メインカテゴリーを選択しなおす
2022年6月横浜大桟橋旅客ターミナルにてスケッチ会参加。 この日は、梅雨明け後の猛暑。ということで、本来は赤レンガ倉庫で描く予定でしたが、日陰が少なそうな赤…
ガンダムが再び動き出す、ガンダムネクストフューチャー 横浜ベース_前編。
この日はランドマークプラザにやって来ました。吹き抜け部分で宙を舞っているのは、ガンダム・エアリアルです。ここでは今年の2月から3月にかけてもイベントが行われ…
※2018年の旅行でござる 1月2日の朝。 西のほうに富士山。 綿帽子。 朝焼けに染まる。 朝食をいただいてから、 また部屋から富士山を撮る。 朝焼けは
シリウス!横浜ランドマークタワー最上階で夜景を楽しむディナー〜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット〜
グーテンターク!CAMPIONE D’ITALIA!先週、ACミランがセリエAを制覇しましたね🛡 次の日は仕事の中、生観戦会に参加しました!!!!! 長かった…10/11シーズンに学生だった小生はおじさんに…😂 あの時、優勝に導いたイブラヒモヴィッチ選手、彼が昨年40歳前に帰ってきた時、優勝させると言った時はいつものイブラ節かと思ったら、昨年は2位今季はスクデット…😭 ありがとうイブラヒモヴィッチさん、いや…ネ申よ…⚽️ セレモニーに葉巻咥えてシャンパンを観客に浴びせるとこもカッコよすぎ🍾 グランデミランの復活ですね! さて、前段が長すぎましたね😅 とりあえず2021年12月に食べたディナーを…
今週のお題「好きな街」 ランドマークタワーを建設中の時に横浜に引っ越しました。完成後すぐに頂上に登りました。富士山がよく見えたのを覚えています。 三溪園や称名寺庭園は、とても雰囲気のいい所です。広い庭園や池は、とても開放的で、心が落ち着きました。極楽浄土に行ったような気分でした。 海の公園や氷川丸は子供たちが喜びました。家族で何度か行きました。 開港記念館では、寒村だった横浜が、開港を通して発展してきた歴史を学ぶことができました。 開港の一番の立役者の外国奉行岩瀬忠震に感動して、本覚寺の顕彰碑を訪ねました。同じ島国でありながら、貿易と工業で栄えた英国は世界の七つの海を支配し、日本はわずか黒船四…
※2018年の旅行でござる ードックヤードガーデンー さて、 ランドマークタワー周辺のイルミネーションがきれいなのでちと、外にでてみる。 横浜ランドマークタワーを至近から見
*ウルトラマンがみなとみらいに現る ‼️ 横浜ランドマークタワーのランドマークプラザ1階吹き抜きスペースで仁王立ちしています。これは映画「シン・ウルトラマン」コラボイベントで、10m級ウルトラマン・バルーン展示は4月29日~6月30日。 × × 映画は5月13日...