メインカテゴリーを選択しなおす
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳びます! 2024年2月6日(火)駿河健康ランドから初島移動 駿河健康ランドで朝サウナ後に移動、渋滞はなかった。 12時初の初島行きに乗船 10時40分発に遅れたので近場散歩 貸竿もやっています。 国内最後の秘宝館 伊勢にもあ...
気持ちよく晴れました。樺島の上に浮かぶ雲もいい感じ。春が近づいてる気がします。ここにやってきたのは・・・子供たちが手伝ってくれた地域コミュニティの壁画。完成したんで、晴れた日を選んで撮りに来ました。横のイセエビ。いいでしょう。ちょっと遠めに消波ブロックの上からも1枚。と、ここまではよかったんだけど・・・消波ブロックの中に口を結んで投げ捨てられたコンビニのレジ袋。奥に入り込んでるのもあります。こっち...
今回、ホテルニューア~ワ~ジィ~♪に泊まりたいという義弟のツルの一声で、CMで有名なここにみんなで泊まりに来ようということになった🚗淡路島のホテルニュー淡路いやいや一番安いプラン選んだけど、1室1泊55000円ってか高い・・・いやいやお義母さんの思い出作りと思えば安くな・・・・いや、やっぱり高いっ玄関2畳もいらんで~ブランドもんの化粧水私にはもったいない歯磨きあとのお口クチュクチュ用にグラスはいらんで~しかも6個使うかな〜紙コップで十分湯のみあるのにこのコップ、何に使うかなぁ~部屋代が高い理由をいちいち見つけたくなる貧乏性のわたしお風呂に行く途中の廊下が可愛いロビーラウンジの入口にあったこの桜は夜素敵だった夜食は半個室で~実はここに到着した時に、ポーターの方が誤って私たちが持ち込んだワインの瓶を割っちゃっ...ホテルにゅ~あ~わぁ~じぃ~♪つい歌ってしまう
娘が昭和にタイムスリップ ~Another House =実家~
今日、2月10日、負動産となった母の実家の相続物件。大きな節目となる日。9日金曜日、家族全員仕事を終えて、Another House =実家に。東京から1時間半~2時間のドライブ。道も空いていたのでストレスなく到着。1か月程来ることができなかったAnother House。寒い地方ではな
キツネを気にしながらパンとおむすびで軽め?の昼食を済ませ、少し歩いてみた。正面が諫早・大村方面。左の海岸線を走ってきた。おっ!“牧場”だもんね。そりゃいるわ。牛はいつも見返してくる。見てるつもりが見られてる。向こうにもいます。こちらにもいます。数が増えるといよいよ見られてる感が強くなる。牛にも会えたことだし帰るとするか。帰る準備をしていると、またこの子がやってきた。また来ると分かってれば、「大きなお...
タイトルそのもの、お誘いは嬉しいです!2月、3月多忙宣言中の私。その気があっても台所仕事をしたいときに冷蔵庫スッカラカンだったり。とはいえ、食事の支度は私だけ。そして、おなかいっぱいの全員片づける気配なし。不思議とそれでも腹がたたないのは、夫も娘も理解して
久しぶりの陽光は気持ちを外向きにしてくれました。今日の家族の時間は…① 私起床で私が仕事② 娘起床で出勤③ 出勤だと思っていた夫は週中の休みで、通院日の出たり入ったり私のオンラインクラスは午前中で終了し、夫と昼食。その時!ご飯が私を見つめている❕💦合成で
ひさしぶりのおひとり様専用カフェちょうどスポクラのレッスン終わってランチしようとやって来た🚗大根と鶏肉とマカロニのグラタンここのグラタンは優しい味で、なんかホッとするそのあとはチャイラテだけにするつもりがやっぱり甘いもん大好きおばちゃん、ケーキに手が出たいちごのクランブルタルトグラタン食べてケーキ食べてあ~ホッとするこんな些細なことやねんけど幸せな時間やわこの頃忙しくて本借りに行ってないから今度は本持ってゆっくりまたホッとしに来ようところでこの間大阪のあるパン屋さんで買ったサーモンパニーニ疲れてたから値段見んと買ってレジでびっくらポンなんとなんと580円だったかしらんたかっ‼高すぎるやんっ私の辞書にはない値段やで不味くはなく美味しかったんだけどこれはもうなんか買って後悔な気持ちで食べたから...癒しの時間とそうでないもの
2月に入って、既に上旬が過ぎようとしています。習い事=Calligraphyの先生が毎月プレゼントしてくださる月のカード。何て余裕がなかったのでしょう。カレンダーはすべて2月なのに昨日まで1月のSnow manが頑張っていてくれました。花の季節はすぐそこにいるはずなのですが、2
撮りたかった白梅が民家の敷地内だったんで、そこは立ち入らず。でもせっかく歩いてきたんで集落内を散策します。ここから樺島の全景が見えるのは、前回歩いてきたときに気づいたこと。雨上がりでまだ霞んでます。集落内の道を歩いてみるが、どこを見ても冬枯れ。ヘクソカズラの実もカラッカラ。夏はこんな感じだったのに。こちらはトウワタ。春に向けてというより、咲き残ったってことか。春が見えないかと歩いていると・・・ホト...
ほとんど自宅に籠っている私ですが、今日は早い午後に習い事で4駅ほど電車に乗りました。今日に限って出かけたという感じです。電車に乗ったときはまだ雨でした。3駅目を過ぎたあたりで急に雪が降りだしました。水気がとても多いいわゆるボタ雪。先生のお宅で2時間ほど過
「白梅を撮りにウォーキング」と言っても、向かうのはいつものウォーキングコース。先日、井上バス停近くで見た白梅を目当てに足を延ばして。またダラダラと写真多めです。どうせ帰りには汗をかくからとTシャツにジャージの2枚で歩き始めたけど、雨上がりの曇り空、風もあってさすがに寒い。散策路に小さなクヌギの木。すっかり枯れてるのに、葉は落ちることもなく吹かれたままの形で残ってます。トベラの実に・・・やっぱりこの時...
何度経験しても同じような状況で「緊張したり不安になったり」ってどうしてなんでしょう。何十年も働いているのに慣れないことってあるようです。新しい方との仕事。初回はどれだけ準備をしても不安です。オフィス勤務であれば同僚や上司に確認をお願いできる資料。今はとり
実は今回の訪台は台湾らしいもん、ほとんど食べてましぇん迪化街は予想外に年始の準備客で大混雑で、当然辺りの飲食店も満席仕方ないからちょい離れた森高砂珈琲で軽くつまむアップルパイとパウンドケーキこの日は結局、野菜と豚肉買って、旦那が日本から持ち込んだ風の森と共に、家で鍋した🍲翌日の昼はこれまたルーロー飯で有名な天天利受付のおじちゃんも手慣れたもんで、片言日本語で応対してくれるし日本語メニューありで、すんなり注文すんなり入店目玉焼き乗せルーロー飯と野菜と鶏スープぼっち飯な日ルーロー飯といえばこの有名店にも一人で行ってみた金峰魯肉飯ここでは注文に使うQRコードがなかなか読み込めず親切な台湾人が助けてくれたよ週末あんなに並んでたのに、平日は即入店できたその日の晩御飯は杭州小籠湯包へ開店前なのにもうこの行列やったわ私...台湾で食べたもん
2024石木川カレンダー 2月のイラストです。麦秋の実りや夏のホタルを思いながらの編み物だろうか。YAKURUTOで休み休みの。2月になっても二人は変わりませんね。カーペットを敷いたんで、もうどこでもゴロリ。カイン、君も頭がベッドから出てるじゃない。もう、モフモフベッドはいらないんじゃ(笑)。さて、午後から休みを取った金曜日。晴れはしないけど雨も降らない。というんでプチツーで伊王島まで。灯台公園、到着です。でも目...
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳びます! 名古屋に戻るとキススペ45が届いていた。 ライン巻き巻き材料は浜松にあるので開封せず楽しみに😁 あとは春到着予定2024赤サーフも楽しみに待つとする。 2024年2月3日(土)無事に作業終了 来月定年なので本年度の...
鬼は外‼ 福は内‼ 福は内‼ 福は内‼我が家の考える鬼は健康を害すること、気持ちが萎える事。福は逆、心身ともに健康。大きな手術をした夫には胸からお腹に娘から偏頭痛で辛い時間がある娘には頭に夫から二人にとって故障禁止の私には頭のてっぺんから足の先まで娘から
今日は猫だけの話です。仕事が休みの水曜日。プチツーでも行けないかと思ってたけど、風ときどき雨。バイクは諦めます。となれば、3人の御世話。お昼の準備にかかります。左からカイン、チビ、キューちゃん。カインのカリカリは病院指定なんでこれ限定です。そこに、「我慢できない隠し味ゼリー チキン&ほうれん草味」。少しお湯を足して水分多めのお昼の完成。フライングの11時40分。これにはがっつきます。玄関ドアを開ける前...
ありがたくも少し多くお仕事をいただいた2月、3月。始まりました!覚悟をしてはいましたが、やっぱり忙しい( ´∀` )夫は9時半近くに出勤、娘は8時半近くに出勤。できるだけ、10時以降に仕事を入れるようにしています。朝食、掃除くらいまでは終わらせてから。母の「いって
1月30日の朝焼け。明日は雨になりそうなんで、これが1月最後の朝焼けだ。雲仙岳もクッキリ。気分いい。さて今日は、小銭入れの話です。この小銭入れ、商品名は「モンベル ミニジップワレット メッシュ」自転車、特にブルべ用に買いました。PCのコンビニで買い物をして通過証明用のレシートを貰うんだけど、トップチューブバッグにもジャージの背ポケットにもちょうどいい大きさ。これは2代目です。最初に買ったのは2010年の8月。そ...
言葉の移り変わりが早い近頃、覚えて使ってみるともう使われなくなっていたり。「激おこぷんぷん丸」かなり怒っているときに使えた言葉だと思います。言葉を短くするのが好き(?)得意(?)な若い方がどうしてこんなに長い怒りの表現をするんだろうと思ったこともあります
今日のウォーキングは、墓地を過ぎた先の海の家から海に出る砂浜沿いのコース。墓地の手前の空き地でスズメが群れてます。工事をやっていて、土を掘り起こしたリ草を刈ったりしたあとの種なり虫なりを探しているのかも。海の家の登り口に水仙。今は閉まってる海の家から浜へ。葉先が赤いマツバギクの向こうにいつもの海。なんとも寂しげな海だ。その割に船はいつもより多い。浜には下りず石段の上を歩く。左手は冬枯れて、まるで脱...
あまり、テレビのワイドショーのネタ的な情報は家族共通の話題にはならないのですが、さすがに漫画家の方とテレビ局、脚本家、そして、SNSの悲劇は今日の話題になりました。あちらこちらで炎上しているというこの話題にほとんど情報を持たないで、参加するのは避けようと思っ
日曜は晴れます!という予報を楽しみにしてたのに、朝方6時頃からの土砂降りの雨と強い北西の風。雨は上がったけど強風は吹きっぱなし。ソロツーでも行くかとあれこれ充電も済ませてたけど、この風じゃ楽しめそうにもない。諦めてカインたちのお相手です。キューちゃんにもお昼をあげました。今日は手は出してますよ。食事がすんだら首を引っ込めて。プチプチが戻らないね。またなにか工夫がいるか。そういえば、床屋さんの裏に外...
探していたものがあったときは、嬉しい!もう少し、ゆっくり時間をすごせるようになったら、食洗器を卒業して、気に入った食器だけにしたいとは思っているのですが、現実はまだ食洗器頼り。食洗器には大分お世話になっていますが、食洗器に入らないものや、一つばかりのコッ
気まま焙煎所を後に我が家に戻ると、魚釣りに帰ってきた息子からお酒の差し入れ。 山形県鶴岡市 亀の井酒造 くどき上手 Jr.の愛山33% 純米大吟醸ちょっとお高めです。さっそくいただきます。酒米を33%まで磨いてるからでしょう。どこにも角がない。じゃ印象が薄いかというと旨味はしっかり。結構に重いお酒です。でも33%磨くって勿体ない気がして。それはともかく、熱々のおでんでいただきました。ごちそうさまでした。結...
忙しく生活しがちだった、昨年中ごろから。年末年始に比較的まとまったお休みを取り、もう1月が終わろうとしています。今日も忙しかった・・・とは感じているのですが、それは今週、来週と短期の新しい受講生が集中するからで、準備の重い腰が上がらなかったということです
5分のバイク通勤で無事に帰宅。時化も治まってウォーキングに行けそうだ。でももう空は暗い。撮るものはないかと思いながらもカメラは提げて。今日は赤灯台の方へ歩く。おっ、雲仙岳の上にいい月が昇り始めてるじゃない。数日、風と雪と寒さが続いたんで、月のことは忘れてた。思いがけずの月。得した気分だ。こんなこともあるからカメラは持っていたほうがいい。重いけど。さて、堤防の上を赤灯台へ。なんだか花札で見たような絵...
日頃多少なりとも節約した気になっていると、「あったらいいな」は「なくてもいいわね」となるし、たくさんのものを抱えているよりは処分したいものの方が多くなってきたりして、結果的に生活しやすくもなります。ですが、悪魔のささやきが時折しつこくまとわりつくことがあ
キューちゃんがガラパゴスゾウガメになった24日のお昼。ついでに猫ハウスの中がもう少し暖かくならないかと、押入れに仕舞ってるもう一つのモフモフベッドを出しては見たものの、さすがに大きすぎて入りそうにない。じゃ、去年と同じようにリビングで使うか。この冬は新しく作った三段座布団を使ってたんで、チビが寝てるモフモフベッドは押入れに仕舞ってました。まぁ、さっそくのしっくり感100%。ストーブにモフモフベッド2つ。...
歯の治療の後の楽しいランチ ~運が上がるって( ´∀` )~
私はず~っとNHKが時計代わりだったのですが、いつの日からか夫がこっそり民放のワイドショーにしてしまいました。ちょうど朝食の頃にそのワイドショーでは、今日の星占いがあります。占いって、信じなくともちょっと気になります。悪いことは気をつけよう、良いと言われれば
母の実家の面倒な相続物件にようやく方向性が見えてきて、気を抜いていました。水曜日は楽しみにしている月2回のCalligraphyでした。教室まで電車で4駅。午前中仕事をして、昼食をとって、道具をそろえて飛び出す瞬間に「どこでもドア」に飛び込んだようにワクワクします。と
3日前のこと。晩ご飯も済ませ、ヒトもネコもみんなゆったり。カインはモフモフベッドに顎を乗せて寝ています。なんて無防備な顔だ。チビは三段座布団の上。9時過ぎ、キューちゃんに夜食をあげました。どうだろう、少しは太ったかな。明日から3日間ほど寒波がやってくるとか、キューちゃんも体力つけとかないとね。即完食のお皿を下げたら、今度は水を。飲んだらハウスの中に入っててよ。翌23日の夕方。急にズンと寒くなった。それ...
死語でもどうでもいいのですが、ジェネレーションギャップ。これは、時代が動いてもあって当たり前だと思っています。要は、ギャップが埋まらなければ、コミュニケーションをとるのは難しいでしょうけど、ギャップが埋まればそれでいいはずです。ただ、埋め方に問題があるよ
今年2回目の自転車で体を慣らした後、午後からは、地域コミュニティが開催する防災講演会です。市の消防署に講師をお願いしました。あの地震が起きたばかりで、地域の皆さんも興味深く聞いていました。図らずもタイムリーな企画となったけど、本当はこんなタイムリーはいらないんだけど。講演が終わって家に帰るとキューちゃんがお迎え。「キュー、まだ時間があるからちょっとバイクに行ってくるよ。」と、伊王島までのプチツーリ...
随分昔( ´∀` )独身の頃、十二分のお給料をいただき、あまり迷わず買いたいものを買い、旅行も思い立ったら。自分で作れるもの、作った方がおいしいものがあっても、おいしそうなら外食OK。そうはいっても、そうした一見派手な時代でも流行に流されて皆と同じがいいとはあ
2回目の新年会の翌日、天気は曇りがち。ルーティンの掃除機掛けを済ませたあとは一日中カインたちとまったりまったり。その翌朝は快晴!すっかり抜けきったタイヤに空気を入れる。新年会も2回目なら自転車も今年2回目。サボってるねぇ。まぁこの時期、寒いのはもちろん、日の出が遅くて日の入りが早いから、平日に走ろうとすればライト走行になるし。そこまで頑張ろうとはなかなかねぇ。じゃ休みの日に自転車かというと、ほらほら...
昨日の私の頭痛を引き継いでくれとは頼んでいないのですが、娘は片頭痛で朝からダメ。ゆっくり時間が過ぎるのを待ちましょう。最近、つくづく運動不足を実感してはいたのですが、昨日の自律神経の乱れは ”アカ~ン!”以前は、毎日欠かさずYouTubeを見ながらの夜ヨガでリラ
ほんわりとした夕焼け。家に戻るとキューちゃんがQ's HOUSEの上に。晩ご飯は保護主さんとこで食べててよ。遅くに夜食をやるからね。カインは久しぶりに顔隠し。まぁそれだけの一日でした。そうだ、翌日、今年2回目の新年会に出かけたんだけど、1次会の居酒屋さんで頼んでみたのがこれ。デザートかなと思ったら、フルーツの白和えだって。さすがに私は無理(笑)。左のエイヒレさえあればそれで十分だ。 ...
体調不調で目覚めの朝。折角の日曜日、張り切っていたのですが。冬のお布団も温かく気持ちよい睡眠だったのですが。これは気象病か、嚙み合わせがかなり変わったので、起きたことなのか。自律神経の乱れというのですね。こういう時は、”どうしたんだろう”と考えず、”不調
石垣のバラを撮ればミッションは完了、さぁ集落を巡って帰りましょう。で、今日もだらだらと写真が続きますよ。バス停のそばに集落への降り口があります。その分岐に紫陽花。枯れても落ちることなく、なかなかに強い。集落へ下っていきます。収穫するんだろう・・・ね?見上げると、いい形に落陽してました。集落の中でやっと咲いてる椿を発見。ここからも樺島の全景が見えるんだ。集落を抜けて県道に戻ります。道路わきに「調査中...
金曜日は医者嫌いの私が覚悟を決めた歯医者さんで、結局気疲れしてしまったようです。子供みたい。一度、目が覚めたのですが、休日にしては少しだけ早い時間だったので、家族がみんな寝坊中。起きようかとも思ったのですが、お布団の誘惑に勝てずにモゾモゾしていたら、長時
最初にお断り。写真がダラダラと続きます。多くても1記事に10枚程度と決めてるはいるんだけど、今日は取捨選択の作業をサボってしまって(-_-;)仕事が休みの水曜日。午前中にルーティンの掃除を済ませたら、午後は青空を言い訳にバイクで近所をプチツーリング。自分ばかり楽しまないで俺たちにも構ってくれよ!の二人です。そんな二人をほったらかして、今度はウォーキングへ。バイクのプチツーリングで気になるものを見つけたんで...
昨日のブログで書いたのですが、抗がん剤と5年間のホルモン抑制のお薬なのでしょうけれど、40代に自分の歯で一生噛むという望みは絶たれ、あっという間に歯がボロボロになってしまいました。命を繋いでもらったのですから我慢、というよりしっかり噛めるように治療すれば
港に西日。浜の方はどうだろう。夕方5時28分。引き潮に陽が沈みかけてます。(写真はすべてクリックすると拡大します)ビーチロック越しの夕日が見えないものかと、小走りに急いで防潮道路を400mほど南へ移動。ちょうどさくら猫の食事場のあたりです。晩ご飯を待ってすでに10匹近くが待機中。そのうちの1匹がパラペットの上に。この子が見てるビーチロック越しの夕日です。以下、オレンジの写真が続きます。にしてもいいシルエッ...