メインカテゴリーを選択しなおす
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
おはようございます。さぁ、いよいよ明日は育成テストですね!皆さん、準備は万端ですか?我が家はこれまでとは比べられないくらい、ユルイ感じで終了。 だって、いつも…
娘(小5)がずっと行きたがってた場所へ…&断念したデカ盛りスイーツ【GW記録2023②】
連休中、娘がずーーっと行きたがってた場所に行ってきました!GW記録①▼娘が行きたがってた場所は、、、エブリデイとってき屋宇宙一!?のクレーンゲームセンターエブリデイとってき屋です!この大きいゲーセンに行ってみたかったんだって。お店のHP▼ヒカキン セイキン兄弟
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
おはようございます。 みなさんのところにも、特別上納金の案内届きましたか? 毎月のように上納金払っているにも関わらず、さらに追い打ちをかけるのが、この夏の特別…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
おはようございます。 GWが終わり、日能研が始まりました。 日能研に行く前のはな子さん(小5)、公開模試のドボンがどこへやら。 なんか余裕たっぷりに、大好きな…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
納得する気が到底しないwこんばんわ!小5娘と暮らしています。アラフィフワーママです。塾には行かず市販のドリルを使って勉強しています。今日から国語のドリルが新し…
こんばんわ。小5娘と暮らしていますアラフィフワーママです。塾には行かず家で出来るドリルで勉強しています。今日は午前中は用事がありましたが、午後はフリーで私は買…
こんばんわ。今日は夏のように暑かったですね!今日は面会だったので家族3人でお出かけでした。最近流行りの謎解きです。安いし時間はかかるし頭は使うし良い娯楽です。…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
こんばんわ!小5娘と暮らしていますアラフィフワーママです。腰が痛い毎日です😅GW初日ですね!(世間では後半と言ってますが、学生さんや私にはカンケーないさー!…
おはようございます。 昨日は朝一にはな子をお見送りし、お昼寝タイム。 そして夜遅くにまる子をお見送りしました。 はな子の様子は・・・わかりません! 情報一切無…
おはようございます。 今日からGW後半戦の5連休ですね! 皆さん、予習/復習/テストの解き直し計画はできていますか? この5日間に遅れを取り戻すチャンスですよ…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
こんばんわ!もうすぐGWなのになんの予定も立てていません…また娘に「どこにも連れてってくれなかった」と文句を言われるわ…どうしよ😂5年生になり、学童クラブ卒…
こんばんわ!5月!恐怖のGW!混んでるところにわざわざ行きたくないアラフィフ母ですが、子供はそうは行かない…なにか思い出を!経験を…!させてあげたく、焦ってお…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
おはようございます。 昨日公開模試を受けた皆さま、昨夜は祝杯でしたか? それとも反省会でしたか? 今日公開模試を受ける皆さま、わたしのブログを読めば読むほど …
こんにちは。 いつもならテスト後は、ピアノ→水泳と大忙しのはな子さん。 今日は両方ともないので、ちょいとゆっくりできるかと思いきや。。。 答案用紙見た瞬間、↓…
おはようございます。 いよいよGWですね。 そして、わたしもやっとアメブロ二年生になり、初心者マークを外すことができます。 えっ? なに? 昨日のブログでしば…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
こんにちは!一ヶ月に2度もセールがあることもあるのですね。また楽天お買い物マラソンがやってる😳前回のマラソンで十分買ったのでしばらくは無いかな。我が家は二人…
4月9日の第2日曜日は H学園公開テストの日でしたね 前回はなんとか100傑に復活出来ましたが、 今回はどうなることやら 春休み中は春期講習がありましたが、 …
本日4月12日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 今回もグルグルがなく快適に見る事が出来ました 結果です。 全体の平均点は 国語・・・59,1 →…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
おはようございます。 育成テストも終わり、心はもうGWです。 育成テストの結果とか振り返り? そんなの、もうドブに流しましたよ、ドブに。(結果は以下参照)『過…
こんにちは。 遂に育成テストの結果が出ましたね。 今日はいつもより早かった? 自己採点&振り返りをしました。『育成テストの自己採点と振り返り[改題+追記]』こ…
●これまでのあらすじ 中学受験を目指すため、日能研に通塾することになった長女はな子さん(小5)。 入塾後、Aクラスで己を鍛える日々。 その後、ついに公開模試で…
長男(小5)は、納得のいかない問題があると、サピックスの授業後に行われる“質問教室”に行っています。 先日、帰りが遅かったので、 「質問教室?何を質問してきたの?」 と聞いたら、 「これ」って。 「この展開図、組立方によって体積が変わるんだよ。なんでそうなるか分からなくて。」 左は、10×2×2=40㎤ 右は、6×4×2=48㎤ え?(´⊙ω⊙`) テキストとぜんぜん関係ない質問! 保護者会で、「質問教室は、どの問題のどの部分が分からないかを明確にしてから来るように」と言われたばかりですが… まさか、個人的趣味でやっている展開図のことを質問しに行くとは!(大汗) 先生方、お忙しいにもかかわらず…
こんにちは。 日能研の育成テストが終わり、さきほど長女はな子(小5)が帰還しました。 やっぱりテスト後は疲れていますが、エネルギー補給が効いたのか、いつもより…
おはようございます。明日はいよいよ日能研の育成テストですね。 算数の第26回、みなさん、日能研の仕込んだ罠にハマりませんでした? 罠が何かワカラナイ方は、是非…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
【小学生のマスク事情】差が歴然…マスクなしの小1とマスクを着用し続ける小5
新年度が始まって1週間ちょっと。子供たちが通う小学校も今学期からはマスクの着用は自由になってるんだけど新1年生と娘達の差が歴然過ぎる…マスクなしの小1とマスク着用の小5私、下校や給食のお手伝いで何回か学校に行ってるんだけど小1に関しては、ほぼ未着用。ちらほら着
ダイソーで 電子メモパッドを買ったので小学5年生の次女と シルエットクイズをした 「これはな~んだ?」 「カニw簡単すぎぃ~」 「じ…
【小学校の裁縫セット】シンプル&スリム&安さが決め手!国産はさみもGOOD!
小5で裁縫セットが必要になるとのことで、学校からチラシをもらってきたけど、4,000円前後もしてて、高くてビックリ(^^;そこでいろいろ探して、結局ネットで購入したのでご紹介します~!詳細は後述しますが、購入したのはこちら『 スリムハイグレ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
日能研育成テストの闇:国語力がなさすぎて分数問題が解けない。
おはようございます。 昨日は溜まった宿題を一気に片付けていました。 そして・・・ 反転学習まだかな〜と思いつつ・・・ やっぱり問題文をしっかり読む基礎:国語力…
にちのうけんの半分は、やさしさで出来ています。 今日は、わたしが最近感じている、にちのうけんの3つのやさしさについて書こうと思います。 あまり長くないので、最…
長女はな子は、にちのうけんのMクラスに所属しています。にちのうけんのミッションは、中学受験の第一志望校に全員合格です。にちのうけんが主にやっていることは、 生…