メインカテゴリーを選択しなおす
オーディブルの体験中最初の耳の読書は『変な家 1』雨穴 4時間『真珠・ルビー・ダイヤモンド・猫目石・ムーンストーン・サファイア・ガーネット』湊かなえ 9時間アッというまに聴いてしまいました。湊かなえさんワールドは全7編女優の永作博美さん全7編終了して、全
このブログ、いつもは4~5日ほど前の事だけど、今日は今日の事。朝から線状降水帯に入りました。いやいやいや(笑)うちがど真ん中じゃない。シマトネリコは風に煽られ、港の中もよく見えない。雨も凄いが雷鳴が轟いていて。チビは我慢できずにソファの下に。去年9月の3時間も鳴り続けた雷ですっかり雷嫌いになってしまった。その奥にはカイン。言うまでもなくカインも雷嫌いです。猫っていうか生き物は雷が苦手なんでしょうね。無論...
私たち夫婦は、もともとお財布別でスタートまだまだ「嫁に入る」なんて言葉がフツーだった頃私は一人子、夫は男二人の長男それでも夫側は夫の苗字が変わることなど考えることもなかったでしょう。多分私が嫁として夫の実家に入ると思っていたのだろうと。私はそれが今の夫で
この間、大阪から帰ってきて麦茶を飲もうと冷蔵庫を開けるん⁈匂うなんか石油?みたいな匂い少し前から冷凍庫のアイスだけが溶けるからおかしいとは思ってたけどこんなに匂うのは初めてそれになんか冷気があまり感じられん~と思ってたら突然ガス警報器が鳴って焦ったネットで調べてみたらノンフロンタイプの冷蔵庫はイソブタンっていう冷媒ガスが使われててそれが故障で漏れたら、ガス検知器に反応するらしいでもってこのガス、可燃性ときた怖いやろっ怖いやんかっ冷蔵庫から出し入れするたびに、充満してるガスの匂いをバタバタあおぎとにかく冷蔵庫から出したものを、保冷剤と共に保冷バッグに詰め関西地区、もうすぐ集中豪雨がくるで~という中さらに氷を求めて出かけた🚗入らない分は泣く泣く捨て、なんとか小分けしておさめてでもって、冷房設定温度は限界の16...冷蔵庫壊れた
午前10時半、バイクに乗って大村市内をY!mobileに向かってます。事の発端は昨日の妻の大村行き。画面が割れたスマホの本体だけ交換しようと息子と出かけたところ、せっかくだからドコモからY!mobileの乗り換えませんかと。確かに毎月の利用料が半分になるんですよ。でもそれには名義人の私が行く必要がある。ついでに私も乗り換えて家族割でさらにお得ですよって。で、妻は手続きが終わってもおばあと大村でゆっくりするから、おと...
ケア付きのマンションに住む義父の頼みは夫毎日息子と父親の数分の電話夫は「毎日の電話が億劫」と言いつつも声を聞けば安心できる義父もほんの数分だけの電話が楽しみになっている夫の困りごとは、義父の耳が年々(?)日々遠くなっていること我が家では固定電話を終わりにし
正直なところ どちらかというと大人も子供も苦手それが自己評価最近日本では、就活でも使われているというMBTI1962年にアメリカのブリックス母子によって開発されたユングの「心理学的類型論」をもとにした「16タイプ別性格診断」開発者がアメリカの方なので、表現が日本人
ドル建て債券私もドル建て債券などずっと縁がなく過ごしていました。昨年、退職金を受け取ったので私なりにポートフォリオを検討しました。結果、ドル建て債券も一定量購入することにしたわけです。YOUTUBEなどで、どういう値動きをする商品なのかは事前に勉強しました。しかし、いろいろな要素が絡むため実際の値動きを把握するのは困難
48.映画エクス・マキナを観ながら中国と西側でのAIの開発を考えた
エクス・マキナという映画エクス・マキナという映画をアマプラで観ました。インターネット企業の社長が開発したAIロボットのテストを社員がするお話。若手の男性社員が、女性型のAIロボットに徐々に感情移入していくというストーリー。2014年公開の映画なので10年前ですね。しかし、設定としては全く旧くは感じませんでした。
最近、ホントは枕元の灯りとして買ったんやけど毎日見てるだけでほっこりするんで、カウンターの隅に置くことにした旦那、今度帰ってきたら何て言うかなぁ~気に入ってくれるといいな~(いや、呆れられるやろ)これにも何故かほっこりするビーズかボタンかと思ってアクセパーツのお店で買ったけど、そうでもなさそうで何に使うんやろ買った本人わかっておりませんでもパソコン手元に置いて毎日眺める以上、見てほっこりするものでしたついでに家の中の雑貨はこんな感じボランティアで風船を使って作ったランプシェードだったりいつまでもクリスマス仕様のフェイクグリーンだったり奈良の正倉院展に行った時に買ったスカーフが素敵やったからそのままダイソーの額縁に入れて飾ってみたり我が家には床の間がないから、部屋の片隅になんちゃって床の間母が亡くなった後、...なんかほっこりするもの
新紙幣発行されてから1週間が経とうとしていますが、我が家では誰も手にしていません。オンライン上の取引は危険と裏腹であることは知っていますが、現金をあまり持たなくなって5年以上になります。私は購入日と支払日が異なるクレジットカードは性に合わないのですが、デビ
書くことが見つかりません( ´∀` )最低限のことしかしなかったからです朝8:00 仕事に出かけ、1:00少し前に戻る1:30~3:00 オンラインの仕事月曜日なのは確かなのだけれど、気分的には1週間完了したような感じ理由は語るまでもなく、暑さ、汗お昼直後は一番熱いのだけれど
7月4日、木曜日。起きてみると、今朝も港には霧。だからといって大雨が降るわけでもなく、ただただ蒸し暑い。そんな霧の中を職場へ。ずっと時化が続いてるせいで浜には海藻やゴミが寄ってます。霧が濃くて脱色したような景色ばかり。これで蒸し暑いんだから気も滅入ってくるよ。夕方、そんな道を淡々とポタリング。湿度は高くても空は曇ってるし、走ると風もあたるから意外と快適なんです。大きな流木の向こうに軍艦島。この流木、...
47.家系ラーメン食べた後にブックオフでブックオフの架空買取を考えた
久しぶりの家系ラーメン最近は醤油系のラーメンばかりでなかなか家系に食指が伸びていませんでした。ただ、近所に美味しい家系ができたと聞いたので久しぶりにチャレンジ。麺とチャーシューは普通でしたが、スープが美味しかった。そしてなにより嬉しかったのが辛子高菜が無料だったこと。博多ラーメン店を選ぶときは辛子高菜が無料で
46.23年度GPIF年金運用収益45.4兆! そのポートフォリオとは?
GPIFの23年度運用実績年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は年金積立金の管理及び運用をしています。昨日のニュースで23年度の運用実績の発表がありました。過去最大の45兆4000億円超の黒字という結果です。22年の7~9月期が1.7兆円の赤字だったときはマスコミ総出で叩きまくってました。
神宮外苑再開発とは神宮外苑再開発の件、都知事選で話がでてくるまで全く知りませんでした。恥ずかしながら。ざくっと調べると…小池百合子都知事が2023年2月に事業を認可。工事は2023年3月に開始され、2036年に完成予定。総事業費は約3500億円。神宮外苑は神宮神社から少し離れたところにあります。
母たちがよく言っていた挨拶にはお天気が加わりましたまさに、「お暑う御座います」64歳であちらに逝った母は30歳以降、ほとんど毎日和服でした母が亡くなってからもうすぐ30年です絽や紗とはいえ着物を着ていられたのですから今より気温が低かったのですね。先週うま
猫も人も晩ご飯を済ませて、チビは足元でまったりしてるのに、カインは椅子の背で熱い視線を向けてくる。どうしたカイン?何か言いたいことでもあるのか、岸田君に?話してくれれば今度会ったときに伝えとくけど、彼は上滑りな返事しかしないんだよな。午後7時16分。外はまだ明るい。腹這ってたキューちゃんに、浜まで行くけどついてくるかと聞くと、「いや、よかろう。」とつれない返事。ほんとにまぁ、このツンデレ軍団は。雲が...
昨日はホント暑かったねいつものように実家に帰ると、暑さ寒さに鈍感な91歳の父もさすがにクーラーつけてくれてた温度計を見ながら「室内30度以上になったらつけることにしてる」~などと言うので「あかんえ~28度になったら即つけてや~」と諭しといた加えて「熱中症の症状ってどんなんや?」と聞いてきたのであとから調べてLINEで送っておいたなんか危なっかしいわぁ~大丈夫かなさて特別ブログネタもないので小ネタを3つほどいとこから新札に替えたで~と写メがきたなんでも会社の隣が銀行らしいええなぁ~私も新札ほしいけど替えに行くのがめんどくさいずぼら主婦でござい実家を掃除してると、今まで見たことない大きな蜘蛛お父さんの寝室ではよく小さい蜘蛛が出るで、これはお母さんやよな~と間違って吸い込まないよう慎重に掃除機をかけてるけどこん...日々のつぶやき小ネタ
7月7日が投票日今回60人近くが立候補しているのには驚きを超えて呆れましたが我が家では期日前投票で6日に済ませてきました。7日の投票日より期日前投票の場所の方がとても近いのでこの猛暑、5分も歩けば汗が出てきます期日前投票ではその理由にチェックする欄がある
シマトネリコの向こうは相変わらずの曇り空。おっ、その黒い影はカナブン君?等しく紫陽花が朽ちていきます。いつもお邪魔している写真カテゴリーのブロガーさんが、枯れた紫陽花をupして一言、“メメントモリ”ってわけでもないけど・・・と記されてて。“死を想え”、まぁ確かにねって気はするが、そこまで考えなくてもこの色は好きですよ。だからって繋がるわけでもないが、今日は職場の健康診断でした。健康診断とか人間ドックとか...
大和三山(畝傍・耳成・香具山)の畝傍山がよく見える奈良県藤原京の片隅にハス園ハスは午前中に花開くというので、朝早くから友達5人で訪れてみた天気が良くて来てみたけど、残念かな、まだまだ蕾の方が多い見頃はもうちょと先かななんとか咲いてるのをアップに撮る立派なカメラを持ってる中高年者が、あちこちで撮影会やったな何年後かは旦那もその一人になってくれるのかせっかく買った一眼レフはほったらかしやけど・・・・闘病中の母も一度連れてきたことあったよなぁ~母はバラもハスも、立派に咲いてる花より蕾の方が好きだと言ってたなので蕾も撮る母と最期の2年で見たのは、桜と薔薇と蓮いつもどこかで何かしらもっといっぱい花は咲いてたのに連れていけたのはこれだけやったなぁ何年経っても後悔の念は消えないねぇおまけ花を愛でた後はモーニング久しぶり...母との想い出の花
暑いですねまだ梅雨ですよこれは、もう挨拶。私の望む働き方、オンライン日本語教師は、コロナ禍で一時期結構盛り上がったのですが教室や個人宅、オフィスに出向いて指導する対面型も戻ってきました。オンラインのクラスは勤務中ずっとパソコンの前一見気楽なのですが、体調
スカッと晴れた!見た目はね。でも湿度はもう大変よ。それでも雨が降らないだけましだ。自転車行きましょう。半島の西側は風が強いんで、東側へ。先日の崩落個所は30秒ごとの片側交互通行です。本格着工は災害復旧事業の認定待ちだろうから、まぁ半年や1年はかかるでしょう。気長に待ちますか、通れないわけじゃないから。蒸し蒸しする坂道をただ淡々と上っててオニユリのことは忘れてた。忘れた頃に色づくんですね。熱中症になら...
お花のサブスク、前回の芍薬は見事に咲いて見事に終わりました。お花が届くのは隔週なので、今回は間が開いた感じでした。急に暑さが増してきたので、切り花には辛い時期ですが、やはり楽しみです。ヒマワリ あこがれアガパンサス 恋の訪れカスミソウ 清い心ソケイ
3年ほど前に奥歯を抜いて差し歯にしてから、ようやくこの歳で歯の大切さに気付きそれ以来2か月に1回は歯医者に行って、歯のお掃除をしてもらってる大体半年に1回って人が多い中、かなりの頻度で掃除してもらってるつもりなのになのに今日、歯科衛生士さん曰く「虫歯出来てますね~今度治療しましょう」さらに「磨き残しがかなりあります。もっと丁寧に歯磨きするように」と諭されるあわわ歯間ブラシして、デンタルリンスでお口クチュクチュして、時間かけて歯磨きしてるつもりやったけどまだ不十分やねんなこれだけ頻繁に歯の掃除してもらってもあかんねんなでもそりゃそうか旦那の台湾置き土産のこのチョコこの間台湾行った時に私が買ってきて、ようやく1箱片付けたと思ったら旦那も同じチョコ買ってきて、しかも未開封で置いて帰った。ドライフルーツ乗ってて、...歯は大事とはわかりつつ
まだ「居候四角い部屋を丸く履き」をしている娘ですがそれでも何とか人並に追いつこうと大人をしています。ここまで来てくれれば子育ての「成功」とか「失敗」とか何という大人の勝手な言い分なのだろうと思えますが子育て真っただ中、ほぼ母子家庭状況そんな時期は「成功」
カインは近頃またこの棚がお気に入り。ここだとチビと接触することもないしね。そのチビはソファの上。何か考え事かい。さて、あの雨に濡れてたブルーベリーから、色づいたのを採ってきました。まだこれだけ。すぐに妻のヨーグルトの中に消えていくはずです。そんな話をしてるところへ宅配便。インナーバイザーの修理に出してたヘルメットが帰ってきました。帽体の中を見てみたらやっぱりワイヤーが損傷してたそうで。部品代と送料...
暑い中、いや、暑そうだなと思ったらその途端に暑さウエイトがのしかかってきます。でも、それが遊びとなると出かける気になるのはなんと勝手な言い分?自分でも呆れます。雨が降っていなかったこと、振休の娘が出かけるということで、3駅向こうのショッピングモールに我が家
キューちゃんの背中を撫でて家に戻ると、10時のおやつをくれと二人がうるさい。しょうがないね。仲良く食べてるかと思ったら、爆速で食べ終えたチビがカインのを分捕りに。コラ!まぁ、黙って見てるカインもカインだけど。2人におやつをあげた後はすることがない。せっかく雨が上がってるんでオニユリの咲き具合を見に行ってみましょうか。ただし、いつ降ってくるか分からないんで車で行きます。いつものウォーキングコース。北向...
昨日のNHKあさイチのテーマはこれやったね~「子供は?」と聞かれて「いません」と答えると、一瞬引かれてそのあと謝られるパターン子なしあるある(笑)相手が一瞬言葉につまる経験は、私も昔何回か経験あったペットがいるいないは誰にでも聞けるのに、どうしてそれが子供がいるいないになると、みんな口ごもるのか確かにね〜なんでだろうね〜4人に1人が子供がいない人生結婚して子供ができて孫ができて~が当たり前な形かもやけど結婚しない人もいれば子供を持たない人もいて子供もはじめから持ちたくない人もいれば、もちたくてももてなかった人もいるライフスタイルも多種多様になってきたし、男女の役割や区別もなくなってきてるこの時代昭和の価値観をいつまでも当たり前とするのはもう終わりにした方がいいかもまだまだ子供をもちたいと悩んでいる人がたく...子供がいない人生
ここしばらくの天気は☔☁⛅太陽がのぞけば30℃超え雨マークなら30℃を下ることもあるけれどせいぜい29℃前後今日は最高気温28℃、湿度91%雨が止んで風が吹いても全然心地よくない皮膚呼吸ができない湿気でべたべたしているのか、汗でべたべたしているのか。雨の
今日から7月、もう半年過ぎました。早いねぇ。でもブログは数日前のこと。たまたま雨が上がってます。乾いた地面にキューちゃん。キューと呼ぶと、こっちを向いて、伸びをして、またゴロリ。今日初めて背中を触らせてくれました。自分からすり寄ってはくるしご飯もおねだりにくるし、そんな時には頭をなでたりしてたんだけど、背中を触ろうとすると、キッ!となってたんです。それが今日はどうしたことか。まぁ長く触ってると嫌が...
いつものボランティアカフェこの日もスタッフの一人が綺麗な花をアレンジしてくれたえ~っとペンタスと日日草と、あとなんだっけ?カタカナだったかな?忘れちゃったやでもテーブルに花があるだけでカフェに来られる常連客の高齢者の方も、なんの花?と興味を持ってくれて花を見る皆さんが笑顔になってるいいね~ちゃんとカプセルで一杯ずつお入れするホットコーヒー、カプチーノ、ココア、他にもジュースやアイスコーヒーもご用意お菓子付きで50円でございま~すこの日は常連客のおひとりが、家にある抹茶セットをお菓子付きで持ってきてくれて茶ごころのある別の常連客さんがたててくれたウクレレの練習をする方の音色を聴きながらお抹茶みんな好きなことしていいのいいのカフェが終わった後、もらったお花🌼花を愛でながら、急にシャンパンが飲みたくなったんで買...花がある景色
分かっているのに気がせくと詰め込んでしまう予定意地でも自分の時間を確保したいと思っている私は若くない自分を忘れることがよくあってというより、若かったころからそんなに時が経っていない錯覚💦仕事の予定が色々動いて、これまでバラバラと散っていたのですが午前中に
新紙幣の概要7月3日から、新紙幣が発行されます。およそ20年周期で新紙幣に切り替えられているとのこと。前回が2004年だったのでちょうど20年目ということですね。目的は偽造防止とユニバーサルデザインの強化。おそらく重きは前者の偽造防止に置かれているものと思われます。
昨日の話がまだ続きます。浜から戻ると座布団がカバーに包まれてました。去年縫ってくれた座布団3枚を横に入れるカバー。そのまま座ってもよし。広げてゴロリと横になってもよし。君のためじゃないんだが・・・さて、お昼を済ませたら、午後からの予定をこなすため車を出して、おばあを送り、家具運びを手伝い、食材とお参りのためのお供物を買って、ガソリンを入れて帰ってきました。買ったお供物は和菓子の詰め合わせ。自宅用に...
ドラマ「ソロ活女子のススメ」で、私の好きなセリフ「それ何情報?」「ネットです」「だろうね」経験値がないとどうしてもネット情報に頼りたくなるそれはそれでいいと思うんだけど、依存度の問題食べたことないのに、ネットで美味しいと書かれていると、美味しいに違いない~だとか利用したことないのに、ネットでやめとけと書かれていると、危ないに違いない~だとか会って喋ったことないのに、ネットで悪口が書かれていると、あの人は性格悪いと決めつけたりだとか自分が実際関わらないくせに、誰が書いたかわからない情報をうのみにするのはどうだろう味覚が全員一緒だとは限らない感覚が全員一緒だとは限らない価値観が全員一緒だとは限らないよし悪しを判断する材料が全員一緒だとは限らないじゃないかなぁ~?星が低くても美味しいものもあるし評価が低くても自...ネット情報?でしょうね
金曜日、終日よく降りました仕事の延べ時間でいえばオンラインの仕事が多いのですが、出向く仕事が月、金に入っています。今週月曜日、突然の暑すぎる一日金曜日、資料を濡らさないようにカバンをかばう帰宅時の私は濡れネズミ、雨が下たるおばさん帰宅して30分足らずでオン
うな重最高!以前から気になっていた老舗でようやくうな重を食す機会を得ました。バカ舌ではありますが、すごく鰻自体が美味しく感じました。焼き具合やタレも素晴らしいのですが、素材の良さが頭ひとつ抜けているような。短期間で鰻を食せるような身分ではないのでなかなか他店との比較は難しく。
さて、昨日の続き。出かけるまでにはまだ時間があります。咲いては雨に散らされ、咲いては散らされ・・・浜の方へ向かおうと玄関を出たら、車の脇に仲良し三人組。その仲良しぶりが羨ましいよ、ねぇ親分。お隣のブッソウゲの前を通り過ぎ、西の浜へ。はい、見事に梅雨空です(笑)。スロープの先も霧。その下り初めに浜木綿。花弁にも蕊にも雨の雫が。長い蕊ですね。私もいるよとツユクサ、何しろ梅雨ですから。さてと、そろそろ出か...
都会ならではの光景単身赴任で東京に住むようになってから驚いたことのひとつがアルミ缶収集。朝、散歩をしていると大量のアルミ缶を積載した自転車とよくすれ違います。アルミ缶を入れたネットが自転車の前後左右にバランスよく配置された状態。自宅のある関西の郊外では見たことのない光景です。
前回のサンクチュアリ淡路(⇒★)に味を占め、またおこぼれに群がったおばちゃん一同やって来たのは会員制リゾートエクシブ琵琶湖客室はスイートグレードリビング、ん~今回は暖炉ないやん?などと贅沢言う扉の向こうはベッドルーム天蓋付ちゃうんかぁ~とまたまたこの口が贅沢言う和室だけは以前より広い運転手の私はベッドに寝かせてもらって、3人はここで寝てくれますありがたや~浴室からは琵琶湖一望角部屋なんで、もちろん2方向のバルコニーからは琵琶湖一望アメニティも充実しておりますスパではバスタオルとハンディタオルが毎回借りれる晩御飯は日本海で和食安い方の食事にしたのに、食べてみればお腹いっぱいでこれで十分やで食べ終わって急いで外出たけど、夕日にはちょい間に合わんかった部屋から見たかったなぁ~ハンバーガー1個3000円するような...再び非日常の旅へホテル編
日銀の動向が注目されていますマイナス金利は解除されました。まあ、マイナス金利自体が異例の制度。市場が冷えている状態では効果も薄く、もう止め時の政策だったでしょう。ただ次の段階、利子のある世界への復帰タイミングは難しいですね。これに関してマスコミがよく報道しているのは住宅ローンとの関係。
インバウンドとは?インバウンドとは外国人が訪れてくる旅行のこと。逆に自国から外国を訪問する旅行はアウトバウンドというそうです。(初めて聞いた)BOUNDというのは「~行きの」という意味。その頭にINとOUTを付けるわけですね。新幹線の車内放送で「~Bound for TOKYO」とか流れてくるあのboundです。