メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】2025年組2/1東京神奈川解禁 みんなよく頑張りました!
毎年のことですが、2/1の午前中は燃え尽きています、、、。1/31まで諦めずに突っ走ってきたので、その反動が出ます。午後からは2/2以降の学校に向けて、もう一…
『【中学受験】見栄ではなく本当に心地良く過ごせる学校を選ぶ ”【中高一貫校】進学校では凡人”』そろそろ志望校選びが本格化してきますね。このブログは本当に参考に…
【中学受験】出願倍率速報 首都圏 2025年度 惑わされないことが大切
『ここまで来たら第一志望は変えない!併願校を固めてください。』『【中学受験】第一志望を諦めない あと1週間で合格するためにやるべきこと』合格するために今からや…
『【中学受験】合格体験記29 富士見丘中学校 2025年度』『【中学受験】ゆるい中学受験を成功させる秘訣 合格させる方法』『『ゆるい中学受験』 算数の点が上が…
くり返す精神疾患の原因になる「親との愛着関係」 大人になってから克服するには?PHPに2025/1/28に掲載された記事です。うつ病や不安症など精神疾患をくり…
1/22〜2/9までVancouverにあるレストランでDINE OUT(ダインアウト)という食のお祭りが開催されています。このイベントは、普段はなかなか行けない高級なレストランで前菜、メイン、デザートのコースをリーズナブルな値段で食べられるイベントです。この時期になるといろんな
最近に知名度が上がりつつあるメスガキという存在 個人的には、かなり魅力的でおじさんは「ザコザーコ」と言ってもらいたいです ちなみにメスガキという呼び方は最近な気がして、同じ属性ならばトー横キッズと同じジャンルだと思います ひと昔位から自分は認知していましたが・・・
父親が異常性が高かったと思います 平成初期の時代とはいえ、子供に強要する内容が酷すぎた 土日は夕方5時に寝て朝3時には起きろと言う なぜそのような、早寝早起きなのかというと・・・
父親がコーヒーをダイエットのために飲まないというのはいいのですが・・・ 自分はコーヒーってダイエットに良かった記憶があるのですww 飲んでいる自分に対して、怒ってきて 我慢している人の前で飲むとか、お前も我慢するべきだろ!とよくわからないです 1L100円くらいのUCCの無糖コーヒーを3回(3日分)に分けて飲むことが、そんなに駄目なことかい? 自分で買って飲んでいる物も制限される自宅、非常に窮屈です
今年も運の無い年になるのかな・・・ アマゾンで必要だったマウスを購入したのですが 配達完了をしたのに物が届かない! 配達後にアップされる証拠の写真も、どの玄関も分からない場所 間違えて配送してるじゃん!! 配達した人が間違えて置き配していました・・・
雪かきで邪魔になった雪を道路に捨てているという話 晴れに日に雪を溶かす目的で道路に出す人もいます それとは別の話で 雪が邪魔で捨てる場所がないからとその都度、道路に捨てているので隣の家の前の道路だけが非常に狭くて車1台すら通れなくなりつつあります
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com これは、自己満足になるのだろうか…。 お菓子作り、キライじゃないのです。ジャム作りとか、グツグツ煮込んでいるとなんだか魔女的な気持ちになるから好きなんですよね(へんなの) 可愛そうなマシュマロと中途半端なホットケーキミックス、あとバレンタインに使えるかな?と購入していた板チョコで作りました。 www.kurashiru.com こちらのレシピを参考にしました。 ただ、うちにはブラックココアクッキーが無かったり、長男がくるみアレルギーだったりなので入れませんでしたね。 こういう端折っちゃうとこ、主婦っぽいなー、O型っぽいなーっ…
『久しぶりの家事は体力的に疲れる』『朝一で胃もたれ・吐き気・腹痛』『今日から両親不在』『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』…
発達障害者スマホ中毒になっている。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルクリです!今回は発達障害の方がスマホ中毒になりやすい理由と対策をご紹介します!!発達障害者がスマホ中毒になりやすい理由は「過集中」「多動性や衝動性...
ひきこもりから回復して、30年ぶりに訪問できました 不登校やひきこもりの原因が、他者とのコミニュケーションがうまく取れないことと僕は昨日のブログで書きました。 もちろん僕たちが36年間の支援で関わってきた1000人近くの人たちを見てそう思ったのです。 文科省の調査では無気力・不安が原因の半数以上とのことです。 確かに僕をはじめ、支援したきた人たち全員無気力で不安になやまされていました。 どうして無気力や不安になるのかは、同級生とうまく関われないからです。 関われなくても学校に行く必要があるので不安になるのです。 みんなが行くという学校に自分は行けなくなる。 その後私はどうすればいいのだと不安は…
小・中・高といじめられ続けて不登校。でもフィリピンで大学を卒業しました 無理ですよ。 学校が不登校の問題に取り組むなんて無理なことなんです。 不登校の割合は、小学校で60人に1人、中学校では17人に1人が不登校です。 (文部科学省(2023)「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」から) 中学校では不登校が1クラスに約2人いるという現状。 担任がその2人のために費やせる時間はどのくらいあるのか? 不登校の2人の生徒も大事ですが、他の生徒も同じく大事なのです。 それと不登校の原因とを絡めて考えるといまの体制で学校が不登校児童・生徒に関わる余裕はないの…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「10年前の自分」 10年前ですか!?子どものころは10年なんて途方もない時間を感じましたが、今になると10年…ちょっと前だなぁと思いますね。あぁ、年齢を重ねるってこういうことなのね。 さて、10年前。私は専業主婦で3歳の長男と1歳の次男をおうちで見ていましたね。 私のチカラが余っていれば、午前中に公園へ行き、昼食を自宅で済ませて軽くお昼寝をしてから、午後にも別の公園にでかけたりしていました。 パワフルですなー。 そのころ、どこにも通っていなかった長男は週一回ある市が行っている親子教室に参加していました。 親子が一…
『朝一で胃もたれ・吐き気・腹痛』『今日から両親不在』『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継…
規則正しいリズムで生活できる様になりました。 今30歳の青年。 大学卒業後就職したが、まわりとコミニュケーションをとることがとても苦手だった青年。 だんだんと自信のなさから不安が大きくなりとうとう退社してしまった青年。 支援団体に助けを求めた彼は、一生懸命に資格を取った。 そして障害者枠で就職した。 仕事は大変だったが、働ける喜びを感じて一生懸命働いた。 雇用契約期間を全うした後、退社した。 そしてひきこもった。 職場の人たちはとても優しかった。 しかし、障害者枠での採用はどこかでお客様みたいに思われていることを感じて寂しかった。 再び社会に戻るだけのエネルギーはなかった。 そしてひきこもった…
3歳児健診が不安な方へ、健診の内容や他の子どもたちの様子、わが家の長男が3歳児健診で引かかった時の発達の様子などをまとめました。
初めまして。 当ブログ「星屑月夜譚」をご閲覧いただき、ありがとうございます。わたしは当ブログの管理人で、尽月家の主人格・くらでございます。普段はTwitte…
『今日から両親不在』『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継…
『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止まっ…
「学校に行きたくない」という次男の横で「おれも行かん!」という三男
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 不登校とか行き渋りの兄弟がいるあるあるなのでしょうかね。 次男の「学校に行きたくない」という言葉に「おれも行かん」と乗っかってくる三男(小1)です。 三男は幼稚園のときから「幼稚園いや!」と行事ごとで園生活が忙しくなってくると気持ちが落ちちゃいます。 いつもとは違うタイムスケジュール。いつもできていた遊びの時間が短くなる。そして、行事のための練習や準備に追われて先生に叱られることも増えてしまうのです。 もともとそんな三男だったので、学校生活もしんどくなりやすいのだろうなぁとは思っていました。 しかし、手を繋いだり、抱っこした…
勝ち負けにこだわるお子さんにおすすめ!SST絵本【勝敗需要】
見て頂いてありがとうございます!こちらではガストンのソーシャルスキルえほん「かってもまけてもいいんだよ」の紹介をしております。お子さんがなかなか勝敗受容ができない、勝ち負けのあるゲームなどをひどく嫌がることなどに悩んでいる方におすすめです。
※この記事は娘の発達歴(1歳〜2歳)(2歳〜3歳)(3歳〜4歳)の記事を先に見ていただくと言葉と併せてどのような発達状態だったか分かりやすいと思います。前回の癇癪対応(3歳編)に引き続き、今回は癇癪対応(4歳編)です。4歳になると、3歳の頃
リビングで久しぶりに過ごしたあとインコさんのケージ掃除をしっかりやってインコさんにしつこいくらい話しかけてました顔が怖いんだよ『最近のインコさん 鳴き声・大あ…
朝から病院『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止…
『再度病院へ』前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止…
前回の病院から数日経ちました『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止まってれば隔離生活は終了…
朝ごはん代わりにクリーム玄米ブラン お昼ごはん白湯シーフードヌードル 『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いて…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あぁ。私の連携ミスなんですけれど。 次男について支援学級の先生とはよくお話していました。 「次男は『やらなくても良いことはやらない』というタイプの人間です。『学校に行く?行かない?』と言えば間違いなく『行かない』と言うでしょう。だから、あくまで行く方向で押していきたい。選択肢はどちらを選んでも『行く』というものを準備したい。ただし、次男の様子を見て判断はしていきたい」 そういったことを伝えていました。 前日は帰宅したので、この日は学校で過ごせたらなぁと思っていたのです。しかし、たまたま次男についていてくださった先生が 「最近…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家は2023年の夏に夫が急死したので、決して裕福なおうちではありません。 生前、夫は収入補償の保険に入っていましたが「あなたが死んだらフルタイムで働くから少しの保証で良い」と私が言ったので本当にわずかな収入補償しか入りませんでした。 しかし、子どもたちのサポートや私のキャパなどの問題で未だにフルタイムで働くことはできていません…。 困窮しているかというと、「明日、食う米もない」というほど困窮はしておらず「なるべく節約してたまに外食(テイクアウト)する」感じのおうちです。 長男(中1)は最近とても我が家のお金について心配し…
学校に行くことが怖くなって行けなくなりました。 病院にかかったら「しばらく静養しなさい。じっとしているのではなく、体を適度に動かした方が良いです。」と医師からアドバイスをもらいました。 それからあっという間に30年近くが過ぎてしまいました。 今思うと一体30年間何をしていたんだろうと思うのです。 30年近くひきこもっていたことが自分でも信じられないのです。 大学院の方は、母親が学校に何度も掛け合ってくれて、そして色々と手をつくしてくれて、終了となりました。 大学側そして教授には頭があがりません。 しかし、僕は30年という時間を無駄にしてしまったのです。 30年もひきこもった。 35年間ひきこも…
薬飲むために朝ごはん代わりでクリーム玄米ブランとこんにゃくゼリー お昼ごはん一杯満足 しょうゆ味ヌードルチャーハン 薬は眠気が出やすいと聞いてました…
専門機関で診てもらえ?保育園で行動が遅い、できない事が多い子が保護者面談で指摘されたこと
寝ない、こだわりが強い、不安が強い、気持ちと行動の切り替えが苦手…。これらの特性があることで、息子の保育園時代
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 先生、どうぞ。(#^.^#) 入っていたのは、お酒です。\(^o^)/ クライエントさんに、お酒を頂きまし...
【中学受験】2025年度都立中高一貫校の最終応募倍率 都立中学合格の秘訣
『【中学受験】都立中学の「適性検査」と難関中学の問題との類似性』都立中学ができた時から、毎年のように都立受験の子を教えています。個人的に適性検査の問題が大好き…
フェムテック『【中学受験】 2024年 時事問題1 Femtech(フェムテック)』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com20…
今が踏ん張り時と書いたけど、翌日は学校についてすぐに帰宅した次男
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ブレてるやないか!とツッコまれそうですが(誰に?) 次男の様子を見て判断したことですので、たぶん、間違いではないのです。 朝はいつものように「学校休みたい!」などと言いながら学校に行ったのです。いつもより不機嫌な三男を教室まで送り届け、次男の別室に向かいました。次男は私があとから行くとどこかに隠れて必ず驚かせてくれるのです。 ちょっとした親子のスキンシップです。 しかし、別室の部屋中探しましたが次男は見当たらず。どうしようかしら…と、考えていると廊下に隠れていたようで「ここでしたー!!」と笑顔で現れました。 なんだ、このまま…
『病院に行ってみたけど』『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止まってれば隔離生活は終了なんですが咳すると…
『#本日のおうちごはん 隔離継続中』『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止まってれば隔離生活は終了なんですが咳するとまだ痰がらみの咳が出る喉にしぶとい…
【中学受験】最終的な受験校の決め方 『第一志望を狙いながら全落ちも避ける』
『【中学受験】自分に合った学校を選ぶことは本当に大切』私がたまたま入学した学校は、私にピッタリでした。私の母は毒親だったので、学校選びについて何のアドバイスも…
【中学受験】ここまで来たら第一志望は変えない!併願校を固めてください。
『【中学受験】第一志望を諦めない あと1週間で合格するためにやるべきこと』合格するために今からやるべきこと2025年度の首都圏の中学受験も残り1週間になりまし…
『【中学受験】【4科目の合計点の大切さ】 各科目の点数を気にしすぎない。』『あしたのために! 過去問の効果的な活用法 』『入試直前の過去問の使い方 無駄を省…
【中学受験】第一志望を諦めない あと1週間で合格するためにやるべきこと
合格するために今からやるべきこと2025年度の首都圏の中学受験も残り1週間になりました。あと1週間でやれることは限られます。時間を有効に使うためにも、目…
【中学受験】 『最後の一年を効果的にする方法』 2026年度中学受験
『【中学受験】塾について行けないのに、塾と全く同じカリキュラム???』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com夏休み前になると、塾を辞…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 人生で踏ん張らないといけない時がいくつかあるが、今がその時の一つかもしれないと思っています。 朝、次男はなかなか起きて来ず、私は次男の布団の上に乗って「次男、朝だよ。おはよ」と声をかけた。 次男は不機嫌そうな声を出し、丸くなって小さな声で訴えるように言いました。 「学校に行くと疲れるから嫌だ」 今日は行けないのかもしれないと一瞬思いましたが、いやいやまだわからんと次男に答えました。 「そうだね。疲れるよね。お母さんも仕事疲れるから嫌だ。でも、働かないとね。お金もらえないしね」 そう答えました。 学校に着くとなんとか別室まで入…
『鼻があまり利いてない』『隔離生活継続』咳が止まってれば隔離生活は終了なんですが咳するとまだ痰がらみの咳が出る喉にしぶとい痰が居座ってるあと口から食…