メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、白髪を染めました今年に入ってグレイヘアにするか髪染めを続けるか迷っていたのですが今しばらくは。違ったのはかなり明るめオリーブ色系の茶髪まだロングヘアを風になびかせていたかった40代前半に抗がん剤でスキンヘッドの時期があったので少なくとも5年分髪の毛
日常に戻って夕方5時半からのポタリング。正直、まだ暑い。暑い、暑いといいながらペダル漕いで帰っていると、秋田犬とすれ違った。とっさにUターン、リードを握っている飼い主さんに挨拶をして写真を撮らせてもらった。まだ2歳の名前はサスケ君。写真嫌いらしく、何度か目でやっと正面を向いてくれました。暑くても走ってると、何かしらに出会います。シャワーの後の晩ご飯というか晩酌を済ませ港へ。えっ、この直線って?気にな...
NHKの朝ドラで夫婦別性について触れていました私は一人っ子、夫は男二人兄弟の長男両親の世代は戦後法律が改まるまでの戸主制度で育った時代です心情的には私の実家が続くことを託したかったはずですがどちらかにしなければならないのだから相手=夫の姓になることを認めなけ
車で近場に温泉だぁ~ってことで、ここ滋賀を選んだのに自損事故で車は1ヵ月ほどお預け(⇒★)なもんで、旅行は電車に揺られてゴトゴトやってまいりました乗り継ぎめんどくさいけど自業自得やねんから仕方ない近江八幡駅でレンタサイクル借りてこの暑い中を二人えっちらこっちら(←これって関西弁だろか)漕ぐこと15分ほど八幡堀とうちゃこ🚴🚴以前も来たことあるけど、日本の原風景はいつ見ても落ち着くね~たねやでこれまた前回食べた、一見たこ焼き風なつぶら餅美味しかったんで、旦那にも食べさせたいと思い寄ってみた八幡掘りに自転車置いて、歩いて仁之助コーヒーへ前回来たときは店の前スルーしたけど、興味あったんで入ってみるサイフォン式の珈琲カウンター店内も木作りで空間を贅沢に使ってて、なんか落ち着くわ珈琲にはこだわり強い旦那と別に珈琲なら...滋賀旅行1日目~車ないのでぶら歩き
事故りました自損事故スーパーの駐車場から出る時、右手にあるポールに気がつかなんだガリガリという音で気がついて慌てて車停めたけど間に合わずあ〜あ画面にはブレーキが効かなくなる恐れがあるので販売店へ〜だのなんたらかんたら3文字のローマ字記号の機能が故障のため販売店へ〜だの要するにあ〜た、ただ凹んだだけちゃうで〜いろんな機能の部品もやられてるから、動かすの危ないで〜とのことみたいもう降りて確認するのも怖いんで、そのまま止まらんといてなぁ〜とハンドル握り家まで帰る降りる時わかったけど、運転席側のドア、半分しか開かんかったホントに私は昔から急ぐとろくなことがない相手が人ではなかったのはまだ幸いかともあれ旦那に「気持ち凹んでる?反省してる?」と聞かれるたび頷くだけの私です確か去年も自損事故して、旦那に内緒で車両保険使...やってもうた
座りっぱなしはよくありません!そう言われても やる気がおきないバイオリズムに突入私はハシビロコウこの陽気じゃ・・・台風がまた近づいているらしいし・・・気象病だわ~~なんてことはではなくてノリが悪いのです自分のすべてに退屈していますそのうちに 退屈にも飽き
今日もハス園の続きです。木道を巡って蓮の方に戻ってきました。開きかけた白一色がいい。開いた中の黄色もいい。白じゃなくても、もちろんいい。蓮は日の出とともに開き始めて午前中には閉じ、それを3~4日繰り返した後、散ってしまうらしい。この花ももう散る頃か、そんな精いっぱいの開きっぷりです。そのそばで、花弁が1枚離れ落ちました。たまたま1枚の蓮の葉に落ちた花弁と蕊。上には残った花托。ここにハス園があるというだ...
グウタラ娘だけれど、やっぱり若いお友だちと遊ぶ約束Round1-スポッチャ昨日のゲリラ豪雨で東京の大きな駅がまるで滝状態朝も強い雨が降ったりやんだりカサを指して雨なんて何のその( ´∀` )親父たちは、セクハラ、パワハラ、モラハラ、アルハラ等々「ハラ」に囲まれて委縮
最近、本当に天候が不安定。また突然の雷雨です、それもさぁ寝ようかという時間に。雷が鳴ると、廊下の段ボールの中に寝てたカインも、おばあの部屋に居たチビも、わざわざソファまでやってきて潜り込んだ。そうなると知らんぷりもできない。こっちも付き合う羽目になって・・・もう寝る気満々だったのに。さてさて、ハス園の続きです。園内の木道を回っていると睡蓮のエリアに出ました。そうそう、これが私の蓮の大きさのイメージ...
日曜日に東京に戻って月、火と家族全員勤務長期休暇明けの勤務が予想以上に疲れるのは周知のこと水曜日、夫は週中の休み娘はバラバラに取る夏休み私はちょっと仕事ブログを書きさえしなかったグウタラ夏休みAnother-House=実家に到着した翌日は夏祭り花火開始の合図とともに
暑いけど、思い立ってハス園までプチツーに行ってきました。ずっと撮りたいと思いながらなかなか行けなかったし、ツーリングカテゴリーにいる言い訳にたまにはプチツーしなきゃと思って。せっかく行くならとシートバッグにミラーレス積んでます。蓮の花を見るなら午前7時~9時ぐらいがいいよとGoogleさん。こっちも涼しいうちに走りたいからちょうどいいや。ただ心配なのはもう蓮のシーズンが終わってるんじゃないかと。6時前に出...
仕事と家事が終了したらブログを書いてからベッドに入るそうしたルーティンをしなければ落ち着かないような気がしていましたルーティン ワークがあまり得意でないだろう私日々が穏やかであれと願っても結局ルーティンのような日々を送りながら頭の中で様々なことが動いてい
土曜日、お昼過ぎの廊下にはみ出た猫の足。カイン、寝ぼけた顔して。風は通ってるか、暑くないか。座敷の座卓からもはみ出た猫の足。眠いよなぁ。夕方5時過ぎ。まだまだ暑いぞ。剪定してもしても伸びてくる西洋ニンジンボク。生命力が強いねぇ。キューちゃんは日陰でまったり。私の顔を見ると必ず欠伸するが、それって、とりあえずは信頼されてるってことだろうね。トースターの上でとぼけた顔してたカインも、すぐに寝てしまって...
お盆も過ぎてまたいつもの日々。いつもの日々には話題がない、だから猫のことでも。窓を開けて勝手に出ていく猫がいれば・・・玄関の網戸サッシを開けて入ってくる猫もいる。まるで“ただいま”って。オイオイ!当たり前のように入ってくるじゃないか。“当たり前のように”って、私も家族でしょ。お腹空いた。ご飯、ちょうだい。はいはいキューちゃん、分かってるよ。三つ指ついて見つめられりゃ、そりゃね。“ちゅ~る”でいいかい。鍵...
14日、お盆のお墓参りへ。日はずいぶんと傾いたがまだまだ暑くて。今は花火をする子供たちもいないし、2本灯してた提灯の蝋燭も1本だけにして早めに帰ってます。もう提灯も飾らず、涼しい朝のうちにお参りするだけでいいかなとも思う。翌15日はなおさら早めにお墓参りを済ませ、自治会の精霊流しへ。初盆の方の遺影を飾り線香をあげ、お坊さんのお経をいただいた後、船を曳き爆竹と銅鑼を鳴らしながら自治会内を回って港へ。岸壁に...
妻が猫バッグを作ってます。小物を出している隣町の直売所用の新作です。「ドアを開けて覗いてる」の図。もちろん、裏は後ろ姿。アップで撮ったらカメラが勝手に瞳フォーカス(笑)真ん中とその右。2匹が追加されて5匹のバッグ。真ん中の君!いい顔してるねぇ(笑)値段、どうしよう?って悩んでます。いくらなら買ってもらえるかな。さてさて、ブログ村に参加してるランキングが変なことになってます。今年の4月に参加カテゴリーを ...
台風7号が北上中です。上陸しなくても、暴風圏内じゃなくても、強い風は吹きます。気をつけて。こちらは3日前、13日のこと。朝、珍しく二人並んで仲良く外を眺めてます。いや違うな。先に上がってたカインの横にチビが割り込んだんだ。カイン、腰が引けて固まってます(笑)この日も一日蒸し暑かった。もう早めに寝ようかと思い始めた夜の10時過ぎ、突然の豪雨。いつ以来だろう、ずっと降ってなかったし、雨が欲しいなと思ってたけど...
8月11日、脇岬祇園祭の当日です。朝から神社の飾りつけ。上と下の2つある神社の内、下の社が受け持ちで。鳥居に幟旗と榊を括り、注連縄を下げて。階段の上の社も同様に。祭りの後に配るお札の準備を済ませたら早めのお昼を取り、着物に着替えて貝を手に上の神社に向かいます。カイン、行ってくるよ。ずっと稽古をしてきた太鼓打ちの晴れ舞台です。以前は20歳が打ってましたが、今は人手不足から高校生。初々しいですね。きりりとし...
この袋、まだ捨てられません。飽きないんだよねぇ。そんなカインが夜食30分前におねだりポーズ。今日の夜食は特別にささ身だぞ。カイン、喜ぶ。チビも喜ぶ。でもこのチビ、また明け方に脱走してた。鍵の閉め方が弱かったのか掛かってなかったのか。気をつけてるんですけどね。網戸は破かずに止めゴムだけを外してました。そして気付いた時にはもう家の中に戻ってた。ったく、何のために脱走してるのか。戻ってくるなら行かなきゃい...
毎日、呆れるほどに暑い。最近、花を見てないんでいつもの庭に行ってみました。でも暑いから車に乗って。まずは撮り忘れてたヒマワリ。花数が少なくて寂しい。白とピンクの木槿。もう咲き終わりの時期なのか、こちらも茎に並ぶ花数が少ない。海側にゆわゆわと百日紅が咲いてます。もう実に変わりかけている。少し離れてもっと大きな実が。柿のようだが、去年もここにあったか覚えがない。あったんだろうね。さて、表題のこと。バイ...
できれば午前中に済ませたいと朝8時。大工さんの指導を受けながら、釘を打ったりビスで止めたり、来年は自分たちだけで作れるようにと要所要所を写真に収めながら、自治会の精霊船(しょうりょうぶね)の骨組みが組みあがりました。あとは14日に飾り付けをし提灯を提げて完成です。このあたりのお盆のお墓参りは夕方から夜にかけて。初盆(新盆)のところは13日~15日まで3日間、それ以外の家は14日と15日の2日間。15日のお墓詣り...
81.バングラディッシュ新政権の暫定トップはノーベル平和賞受賞者
バングラディッシュバングラディッシュ。元はイギリス領インド帝国の一部でした。その後パキスタンの飛地(東パキスタン)を経て1971年にバングラとして独立。ざっくり言うとインドがヒンドゥー教の人口が多い国(約80%)。パキスタン、バングラはイスラム教の人口が多い国(バングラで約90%)です。
核燃料の中間貯蔵施設使用済み核燃料の中間貯蔵施設の稼働に向け安全協定が9日に締結された。青森県とむつ市、施設運営会社「リサイクル燃料貯蔵(RFS)」での協定。中間貯蔵施設は原子力発電所の敷地外で使用済み核燃料を一時保管する場所となる。燃料の貯蔵を最長で50年間に定め、期限までに施設から搬出することなどで合意。
南海トラフ8日夕方に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。それを受け、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。想定震源域では大規模地震が発生する可能性が高まっていると警鐘を鳴らしています。*気象庁データを引用多分皆さんも「南海トラフ巨大地震の震度分布」というマップを目に
最近、早寝早起きはしてますが、起きてるのと動き出すのはまた別のこと。今日も悶々としながら結局朝ポタはできず。だから西日ガンガンの夕方ポタへ行ってきます。そうそう、右ハンドルの横の青い板、うちの表札です。ぼかしてるけど。格調高い表札が必要な暮らしでもないんで、お手軽なのをと絵心がある“気まま焙煎所”の奥様にお願いしたのが5~6年前。ストックしてた流木の中からこの板切れを持ってきてくれて、「この半月の板で...
若い頃には、無駄と言えるほど夜更かし朝寝坊をしたりしました。そんな無駄は、したくともできなくなり、そのうち、したいと思わなくなりゆっくりしていい時間まで好きなことをする時間しようと努力している( ´∀` )昨日夕方6:00までの私だけの夏休みと思っていたら今日で
なんだ、この袋?おい、いるんだろ。中にいるんだろ。出てこいよ。ブルルルルッ。チェ、全然出てこねぇ。・・・・・・それじゃと、お父さんが袋ネコを弄ってみた。こんなんで、ツーリングカテゴリーにお邪魔してていいのかしら。 ...
かつ丼そばセットいつもの蕎麦屋さんで、いつものかつ丼そばセットをいただく。いつもと違うのはかけ蕎麦ではなくて冷たい蕎麦という点。この店の出汁が好きなのでいつもは温かい蕎麦のツユを啜りながら丼を食べます。しかし、さすがにこの暑さ。ついに蕎麦は冷たいものに変更しました。東京のお蕎麦屋さんのいいところは蕎麦湯が必ず出てくる
77.エスカレートするイギリスの暴動~移民の問題か宗教の問題か
イギリスで起きている暴動最近はネガティブなニュース、事件が多く発生しています。そのため日本ではあまり報じられないイギリスの暴動。移民排斥の暴動です。ダンス教室で起きた殺傷事件をきっかけに暴動へと発展しています。犯人はイスラム系移民という偽情報が拡散されたのがトリガーとなっています。
76.三者会合なんていらんのよ 頼むから何もしないでそっとしておいてくれ
三者会合日本銀行、財務省、金融庁は6日午後に情報交換会合(三者会合)を開催。先週末からの株価や為替の乱高下について議論したそう。会合後、三村財務官は政府・日銀が密に連携していくことを確認したと報告。株安の要因については、リスク回避の動きとの見方があると説明。海外景気の悪化懸念や地政学的な緊張の高まりが背景にあるとした。
朝9時、夫を見送って私の夏休み今日は何もしない宣言をしてあるので今日くらい夕食にお気遣いいただけるかしら~なんてちょっとだけ期待していたのですが、な、分けない( ´∀` )今週末からAnother-House=実家に帰るので冷蔵庫、野菜室の在庫を計算して減らしてきました。
息子が釣ってきたヒラメ。約束通り、カインにもチビにもあげましたよ。もちろん、がっつきます。さて、自転車には乗ってるがスポーツ観戦にはさほど興味がない。ハラハラするのが苦手だし、私が観れば負けそうな気がするし。今が盛りのオリンピックもたまたま知った結果を見て、“おめでとう”とか“頑張ったね”ぐらいです。薄情でしょうか。昨夜も妻が「いいぞー西田!いけー石川!」と叫んでるリビングから早くも2階へ。あまりに早...
ふと目に留まった本60代になってはや2年、ここ数年やることがほぼ変わってないことに焦るこのままあっという間にこの年代を通り過ぎるんやろなぁ~どうしよう~何しよう~と思ってたんで、迷わず買った本には「60歳からこそが、好きなように生きられる「人生で一番自由なとき」」だそうなでもなぁ~自由過ぎるというのもな~厄介なんよ内容は「やりたい事リスト」が充実した老後を作る「一日一発見」で新しい事やモノに出会おう今しかできない「一人旅」をしようちょっと視点を変えておもしろい趣味を見つけよう「プランター菜園」はじめよう「なじみの店」を作ろうなどなどうんうんいちいちごもっともなんやけど、怠惰なわたしには刺さらないでも本の中にこんな文言もあった「いずれはやる」とか「しばらく一休み」はそのうち「ぼんやり」となり脳の活性を奪う~...刺さらない言葉
やったー!明日、そしてしばらく仕事を考えなくていい瞬間仕事があるありがたさとは裏腹に解放感に包まれる満足感昨夜は0時少し前にベッドに入ったのですが、2:38目が覚めてしまってから眠れない💦最近覚えた呼吸法脳をクーリングダウンさせ、自律神経を整えると聞いたので
朝6時から神社の草刈り。それが終わると一旦家に戻って次はふれセンの倉庫の片付けへ。出ていこうとしたらドアの向こうにキューちゃん。「キュー、おはよう。ご飯やりたいけど朝は保護主さんちだから、またお昼においで。」片付けから帰ってシャワーを済ませ朝ご飯を食べたら、もう動きたくない。動きたくないのはカインも一緒。そこは邪魔だというのに動かない。風呂場のチビはここが定位置だから、なおさら動かない。それでもお...
久しぶりの歯医者さん2~3週間前に根の治療をして、経過良好隣の歯も将来が気になるといった感じ歯科治療で前歯といったら高額は覚悟していたのですが・・・1本はかなり前5万円くらいで、隣は同質の素材でということで、1本8万円くらいかかったように記憶しています。
樺島の船揚げ場から帰ってくると縁側の網戸にお客様。まぁ立派なショウリョウバッタ(精霊蝗虫)。この時期に姿を見せて精霊船に似てるからという俗説。名前の由来は別にして、君が網戸にとまってると間違いなくチビが飛び掛かるのよ。もう網戸の張替えはやりたくないんでそこをどいてくれ。手で追われたバッタは翅を広げてオリーブの枝へ。そこがお似合い、いい保護色よ。少し遅めの昼食は、買ってきたパンにキャベツとトマト。夜...
疲れの素を貯めていた先週まで今週は少し気持ちが動き始めていますが・・・酷暑はベランダを”楽しみ”から”心配”に折角新芽を次々にふいていたエニシダがカラカラヘデラでさえ必死挿し芽で新緑を増やしていたのですが2本くらいの根が出て枯れてしまったバラ同じころ植え
買い物の途中で、友達と二人でシーカヤックフィッシングに出てる息子から電話。「もう釣りは終わって片付けてるんだけど、バスタオルを忘れたから持ってきて。」はいは~いと、樺島の船揚げ場まで駆け付けた。これぞ夏!って感じの絵面です。海も綺麗!でも暑いのよ、相変わらず。2人はこちら、片付けの真っ最中。「海の上は涼しい?」「何言ってんの!暑いに決まってるやろ!」まぁそりゃそうだ。朝の5時半からお昼まで、海の上...
ニトリで買ったリクライニングソファのソファーカバーを作ろうとバスタオルを買うことにそれなら本町が安いで~ってなことで、友達に連れられて大西衣料へいい感じでお手頃にタオルも買えたし、ほな帰ろうか~って帰りかけたのにちょっと服のコーナーも覗いてみっか~?ってことになりエスカレーターを登ったのが危ない買い物の始まりやったさすが問屋服、やす~~いやんかいさ秋服はまだ触手が動かんわ~やったのに、値段見て、いやいや田舎から都会まで出てきてるのに、ここで買っとかんと後悔せんかえ?と思ったらもう止まりましぇんほぼ1000円台の服買い物かごに入れる手が止まらんなんか似たような服もあったようななかったような~結局6着買ってハンドタオルも100円台、これも買っとけ~とカゴにポイ終ってみればレジで14,700円あら、バスタオルだ...衝動買いと衝動食べ
74.コメダのモーニングをいただきながら年金検定2級の勉強をしてみる
暑い日が続きます部屋に居ても暑いだけなので早々に家を出てカフェへ移動。コーヒー飲むのならついでにモーニングもいただくかとコメダへ。御存じの方が多いかとは思いますがコメダコーヒーは名古屋が本拠地。なので、朝はコーヒーを頼むとモーニングセットが自動的に付いてきます。三十年くらい前に名古屋のお客さんに入る前に喫茶店で時間調整
久しぶりの大きな動きここ2週間で市場に大きな動きが出ています。特に日経の大幅な下げはインパクトありました。米国市況、米国大統領選、ウクライナ情勢、中東情勢etc。いまはあまりにも変数が多く、今後の経済動向は誰にも予見できないところ。せめて現状把握ができればと思い、PERからみた各国市場のデータを拾ってみました。
72.テンセントビデオ版”三体”をアマプラで観て感じる違和感
三体中国の作家が書いたSF”三体”。2006年5月から12月まで、中国のSF雑誌で連載。2008年1月には単行本が出版されました。ドラマとしてはテンセントビデオ版とNetflix版があるそう。ただNetflix版は舞台を中国から英国へ変更したりしているとのこと。比較的原作に忠実なのはテンセントビデオ版のようですね。
日曜日、夫は「ちゃんと眠れないんだ」というのが口癖ですが私よりよほどよく寝ていると思います。とはいえ、この暑さ冷房で調整している室内は一見過ごしやすいようで、やはり人工的気温室内が28℃程度になるように気温を調整していますが、外気との差が10℃もあるので
明日、樺島沖にシーカヤックで釣りに行くからと、息子が“光榮菊 月光”を提げて帰ってきました。久しぶりの光榮菊、それも月光となると嬉しいね。息子になでなでされるチビ。うれしいのか迷惑なのか?カインは座布団の上。ゆっくりでいいね。午後7時過ぎ。港はまったり。そんな港に2週間ほど前からこの時間になると太鼓の音が。この地域の祇園祭の練習です。毎日午後9時まど。本番は8月11日です。先輩の指導がね、厳しいんだ。こ...
気が進まないとか、疲れたとかコラー!! 私ちょっと気持ちだらけてない?自腹を切って参加した仕事につながる研修どうして、こんなにも知識が泉のように湧くのかしらそして、苛立ったことがあるのだろうかと思うほど優しい顔をしている人が世の中には確かにいるのです激変