メインカテゴリーを選択しなおす
2 脂質についてこれを意識し始めたのは多発性骨髄腫が見つかる前の事ですね。クレアチニンの数値が悪くなっていて、LDLコレステロールの値も基準値を超えていました。なのでひとまずは余計な脂質を取るのを抑え気味にしてどうなるか試してみることにしました。当時注意した
先日投稿した日記で食事の事にふれたので、もう少し詳しく書いてみようかなと思います。1 塩分について高血圧症が見つかったのが5年前ですかね。自然気胸になって息が出来なくなって救急車で運ばれる時に、ずいぶん血圧が高いですね~と言われて分かりました。そこから呼
7月3週目の通院です。Day8Day9の点滴です。まずは先日買った扇子ですが、かなり良かったです。駅のホームや病院に着いた時に使ってみましたが、体が冷えるのが明らかに速くなりますね。でも乗り物に乗っている時なんかは使わないように気を付けたいと思う。これは昔から思っ
暑い(笑)もともと痩せ型なので暑さには強い方なんですけど、今年はバンダナを巻いての生活になっていますからね。頭に熱がこもってなかなかにしんどい。買い物行って帰ってきた時なんかはすぐに外せるから良いんですけど、問題は遠出した時。暑いな~と思っても人前でバン
もう1年以上ランチパック、またはスナックサンドを食べています。治療初期は長時間の点滴を打ちながらでしたので、片手でも簡単に食べられるようにと。今は診察・治療前の空き時間に食べるようにしているのですが、いつ呼ばれるかも分からないので店には入りづらい。なので結
今月2回目の帰る日を提案したところ、母ノンのウン十年来の友達が亡くなり、ちょうど帰ろうとしている日にその人のお葬式が入ったと。その人は友人が少ない母ノンの音楽仲間であり闘病仲間でもあった。色々あるだろうから別の日にしようかと提案したが、父ノンがそのままでい
初めての方はこちらから急展開があって1回目の帰省の時に何があったか忘れてしまった。実家の昼ご飯。嫌いな食べ物はだいぶ克服したが、10年以上ぶりのカニカマは相変わらずダメだった。カニカマが少しなのは、食べられるか分からなくて他の人の半分にしてもらったから。それ
7月2週目の通院です。Day1Day2の点滴治療です。レブラミドを休止したおかげで顔を中心とする痒みは収まりました。なので第2クールからはレブラミドを3→2カプセルに減薬。引き続きアレルギーを抑える薬とステロイド剤を飲みながら様子を見ることになりました。ちなみに外国人
先生 「水分しっかり取ってますか?」私 「だいたい1.5~2.0リッターくらいは飲んでると思います」よくお医者さんとする会話ですね。私の場合は熱中症というよりも、腎臓・肝臓の状態に関連しての事だと思いますが。ただ最近ちょっと不安を感じていて、飲んでいるとは思う
一切何もない!今回に限っては微熱すらもなく、いつも通りの平熱。腕の痛みはありますけど、これはコロナワクチンとは無関係なのでノーカウント。あと少し不眠がありましたが、当日にレナデックス10錠一気飲みをやったので間違いなくそちらの影響でしょう(笑)まあ普段のが
第1クール4週目は通院が無いため、3回目のコロナワクチン接種に行ってまいりました。接種券は2月に届いていたんですけどね(確か)。すぐ3月に自家移植が控えていたため、保留となっていました。自家移植の時の大量抗がん剤投与。これをやると過去に受けたワクチン効果がいっ
6月4週目の治療です。Day15Day16の点滴です。副作用が結構出ましたね~。顔のかゆみ、赤くなって皮膚がボロボロ剝けています。おそらくレブラミドの影響でしょうとのことで、3週目の投薬は中止することになりました。そしてフェキソフェナジン塩酸塩錠というアレルギーを抑え
兄と一緒に買い物に行ったとき。兄が「後悔している」と言ったことがありました。 何を…?改まって聞いてみると「なーんだ。そんなこと…」と言いたくなるような内容で(笑)でも、病気を患いながらの生活には、とても大事なことでした。
6月3週目の治療に行ってきました。Day8Day9と点滴です。まずは先週書いた日記以降に出た副作用について。顔と首の後ろにかゆみが出ましたね~。これはどうやらレブラミドの影響らしいです。一応かゆみ止め2日間くらい塗って落ち着いて、今は赤くなって皮が少し剝けてきたので
にほんブログ村こんばんは、癌ブロガーのアカオニーです。久しぶりの更新となってしまいましたね。仕事があるとなかなかブログまで手が回らない…なんとかルーティン化して毎日書きたいなと思ってます。そんなこんなで今後の治療方針を決めるために先日MRI
6月2週地固め療法が始まりました。今回からカイプロリスという薬をメインに使っていきます。カイプロリス10分程度で打ち終わる点滴です。ベルケイドの上位版。10割負担で75000円くらいのお薬でした。投与スケジュールはDay1Day2~Day8Day9~Day15Day16と3週間打って、4週目が
にほんブログ村みなさん、こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。最近、天気悪いですね。まあ、梅雨の時期なので致し方なしというところでしょうか。さてさて、最近の僕の調子と言えば、膀胱は落ち着いてきてるかなという状況です。血尿の回数、かさぶたが
にほんブログ村どうもこんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。関東地方、梅雨入りしましたね!今週は傘マークばっかりだったので、いよいよかな〜って思ってましたが。そんなジメジメした日が続いていきますが、僕の心は少し晴れ間が見えそうです。と言うの
にほんブログ村こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。久しぶりのブログ更新となりました。というのも久しぶりに社会復帰、いや職場復帰しまして、体力激落ちで毎日ヘトヘト。入院して手術すると本当に体力落ちますよね。まあ、入院中はほぼ何もしてない状
大量抗がん剤投与後2週間弱で脱毛しはじめまして。ほんの少し抜けずに残って、そこから2か月が経過しました。さてさて私の頭は今どんな感じなのか?正直脱毛した時とほとんど変わりないですね、まだ地肌が目立ちます。さらに薄毛にした温水さんて感じでしょうか。なのでバン
にほんブログ村おはようございます。癌ブロガーのアカオニーです。いやいや、皆さん、今日で5月も終わりですね。1年ももう半分を消化しちゃうって、なんて早いんだ!2022年の前半は病気と闘う日々って感じで過ぎていった感じがします。後半戦は再発防止
骨髄穿刺を受けた際の検査の名前ですね~。Total Eventsと書かれているところが総細胞数。Plasma cellsが形質細胞数。Normal PCsが正常形質細胞数。Neoplastic PCsは腫瘍細胞の可能性がある細胞だそうです。中段のドットが書かれているものは。緑っぽいドットは正常形質細胞
にほんブログ村みなさん、こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。いやー、関東地方は今日も暑いですね!昨日よりも気温が低いらしいですが十分夏を感じられる暑さです。そんなこんなで僕は今日もゆっくりと職場復帰に向けて体力回復に努めてます。体調は相
前回の結果はこちらから。2回目骨髄穿刺の結果今回腫瘍細胞(がん細胞)の数の目安として新しい事を聞いてきました。まずは前回も言われていたこと。細胞10万個につき、腫瘍細胞の可能性がある細胞1個 (40/4000000)これを達成できると予後が結構期待できるらしいです。そ
にほんブログ村おはようございます、膀胱癌ブロガーのアカオニーです。おはようございます。退院して数日経ちますが、先日もお伝えした通り膀胱内部で細胞の生まれ変わりの作業が続いているようでおしっこすると辛い日がちょいちょいあります。そんな日はロキ
兄の戸籍謄本を入手する。これが結構面倒くさい(失礼!)作業で。もし本籍地が今住んでいる市内だったら、すごく簡単だったのですが…。そうでないばかりに「お取り寄せ」になってしまいます。
おはようございます、癌ブロガーのアカオニーです。いやー、みなさん、夏も近づいてきましたね!連日暑い。でも、その前にじめじめとした梅雨を経験しないといけませんね。これはこれで毎年苦痛ですねwやっぱり今の時期が湿度も抑えられてちょうど良いんです
最近ちょっと元気が無くなってきました。体がだるくて出かけるのにもちょっと気合を入れないと億劫な感じです。食欲も若干落ちてきたかな~と。 ・ ・ ・でもよく考えたら当然の事でした(笑)入院中から退院してからもずっとステロイド剤でドーピングして生活して
にほんブログ村みなさん、ついについに!僕のブログに初めてのフォロワーさんが誕生しました!どなたがフォローしてくれたのかは全く存じ上げませんが、はじめの一歩をやっと踏み出せた感じでとても嬉しいです。これからも膀胱癌のリアルを発信することで誰か
にほんブログ村みなさん、お久しぶりです。ご無沙汰しておりましたが、アカオニーは先日無事に退院することができました。今回は本当に何事もなく手術後も特にもがき苦しむこともなく平穏に過ごすことができました。今回は手術が午後だったこともあり、とても
最近ちょっと気になってることがありまして。普段から家でも朝と夜に血圧と体温は計るようにしているんですけど。脈拍が妙に速いんですよね~。もともと平均で80くらいはあったので、普通の人よりは高めだったのかな?それにしてもって感じですかね。ただめまいがしたりとか
世の中にはマスクを外せない人がいるのです。これ今年の私の事なんですけどね~。自家末梢血幹細胞移植を受けると、その後免疫力が回復するまでかなりの時間がかかります。コロナの有無に関わらず、退院後半年間は外出時マスクをしてくださいという事になっています。肺炎等
ゴールデンウィーク明けの通院となります。混むかな~と思ったら、こちらの想像以上に混んでました(笑)まず血液検査の整理券の番号を見ると、順番待ちで60人。朝一でも30番目くらいにしかならないのに、10時半でこの人数はヤバいのでは・・・。採血室も看護師さん7人くらい
ガンと戦ってた父ですが2ヶ月前に家で2度目の転倒で以前と同じ所にヒビが入り圧迫骨折し入院。 2ヶ月はかかるとのことで少しずつリハビリで歩く練習をしていたのですが食欲がどんどん落ち検査して貰った際に肺に転
ゴールデンウィーク中の平日の通院となります。混むかな~と思ったけど、あまり普段と変わらない感じでしたかね。退院して1カ月くらい経ちますけど、完全に体力が戻るまでにはまだまだかかりそうです。通院があった日は夜がもう眠くて眠くて。疲れちゃってるんでしょうね。あ
にほんブログ村こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。今日は何だか天気が悪い1日ですね。なので、野球でも見ながらブログ書きますw来週から入院ということで、入院生活の必需品の買い出しをしました。毎回、持ち物はシンプルになっていっています。・マ
にほんブログ村みなさん、こんにちは。膀胱癌ブロガーのアカオニーです。3日振りの投稿となってしまいました。というのもやはり通勤すると疲れが溜まってしまい、木曜日・金曜日とブログを更新するチカラが湧きませんでした(泣)今日はお休みなので久しぶり
熱はどうやら落ち着いたみたいで、36度台ですごせるようになりました。そして3週目になってやっと体力が戻ってきた感じがしますね。坂道も息切れしつつも登れるようになってきたし、自炊も出来るようになりました。ただ体重がちょっと減ってきてしまってるんですよね。入院前
プレドニゾロン錠を6錠飲むようになって翌日熱は37度台、翌々日以降は36度台で過ごせるようになりました。入院中にこちらの選択をしておけばよかった・・・。熱が下がったので少しずつ歩くようにしてみました。ですが思うように体がうごきませんね。・入院前と同じ速度では歩
にほんブログ村こんばんは、今日も遅めの投稿になりました。癌ブロガーのアカオニーです。今日は午前中は出社、午後は在宅勤務というスタイルでした。早くから自由になれるなと淡い期待をするのですが、結局いつも遅くまで仕事してしまう私でした(泣)昨日今
にほんブログ村こんばんは、膀胱癌ブロガーのアカオニーです。たった今、仕事から帰ってきました。疲れたー!ゴールデンウィーク明けは辛いよー(T . T)そんなこんなで今日は初めてスマホを使って書いてます。えー、今日出社した際にコンビニに寄ったら
昨日はY先生から頂いた、兄と私用の自筆証書遺言書の見本をご紹介しました。その内容、先生が下さったA4サイズのひな型の見本を見ながら、兄は頑張って書きました。そして今、私にとって困ったことが起きています。
兄と今後のことを相談しないといけない時期が来ました。 いや、かなり遅くて、もう少しで手遅れになるところでした。 だけど何とかなった。私は幸運でした。
今回の入院。そして兄が余命数日と言われた事態…。これが役に立った事。 それは兄に「もしもの事が起きた後のこと」を話しやすくなったこと。今回は兄が逝ってしまった後に残される、いろいろなものをどうすれば良いか?という問題についてです。
退院翌日、朝の熱が37.8度。夜には40.0度まで上がってしまいました。重い荷物を背負って帰ってきたのが効いたのか、かなり高めの熱が出てしまいました。そして家に帰ってきて改めて気が付いたことがいくつかありました。・音が変に聞こえる入院中はあまり気が付かなかったん
にほんブログ村みなさん、こんにちは膀胱癌ブロガーのアカオニーです。今日は母の日、そしてGWもとうとう最終日ですね。私も明日から仕事なので今日まで連続でブログ投稿してきましたが、それも続けられるのか少し不安です。ただ、仕事が始まってもすぐにま
にほんブログ村みなさん、こんにちは。癌ブロガーのアカオニーですwwwってお前さん、また名前変えたのかいって言われそうですが、なんか自分的にしっくりこなくてアカオニーに今日から変更しました。実は、昨日の時点ではスライミン太郎に変更してたんです
にほんブログ村みなさん、おはようございます。膀胱癌ブロガーのナマハゲ太郎です。昨夜、大物が撮れたので皆さんに共有させていただきます。ごろっと出てきました。そしてトイレットペーパーで掴んで立体的にパシャリ…こうやってしみじみと観察していると愛