メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。放送担当はチーさんです。九州ひとり旅の二日目は、同じ鹿児島県内の紫尾(しび)温泉♨️へ行きました。紫尾温泉は、鹿児島県の北部にあり電車やバスが通っていない場所なので、一番近い所ま
3年半ぶりの出張は 2日間に渡るものと思っていたら 「長丁場になるけど 丸一日で作業を終了します」の知らが入ったのが1週間前。 2日目も仕事のつもりで帰りの便を取っていたので 余った時間を自分の研修に使うことにして 長男家族が先月行った「新豊洲・チームラボ・プラネッツ」に決めました。 6年前に チームラボの札幌イベントのにも行ったのですが 当時はアートも運営も慣れてなくて 物足りなかったのです。 デジタルアート界の先駆者「チームラボ」が 日進月歩したその後を見たかったので 公式は完売でも 別サイトから残り枠2つで滑り込み入手。
富山で休もう。とやま観光キャンペーンと大人の休日俱楽部を使って富山に来ました!前回はアパヴィラに宿泊し、今回はアパホテルです。富山には他にもアパホテルがあるので間違えないようにしましょう。
女性一人でも安心!レディースフロアがある!と女性に人気のホテル ホテルユニゾ名古屋駅前に以前泊まりましたが、今回は系列店の【ホテルユニゾ大阪梅田】に泊まってみました。全国旅行支援対象のクーポン付きでお得に宿泊できました。
【富山】アパヴィラホテル お財布に優しい駅近ビジネスホテル宿泊記
アパヴィラホテル富山駅前に泊まってみました。仕事を兼ねての宿泊です。 アパホテルとアパヴィラホテルがあるけれど違いは何?皆さんも泊まり比べてみては如何でしょうか。
マリオット・インターナショナルのグループホテルの1つである、シェラトン都ホテル大阪に泊まってみました。駅直結の近鉄名阪特急上本町駅から2時間で名古屋にも行けます。難波からも千日前線で約5分。連泊で大阪観光とユニバーサルにも行きたい方は、アクセス便利なホテルです。
熱海一泊二日 オーベルジュに泊まるひとり旅②ラスト ルームツアー / お食事
前回の続きです。だいぶ間があいてしまいました。軽くご紹介しますね。宿泊したのはオーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海です。オーベルジュは宿泊施設があるレス...
小江戸 佐原へ日帰りツアー② / 佐倉ふるさと広場のコスモス畑 / ランチはホテルのブッフェ
すっかり間が空いてしまいましたが前回の続きです。次の目的地が佐倉ふるさと広場です。きゃあー こんなとこがあるなんて素敵♪これ、佐倉市が運営しているので入場...
岩下の新生姜ミュージアムは、栃木県栃木市本町にある、岩下食品の企業博物館です。なんと無料で体験できます。イワシカちゃんに会い、生姜尽くしの料理を頂き、楽しい1日を過ごしました。家族で楽しめるスポット紹介します。
ご訪問ありがとうございます。 先日の遠出の続きです。 山深い空港に着いた後、市街地までのバスの時間が気になりました。1時間に1本あるかないか・・逃したら大…
チェックインまで時間があるのでフラフラ散策していたら発見!見学させていただきました。外から見ると特別気にならないけど中は宮大工さんは作られた素晴らしい細工や懐…
「おばさん 一人旅 海外」というキーワードで検索されて私のブログに辿り着いている方がいらっしゃるようなので、今回は自分と同年代から上(40~60代ぐらい)の方で、海外一人旅にあまり慣れていない、でもこれから挑戦したい!という方に向けて、ちょっとしたアドバイスを書いてみようと思います。
清里ひとり旅 二泊三日 ② フレンチシェフがオーナーのペンションに宿泊 / フレンチフルコース
前回の続きです。今回の宿泊先は「カントリーイン ザ・クラシック」さんです。とても素敵です♪時代が変わったので「ペンション」と言いたくないのかな?「Coun...
2022年5月24日日帰りバスツアーに参加してきました。今回はおひとり様限定ではないんですが、一人2席というツアーでした。行先は神奈川県。横浜でも湘南でも...
前回の続きです。ランチの後は、鶯啼庵のお庭を散策します。あんまり写真撮ってなくて、動画から引っ張ってきた画像多めです。新緑がキレイだったのが伝わればと・・...
おひとり様限定日帰りバスツアーレポ② 鶯啼庵にて和食のフルコース
前回の続きです。次の目的地は【鶯啼庵】です。こちらで和食のフルコースをいただきます。こういう演出好き~先附春野菜の梅酢和え 光琳笹見立て*尾形光琳がおにぎ...
2022年4月中旬おひとり様限定日帰りバスツアーに参加してきました。新宿から出発。ひとり2席なので快適です!最初の目的地は東京唯一の道の駅でした。「道の駅...
ゴールデンウィークの期間中ひとり農業をやっている父のところへ行ってきました。 南九州西回り自動車道を利用し片道約2時間のドライブです。 ゴールデンウイークのひとりドライブ 西回り九州道高速道路は途中薩摩川内市から阿久根市までの一部の区間は未
仕事が落ち着いたので、「そうだ桜島に行こう!」とJALパックを予約しました。ライオンYouTuberさんが言われている使う力でしょうか。今回はレンタカー無しの公共交通機関を使っての移動です。たくさん歩いてリフレッシュできた1泊の鹿児島旅行。一人旅ならではの気ままな時間を過ごすことができました。
前回は一人で出かける計画を立てて、実際に出かける所までのお話をしました。今回は実際に旅行に行った時に、楽しめるよう前もって準備しておく事を考えてみました。
今回は無事三泊四日のツアーを完了できました。このツアーは非常に安いツアーだったのでたぶん「ホテルがぼろなんだろう」「設備がイマイチなんだろう」と覚悟して参加したのですが部屋はリフォームされてそこそこきれいだったしウオッシュレットもついてたし、露天風呂もあったし、ごはんも結構おいしかったし‥。じゃぁリピートするかといわれると「それはない!!」安いツアーでしかも一人でも二人でも同一料金だったせいか一人旅のオジジ参加が非常に多かった。いままでのツアーではほとんどが夫婦かグループ参加で一人旅はいても3~4人。それが今回はほとんが‥!問題だったのは加齢臭。駅からのシャトルバスが40分くらいかかったのですが小さなシャトルバスの車内では息もできないほどの加齢臭!!一人暮らしのオジジだと注意してくれる奥さんがいないのよね。すれ...女一人旅201911月越後湯沢
今回の旅行で衝撃的だった事が多々ありました。一人参加が多い旅で食事の時は「女性席」「男性席」と別れていました。⓵男性席のほとんどの人がアルコール類を別注文しないでさっさと食事だけで終わった事。「八海山のみ比べセット」なんて主人が見たらよだれをこぼしそうなメニューもあるのになぁ?なぜ?旅先じゃろ、たまの贅沢、息抜きせんのかい?(主人は息抜きばかりですけどね)⓶バイキングの列がなかなか動かない事。瞬時の判断ができない男性が多い。料理の前につったったまま、ボーッと地蔵スタイルなのです。とりあえず、皿にとるか、スルーするかできないのかとイライラ。これはカニか、何本とるか、食べるの面倒そうだなぁ、でも高いものだから食べとくか、明日でもいいか、いや、今日も明日もたべようか‥的な?料理を目の前に深思考に陥るオジジ達‥そういう...女一人旅201911月越後湯沢その2
世の中コロナ騒ぎで落ち着かず。先が見えないのでそろそろ疲れてきました。「あ~っ、がまんできない!ちょっと出かけてきます。パパお留守番宜しく~」二泊三日のお一人様旅行へ。所沢から特急で西武秩父へ。あっという間に到着。車内はいつでもがらがらです。ラビューとかで足元までの大ガラス窓の黄色一色の車内。快適でした。しかし到着して驚いたのはコロナ騒ぎ最中の平日月曜だというのにホテルはかってないほどの宿泊客?どういう事?その前々日の土曜日にふと思い立って飯能の山奥にある日帰り温泉に行きました。山奥の温泉につかりながら静かにボーッとして来ようと‥。9時に飯能のバス停に行ったら、長蛇の列?!ハイキング姿ののジジババ軍団でした。密集しなければいいんだろと山歩きに来たんでしょうが行くまでのバスが目的地までの1時間ぎゅうぎゅう詰めでは...女一人旅2020年3月秩父
夢の中でバイキングに行き、腹いっぱい食べた。これはどういう事なんでしょ?とネットで検索したら「欲求不満」だと。そっか~この頃、いらついているもんな。退屈なルーティーンの繰り返しの日々。東北や長野の方じゃ台風被害で家を失った人もいるというのに何寝ぼけた事言ってるんだ‥。わかっちゃいいるけど欲求不満なんです。パパ、明日からお休みください‥と前日急に伝えて嫌も応も聞かず女一人旅へ。所沢から特急に乗って1時間。西武秩父です。歩いて御花畑駅まで。秩父鉄道の各駅で20分。長瀞駅にシャトルバスが迎えに来てます。乗って15分弱。山のてっぺんにあるゴルフ場です。家から近い事この上なし。安近短。それなのに別世界の感。車の音もたまにするけどほとんど無音状態。周りに人影なし(みなさん、ゴルフ中)眼下に開けた景色。こういうのが「見たかっ...女一人旅2019秩父12月10日~12日
朝早く秩父盆地にたまっていた雲海が7時半過ぎた頃から山を登ってきました。上空は雲一つない青天なのに周りはどんどん暗くなるばかり。雲が山のてっぺんまで抜けていくまでの1時間ほどの間、周りは真っ白となりました。二泊三日でお風呂に入りごはんを食べひたすら絵を描き‥。あとは庭に出て眼下の光景を眺めて過ごしました。あ~落ち着いた。日頃のいらいら‥雲散霧消??「世界一周クルーズが300万ですってよ。行きたい?」「一日中船の中って、退屈だよ。ぼかぁ、行きたくないね。」確かに‥山を見ているだけで満足する私にもうらやましくないツアー。安上りな妻で良かったね~?女一人旅2019秩父12月10日~12日その2
2020年初旅です。傘の出番もなく、まずまずの出だし。但し三泊四日はちょっと長かった感アリ。二泊三日くらいがベストになってきたオババです。今年も(無事で)楽しい女一人旅ができますように‥。1月9日の富士山。左右対称で神々しい。女一人旅2020年1月御殿場
この寒い時期になんでまた秩父なんだ‥我ながらおかしい。辺りは枯れ木ばかり。閑散として寒々しい。部屋でエアコンフル稼働しても足元がぞわっと寒い。私には珍しく一日2回風呂に入る始末。余分のバスタオルを肩と膝に掛けて過ごしていました。駐車場の隅に残雪発見。ここいらにも結構雪が降ったようです。ゴルフ場なのにプレーするお客が少ない。みな3時前には引き上げてしまった‥。当然宿泊棟には人がいない。一日目の夜泊まったのは私一人。私の為だけに宿泊棟には煌々と明かりが灯され、大浴場には私の為だけにお湯が溢れていた。夕食時も朝食時にもレストランは貸し切り状態。もったいないし申し訳ないな。10時過ぎるとフロントは閉まり、明かりが消え、人の気配が消える。ホントに森閑として怖いくらい。もう一組くらい泊り客がいたらよかったのになぁ。女一人旅20202月秩父
献立を考えるのがめんどく臭い。一番面倒くさいのは夕飯の後始末。主人のように食べ終わったら歯を磨いて後はこたつでごろごろしていたい。若いころは食べ終わるやいなや鍋や皿を洗ったものだった。しかも洗い物をしながら翌朝の朝食の下準備までしていた。今は食べ終わると最低でも30分は動けない。お気に入りの録画を見ながら30分はごろごろしています。30分ーと決めないと面倒くさくてそのまま翌朝まで放置しそうな塩梅。旅行先での夕食。黙って座れば出てくる。黙って席を立てば片づけてくれる。私にとっては極楽じゃわ~。二日目の夕食。氷頭の和え物といくら卸しには手を出さなかった。72才には全体にちょっと量が多すぎたわ。鳥のつけ焼きに添えられていたしょうが味噌がおいしかったので帰宅した翌日の夕食に同じものを作りました。鶏肉嫌いの主人も残さず食...女一人旅20202月秩父その2
東京から埼玉県秩父市へ、二泊三日の県外移動。やっとだわ~。宿泊客も少なかったけど、宿泊したゴルフ場の園内もがらがら。私には有難い。お絵かきに疲れるときれいに整備された園内を貸し切りで散歩。広々して静かで癒されたなぁ~。因みに同じ日に主人は二泊三日で栃木のゴルフ場へ。彼も久しぶりのゴルフコンペを堪能したそうな。おまけに自粛の間中ゴルフ練習場に毎日出勤?したせいかコンペで優勝したそうです。写真はゴルフ場園内の道路。女一人旅2020年6月
何年も前から「年寄りは動けるうちが華。体力気力があるうちはどんどん旅行しよう。」ブログに書いていた私。コロナ騒動で自粛を余儀なくされたのは想定外。こんな事があるんだ~。人生一寸先は闇なんだな~。体力気力があるのにでかけられないなんて信じられなぃぃぃ~!!自粛要請が緩和されるや否や、とるものもとりあえず列車に飛び乗る。前日予約のホテル目指し渋い顔の主人を振り切って‥。交通機関に乗っている時間が少なくて、どっぷり自然に浸れるところへ~!立川10:24発特急あずさ13号。小淵沢着11:52。4220円でした。写真は「あさま」の車内。私の乗った車両には3人だけ。二人連れは甲府で降りてしまい、とうとう車内には私一人!!小淵沢駅には予約したシャトルバスがお迎えにきていましたがこれに乗ったのも私一人。女一人旅小淵沢2020年春
フロントにチェックインまで荷物を預かってもらい兎に角マスクを外して歩き出す。ホテルの近くにある「湧水モミ」というのを目指して。誰もいない森の小道をしばらく歩いていくと道しるべあり。「井詰め湧水」というスポットです。モミの巨木の根本から湧水が湧きだしています。樹が大きく育つうちに根が地下水脈に当たり、その結果水脈が根を伝って地上に湧きだしたとか。女一人旅小淵沢2020年春その2
写真は「スズラン池」向こうに見えるのは日本アルプス?チャックインまで「湧水モミ」「スズラン池」近辺を「マスクなし」で歩きまわりました。マスク外して歩くのは久しぶり。もちろん誰にも会わず。緑溢れる小淵沢でお一人様が散歩が楽しめました。女一人旅小淵沢2020年春その3
今「東京は感染者が280人だってよ~」と主人の声がリビングから響いてきた‥。「不要不急の外出をお控えくださいだとよ~」とも。どの口でそれを言う!毎日ゴルフ練習、週1回は飲み会してる人がぁ~。先週末、また息抜きに秩父へ行ってきました。長時間の移動をする体力気力がなくなってます。だから一番の近場の「秩父」がお気に入りスポット。小雨でしたが、暑いのよりマシ‥という事でさっさとでかけました。。さっと行って二泊三日。さっと帰ってきました。人気のない山の中で思う存分ぼんやりして気分転換してきました。21日が梅雨明け予定なのでこの先8月末までは例年の様に猛暑でしょう。在宅を覚悟しています。写真は小雨に煙る秩父盆地風景。正面にあるはずの武甲山が重い雨雲に包まれ見えません。肌寒い。ゴルフプレイヤーはもちろん宿泊客もおらず、ここは...女一人旅20207月秩父
コロナ最中だというので遠慮しいしい9月の第一週は群馬県の嬬恋高原へ三泊四日の女一人旅にいってきました。この2か月スーパー以外どこにも出かけなかった。外食も宅配もなしで手作りご飯だけ過ごしたので毎日同じ味で舌も脳もイライラしてました。帰京して5日経ったけど体調変わらず。感染してなかったようなので安心してブログにUP。つま恋の新鮮おいしい野菜を目一杯堪能できた旅。作らず片付けなく。「お~い、今日の献立は?」と三食聞いてくる主人の声もなし。実によかったわ~。写真は嬬恋鹿沢の風景。見えるものと言ったら樹しかないけど…。それがよかったんだけど。女一人旅20209月嬬恋鹿沢その1
写真は帰りの新幹線の車内。上田11:11発の「はくたか558号」です。土曜日だというのに車内は私一人…。「こんな時期に指定席取る人はおらんよ。自由席でもがらがらだろ。」主人に苦笑された。でもせいせいしながら帰京できましたよ。女一人旅20209月嬬恋鹿沢その2
帰京して6日経った水曜日です。平熱です。先週三泊四日で旅行に行ったけどコロナには感染していなかったようで安心してブログアップしました。10月1日から東京もGototravelができるようになりました。そうなったら混むだろうからと先週ちょっと早めに女一人旅してきました。ちょうど主人が3日間のゴルフだというのに便乗したのです。毎度おなじみ小淵沢へ。6時に主人を送り出したあとタクシーを呼んで中央線駅へ。立川8:24発の「あずさ5号」に飛び乗って小淵沢9:35着。宿には10時ごろ着いてしまうので13時からのアーリーチェックインをお願いしました。たぶん客なんかおらんだろうという事で。…意外。15時には満室に近かった。みな動き出しているんだなぁ。フロントにスーツケースを預け、庭で涼しい空気を楽しんでいばし休憩&読書。ランチ...女一人旅2020年9月小淵沢
帰京して10日目。コロナには感染していないようなので安心してブログUPです。14日から三泊四日で新潟十日町市へ行ってきました。宿泊先はあてま高原リゾートベルナティオです。新幹線で1時間半で越後湯沢着。シャトルバスで40分ほど走っての山の中にあります。着いた日は午後から雨。但し本館から庇の着いた長い通路の先には「ポポラ」という大層立派な施設があります。鹿のはく製とか古い農機具なんか展示してある場所。アーリーチェックインし部屋に荷物を置いてからすぐに行きました。こんな雨の日じゃ誰もいなかろうよ。大きな屋根の下に広がる広いウッドデッキでは雨は関係ない。しかも椅子や長椅子がたくさんあるのが都合いい。そこで1時間ほどコーヒーと読書。あぁ静かだな。誰もいないよ。目の前には広々とした庭園。気持ちいいなぁ~。雨よ、ふれふれ・・...女一人旅2020年10月新潟あてま高原
オハヨーゴザイマス。あさ2時半です。目が覚めちゃったからしょうがない。栗をゆでて溜まった録画を見ながらほくほくの栗を食べました。主人がトイレに起きてきて、そんな私を見てびっくりしてたけど何も言わずまたベッドに戻った。よしよし。それが正解。さて、あてま高原のハナシ。翌日は雨こそ降らないが曇天。三日目になってようやく快晴。写真は敷地内にある池に至る道。たくさんの花が咲いていました。自転車を借りて敷地外のサイクリング道路を回ろうと思ったのですが今年はクマがでるから敷地内からは出ないで下さいと言われた?!山にクマの食糧が少ないそうで。朝食も夕食も食べきれないほどの量のバイキングでややげんなりしている私。食べ物がない&空腹という感覚、とうに忘れているなぁ。生物格差だわ。人間はいつか自然からこっぴどい仕返し受けそうだ。女一人旅2020年10月新潟あてま高原その2
三連休にかからないよう前倒しの二泊三日で山中湖に行ってきました。帰京して4日経ったのでコロナには感染しなかったようでやれやれ。20年くらい前に行った「ホテルマウント富士」がよかった記憶があったので再訪問したのです。天気は曇天。当然ホテル「売り」の富士山は雲の中で見えず。降らないだけマシか。でも夕食前に庭にでると写真のようなイルミネーション。富士山の雲も取れかかって明日は天気になりそうでよかった。しかし富士山を見るなら御殿場高原ホテルのほうがいいようです。ホテル裏にある「ありがた山」という丘に約3分で登るとそこには裾まで伸びて左右対称に広がる完全な富士山の雄姿が見えますから。ホテルマウント富士の庭では三分の一は樹木に隠れていました。女一人旅202010月山中湖その1
翌朝いつものように早く目覚めたのですが外はとにかく真っ暗。東京の朝とは違う黒さの闇が広がる。ちょっと怖い。おまけに山のてっぺんなので余計寒い。朝日が射すのをじりじりと待ってようやく庭にでました。天空一杯に広がる朝焼け雲。広々して雄大じゃぁ~。あぁ気持ちいい!もちろん庭には誰もおらんがな~。空間一人占め。女一人旅202010月山中湖その2
東京駅から踊り子号に乗って二泊三日の下田旅行に行ってきました。この間主人はオジジ6人組で京都にサイクリング旅行中。新幹線の中で宴会だ~とはしゃいで出かけていきましたが・・いいのかな~?踊り子号が伊豆半島に入るとすぐ、電車の下に海が広がります。気持ちい~い。電車はがらがらでした。でも宿に着いてみると結構な混み具合。平日ですから時間のあるシニアがほとんどです。3~4人のグループが多い。みんなコロナ馴れしているんだな。(主人も私も)帰宅して二日目。主人も私もコロナには感染していないようで。謝々女一人旅202012月下田その1
到着するとすぐフロントに荷物をあずけて浜へ出ました。快晴で風もなくいいお日和でしたが「ぎょぎょっ!」見覚えのある猫がいる。この前ここにきたのはいつだっけ?ブログの動物カテゴリーをさかのぼってみると2016年の12月に会ったのが最初でした。その時浜にいた図々しく膝に乗って来た茶トラの猫がまた浜に居た?!もういい年のはず。人間でいうと60歳こえているでしょ。猫を避けて大回りで海岸に出て日陰でまったり海をながめました。一人でぼーっとしたいのです。例え猫でもパーソナルスペースを邪魔してほしくない。偏屈にみがきがかかった73歳のオババでした?さすが海近だけあって夕食には魚類がいっぱい。嫌というほど魚料理を食べました。ローストビーフやカニ、天ぷらには全く食欲をそそられなかったなぁ。夕食、朝食ともほぼ満席状態でした。みなgo...女一人旅202012月下田その2