メインカテゴリーを選択しなおす
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
おはようございます。 本日は、ぼやきでも戯れ言でもなく、ただの愚痴です。 あまり書くと校舎バレするので、多くは書きません。 日能研の基本方針は、予習でなく、復…
日能研小5 第3回公開模試結果 平均点/偏差値予想との比較を追記
日能研の公開模試の結果が発表されました。 上級社畜を目指してますが、仕事にまったく集中できず上の空。 さてさて、今朝の以下とは異なり、淡々と結果発表を書いてい…
おはようございます。 二日酔いのごはんおおもりです。 昨夜はあまりの自己採点の低さに、 飲まなければやってられんわ!!!! 状態で、飲みまくりでした。 やっぱ…
こんにちは。 公開模試、みなさんどうでしたか? うちは、いつものように、後悔喪死ですよ。 あまりの大事故に、抜け毛が止まりません。 いつものように、推定偏差値…
おはようございます。ついさきほど、とんでもない大事件がありました。なんと、はな子の防犯ブザーが 誤作動!しかも時間は、 夜中の3時!完全に嫌がらせです。 最…
昨日、お風呂から上がった次男くん。両側のお尻の側面に、引っ掻いたような跡があると主人が。太ももの外側も、薄いけど同じような感じ今までは片方だけにあったみたいで…
おはようございます。 昨日はエイプリルフールネタを楽しんでいただけましたでしょうか?(こちら) エイプリルフールにしてはなんか重くね?というネタが、昨日マイニ…
丸つけ係のまるこです。 小5の算数は、やはり難所ですね。 むすめもしっかり躓いているようです。 目の前で速さの計算をしていますが、 はぁー、できない、、 などと呟いて地団駄踏んでます💧 せっかく授業で分かっても、復習が足りないために忘れてしまったようです。 もうすぐ6年生になるので、兄と同じように地獄の反復学習をしてもらいましょうか^ ^ むすこの5〜6年生の頃の手帳を見てみたら、今時期はまだむすめと同じくらいの勉強量でした。 しかし、秋にはすごく増えています。 marutsuke.hatenablog.jp むすこは、決められた事はとりあえずやってくれる子でした。 むすめは、言い訳しながらや…
支払は、ほぼクレカか引落 お小遣いとかの細かいお金の差額とクレカの明細を入れるだけで家計簿完了。 クレカ紐づけた方が早いんじゃない?な金のメー子です、いや…
おはようございます。 昨日はアメブロメンテのため、更新をお休みさせて頂きました。 ブログを楽しみにして頂いた皆さま、申し訳ありません。 本日から通常稼働します…
去年はたえちゃんが中学部卒業高等部入学、今年は次女が小学校卒業中学校入学、来年は長男が小学校卒業中学校入学、その次はたえちゃんが高等部卒業、その次は次女中学校卒業高校入学、その次は長男中学校卒業高校入学、と6年連続で卒業入学が続くわが家です。なので私も今年はパンツスーツを買いました!前に買ったセレモニースーツは次女が保育園を卒業するときかな?まだまだ着られそうだけど、スカートっていうのがね・・・普...
丸つけ係のまるこです。 小5むすめ(ふたば)の塾テストの結果が返ってきました。 点数については、むすめがテンション高めで報告しているので、こちらもご覧ください。 musume-study.hatenablog.jp 塾模試の結果について 国語と英語がかなり高得点でした。 英語は100点。 簡単だったのかなぁと思いましたが、県内で100点だった子はいなかったようです。 (スゴイぞ、むすめ‼️) 塾と19ch.(葉一さん動画)と問題集で、コツコツ勉強できたのだと思います。 よく頑張りました^ ^ 通塾しているのは英語だけなので、国語と算数は対策なしのテストです。 国語はよくできていましたが、算数は…
タイトルに詰め込み過ぎた・・・今日も朝から病院のPTに行って登校し放課後は訪問PTでした。たえちゃんも疲れたかもしれないけど、私も疲れたわ・・・たえちゃんが学校に行ってる間には明日の次女の卒業遠足のお弁当の材料を買いに行ったり、家を掃除したり・・・今日は学校の先生が訪問PTの見学にきたいということだったのでなんか私もちょっと緊張したりもしたし(^_^;)先生の方が私よりはるかに熱心な気がして反省しました。。。...
おはようございます。 昨日は人間ドックを終え、まだまだ頑張れるヘッポコブロガーこと【ごはんおおもり】です。 本日も、よろしくお願いします。 さて、今日は先日の…
こんにちは。 遂に育成テストの結果が出ましたね。 時間が少し遅れたのは、心を落ち着かせるためです。 期待されていた皆さま、遅くなり申し訳ありません。 自己採点…
任意だった😷が今日から任意に そもそも効果ないし おっと手が滑っ pic.twitter.com/fXKnbdi3Gs— 尾身しげらない (@Shigera…
おはようございます。 先週末は、心を鍛えさせられた週末でした。 育成テストの自己採点が、まさかの 事故災転 になろうとは(以下参照)『クラス落ち!育成テスト事…
おはようございます。 受験生の皆さま、そして保護者の皆さま、育成テストお疲れ様でした。 まだこれから受験の皆さまもいますので、育成テスト、ネタバレ厳禁です。 …
こんにちは。 日能研の育成テストが終わり、さきほど長女はな子(新小5)が帰還しました。 やっぱりテスト後は疲れていますね。 まだ5年のテストが始まり4回目。 …
おはようございます。 今日も朝からお立ち寄り頂き、ありがとうございます。 6時前に起床し、「はなまる勉強日記」の更新待ちの皆さま、いつもありがとうございます。…
おはようございます。新小4/新小5の皆さま、今週末は三週連続テストの最後を飾る育成テストですね!新小6の皆さま、、、NバッグのNは 「忍耐のN」 です。頑張っ…
おはようございます。 公開模試も終わり、ひと段落・・・と思いきや、今週末は育成テスト。 3週連続テストも、だんだん慣れてきました。 あ、慣れたのはわたしのメン…
日能研全国公開模試の振り返り[2023年3月](新小4~小6)
おはようございます。 昨日は、日能研の全国公開模試の結果が発表されました。 アメブロ界では、一部で春の嵐ならぬ 後悔喪死の嵐 が吹き荒れていたようですが、 【…
今日は、いきなり春って感じですね(*^_^*)花粉もめっちゃ飛んでそう。私は花粉症ではなかったんですが、4,5年前から急に花粉症っぽい症状になり、「年齢とともに花粉症って落ち着くって聞いてるけど、40代から花粉症ってなるのかな」と思ってたら、今年は目は少しかゆいけどそこまでひどくはないみたい・・・やっぱり花粉症ではなかったのかしら???たえちゃんは血液検査では花粉症はでないんですが、やっぱりこの時期は分泌物...
こんばんは。一部追記しました。 皆さま、今朝はちゃんと頭の体操してくれました? タイトルを誤字だと思った方、是非以下を読んで、またお越しください。 『【にち…
おはようございます。 テストが続くと、ブログがテストネタばかりとなり面白くありません。 とは言え、公開模試の結果発表から目を背けることも出来ません。 皆さま、…
おはようございます。 昨日は、ホントに大勢の方にお越しいただきありがとうございました。 昨日書いた公開模試の自己採点から推定偏差値の換算ですが、皆さまお役に立…
勇者たちの公開模試 自己採点→推定偏差値は!?(新小4~6まで対応!)
こんにちは。 今朝のまるで犯罪予告みたいな記事を読み返すと、 とても個性があっていい のですが、編集に疲れるので、いつも通りにします(今朝の記事は以下参照)『…
おはようございます! ついに日能研 公開模試の朝を迎えてしまいました。 この公開模試、負けられません! なぜならば、 このテストでほぼクラス替えが決まるからで…
おはようございます。今日はひな祭りですね。 ひな人形だすの・・・忘れました まぁ、もうなんというか、 手遅れ なので、潔く諦めましょう。 さて、先週末は育成テ…
おはようございます。 受験生の皆さま、そして保護者の皆さま、先週末はテストお疲れ様でした。 テストの結果はいかがでしたでしょうか? 我が家は先日書いた通り・・…
こんにちは。 新小5初の育成テスト結果が出ました。 さて、結果と評価はどうだったでしょうか? はな子の結果より、以下で予想した平均点が合っているかどうかのほう…
三男アスペルガー症候群、ADHD。小学5年生(特別支援学級在籍)現在、不登校状態で授業は全く受けておりません。金曜日、珍しく三男が授業を受けたらしい。交流…
こんにちは。 勇者たちの育成テストが終わり、勇者の一人である長女:はな子(新小5)が日能研から無事帰還しました。 今日は、今朝書いた記事で、「平均点が分からな…
おはようございます。 やっと出張が終わり、帰宅しましたごはんおおもりです。 やっぱり我が家はいいですね。 貧乏長屋ではありますが、家は暖かい! 出張先のホテル…
おはようございます。 寒い寒い福島出張中なので、一人で悶々と作れるブログネタというと、残念ながら2種類しかありません。 ①空想記事②考察記事 空想記事は、先日…
今日も雪でしたね~。たえちゃんが登校するときはもうやんでると思ってたら晴れてるのにめっちゃ降ってました。今シーズンの雪もこれで最後かな。頑張って登校したよ~。全然たえちゃんの顔見えないけど・・・昨日から長男は元気に登校しました。昨日は体育が持久走だったので見学する予定にしてたんですがなんと体育担当の他クラスの先生もしばらくお休みされてるみたいで体育自体が自習だったみたい。その先生は長男が京都マラソ...
娘、4月から5年生になります!早い…早過ぎる…もう卒業じゃん…←さすがにそれは気が早すぎ(笑)5年生と言えば、、、家庭科の授業が始まります!って事で来たよ来たよ、、、裁縫セットの販売!娘、手芸クラブに所属してて裁縫箱は作ったもののあくまで簡易で作ったものなので
サピックス新5年生がスタートしました。 我が家では、宿題のスケジュールを金曜日の夜に一週間分立てています。 ある週の宿題☟ 上段は朝、下段は夕方やるものです。 朝30分、夕方2〜3時間で終わるような分量にしています。 通塾日の夕方は何もやりません。 終わったら斜線で消していきます。 4年生の時と比べると、通塾日が増えた分、家庭学習の日が減るので、一日にやる宿題の量が大幅アップです⤴︎⤴︎ 今後内容が難しくなり、もっと時間がかかるようになったら、取捨選択しようと思っています。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
楽して中学受験を乗り切るためには、やっぱりテストがポイント【追記/改題】
おはようございます。 昨日の記事を読まれている方は、きっと 「はな子ちゃんにはスゴイ先生が家にいるから、さぞ勉強がはかどるだろうな!」 なんて思いの方が多いか…
半年でコロナ2回インフルエンザ1回のわが家、なぜか家庭感染しないで乗り切られています。
長男のインフルエンザの出席停止期間も明日までで昨日からオンラインでの授業にも参加していてだいぶ元気になってきました。昨日は長男のオンライン授業の間に作品展にも行ってきました。次女は版画とオルゴール。長男は版画と針金作品でした。学年で版画の手法が違ったんですが版画って白黒の方がなんかいいなあと思うのは私だけかなあ。今は授業参観と学級懇談の時期でもあったのですが、次女の最後の授業参観に行けなかったのは...
昨日のブログを書いてから無事にイナビルは成功!熱は昨日の午前には7度代になってて夜には6度代になってたんですが・・・とにかくぐったりして食欲もなくしんどそうでした。嘔吐も何回かありましたがおなかに何もないから胃液しかでず・・・嘔吐による被害は最小限だったんですけどね。うちの長男に限ってかも知れませんがコロナよりはるかにしんどそうでした。(コロナは年末に罹患しています)結局昨日は何も食べず、水分も頑...
【自転車で車道に転倒】小学5年生の女児、乗用車にはねられ死亡 運転手「よけきれなかった」 横浜・戸塚区
横浜市戸塚区名瀬町の県道で15日午後、自転車で歩道を走っていた小学5年生の山田ひとみさん(11)が車道側に転倒し、後ろから走ってきた乗用車にはねられた。山田さんは頭を強く打ち病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認。乗用車を運転していた会社員の男性(33)は「自転車が倒れてきて、よけきれなかった」などと話しているという。
長女はな子は日能研に通う新小5です。4年生時代は、習熟度別2クラス編成(Mクラス, Aクラス)だったのが、新5年生になり、2月から習熟度別5クラス編成となりま…
こんなに全力疾走している中学受験生はうちくらいじゃね?[改題/追記]
おはようございます。 先日は中学受験を短距離/マラソンで例え、日能研に通う長女はな子(新小5)はマラソンでなく、短距離走で行くだろうと話をしました。(詳細は以…
長男君昨日、ブログを書いた後で熱が上がってきたので朝から発熱外来を受診したところインルエンザ陽性でした。小さい頃によく行っていた小児科のある病院を受診したのですが、インフル大流行で検査薬が品切れで結果判明までに1時間かかるものしかなく一時間の間待ってるのも発熱外来の待ち合いは外で寒いしガソリン入れがてら車でドライブしてきました。途中コンビニよって白くまみたいなかき氷のアイスが食べたいと言ってたんで...
おはようございます。いつもよりちょい早い投稿です。 公開模試の結果発表から一夜明けました。『公開模試結果にニヤニヤ(◍¯∀¯◍)♡』こんにちは。公開模試の結果…