メインカテゴリーを選択しなおす
サムットプラカーンのパークナームには昔から地元の人に美味しいと評判のベーカリー「ヌーイ ベーカリー」があります。 地図 営業時間:朝7時30分から夜7時まで (時間変更があります) 美味しそうに並ぶパン!!! 新しく建て替えされた清潔感のある店内にはたくさんの美味しそうなパンが並べられています。 写真で店員さんの足が写りこんでいるように出来立ての美味しそうなパンを並べていました。 こちらも美味しそうなパンが並び 家族や友達に美味しそうなクッキーはいかがでしょうか 美味しそうケーキがたくさん!!! バースデーケーキにいかがでしょうか 小さいサイズのケーキもあります。 美味しそうなパンばかりで迷いましたが、氷砂糖を沸騰させ黄身を入れ綿状にした玉子素麺を乗せたフォーイトーンを買いました。 値段は72バーツ 上品な甘さと柔らかいパンがマッチしてとても美味しいです。 パイナップルパイもありましたのでこちらも購入 値段は1個18バーツ パイナップルたっぷりの美味しいパイでした パークナームはBTSの駅もあり周辺にはお寺や市場などもありますのでお土産に「ヌーイ ベーカリー」で美味しいパンを購入してみ
真のラグジュアリーってこういうこと。5年ぶり!ラグジュアリーマインド&マネー講座でした。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 本当にやりたいこと。 人生はいつだってそこに向かっていかなきゃ。 そう書いた先日のブログ。 『ひとり時間…
美容室アトリカでヘアチェンジ♡自分でいうけど、アロマの香りが良かった!
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 美容室で髪を切ってきました! ヘアカラーも根元が伸びてて整えたい雰囲気丸出しのこちらの写真。 あくびれもせ…
前回の記事ではバンコクからカンチャナブリーへの行き方を紹介しました。今回はその続き。カンチャナブリーがどんな旅行者に向いていて、どの程度の滞在日数を必要とするのか、簡単にまとめたいと思います。 どれくらい滞在する? 日帰りもOK バンコク発の1日ツアーがバンバン出ているカンチャナブリー。もちろん、完全な個人旅行でも日帰りは可能です。 朝早めにバンコク発のバスに乗り、昼前に到着。予め目星をつけておいた市内の観光名所を効率良く回り、締めに軽くナイト・マーケットへ寄っても、19時の最終バスには間に合います。 また、移動自体が立派なアクティヴィティーとなり得る泰緬鉄道ナムトック線を利用するのも手。7時…
こんにちは。 アジア旅が好きなAyaです。 先月タイのバンコクを旅行してきました! kuronekotabi.hatenablog.com バンコク旅行、私は2回目なのですが、初めて食べるタイ料理もたくさんありました。 この前は、焼肉とお鍋が同時に楽しめるというムーガタの食べ放題へ。 kuronekotabi.hatenablog.com 今回はまた初めてのタイ料理、チムチュムを食べに行ってきました! チムチュムはタイの東北地方、イサーン料理として知られる鍋料理です。 小ぶりな壺みたいな鍋で煮ていて、とてもかわいいんですよ! 私たちは、通り沿いでやっている屋台で食してきました。 屋台で食べる鍋…
今のタイを凝縮!「暮らしの図鑑 タイの毎日」(著者 ぷくこ 発行 株式会社翔泳社)
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?最近は、海外のガイドブックも新しいバージョンが発行されるようになってきてい…
タイの習慣では新しい街がつくられるとその繁栄を願い礎に柱を建てます。 バンコクに隣接するサムットプラカーンでは中華風の建物の中に市の柱が祀られ多くが参拝に訪れています。 地図 拝観時間:朝5時30分から夕方6時まで (時間変更があります) 中華風の建物に市の柱 サムットプラカーンの市の柱はラーマ2世(在位1809年ー1824年)の治世に新しい街としての儀式が行われ市の柱が建てられました。 元々、この市の柱のあった建物はタイ様式に建てられていましたが老朽化のために立て直す必要になりました。 この市の柱がある場所はチャオプラヤー河の河口にあるサムットプラカーンのパークナームという地域にあり昔から貿易のためにたくさんの中国人が住んでいました。 そのため市の柱の建物が老朽化した1986年9月18日に建物は中華風に立て替えられ市の柱と共に中国の神様も祀られました。 と、、、 よく見ると境内のあちこちに番号を書いたカードが貼ってあります。 これはお線香をあげる順番のカードです。 せっかくなのでお線香とロウソクを買ってお参りをしました。 中国の神様と市の柱にお線香をあげてきました。 中国の神様に市の
タイ派遣中に泊まったホテル評価の最後。一気に3ついっちゃおう。Ariston Hotel Bangkok ここは1月に2泊した時(ジム・トンプソンのアウト...
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 皆さんはひとりでホテルにお茶しに行く人? わたしは、よく行ってしまう。 ふと思い立ってシンドーン・ケンピンス…
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。 4月頭に2泊3日でカオヤイ(Khao Yai)に行ってきました。 サムイ島やクラビなどビーチリゾートに行くことが多く、タイで山リゾートに行くのは初めての経験でした。 美しい緑に囲まれて休日をゆっ
具だくさんの汁なしラーメン:ラーンサームピーノン クイッティアオ ボラーン
ピンクのガネーシャで有名なお寺ワットサマーンラッタナラームの参拝も終わり地元の人によく知らたラーメン店「ラーンサームピーノン クイッティアオ ボラーン」でラーメンをすすってきました。 地図 営業時間:日曜日から金曜日まで朝9時半から夜8時 土曜日は朝9時半から夕方5時まで (時間変更があります) お店の雰囲気 いかにもタイのローカルな雰囲気のある店内ですがワットサマーンラッタナラームへの参拝客には人気のお店のことです。 またお店の名前「ラーンサームピーノン」とはタイ語で3人兄弟のお店との意味ですが兄弟ではなく息子さんらしい人が働いていました。 メニュー こちらは麺類のメニューで麺の太さやスープが選べます。 こちらには豚ひき肉、イカやエビ、ゆで卵ラーメンセットのやご飯ものもあります。 と、いうことで妻は米麺クイッティアオを注文しました。 値段は50バーツ いい出汁の出ているスープに米麵が絡んで美味しいです。 私は豚ひき肉、イカやタコ、ゆで卵の入ったラーメンセットを注文しました。 スープ付きで値段は60バーツ 甘口ソースを絡めながらそれぞれの具と卵麺を一緒に食べるのは最高に美味しいです。
【満席→増席2名】ありがとうございます♡10/13(金)アロマお茶会@バンコク
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 1日で満席です! すでに8人となりましたので増席決定しました 美容のお話とタイ起業のお話が 両方…
ピンクのガネーシャが横たわるお寺:ワット サマーン ラッタナーラーム
チャチューンサオの「ワット サマーン ラッタナーラーム」にはヒンドゥー教で学業と商売の神様ガネーシャが横たわるお寺として多くの参拝客で賑わっています。 地図 拝観時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) 境内の雰囲気 大きいガネーシャ像に行くまでにこのような市場になっておりお菓子などが売られています。 (車が通るのでご注意ください) また大きなコブラに守られたラーフが祀られ インドの神様が乗るエラワンも祀られています。 大きいピンクのガネーシャ 「ワット サマーン ラッタナーラーム」には高さ24mで横幅16mのピンクのガネーシャが祀らておりその姿からタイ人だけでなく多くの外国人観光客が訪れています。 また台座にもたくさんのガネーシャが祀られています。 ご利益のある神様がたくさん!!! 「ワット サマーン ラッタナーラーム」にはガネーシャだけでなくご利益のある神様がたくさん祀られています。 こちらはネズミの神様で曜日による誕生日ごとに色分けされている他に合計で14匹が祀らています。 観音様や インドの神様ブラフマーも祀られており かわいらいい小僧さんが並んでおり 日本から修行
こんなネタでもはさむとするか。8月の旅行で乗ったエアラインはベトジェット(成田→ハノイ)、ベトナム航空(ハノイ→バンコク)タイエアアジアX(バンコク→成田...
しばらくの間、ブログの舞台をタイのカンチャナブリーに移します。ミャンマーと国境を接するカンチャナブリー県は、複数の国立公園を擁し、山と渓谷に囲まれた風光明美な場所。 ……なんて書くと、バンコクから遠そうなイメージを持たれるかもしれませんが、実際は日帰りだって容易にでできてしまう距離。 バンコク発の1日ツアーもたくさん組まれていますし、外国人観光客のみならず、首都圏で暮らす方々にも人気の高い週末旅行先です。 そんなわけで、本腰を入れてカンチャナブリーの見どころやグルメ情報の紹介を始める前に、まずはアクセス方法について。 バスでの行き方 カンチャナブリーへの主な移動手段はタクシーか、バスか、電車に…
引用:Rabbit公式サイト バンコク高架鉄道、BTSのICカード乗車券【ラビットカード】。 ラビットカードは乗車券としてだけでなく、電子マネーとしても使える便利なアイテム。 ラビットカ
バンコクのチャトゥチャックウィークエンドマーケットでお買い物♪疲れたらMixtChatuchakへ!
こんにちは。 アジア旅が大好きなAyaです。 先月、タイのバンコクを旅行してきました。 kuronekotabi.hatenablog.com kuronekotabi.hatenablog.com よく晴れた日の週末に、チャトゥチャックウィークエンドマーケットに行ってきました! チャトゥチャックウィークエンドマーケットは、週末中心に開かれる巨大なマーケットです。 実際に訪れてみると、広い敷地にたくさんのお店が並んでいて、歩き回るだけで楽しめるマーケットでしたよ♪ ただ実際に行ってみて感じた注意点などもあるので、今回はチャトゥチャックウィークエンドマーケットの楽しみ方と合わせて、注意点もお伝え…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 昨日急遽開催が決まった バンコクイベントをご紹介しますー! 10月13日(金)午前10時〜正午バンコク…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 10月で雨季も終わり。 最後の力を振りしぼるように毎日、夕方ごろに大雨が降っていて。 暴風雨であたりが真っ暗…
タイでの買い物シリーズみたいになってますが、今回はタイでお馴染みのデンティスです。タイに行かれた方なら買ってくる人も多いのではないでしょうか?デンティスとい…
通常タイのお寺はモルタルで建てられていることが多いですが、チャチューンサオにあるお寺「ワット フアスアン」の本堂はステンレスで建てられており独特な金属の輝きを放っています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) 境内の様子 境内には昔、畑を耕すための牛が再現されており トゥクトゥクが走る以前はこのような自転車が走っていました。 ステンレス製の本堂が建てられた理由とは 「ワット フアスアン」に新しく就任した住職は100年ほど前に建てられた本堂の改修を計画しました。 通常タイのお寺ではモルタルが使われていますが、雨などの原因で修繕費がかかります。 そのため住職が耐久性のあるものを考えた末にステンレス製の本堂が建てられました。 この本堂、遠目から見ると銀色に輝きを放っているのですか、近くで見るといかにもステンレス!!!との感じが、、、 とはいえ ご本尊も本堂に負けないくらいの眩い光を放っていました。 また本堂の前にも金色と銀色に輝く鶏に象が祀られておりキラキラと光を放っています。 いつもはモルタルや木造の本堂でお参りですが、キラキラと金属が反射したお堂の中でお参りも
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 10月3日(火)平和なバンコクの昼下がり、大型モールサイアムパラゴンで震撼事件が起こりました。 14歳の少…
ハノイ観光がようやく始まったところだけど、これも書いておかないとキマリがつかない。まずは地方都市(田舎)ホテル2軒。サンクラブリーのLove Bridge...
今回のタイ旅行で絶対に買ってこようとリストアップしていたものがありまして。それがコレ ルミガンというお薬です。オクスリというとヤバいイメージ?(笑)緑内障の…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 今日の午後4時過ぎにサイアムパラゴンで 発砲事件があったそうです。 一番はじめに知ったのは日本大使館の注意喚起…
シーナカリン通りにあるショッピングセンターのシーコンスクエアで「猫フェアー」を開催しておりカワイイ猫や猫の餌や猫グッズがたくさんありました。 会場にはカワイイ猫が売られており 猫の餌があり 猫が喜びそうなキャットフードや 猫のシャンプーが売られています。 また こんな凛々しいネコの絵や カワイらしい猫の服が売られており ネコが店長と書かれているお店があります。 が、、、 この女性はネコではなく人間のように見えるのは気のせいでしょうか??? こちらでは1時間、大人150バーツで子供45バーツでネコと遊ぶことができます。 冷蔵庫の中にカワイイ猫のケーキも売られています。 以前に家の近所に住むファランのおじいちゃんが「ウチの猫を見なかった?」と訊かれたことがあります。 おじいちゃんの家の猫は見つかったのでしょうか???
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 10月が始まりましたね。 今年もあと【3ヶ月】で終わる。 今月は私と長女がバースディ。 私は46歳になり…
◆ホテルレポート◆バースデートリップ◆ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー◆お食事・インフィニティプール◆再びバースデーサプライズ◆最高の絶景に出会えた!◆
ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー 前回につづき今回も2023年2月にバースデートリップで訪れたタイ・チェンマイのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー についてレポートします♪ お食事・インフィニティプール編です! ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーはごひいきにしているアコーホテルズのラグジュアリークラスのホテル。 "ヴェランダ"ではなく"ベランダ"と表記されている予約サイトもありますが、当ブログではアコーホテルズの公式サイトに準じて"ヴェランダ"と表記します。 アコーホテルズ公式サイト all.accor.com タイのリゾート地にあるラグジュア…
◆ホテルレポート◆バースデートリップ◆ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー◆ジャグジーパビリオン◆スイートナイトアップグレード利用◆バースデーサプライズ◆
ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー 前回につづき今回も2023年2月にバースデートリップで訪れたタイ・チェンマイのヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリー についてレポートします♪ お部屋編です! ヴェランダハイリゾートチェンマイ - Mギャラリーはごひいきにしているアコーホテルズのラグジュアリークラスのホテル。 "ヴェランダ"ではなく"ベランダ"と表記されている予約サイトもありますが、当ブログではアコーホテルズの公式サイトに準じて"ヴェランダ"と表記します。 アコーホテルズ公式サイト all.accor.com タイのリゾート地にあるラグジュアリーホテルのヴェランダ…
今日はメーホンソーンという町へ向けてさらに北上をする予定だ。昨日誰もいないバスターミナルの時刻表で8時半発の表記があったので8時前くらいに着くように徒歩でバスターミナルへと向かう。今日もあいにくの雨天だ。これがバスターミナルである。一見して
タイでもおにぎりはカオパン(ข้าวปั้ง)とよばれ人気がありセブンイレブンなどでも販売さいます。 そしてバンコクではモノレールBTSの駅構内でテイクアウト専門のおにぎり屋さん「なえき寿司」があります。 サーモンイクラや明太子のおにぎりもあり タイ人はサーモンが好き? サーモン塩焼きや照り焼きサーモンがあります。 またお寿司やヨーグルトも売っています。 セットメニューもあり この日は3個かったら1個サービスのプロモーションをしていました。 店員さんからプロモーションを勧められおにぎりを手に取ったのですが ある予感が、、、 というこうとで ツナマヨおにぎり45バーツと 照り焼きサーモンおにぎり45バーツを買いました。 どちらも日本のコンビニの変わらないクオリティーで美味しいおにぎりでした そして ある予感とは、、、 おにぎりを手に取ったとき予想以上に大きく 実際に食べてみると、、、 女性なら1個でお腹いっぱいになりそうな ご飯も具材もボリームたっぷりおにぎりです!!! 実際に私もおにぎり2個でお腹いっぱいになってしまうほどのボリュウームがあります。 通勤時間には「なえき寿司」たくさんの
バンコク1日観光②ワットパクナムと夜景を楽しむ!タイ国鉄にも乗車♪
こんにちは。 アジア旅が好きなAyaです。 先日、タイのバンコクを旅行してきました。 写真映えするとして人気が高いワットパクナムをはじめとして、1日バンコクを観光した日の記録です。 バンコク1日観光としては第2弾! 主要観光スポットをまわった1日観光①はこちら! kuronekotabi.hatenablog.com 良ければバンコク観光の参考にしてください^^ ワットパクナム タイの国鉄タラートプルー駅 国鉄に乗ってみた ルーフトップバーで夜景観賞 Eagle Nest Bar 海外で観光が心配な方はオプショナルツアーなどを申し込むと安心です。 言葉の心配もなく、送迎してもらえたり効率よく観…
LalaMukha Tented Resort Khao Yai 宿泊記
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。 カオヤイにあるホテル【LalaMukha Tented Resort Khao Yai(ララムカテンティッドリゾート カオヤイ)】に宿泊したのでご紹介します。 カオヤイといえばグランピング。 グ
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【給料減って激怒😤バンコク結婚生活初期の頃🇹🇭】 2日前に32歳の頃の写真が 突然出てきて。笑 なんと、次…
アーリーにあるガンプス アリー コミュニティー スペースの向かい側に目を引く外装のカフェ「Thongyoy Cafe 」があります。 地図 BTSアーリー駅から徒歩6分 営業時間:朝9時半から夜9時半まで (時間変更があります) 花に覆われた店内 店内に入ると花に覆われた内装に驚かされます。 しかし、一階には男性客しかいないな~と思いつつ2階へ行ってみると 花、花、花に覆われており女性客は撮影に興じていました。 また3階も花に覆われており ちょっとサイケデリックな感じの席もあり 友人や家族で誕生日などお祝いするにはいいかもしれません。 メニュー 花で囲まれた内装だけでなくメニューも豊富でお茶のメニューや コーヒーもあり イタリアンソーダのメニューもあり タイらしくバタフライピィアもあります。 見た目もきれいに飾られたお餅やココナッツを使ったタイのお菓子メニューもあり スムージーヨーグルトのメニューもあります。 と、いうことでタイらしくイタリアンソーダのバタフライピィアを注文しました。 値段は85バーツ ソーダと甘過ぎないバタフライがピッタリの美味しいイタリアンソーダです。 タイのお菓子
今月はサパンクワイ強化月間と題し、完全に自己満足でサパンクワイのグルメ情報をアップしてきました。私の更新ペースではおそらくこれが9月ラストの投稿。 最後に選んだのは、ペットヤーン(ローストダック)をご飯の上に乗せたカオナーペットです。日本だと私はアヒル肉(鴨肉)を口にする機会がほぼありません。せいぜい蕎麦屋で食べる程度? 一方、タイではアヒル肉が手頃な値段で出回っており、わりとよく食べています。カオマンガイやカオカームーほどではないにせよ、ふとした場所でカオナーペット、もしくはアヒル肉を使ったバミー(中華麺)の専門店も目にします。 すべてのバランスが絶妙 というわけで、私とツレが何度かお邪魔し…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【行ってきます‼️グローバルなAward受賞への道】 この度、タイ製アロマブランドThai Herb …
2023年 ガンプス アリー コミュニティー スペースの現状
アーリーにはお洒落なカフェが集まるフードモール「ガンプス アリー コミュニティー スペース」がありタイ人の若者だけでなく外国人にも人気のスポットです。 地図 BTSアーリー駅から徒歩6分 営業時間:朝10時から夜8時まで (時間変更があります) 2023年の現状 「ガンプス アリー コミュニティー スペース」には若者向けのカフェがあり 吹き抜けのフロアは解放感があり うどん屋さんもあります。 カワイらしいポストの横にある階段を上がります。 上のフロアにもオシャレなバー&カフェがあります。 しかし、新型ウイルス影響で閉店してしまったお店も多く こちらの中華料理店とお煎餅屋さんも閉店していました。 現在タイは新型ウイルスによる不景気から抜け出せない状況で若者に人気のスポット「ガンプス アリー コミュニティー スペース」でも空き店舗がたくさんあります。 一日も早く以前のように若者のインスタスポットとして活気あふれる日々に戻ってほしいです。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 週末、家族でお買い物デーでした。 中学生にしては高級すぎるリーバイスのプレミアジーンズを 長女が「どうし…
今日はさらに北上をしてメーサリアンからクンユアムというメーサリアンよりもさらに田舎っぽそうな街に行く。昨日に宿のお姉さんにバスは14時発と聞いたのでバス停に向かう。バス停までは徒歩3キロの距離、宿の人にタクシーを呼んでもらおうか迷ったが時間
チョンブリは石臼で有名なため道路の両側にたくさんの石臼のお店があります。 チョンブリからバンコクへの帰路に車を運転していると 妻:「あ~車を停めて!!!」 私:「どうしたの???」 と尋ねると先週、妻が洗い物をしているときに石臼の杵を落として折ってしまいタイ料理のソース「ナームプリック」がつくれなくて困っていたとのこと ということでさっそく車を降りて新たしい杵を100バーツで買いました。 ナームプリックはおふくろの味!!! タイ料理では野菜を茹でて食べることが多くそれらを「ナームプリック」をつけて食べたり他の料理につけて食べられておりタイ料理には欠かすことのできないソースです。 この「ナームプリック」はトウガラシ、ニンニク、エシャロットを石臼ですりつぶした後でマナオ(タイのライム)を加えた後にお好みで小エビや小魚を入れナンプラー(魚醬)や佐藤などで味を調えます。 この「ナームプリック」はタイではおふくろの味というべきソースで各家庭でレシピも異なり地域によっても味も違います。 タイの家ではキッチンはどこにある??? この一回り大きい茶色の石臼はパパイヤサラダの「ソムタム」や和え物の「ヤム
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 今日はYouTubeの話題です。 よくネットで見る YouTuberって税金ちゃんと払ってるの?というコメン…
先日、このブログを読んでくれた知人に「サパンクワイ駅のすぐそばにカオマンガイの超人気店があるよね?」と言われました。え!? 全然気付かなかった……。 検索してみると、店の正体は即判明。そのMongkon Wattana(モンコン ワッタナー/ข้าวมันไก่ มงคลวัฒนา)は5~6年前に移転し、現在はBTSのラチャヨーティン駅とセーナーニコム駅の間あたりで営業しています。 Mongkon Wattanaなきいま、おそらくサパンクワイにはメディアでも頻繁に取り上げられるようなカオマンガイの有名店がありません。とはいえ、カオマンガイはタイのソウルフード。 近所の方々が日常使いしている専門…
羽田空港2タミのサテライト発はSFC会員なら1000円クーポンがもらえる
羽田2タミのサテライトでは、SFC会員やプレミアムクラスの人はサテライトの売店で1000円分のクーポンが使えるという噂は本当だった。初めて知ったよ。。羽田空港2タミ国内線にはサテライトターミナルがある。なにそれ?という感じだし、おそらく大多数の人が使わないだろうが
高松空港に行くならレール&リムジンパス購入がめちゃくちゃお得
高松空港に行ったら凄いお得なチケットを購入できた。高松空港でしか購入できない、リムジンバスと琴電一日乗り放題券が2日分で3000円というチケット。レール&リムジンパスと言い、購入できるのは高松空港の券売機のみ。そもそも高松空港からリムジンバスが片道900~1000円で
【2023年最新】ほほ笑みの国『タイ王国』のおすすめ観光スポット・グルメ!
東南アジアを代表する観光地、ほほ笑みの国『タイ』。豊かな自然、歴史ある寺院、そして美味しい料理など、魅力いっぱ
動画講座スタート♡安藤美冬さんx田中なな対談トークイベントがアーカイブ講座になりました。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 著書22万部の作家であり「情熱大陸」「NHKスペシャル」などメディア出演もされた ノマドワーカーとして新しい…