メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は早々にママが一番恐れていた?検査が背中側の骨盤に麻酔して針で骨髄から液と細胞取る骨髄穿刺検査歯を抜く時に似てる…引っ張られる感じがランチはそうめんで玉子…
9月に受けた骨髄穿刺の結果を貰ってきました。今回もマロープラズマ10cという検査ですね~。Total Eventsと書かれているところが総細胞数Plasma cellsが形質細胞数Normal PCsが正常形質細胞数Neoplastic PCsは腫瘍細胞の可能性がある細胞細胞10万個につき腫瘍細胞1個を下回っ
9月3回目の通院です。来週はお休みになります。今回は年に1回の骨髄穿刺を受けてきました。6回目ですかね。主治医がやってくれる予定でしたがどうも外来が忙しかったらしく、代わりの先生が来てくださる事に。2月に急性膵炎で入院した時に担当してくださった先生でした。検査
GB療法3クール目と骨髄検査結果 ご訪問ありがとうございます3兄妹弟子育て中のchimomiママですR5.9月から濾胞性リンパ種の治療をしています。治療の記録…
サルコイドーシスを発症してから、好中球減少症になりました。 その時のことをお話しますね。 標準で2500 1000を切ったら要注意 500を切ったら治療開始 白血球のうち好中球の値が、私は普通の人の半分以下になりました。 1000を切ったり切らなかったりのところ。 原因を探るべく...
みなさんこんにちは😃11月30日今日はいよいよマルクの日です。病院近くのラーメン屋で腹ごしらえ私は検査があるためラーメンと小ライス🍚妻は付き添いのためラーメン…
みなさんこんにちは😃今日は11月29日何の日かわかりますか?一般的にはいい肉の日トヨタ車のナビだといい服の日他には言い難いことを言う日っていうのもあります。と…
みなさんこんにちは😃11月28日今日は主治医が外来の日だったのですがあまり痛みも変わらず、痒みも変わらずなので仕事が溜まっている事もあり会社に行きました。痛み…
マロープラズマ10cの検査結果を頂いてきました。ざっと数値の見方のおさらいでも。Total Eventsと書かれているところが総細胞数Plasma cellsが形質細胞数Normal PCsが正常形質細胞数Neoplastic PCsは腫瘍細胞の可能性がある細胞細胞10万個につき腫瘍細胞1個を下回っていれば
9月1・2回目の通院です。火曜日は骨髄穿刺を受けてきました。今回の骨髄穿刺は今までで一番痛みがありませんでしたね。これまでもそんなに痛いと思ったことは無かったんですけど、骨髄を抜くときにツーンとした痛みを少し感じる事はあったんです。それが火曜日は全く痛くなか
8月2回目の通院です。来週はお休みで、8月はもう一回治療があります。お盆真っ只中に行ってきましたが、病院はめちゃめちゃ空いていました。血液検査の整理番号はあまり変わらないかな~と思っていたんですけど。診察が相当早かったです。いつも予約が12時半なんですが、診察
✔︎ある月のこと ✔︎翌月 ✔︎ある月のこと 外来の抗がん剤治療は月に1度5日続けてやっていました。いつも初日に血液検査をするため、WT1とゆう腫瘍マーカーの結果を3日目くらいに聞いていました。 ある月の検査結果が陰性ではありませんでした。ただこの数値、移植後はある程度上振れる事はよくあるらしいのです。数値自体も高くは無いし、先生も過度に心配する必要は無いと。一応、骨髄穿刺(マルク)の予約をいれて、その結果を待つ事に。 結果を待ってる間も夏の旅行の予定を組んだりしていました。 「分子学的再発です。」 ドナーの細胞に置き換わってるか(キメリズム)、がん細胞の抗原をチェックする(フローサイトメトリ…
9月に受けていた骨髄穿刺の結果をようやく聞いてきました(笑)いや~、10月は高熱入院騒動があって。11月は体調回復に努めていましたからね。なかなか聞くタイミングが無かったんです。前回・前々回の結果はこちらから。今回骨髄穿刺を受けたタイミングは、地固め療法(KRd
いつもご訪問ありがとうございます😊11月1日から仕事に復帰しました自宅療養より仕事してる時の方が病気の事考えなくて気が楽です副作用が出ないうちは仕事に行こう…
事前の説明では飲み薬メインで維持療法を始める予定でしたが少し変わりました。通院は4週に1回のままですが、化学療法を受ける事になりました。なので来週に部屋を予約して、そこから維持療法がスタートする事になります。んで今週は血液検査と骨髄穿刺をやって帰ってきまし
今日は通院で検査の日・採血・骨髄穿刺(こつずいせんし)・CT検査今日は採血するって聞いて無かったよよく考えたら血液のがんなのだから採血は当たり前か!…
骨髄穿刺を受けた際の検査の名前ですね~。Total Eventsと書かれているところが総細胞数。Plasma cellsが形質細胞数。Normal PCsが正常形質細胞数。Neoplastic PCsは腫瘍細胞の可能性がある細胞だそうです。中段のドットが書かれているものは。緑っぽいドットは正常形質細胞
前回の結果はこちらから。2回目骨髄穿刺の結果今回腫瘍細胞(がん細胞)の数の目安として新しい事を聞いてきました。まずは前回も言われていたこと。細胞10万個につき、腫瘍細胞の可能性がある細胞1個 (40/4000000)これを達成できると予後が結構期待できるらしいです。そ