メインカテゴリーを選択しなおす
#60歳代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60歳代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
☆話を聞かない医者の話
なんだかなぁ・・・ 医者も忙しいのは、わかるけれど、、、、、 先日もつぶやきましたが、足指に炎症をおこし、皮膚
2024/06/29 22:52
60歳代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雑談~過去の”たら・れば”未来の”たら・れば”~
金曜日、終日よく降りました仕事の延べ時間でいえばオンラインの仕事が多いのですが、出向く仕事が月、金に入っています。今週月曜日、突然の暑すぎる一日金曜日、資料を濡らさないようにカバンをかばう帰宅時の私は濡れネズミ、雨が下たるおばさん帰宅して30分足らずでオン
2024/06/29 22:50
39.老舗でうな重を食いながら「鰻の成瀬」の戦略を考えた
うな重最高!以前から気になっていた老舗でようやくうな重を食す機会を得ました。バカ舌ではありますが、すごく鰻自体が美味しく感じました。焼き具合やタレも素晴らしいのですが、素材の良さが頭ひとつ抜けているような。短期間で鰻を食せるような身分ではないのでなかなか他店との比較は難しく。
2024/06/29 22:05
浜木綿にも雫が
さて、昨日の続き。出かけるまでにはまだ時間があります。咲いては雨に散らされ、咲いては散らされ・・・浜の方へ向かおうと玄関を出たら、車の脇に仲良し三人組。その仲良しぶりが羨ましいよ、ねぇ親分。お隣のブッソウゲの前を通り過ぎ、西の浜へ。はい、見事に梅雨空です(笑)。スロープの先も霧。その下り初めに浜木綿。花弁にも蕊にも雨の雫が。長い蕊ですね。私もいるよとツユクサ、何しろ梅雨ですから。さてと、そろそろ出か...
2024/06/29 17:41
アルミ缶収集を横目に電気料金の行く末を考えた
都会ならではの光景単身赴任で東京に住むようになってから驚いたことのひとつがアルミ缶収集。朝、散歩をしていると大量のアルミ缶を積載した自転車とよくすれ違います。アルミ缶を入れたネットが自転車の前後左右にバランスよく配置された状態。自宅のある関西の郊外では見たことのない光景です。
2024/06/28 20:40
再び非日常の旅へ ホテル編
前回のサンクチュアリ淡路(⇒★)に味を占め、またおこぼれに群がったおばちゃん一同やって来たのは会員制リゾートエクシブ琵琶湖客室はスイートグレードリビング、ん~今回は暖炉ないやん?などと贅沢言う扉の向こうはベッドルーム天蓋付ちゃうんかぁ~とまたまたこの口が贅沢言う和室だけは以前より広い運転手の私はベッドに寝かせてもらって、3人はここで寝てくれますありがたや~浴室からは琵琶湖一望角部屋なんで、もちろん2方向のバルコニーからは琵琶湖一望アメニティも充実しておりますスパではバスタオルとハンディタオルが毎回借りれる晩御飯は日本海で和食安い方の食事にしたのに、食べてみればお腹いっぱいでこれで十分やで食べ終わって急いで外出たけど、夕日にはちょい間に合わんかった部屋から見たかったなぁ~ハンバーガー1個3000円するような...再び非日常の旅へホテル編
2024/06/28 11:16
30年前を思い出しながら国債「変動10年」の購入を考える
日銀の動向が注目されていますマイナス金利は解除されました。まあ、マイナス金利自体が異例の制度。市場が冷えている状態では効果も薄く、もう止め時の政策だったでしょう。ただ次の段階、利子のある世界への復帰タイミングは難しいですね。これに関してマスコミがよく報道しているのは住宅ローンとの関係。
2024/06/28 08:52
インバウンドと新NISA 綱引きの勝者は?
インバウンドとは?インバウンドとは外国人が訪れてくる旅行のこと。逆に自国から外国を訪問する旅行はアウトバウンドというそうです。(初めて聞いた)BOUNDというのは「~行きの」という意味。その頭にINとOUTを付けるわけですね。新幹線の車内放送で「~Bound for TOKYO」とか流れてくるあのboundです。
36.ふるさと納税 仲介サイトのポイント付与禁止へ
なんでこうなる?総務省は25日ふるさと納税制度の見直しを発表。利用者にポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを禁止へ。2025年10月からの適用となる旨を発表しました。自治体が仲介サイトに払う経費が膨らんでいることを問題視した処置らしいです。寄付が自治体の手元により多く行き渡るようにしたいとの意向。
会話の少ない一週間 ~夏に追いつけ!~
お化粧をして仕事先に向かうのはとても憂鬱な季節。若い方ならともかく薄化粧でも皺、シミという強敵を配している身としては汗をぬぐっているうちに折角隠したシミが自己主張を始め、皺には崩れたお化粧が入りこむ美しく化けたはずが、お化けになっているのでは!?今日、日
2024/06/27 23:34
VANって覚えてる?
4時過ぎの晩ご飯を食べて、椅子で寛ぐカイン。カインたちの晩ご飯はずっと5時だったけど、勤務時間の変更で私が4時過ぎに帰ってくるようになると、カインもチビも待ち構えていて4時から5時まで催促の嵐。じっと見つめてフニャーと鳴くカインと、脚にすり寄ってきて甘えだすチビと。え~い!鬱陶しい!ということで自動給餌器の晩御飯タイムを4時10分に変更しました。さてそれから、youtubeのオフロードラリーをテレビで見終わった...
2024/06/27 19:04
再び非日常の旅へ その前に観光編
秋の手作りマーケット決起集会(ものものしすぎるやろ)という名目でスタッフ5人で滋賀へ1泊以前泊ったサンクチュアリ(⇒★)より少し格が落ちるけど、エクシブ近江八幡に泊まれる権利が回って来たってことで、また非日常を味わえるならと5人が二つ返事で集まったまずは観光滋賀と言えばとラ・コリーナへ新緑の季節やのに正面ハゲハゲやん裏の方が緑の屋根が綺麗やった一面近江米(かなぁ)の田園風景緑がいっぱいやバームクーヘンの作業を見ながら、持ち帰って食べたらまたまたカロリーが・・・とここではわたくし何も買わず我慢その代わりランチはここカステラカフェでカステラたまごのオムライスセット天津飯か?なオムライスと、たねやのふわふわカステラに小豆をかけて、これだけでお腹いっぱい次は近江八幡水郷周りをぶらぶら学校にはじまり役場になり、今は...再び非日常の旅へその前に観光編
2024/06/27 10:03
洗濯戦争 ~出したり入れたり~
天気と相談していて、洗濯が溜まってしまうのが梅雨入り直前できれば、外に干したいですから。天気予報を見て雨続きなら、室内干しの覚悟を決めますがこれも、冷房を使う時期ならエアコンの下で乾きが早いでも、まだエアコンを使わなくともいい頃はベランダの様子と相談雨が
2024/06/27 01:10
☆左足の真ん中の指が長すぎた話
初めから謝っておきますm(__)m ホント、どうでもいい話m(__)m 左足の中指に、水イボのようなものができ
2024/06/26 20:28
ウォーキングコースの斜面が崩れた
2日前の24日、月曜日の午後7時半過ぎ。曇っててもまだ明るさは残ってます。雨は降ったりやんだり。今は降りやんでて一粒の波紋も見えない。風向きのせいか、岸壁には寄るゴミもなく。それにしても梅雨に入って降り出した雨。あれからずっと降り続いてて、お日様を見たのはもう1週間ほども前。よく降るね。それから30分。夜食にはまだ1時間もあるのに、見上げてねだるカイン。まだ早い。待ちなさい。ないよ。と言われて拗ねる。考え...
2024/06/26 18:14
無気力 ~暑さ負け~
体の中の火照りがなかなか冷えないのに冷房で手足が冷たかった昨日ニュースでは熱中症の方が300人を超えたとか単身赴任だった受講生のところに奥様が来日同居となりました。日本に来たのが6月初旬比較的涼しい日が多かったころです。来日直後の戸惑いや時差ボケなどすべて落
2024/06/25 22:43
外ばかり ~暑すぎるのに~
在宅の仕事に絞っていたら体の老化に危険信号を感じ、春の休暇以降、自分から出向く仕事も少し増やしました。今日は朝8時に出発。玄関を開けたとたんに今日は暑いわ。先日のブログに書いたのですが、抗がん剤で毛根にダメージがあったからのようですが汗腺が減ってしまったよ
2024/06/25 00:34
34.大阪IR(カジノ)は起死回生の一発となるか?
大阪IR構想円安、低迷するGDP、伸びない税収、無策な政府。そして、日銀の金融政策も手詰まり。米国の金利が下がるのをただじっと待つだけ。おそろしく閉塞感があります。なんか起死回生の手立てはなかったかなぁ、とぼんやり考えていたら思い出しました。もう皆さん忘れかけているかもしれませんが大阪の統合型リゾート(IR)。
2024/06/24 18:58
イノモトソウノメガのゆりかご
定置網が見えるいつもの折り返し地点、今日はもう少し先の井上集落まで歩きます。蔓を伸ばし終えたらお役目御免な感じで枯れた葉。葉脈が何か言いたげで押してしまった。崖側のガードレールの先にヒメヒオウギズイセン。山側にはコマツナギ。何気に可愛い花です。バス停に到着。平日だけの上り1便、下り1便。とりあえず公共交通手段は残してますよってことです。もうずいぶん前から赤字路線でした。誰も乗っていないバスの行き来を...
2024/06/24 17:48
梅雨時は部屋ごもり ~ボンヤリ⇒バタバタ~
少し前から、何かを始めたい症候群でいろいろなことに手を出し始めています。刺繍はちょっとしか手が進まなくなりましたが、私には趣味に季節があるようです。素人洋裁は晩春から夏刺繍、編み物は冬春と秋は部屋の模様替えだったり家具、食器の見直し。梅雨時は・・・ゴロゴ
2024/06/24 00:14
33.カード会社からの利用確認を受けデジタル赤字を考えた
カード会社からのメールにどっきりスマホのメッセージに三井住友カードから「ご利用確認のお願い」が。はいはい、またきましたね、クリックはしませんよ、と無視。するとしばらくしてメールにも同様の連絡が入ってきました。メール本文にはAMAZONで買い物した金額が記載されていました。30分ほど前にAMAZONで購入した製品の金額
2024/06/23 18:25
アコウの実ってグロクないですか
ホラーなキューちゃんに見送られて、今日もいつものコースを夕方ウォーキング。散策路のトベラの木には黒い塊がたくさん下がってました。実が落ちた後の殻か。炭化したように見えて、火を点けると長く燃えそうだ。散策路下のキラキラとした波打ち際を小鰺がゆっくりと泳いでいきます。背の金色は砂地の保護色になってるのかも。山陰から日向に出るとまだしっかりと暑い。そのガードレールにコフキトンボ?シオヤトンボ?とんぼも難...
2024/06/23 17:44
☆「命日の献杯」と「お誕生日の乾杯」をした日
やっと、梅雨入りをした関西地方。 昨日は、私のお誕生日、そして3日後は、夫の命日 乾杯と献杯をした1日をつぶや
2024/06/23 13:06
32.米国債の購入タイミング 案外近いかも⁈
定年後の資産運用以前「24.老後2000万円問題 資産を取り崩さない方法」という記事を書きました。2000万円を確保できていれば、それを取り崩すより運用する方が良いとの提案です。そうすれば原資をできるだけ減らさずに、毎月の年金の不足分を補えるというお話。その運用方法の一例として米国債を挙げました。
2024/06/23 08:11
31.五十日(ごとうび)FXトレード⁈ オイシイ話なの?
五十日(ごとうび)って?私の世代の方であれば五十日はご存じですよね?日本では5の倍数の日に決済を行う企業が多くあります。該当日には、金融機関やATMが混みあい、営業車により道路も渋滞すると言われます。会社に入りたてのころ、先輩が営業車のハンドルを指でコツコツ叩きながら、「あかんなんでこんなに混んでるんや…。
検眼 ~眼の珍しい歴史~
私の眼の珍しくも”勘弁して~”の歴史ですが、決して盛らずに書いています。母は強度の近視で、裸眼だと近づいても結局はっきり見えないというくらい。父は左右の視力が極端で悪い方の眼はひどい乱視。東京の隣の県といっても、私が育ったころは東京ってテレビの中にあると
2024/06/23 01:33
梅雨入りの翌日 こんなに晴れた
6月17日、ずいぶんと遅く梅雨に入りました。その翌日の18日、まぁ見事に晴れましたよ(笑)。晴れたといっても明日までらしいけど。でもね、晴れると写真も撮りたくなりますよ。波乗りしたくなりますよ。軍艦島の方へ回ってみた。今日はいくらか霞も薄く、建物の様子もわかりやすい。おっ、クルーズ船が桟橋に停まってますね。お客さんは上陸中かな。これほどいい天気なら権現山に上ってみようと、まずは途中の立神岩を。いい眺め。...
2024/06/22 18:12
簡単なようで ~楽しむために~
回顧主義じゃないですが、パソコンじゃなくてワープロから始まって、フロッピーディスクだって5インチも8インチも知ってる世代( ´∀` )覚えてしまえば本当に便利な機能ばかり。侮ってしまったアプリの進化。アメブロの初期の頃からブログに手を出してはフェードアウト。
2024/06/21 22:50
ポチる手が止まらんアプリ
友達の家でハンドメイドしようと集まるブレスレットを作る二人を横目に見ながら、私が何をしていたかというとひたすらTEMUでネットショッピング友達に教えてもらったこのアプリの商品が安すぎてハンドメイドそっちのけで、スマホに食いつきっぱなしのわたし友達はすでにこのアプリでビーズやらを大量に購入済みこの日更に届いたのは可愛いミニ帽子可愛すぎて、早速もう1人の友達と私の分もポチる12個で279円、1個23円作るより安いやんかいさフリンジもこれだけ入ってひとつ6円これは買わなかったんで、3色友達に譲ってもらうピアスも左のは100均で300円で購入したのに右のはこのアプリでこれだけたくさん入って300円1セットあたり10円ぐらいの計算になる10円のピアスってさぁクリスマスのチャーム、確かどこかのハンドメイドフェアで1個...ポチる手が止まらんアプリ
2024/06/21 18:25
クラフトペーパー籠は誰のもの
近頃、1回のブログが長い。写真も多すぎる。なので今日はカインとチビのことだけ。クラフトペーパー籠作りが匠クラスになってきた友人に作ってもらいました。以前使ってた籠をカインの爪とぎでボロボロにされたんで。置いたとたんにカインがジャンプイン。チビはそれほど興味も無さげ。それよりも、おばあに晩ご飯のお裾分けをおねだり。この目で訴えられると、おばあもたまらない。左横に座ってる妻に気づかれないよう、右の掌に...
2024/06/21 17:34
30.JRE BANK の口座開設で過ちを重ねる
申し込み殺到中のJRE BANK5月から始まった JRE BANK 、皆さんはもう申し込みされたでしょうか?東日本でJRを利用されている方ならいろいろなメリットがあります。JR東日本内の片道料金が4割引になる「JRE BANK優待割引券」プレゼント普通列車のグリーン車に使える「モバイルSuicaグリーン券」のプレゼント
2024/06/21 05:41
29.携帯契約にマイナンバーカード 狙いは財産税法?
携帯契約にマイナンバーカード必須化政府は「国民を詐欺から守るための総合対策」を取りまとめました。詐欺グループ対策として携帯電話契約時の本人確認手続きを強化。マイナンバーカードのICチップの読み取りなどを義務づける事を決めました。この動きには決して反対ではありません。犯罪防止に継がるのであればおおいに結構
2024/06/21 05:40
お花のサブスク ~生まれて初めて~
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花隔週で届くお花のサブスク今回はメインが芍薬 花言葉は はにかみスターチス 上品ソリダコ 永遠の少年ドラセナ 幸福それにしても芍薬の花言葉が「はにかみ」とは。受け取ったときは五分咲き水揚げして、花瓶を決めてこの一
2024/06/20 23:58
ブラブラの時間 ~一人ランチと小さな買い物~
いいお天気!娘が出勤し、夫は疑われた皮膚がんの病理検査の結果を伺いに病院に。私は、カリグラフィのレッスンに。夫の疑いは両目の下に急に黒子のようなふくらみができたこと。近所の眼科にモノモライ程度の気持ちで伺ったら、癌検査行きの紹介状。癌専門病院での初診は「
2024/06/19 23:35
☆「お寺の掲示板」の言葉 無難と有難いを考える
ブログをスタートしてから、人生を振り返るようになりました。 ブログの効用 細かいことも意外と覚えていたり、忘れ
2024/06/19 21:48
全然思い出せない
この間とあるショッピングセンターですれ違った女性に「こんにちは」と挨拶されるえ~っとえ~~っと誰でしたっけ⁈こちらもとっさに「こんにちは」と返したけど女性は立ち止まってなにかお喋りしたそうだったけど誰か思い出せないまま話をするのはまずいやろと会釈して挨拶かわしただけで、また歩き出しちゃった私ん~ん~~~どなただったんだろう⁈でもすごくよく知ってる顔だから何年ぶりとかいう話じゃないでも名前も繋がりも全く思い出せない旦那がスポクラ?とかボランティア?とかフラダンス?とかゴスペル?とかいろいろシチュエーションを投げかけてくれるけどいやいやどれにも当てはまらん(と思う)もう自己嫌悪やわ名前が思い出せないのは、まだ仕方ないとしてもせめてどこで繋がってる人なんかぐらい思い出せんとなぁ~いよいよ私も認知症予備軍かもしれ...全然思い出せない
2024/06/19 09:30
28.「年金定期便」の公的年金シミュレーターを使ってみる
年金定期便はお手元に届いていますか?「年金定期便」が届いてもほぼ決まった場所しかみてない方が多いと思います。私も確認したいことがあればだいたい「ねんきんネット」の方を使っています。今回、久しぶりに真面目に「年金定期便」をみていると面白いものをみつけました。「公的年金シミュレーター」というものです。
2024/06/19 06:30
27.海鮮丼を食いながらとんかつ屋にマヨネーズが無い理由を考えた
つじ半の海鮮丼最高!今日は「つじ半」で海鮮丼を食べました。最近室町にできた新店舗です。COREDO室町1の中にあります。日本橋店の方は開店30分前に並んでも一巡目に入れるか怪しい感じです。こちら室町店は15分前の並びでも余裕で一巡目に入れました。いまのところ狙い目かもですね。海鮮丼の梅で1,200円。これで充分満足。
Instagram ~もう一度やり直し~
安定した日常を大切にしたいのは、山、谷を常に走ってきたような生活だったからかもしれません。その山や谷をすべて吐露できるほど肝が据わっていないというか・・・それはともかく、日常といっても、安定した日常と退屈な日常とは似て非なるもの。安定した日常って、活力が
2024/06/19 00:45
カイン 安心したよ
土曜日、朝からよく寝てます。寝子(ネコ)っていうぐらいだから。でもリビングを掃除するときは和室に移ってもらって。一方のカイン。写真の縦横が違ってるんじゃなくて、ラックの中で壁に足をついて、落ちそうなほど顔を出して遊んでます。なにに興奮してるのか、まぁバタバタとせわしない。ここに遊ぶ分には掃除の邪魔にはならないからいいけど。まぁでもすぐに寝るんです。ゆっくり寝ときなさい。おまえにはまだ教えてないけど...
2024/06/18 18:21
夫退院 ~一日早いぞ( ´∀` )~
月曜日検査、火曜日退院予定だった夫朝、元気いっぱい(と思える)LINE追い出されるように今日午後退院です。娘は今日の夕飯は簡単にスパゲティで、ゆっくりしようと出勤。私も娘も仕事中に夫退院のLINEを受けて、返信したのが私。合間を縫って、スタンプのみ「了解」ちょっ
2024/06/17 23:30
合歓の木と気がかりなカイン
歩いてばかりじゃつまらないと今日は自転車。でもコースは変わり映えのしないいつもの折り返し。5時過ぎてるけど蒸し暑い。タオルを忘れたのを悔やむほどに汗が出ます。向こうに伊王島大橋を眺めた後、山側に振り向くと靄っとした赤い色。もう合歓の木が咲く頃になりましたか。帰りはペースを落として走っていると、道下に赤いカンナ。その先にラッセリア。赤が続きます。走りながらたまたま視線を下げたら、合歓の木の花が落ちて...
2024/06/17 17:13
逃げかえった ~雑踏はどうも~
夫が元気に(?)入院中ということもあり、娘と二人の時間は本当に気まま。(おとうさん、ごめんね。)娘はネイルケア成功間近。20年近くむしってしまって深爪だったのに。良かったね。11時の予約ということ。娘が行く先は3駅離れていて、ショッピングモールがあります。最近
2024/06/16 23:10
26.【申請モレ注意!】加給年金を忘れていませんか?
加給年金、どうせもらえないんでしょ…加給年金という言葉は知っていましたがちゃんと調べたことはありませんでした。これまでの人生、いろいろな給付金の話がありましたがほとんど対象外だったので。加給年金もどうせ要件を満たしてなくてもらえないんでしょ、と拗ねてました。ところがこの加給年金は、かなり受給要件が緩いのです
2024/06/16 19:16
25.ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO)運用の実績
ロボアドバイザーとは?ロボアドバイザー(以下ロボアド)とは人工知能を用いて資産運用するサービスです。銘柄の選定から購入、運用まですべてを自動で行ってくれます。ロボアドは2000年代初頭に米国で発祥しました。日本においても、2016年頃から認知が進み始めました。自動売買というとフラッシュ取引を連想します。
オニユリより先にアガパンサス
北向きの紫陽花は咲き始めてた。ではオニユリはどうでしょう。青い蕾が生り始めているけど、咲くのはもうしばらく先。梅雨の入りぐらいに見れるかも。さて、いつもの庭へ。せっかくの花で賑わってるのに、庭木の周りはイノシシの痕。伸び始めた若木が掘り起こされてました。やっとここまで育ったのにね。さて、梅雨時の花 アガパンサス。アガパンサスの近くに実が2つ。これ、何の実?春先、この木に咲いてた花を思い出せない(-_-;...
2024/06/16 09:02
静かな土曜日 ~いろいろです~
夫が大きな手術をしたことはこれまでも何度か書いています。大きな手術をしたということは、ま、普通の生活といっても普通ではなく・・・先を考えても仕方がありませんが、誤嚥性肺炎は何度か発症してしまいます。先週の土曜日に痛み止めを切らしてしまって、自律神経を含め
2024/06/16 01:20
☆年金額改定通知書と定額減税と・・・
よく、わからない。 市民税、府民税、森林環境税納税通知書が、市から送付されてきました。 少し前には、年金額改定
2024/06/15 18:33
24.老後2000万円問題 資産を取り崩さない方法
老後2,000万円のおさらい2019年に金融庁が提出した報告書で「老後2,000万円問題」が話題になりました。もう5年前のことなんですね。高齢者夫婦無職世帯の平均的な家計収支から老後に必要な金額が試算されています。・収入:209,198円/月・支出:263,718円/月・不足額:54,520円/月...
2024/06/15 06:09
23.ジェンダーギャップ指数 118位⁈
世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数ジェンダーギャップ2024。日本は118位でした。昨年は125位でわずかな改善。マスコミは韓国、中国以下だのなんだの好きなことを言っています。こうした指数というのはいろいろありますよね。しかし、各母体が都合よく作ったテーマという印象がぬぐえません。
2024/06/15 06:08
次のページへ
ブログ村 701件~750件