メインカテゴリーを選択しなおす
サルコイドーシスを発症してから、好中球減少症になりました。 その時のことをお話しますね。 標準で2500 1000を切ったら要注意 500を切ったら治療開始 白血球のうち好中球の値が、私は普通の人の半分以下になりました。 1000を切ったり切らなかったりのところ。 原因を探るべく...
私は小さい頃は眼が良く見えて、ずっと2.0でした。 小学校5年生から受験勉強を強いられてから急激に視力が落ち、6年生にはメガネをかけることに。 中学3年生の終わりごろからコンタクトレンズになりました。 それからずーーーっとコンタクト生活でした。 難病サルコイドーシスになるまで。...
16時間断食が流行っていますね。 正確には「16時間断食ダイエット」が数年前から流行っています。 私も数年前にオートファジーが注目されて間もない頃、手を出したことがあります。 でもダイエット目的ではありません。 私の持病であるサルコイドーシスは小さな肉の塊(サルコイド)が様々な臓...
サルコイドーシスを発症してから、謎の症状がいろいろあります。 息がしにくいのはわかる。肺サルコイドーシスなので肺の機能が低下しているせいでしょう。 それ以外の、なんで病変のないところまで?という症状。 発熱は、まあわかる。どんな病気でも発熱の症状なんて普通にあると思う。 私の場合...
病院で診察を受けて処方箋をもらった時に、薬局でお薬手帳を持っているか聞かれますよね。 持っていない、作るつもりはないという人はあまりいないとは思いますが、持参すると3割負担の場合は1回につき40円安くなるというのはご存じでしょうか。 私は肺サルコイドーシス、眼サルコイドーシス、喘...
私がサルコイドーシスを発症したのは今から6年前、2017年5月ごろです。 このころは本当にしんどかった。 体がおかしくなって病院へ行き、まだサルコイドーシスを確定はしていないけど、おそらくそうではないか、という時に書いた、とあるSNSで友人知人に宛てたお知らせの投稿です。 サルコ...
私が喘息と診断されたのはサルコイドーシスが確定した後なのですが、実はその少し前から喘息のような症状はありました。母方の家系が喘息持ちなので、とうとう私にもでたのかと思っていました。 大学病院の呼吸器内科で、呼気NO濃度測定検査をしてもらった時のお話。 検査は比較的簡単で、測定機に...