やこの店に行ってみよう!昔大好きでよく通っていたあの店この店にもう一度行って自分の記録に残そう!」というものでした。なかなか思うようにはいかず来年に持ち越しかな😅 (a…
【新宿】庶民の味方 たつ屋さんのかつ牛どんには、贅沢を食べれる幸せがあった!
たつ屋さんは、1969年5月創業、新宿にある老舗の牛丼やさんです。牛丼の他に、かつ丼、親子丼、鶏丼などがあります。実は、かつ丼と牛丼を一度に楽しめる、かつ牛丼もあることでも有名です。朝昼晩で楽しめます。ちなみに、神田鈴蘭通店、銀座4丁目店は閉店しました。今回、新宿店にいってきたので、お店紹介してます。
2022年12月28日江東区南砂「そば処 遠野屋」年内最終営業日という事で毎年恒例家族を連れて遠野屋食べ納めに行って来た今年は例年に比べて訪問回数が少なかった…
【秋葉原】ほたて日和さんの帆立の昆布水つけ麺にはフルコースのような満足感があった!
Tokyo Style Noodle ほたて日和さんは、2022年12月11日創業、秋葉原にあるラーメンやさんです。らあめん 広さんの跡地にあります。神保町の人気店「麺屋33」さんが出した、帆立つけ麺専門店です。メニューは「黒(醤油)」と「白(塩)」です。今回、つけ麺を食べてきたので、お店紹介してます。
行列のできるお洒落なパン屋さん【パン・デ・フィロゾフ】@神楽坂・飯田橋
神楽坂の行列のできるパン屋さん 「パン・デ・フィロゾフ」 住宅街の坂の途中にお洒落なお店が。並んでいる人も心なしか皆さんお洒落素敵なテラス席ですが、並んでいる人の目もあるせいか、空いている事が多いです🤭 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「パン・デ・フィロゾフ」は2017年9月のオープン。食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店です。オーナーシェフの榎本哲さんは「ドミニク・サブロン」の統括シェフをされていた方だそうです。 「俺のBakery & Café」のプロデュースにも携わってきたとか。「フィロゾフ」は哲学の意…
渋谷ヒカリエにあるd47食堂さんのアジフライで心も体も癒される【定食百名店に選出】
d47食堂さんは、2012年4月26日創業、渋谷ヒカリエにある定食屋さんです。郷土料理の定食、デザート、ドリンクを通して、47都道府県の食文化を伝えています。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。ちなみに、食べログの定食百名店にも選ばれています。モーニングは、日曜限定です。今回、定食を食べてきたので、お店紹介してます。
【新宿・大久保】スパイシーカリーハウス半月さんの2種盛りカレーは美しい!
スパイシーカリーハウス 半月さんは、2017年5月創業、新宿・大久保にある人気のカレーやさんです。うっとりする見た目の、創作スパイスカレーを味わえます。2種盛りカレーが人気です。2号店のスパイシーカリーハウス 銀座半月さんもあります。今回、1号店でランチしてきたので、お店紹介してます。
麻布十番の紫玉蘭さんで点心ランチ【中国飯店さんをカジュアルに楽しめる】
紫玉蘭(しぎょくらん)さんは、2010年2月18日創業、麻布十番にある中華料理店です。中国飯店さんのカジュアルラインとなっています。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。ちなみに、食べログの中国料理TOKYO百名店にも選ばれています。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
不動前のきりきり舞さんで、ヘビー級ハードパンチャーなラーメンと出会う!
きりきり舞さんは、2014年4月4日創業、不動前にあるラーメンやさんです。雪が谷大塚にある、らぁめん 葉月さんで修行された方が独立しました。葉月直系のラーメンとつけ麺を食べれます。毎週木曜日に「超絶濃厚鶏そば きりすて御麺」が食べられます。今回、黒ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
ふと気づけば、今年も残りわずか。今年は少しだけ早く仕事を納めねもぴぃちゃんとのおつかれ呑みは恒例となりつつある羽田市場ギンザセブンへ。今まで18時の予約しかなかったけれど19時枠ができていてうれしい!
東京駅八重洲口出て少し歩いたところにあるラーメンストリート その中にある風雲児 つけ麺特盛 つけ麺に盛り上がってるのは魚介だし 味については… たけ井にちかいです 魚介つけ麺は基本的にどれも似たり寄ったりになりますね 後は微妙な違いは人それぞれの好みになります あえて言うと特盛は量が多すぎました 数時間前に大盛パスタ食べてお腹一杯のなか特盛は なんでもほどほどが一番ですね ピーク時は列を作るくらいおいしいのでまた東京来たときはお腹すかして並盛にしたいと思います 風雲児さんごちそうさまでした にほんブログ村 大阪ランキング ランキングに参加しています よかったらクリックお願いします
2022年12月14日(水) Nスタで紹介 お土産におすすめ東京駅グルメ
2022年12月14日(水) Nスタでお土産におすすめ東京駅グルメの紹介がされていました。ココリス サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺 ココリスは、豊かに実を結んだ「木の実」をたっぷりと使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込
生姜キングさんは、浅草橋に本店を構える定食やさんです。激うま和風ソースを使った、拘りの生姜焼き定食を味わえます。浅草橋店の他には、神保町店があります。今回、神保町店に行ってきたので、お店紹介してます。