溶けたバターの魅力!雨の週末、寒い仙台。もうすぐ6月だというのに、フリースが大活躍。外に出る気もしないので冷蔵庫にあるものを使って、鍋!!こちらは、父がレシ…
野菜をたくさん食べられるレシピ、簡単レシピを1〜2人分の分量で。いたずら好きな猫や、残したい母のレシピも時々。
季節が逆戻りの寒い日、塩鮭の切り身を使ったシンプルな石狩鍋風
溶けたバターの魅力!雨の週末、寒い仙台。もうすぐ6月だというのに、フリースが大活躍。外に出る気もしないので冷蔵庫にあるものを使って、鍋!!こちらは、父がレシ…
生姜の香りと、鮭の程よい塩味が美味しい!すっかり土鍋での炊飯が日常になってしまいました。今回は、鮭の切り身を使った炊き込みごはんです。冷凍の鮭は、時期を選ば…
仙台駅のお土産コーナーでみつけた藻塩ガレット〜猫のお手手を添えて〜昨年の冬頃から仙台駅のお土産コーナーで見かけるようになった「仙台藻塩ガレット」買ってみまし…
食卓にお漬物があると、ちょっと嬉しい。最近は、市販の浅漬けのもとではなくだしの素を使って浅漬けを作ることが多くなりました。よく作るのは、母の作り方を真似て大…
レモンの酸味を効かせて、暑い日にさっぱり食べられる!味がなじんだら、早速お料理に使いたいと思います。一度使ってみたかった、ネギ塩レモンだれ。こんなもんかな?と…
パンにはさんでも、もちろん美味しい!そろそろ新玉ねぎも終わりの時期でしょうか。出回る時期が限られる新玉ねぎ。名残惜しいなぁと思いつつ、シンプルかサラダを作り…
某新幹駅では期間限定で売られてました。いつもはテレワークでの仕事が多いですが、先週は対面の会議があったので久しぶりに出社しての仕事でした。先週はゴールデンウ…
地域タグ:東京都
雨の日のキャベツたっぷり巣ごもりたまご、マイペース猫とのブランチ支度
まだ冷蔵庫に春キャベツがあったので、(そして使い忘れていたので)休日ブランチは巣ごもりたまごになりました。ゴールデンウィーク明け…とても長く感じる1週間でし…
抹茶の香りも、アンコの甘さも、ほどよく美味しい!今年の八十八夜は5月1日新茶の季節ですね。立ち寄ったコンビニで抹茶フェアが開催されていました。そして、まんま…
新玉ねぎとハム・トマトのマリネ! 新玉ねぎ使い切り(その②)
作りたても美味しい。1日くらい漬けて味をなじませても美味しい。新玉ねぎ、早めに使い切り!その②玉ねぎを薄切りにして塩もみしたら、ハム、トマトと合わせてマリネ…
ごはんが進むやつです。新玉ねぎ、特大サイズでお買い得!と、ウキウキしていましたが・・・ちょっと痛んでいるところがあったので急遽、今日中に使い切りのタスクが発…
ちょっとずつ食べたいときの、小さなおにぎりごはんちょこっとずつつまみたい日の朝ごはん。冷凍の炊き込みごはんをレンジで温めて小さめのおにぎりにして。冷凍庫のニラ…
だんだんと夏野菜の季節になってきました。仙台でも、ズッキーニ、モロヘイヤ…夏野菜を見かけるようになりました。モロヘイヤのナムル【 材料 : 1人分 】⚪︎モ…
レンチンでブロッコリーのくきの皮は簡単にむける?試してみました
レンチンで皮はむけましたが…いつだったか、ネットでみたことのある「レンチンでブロッコリーの茎の皮がつるりとむける」という内容。そんなに簡単にむけるのかな?や…
ふるさと納税の返礼品にもなっている、ちょっと良い缶詰。青森出張のお土産 その②味の海翁堂さんの「天皇海山の金目鯛しょうゆ煮」の缶詰。ふるさと納税の返礼品にも…
地域タグ:青森県
紅茶香るかもめの玉子、お供は麦茶。仙台駅でもよくみかける東北のお土産、「かもめの玉子」白あんをカステラ生地で包んでチョコレートでコーティングした卵型の可愛ら…
地域タグ:大船渡市
いわしの味噌煮缶と大根を一緒に煮ました。ゴールデンウィーク終わってしまいました…仕事メール&チャットがなかなかに溜まっていてそのチェックと返信で午前中が終わ…
ピクルス液をドレッシングにリメイク!&ブロッコリーとマッシュルームのサラダ
野菜の旨みが入ったピクルス液…もったいないので、味を整えてドレッシングにしました。先日作ったミニトマトの和風ピクルス。↓ピクルス液の分量はこちらから『さわやか…
今年も冷やし中華の季節がやってきました。だんだんと気温が上がる日も増えてきて、スーパーで冷やし中華のお買い得を発見。…そんなわけで、今年も冷やし中華はじめま…
レンジで簡単!ブロッコリーのペペロンチーノ(ブロッコリーのくたくた風)
簡単&シンプルなレシピですが、ついつい止まらなくなる美味しさです。庶民の味方、某イタリアンなファミレス。しばらく行かない間に、大好きだった「ブロッコリーのくた…
そのまま食べても美味しいミニトマト。やっと値段が落ち着いてきたかな?ちょっとだけ手を加えて、さっぱり味が美味しい和風ピクルスにしてみました。暑い日は冷蔵庫でき…
ゆべしとお茶とモフ手仙台の甘いお土産…有名どころは「萩の月」ですが、伝統的なお菓子に「ゆべし」があります。漢字で書くと「柚餅子」のとおり柚子を使ったものが多い…
地域タグ:仙台市
ほたての濃厚な美味しさが、ぎゅっとつまっています。先日、出張で青森に行ってきました。八戸駅のお土産コーナーで買った味の加久の屋さんの「ほたて&マヨ」の缶詰。ど…
地域タグ:青森県
カモメ型のクッキーには、青いお皿がぴったりでした。猫仲間の方から、お土産にと可愛らしいクッキーをいただきました。福島県いわき市小名浜にお店を構える「ウミネコ商…
地域タグ:いわき市
鰹だしの香りが気になるね昨日使ったノビルがまだ残っていたので、ざく切りにして油揚げと一緒にお味噌汁に入れました。今日の仙台の最高気温は8℃の予報…すっかり冬に…
まだまだ寒くて春が遠い感じの仙台ですが春の野草、のびるを使ってペペロンチーノを作りました。のびると言えば酢みそ和え、お味噌汁の具、天ぷら…と和食のイメージが強…
津軽びいどろのお猪口に入れてみました。あっという間に3月最後の週末。仕事のピークを無事に乗り切ったと思ったら他の人のフォローやら、新年度の仕事の準備やらでお疲…
寒くても元気に水遊びをする子毎年、2,3月の年度末が仕事の忙しさのピークですが、今年は少し早目に仕事が落ち着きました。やっと落ち着いた日常になりそうです。(と…
ねこちゃん健康診断のご案内/ねこちゃんワクチン接種のお知らせ
「ん? なんか嫌な予感が・・・?!」今年も病院からハガキかが届きました。「ねこちゃん健康診断のご案内」食物アレルギー持ちのオッサン猫。原因不明の炎症性腸疾患(…
こちら、コーヒードリッパーの下に出汁ポットがあります。相変わらずの年度末な多忙な中、1番の癒しは、美味しいごはん。本当に忙しいと毎食カップ麺とかで過ごすことに…
昨晩も雪が散らついて、せっかく溶けた雪もだいたい元通り。でも、日中は晴れ予報なので、雪かきをするほどではなさそう。日向の雪は溶けてくれるのかな?・・・私は雪が…
盛り付けたところを撮り忘れたのでモフモフ盛り盛りの猫をどうぞ!週末も寒い仙台・・・晴れても気温が上がらず、寝る時間以外は灯油ヒーターをつけっぱなし。灯油の減り…
かぶの葉も入れて、栄養も彩りもプラス!大根もいいですが、かぶを使うとより早く漬かります。年度末…相変わらず忙しすぎて、外食とインスタントにお世話になっています…
疲れたよ・・・久しぶりに出社が多かった・・・会議5件も無事?に終えた週末。疲れたので何もやる気がおきません。猫モフって過ごしたい。モフとモフモフの間、あったか…
ぷりぷりのホタルイカと、味がしみしみの里芋!ごはんが進む!!ちょうど、お正月でアップしそびれていたレシピのメモがあったので、ここで投稿。里芋でほっこり、懐かし…
楽天で色々買って、週末に色々届いたので紙袋とか段ボールとかに夢中!!お正月気分もすっかり終わり、過酷な年度末の足跡が近づいております。(年度末が忙しい業界で働…
朝ごはんの準備を始めると、猫すぐに来る猫、テーブルに乗ってほしくはないのですが何度降ろしても何度も乗るのでいつしか諦めるようになりました。食事の支度をしている…
甘酸っぱいさわやかドリンク!宮城の美味しいもの!「仙台いちご」を使って、甘酸っぱいドリンクを作ってみました。レンジで時短、あっという間にできます。手作りのいち…
地域タグ:宮城県
小鉢いっぱいで嬉しい!美味しい!ちょっとめんどくさい会議がありまして・・・愚痴を書くと400字詰めの原稿用紙が軽く10枚くらい必要になりそうですが、、とにかく…
鶏の旨みがしみしみ、じゅんわり美味しい大根!大根1本を無理なく使い切る!煮物に最適な真ん中の部分、手羽元と一緒に煮てみました。骨つき肉からの出汁が大根にじんわ…
何でもチェックしたがる猫テレワークの楽しみ、おやつ休憩!会社で仕事するときも気分転換を兼ねておやつ休憩はとりますが、自宅の方が周りを気にせずにコーヒー入れたり…
さばの炭火焼き、パリパリの皮が香ばしくて美味しかった!普段はテレワークですが、会社に行かなければいけない日は外食ランチに癒しを求めがちです。今回は久しぶりに大…
お正月のお餅がまだまだ残っています。1番好きな食べ方は大根おろしと一緒に食べる「からみ餅」大根1本を無理なく使い切る!今日はしっぽの部分を使いました。水分が少…
かつお節を入れたシンプルな和風サラダ箸休めにもちょうどいい!大根1本を無理なく使い切る!昨日は葉っぱの部分を使ったので、今日はその下、大根の「くび」の部分。水…
ほぼ1kgの大根と、ほぼ4kgの猫。大根は地元の農家さんの販売所で1本100円!久しぶりに、地元の農家さんの野菜販売所で冬が旬の野菜を買ってきました。スーパ…
黒米ごはん、トマトサラダを添えていただきま〜す!😋冷蔵庫に常備している小瓶のポン酢、うっかりしていて賞味期限が間近でした。同じく賞味期限が間近のもやしなかなか…
野菜をしっかり食べる朝ごはん、冷凍庫のストック野菜で楽々ごはん
野菜をたくさん食べる朝ごはん、猫の見学付き寒い朝は、なかなか布団から出られませんが、モフモフの猫は寒さも気にせず朝の4時から元気に腹減ったコール。ゆっくり寝か…
冷えた身体には、熱々の味噌ラーメンが沁みます!昨日、1月14日は仙台の冬の風物詩「どんと祭」でした。地域の小さな神社でもお焚き上げが行われます。トリミングして…
青色と、椿の柄に一目惚れ散歩途中、ふらふらと入ったお店で見つけた萬古焼のお皿。椿の柄に一目惚れしてしまいました。前から焼き魚用の長四角のお皿を探していたけれど…
オクラの他に、ほうれん草や小松菜を使っても!お正月に買って余りがちなきな粉牛乳に入れたり、ヨーグルトに入れたり…普段使いできるようにお惣菜に使えないかな?と思…
お餅は、大根おろし+お醤油をかけておろし餅で食べるのが好き!!お餅を水にくぐらせて、耐熱皿に乗せて電子レンジ600Wラップをしないで1分〜1分半加熱で簡単調理…
猫に見守られるご飯炊飯器が壊れてから早5ヶ月…お米の浸水さえ済んでいれば、蒸らし時間も含めて30分くらいで炊けてしまうので、炊飯器を買う機会を逃しています。(…
黒米入りご飯、具沢山お味噌汁、納豆、お漬物、残り物惣菜で定食風の朝ごはんいつもは12月ごろに一度、雪が積もることが多い仙台。この冬は雪が少ないな…と思っていま…
昨日に引き続き、りんごを使ったレシピです。たまに食べたくなる、りんごのコンポート。いつもはお砂糖とレモン汁で作りますが…レモン汁が無い! でも食べたい!酸っぱ…
りんごはそのまま食べても美味しいですが、キャベツとハムと合わせてシャキシャキ食感のサラダにしました。小学校のときの給食で出たり、小さいころに母が作ってくれたり…
便利な七草セット、前日に買っても、パックに入れたままだと萎びてしまうのでさっと水洗いして冷蔵庫に入れておきます。1月7日の七草がゆ。いつもは炊飯器にお任せで炊…
猫のカリカリのために働くよ!お正月休みも終わってしまい今日から仕事です。(シゴトシタクナイ)例年、仕事初めの日はなんとなくまだお正月気分が残っていてまったり…
引き出しから発掘した車麩。シンプルな味付けで炊いてお正月明けのお腹にやさしいじんわり美味しい煮物になりました。シンプルな味付けなのでそのまま食べるだけでなく卵…
年末年始の買い物、やること…色々忘れそうになったりするので自分のための備忘録。買い物リスト【 お節編 】・かまぼこ …紅白1本ずつ・昆布巻き …にしんが美…
今年のブログは1月中旬から投稿予定です。↓ランキングに参加中です。 クリックいただけると励みになります!
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。2024年も今日で最後ということで、今年の振り返りです。2024年 猫振り返り1月お米のチェックをしました2月寒く…
お正月用のお煮しめ、できあがり!大変ご無沙汰してしまいました。11月から仕事がバタバタ過ぎてまともに料理もできず…仕事に追われに追われていたらあっという間に大…
4才のオッサン猫なのに、毎日が可愛すぎる。2021年1月2日マンション下で保護した猫。拾ったころ、ちいこき猫だったころ。何でも食べたがる食いしん坊のくせに食…
ケイジャンチキンのランチプレートあっという間に11月!びっくり!!いつもはテレワークメインで働いていますが時々、対面の会議なんかがあったりして出社しなきゃいけ…
たまにはケーキを食べたいなぁと思ってシャトレーゼさんをのぞいたら、ハロウィン仕様の可愛い黒猫ケーキを発見!素朴な感じの表情もかわいくてつい、買ってしまいました…
冷凍野菜を利用して、きのことナスのお味噌汁と卵焼きの朝ごはん
日中も空気がひんやりしてきて一気に秋が深まった感じの仙台です。冷凍ストック野菜を使って簡単調理の朝ごはん。しめじとナスを使いましたが、ナスは冷凍すると少し色が…
普段はフライパンで焼くパン粉焼き、試しにグリルで焼いたらどんな感じかな〜と思って作ってみました。下味をつけた鶏むね肉にパン粉をまぶしてグリルで焼くだけ。揚げず…
冷蔵庫にちょっとずつ残った食材。まとめて混ぜてサラダにしました。マヨネーズで和えていますが、マヨネーズだけでは重たくなってしまうのでお酢も加えて酸味のあるサラ…
サラダ多めのワンプレート トーストが控えめなのは、昨晩食べ過ぎたから。たまに食べたくなるシーザーサラダ今回はベーコンの代わりに薄切りにしたウインナーをカリカリ…
見た目も味も、それっぽいもの。豚肉を入れれば、もっとそれっぽくなったはず。出社して残業の帰り道、お好み焼き的なものが食べたくなり…遅い時間に食べるのは罪悪感が…
お刺身を嗅ぎたいけれど、納豆のにおいは苦手なので、たぶん葛藤しながら遠巻きに見学する猫10月ももうすぐ終わるというのに昨日は25℃近くまで気温が上がった仙台。…
いつもの猫のいる食卓週のなかび、日中は横殴りの雨予報の仙台。外出はご遠慮したくなる天気のようです。出社しなければいけない用事もなかったので、しっかりテレワーク…
今が旬の秋鮭。美味しそうな秋鮭がお手頃価格で売っていたので、野菜もたっぷり使って南蛮漬けを作りました。南蛮漬けは作りたても美味しいけれど少し長めに漬けておいた…
東北の山では初冠雪だそうです。最近、秋が短かすぎて、夏が終わったと思ったらすぐに冬の足音…仙台も朝晩が冷え込むようになって、温かい飲み物が恋しい季節になりまし…
ブロッコリーとレタスのグリーンサラダ&トーストのワンプレート
ワンプレートブランチに猫を添えて。もともとは冷凍庫の食パンを消費するために時々トーストをのせたワンプレートを作るようになったのですが…もともとインドアな性格ゆ…
ひじき煮の炊き込みご飯定食、猫添え昨日作ったひじきの煮物を使って炊き込みご飯を作りました。ひじきの煮物のほかに、ほんの少しだけお醤油としょうがを加えて風味付け…
ちくわとこんにゃくも入れたかったけど、買い忘れました💦地元のスーパーに行ったら鮮魚コーナーで 煮ひじき なるものを発見。ひじき煮を作るときはいつもは乾燥ひじき…
白菜を消費しなきゃ〜と思って蒸し野菜にしました。豚肉と冷蔵庫に余っている野菜をのせて、蒸すからかさも減るので野菜がたっぷり食べられます。ポン酢を切らしていたの…
夕ごはんの残りと、冷蔵庫にあるものを並べた朝ごはん。お味噌汁だけはちゃんと作るのが、一応の自分ルール朝ごはんは、おかずか沢山あると嬉しい。でも、朝から色々作る…
ベーコンとチーズが気になる猫。(猫は食べられませんよ)秋野菜がおいしい季節です。お手頃価格で栄養たっぷりの旬の秋野菜を使ったサラダを作りました。レンコンと焼き…
自家製の干ししいたけは、ジャムの小瓶で保存。天気の良い3連休の中日。しいたけが安かったので、少し多めに買って干ししいたけを作りました。うちで作るときは、干し時…
夏野菜、秋野菜、どっちも美味しい!3連休初日の昨日は、家の中のことをやって買い出しに行ってそんなんで終わってしまいました。近所の農家さんのところに野菜を買いに…
焼き魚よりも、オクラにまぶしたかつお節が気になる猫今日から3連休!!秋の過ごしやすい時期の休日天気もいいようなので、目いっぱい有効活用したいと思います。そんな…
温かくても冷たくても美味しいお惣菜です。やっと金曜日そして、明日から3連休!久しぶりに天気のいい連休になりそうでどこにお散歩に行こうかな?と楽しみです。衣替え…
秋の食材をつかって、秋色のワンプレート!最近、野菜が高いです。彩りの優等生、トマト、パプリカ…夏野菜ということもあり、値上がりの秋でもあり手軽に買おうと思えな…
調理済みの焼きさばがお買い得でした。思ったよりも大きかった。。急に肌寒くなりました。先週は冷房を付けてた日もあったというのに寒暖差がなかなか激しくて身体がつい…
昨日の朝食で作ったサラダのレシピメモです。「ちょっと野菜が足りないな」も「ちょっとたんぱく質が足りないな」も両方解決できる、ツナを使ったサラダ。カット野菜を使…
朝はご飯派、お味噌汁は具だくさん派週はじめ、やる気の出ない月曜日。朝食の満足度を高めて、元気とやる気を絞り出します。猫のハラヘッタコールで早朝に起こされたあと…
先日買った鶏の肩肉を使い切りたかったので鶏肉たっぷりの親子丼を作りました。冷蔵庫に常備している麺つゆを使って簡単に作る親子丼。うちでは、麺つゆで作るときは砂糖…
遊歩道沿いにたくさんの彼岸花!雨の上がった土曜日電車に乗って、仙台から南へ約30分。柴田町にある船岡城址公園の彼岸花を見てきました。船岡駅、瓦屋根がかっこい…
地域タグ:柴田町
最近、鶏のふりそでという部位が安くて美味しいという話を聞いたので、気になっていましたが、なかなか売ってない。と思いながら精肉コーナーを見ていたら鶏の肩肉が売っ…
昨日は本当に10月か?というくらいに暑かった仙台…かと思えば、今日は上着が必須な涼しさ寒暖差が激しすぎです。昨日は仙台朝市で玉ねぎを安くゲットしたので早速、玉…
地域タグ:仙台市
しっかり食べる朝ごはん、猫チェック中早朝、猫のハラヘッタコールで起こされそのあとは目が冴えず眠れない…そんな感じだったので平日だけど、しっかり食べる系の朝食を…
9月…忙しかった…💦仕事の中間報告やら決算関係の社内外手続きやらでなかなかに忙しかった9月。しばらくブログ更新できませんでしたが10月に入って少し落ち着いたの…
さっそく猫チェック入りまーす仙台駅2階の催事場で「フェリシモ+YOU・MOAR」の限定ショップが出ていました。気になって覗いてみて…買っちゃいました。「猫さん…
9月に入り、新米の入荷が楽しみな季節になりました。地域によってはお米が売ってない!とのことですが…新米との入れ替えの時期なので在庫が乏しくなるのは毎年のこと…
朝は雨が降っていましたが今は日差しが出てきて、蒸し暑さ抜群の仙台です。お豆腐を買い忘れてしまい、雨の中、買いに行くのも嫌だったので代わりに高野豆腐を使ってお味…
まだまだ暑いので、冷やし五目蕎麦!台風はまだ遠いのに、仙台も雨が強いです。ノロノロ台風、少しでも被害が少なければ良いのですが…最近は、仕事がバタバタだったり出…
地域タグ:仙台市
「生ハムとチェダーチーズのオイル漬け」スーパーで値引きされていたのでついつい買っちゃいました。どうやって食べようかな?と思って試しに目玉焼きに。具沢山なごちそ…
日中はまだまだ暑いですが、秋の気配がすると何故か和スイーツが気になってきます。そんなわけで作ってみました。まだ暑いので、さっぱり食べられるプリン風のゼリー、ゼ…
「ブログリーダー」を活用して、べこぷさんをフォローしませんか?
溶けたバターの魅力!雨の週末、寒い仙台。もうすぐ6月だというのに、フリースが大活躍。外に出る気もしないので冷蔵庫にあるものを使って、鍋!!こちらは、父がレシ…
生姜の香りと、鮭の程よい塩味が美味しい!すっかり土鍋での炊飯が日常になってしまいました。今回は、鮭の切り身を使った炊き込みごはんです。冷凍の鮭は、時期を選ば…
仙台駅のお土産コーナーでみつけた藻塩ガレット〜猫のお手手を添えて〜昨年の冬頃から仙台駅のお土産コーナーで見かけるようになった「仙台藻塩ガレット」買ってみまし…
食卓にお漬物があると、ちょっと嬉しい。最近は、市販の浅漬けのもとではなくだしの素を使って浅漬けを作ることが多くなりました。よく作るのは、母の作り方を真似て大…
レモンの酸味を効かせて、暑い日にさっぱり食べられる!味がなじんだら、早速お料理に使いたいと思います。一度使ってみたかった、ネギ塩レモンだれ。こんなもんかな?と…
パンにはさんでも、もちろん美味しい!そろそろ新玉ねぎも終わりの時期でしょうか。出回る時期が限られる新玉ねぎ。名残惜しいなぁと思いつつ、シンプルかサラダを作り…
某新幹駅では期間限定で売られてました。いつもはテレワークでの仕事が多いですが、先週は対面の会議があったので久しぶりに出社しての仕事でした。先週はゴールデンウ…
まだ冷蔵庫に春キャベツがあったので、(そして使い忘れていたので)休日ブランチは巣ごもりたまごになりました。ゴールデンウィーク明け…とても長く感じる1週間でし…
抹茶の香りも、アンコの甘さも、ほどよく美味しい!今年の八十八夜は5月1日新茶の季節ですね。立ち寄ったコンビニで抹茶フェアが開催されていました。そして、まんま…
作りたても美味しい。1日くらい漬けて味をなじませても美味しい。新玉ねぎ、早めに使い切り!その②玉ねぎを薄切りにして塩もみしたら、ハム、トマトと合わせてマリネ…
ごはんが進むやつです。新玉ねぎ、特大サイズでお買い得!と、ウキウキしていましたが・・・ちょっと痛んでいるところがあったので急遽、今日中に使い切りのタスクが発…
ちょっとずつ食べたいときの、小さなおにぎりごはんちょこっとずつつまみたい日の朝ごはん。冷凍の炊き込みごはんをレンジで温めて小さめのおにぎりにして。冷凍庫のニラ…
だんだんと夏野菜の季節になってきました。仙台でも、ズッキーニ、モロヘイヤ…夏野菜を見かけるようになりました。モロヘイヤのナムル【 材料 : 1人分 】⚪︎モ…
レンチンで皮はむけましたが…いつだったか、ネットでみたことのある「レンチンでブロッコリーの茎の皮がつるりとむける」という内容。そんなに簡単にむけるのかな?や…
ふるさと納税の返礼品にもなっている、ちょっと良い缶詰。青森出張のお土産 その②味の海翁堂さんの「天皇海山の金目鯛しょうゆ煮」の缶詰。ふるさと納税の返礼品にも…
紅茶香るかもめの玉子、お供は麦茶。仙台駅でもよくみかける東北のお土産、「かもめの玉子」白あんをカステラ生地で包んでチョコレートでコーティングした卵型の可愛ら…
いわしの味噌煮缶と大根を一緒に煮ました。ゴールデンウィーク終わってしまいました…仕事メール&チャットがなかなかに溜まっていてそのチェックと返信で午前中が終わ…
野菜の旨みが入ったピクルス液…もったいないので、味を整えてドレッシングにしました。先日作ったミニトマトの和風ピクルス。↓ピクルス液の分量はこちらから『さわやか…
今年も冷やし中華の季節がやってきました。だんだんと気温が上がる日も増えてきて、スーパーで冷やし中華のお買い得を発見。…そんなわけで、今年も冷やし中華はじめま…
簡単&シンプルなレシピですが、ついつい止まらなくなる美味しさです。庶民の味方、某イタリアンなファミレス。しばらく行かない間に、大好きだった「ブロッコリーのくた…
昨日の仙台は暑かった…そんな日に限って炎天下での外仕事がでてきちゃうっていう…帰ってきてからのカルピスソーダが本当に美味しかった!いつもは水で割って飲みますが…
パサパサになりやすい鶏のささみですが簡単な方法でしっとり柔らかく仕上がります。ゆでてから手で裂くからまな板や包丁は不要。面倒なスジ取りも簡単にできます。保存す…
週末の作り置きおかずやちょこっと取り置きしておいたおかず、切るだけのもの、盛るだけのものを少しずつ豆皿にのせて、見た目が楽しい食卓になりました。【豆皿おかず色…
あっという間にできて、彩りヨシ!タンパク質もとれる!そんなかんたんお惣菜です。個人的に酸っぱいのが好きなのでお酢を使っていますが、マヨネーズだけでもいいですし…
そろそろ夏野菜も出回るようになりました。立派なズッキーニが安く手に入ったので塩コショウ、オリーブオイルを使ってシンプルなソテーに。今回は粉チーズを振りかけてみ…
今日も気温が上がった仙台…昨日の冷やし中華に引き続きさっぱりお蕎麦にしてみました。なめこ&めかぶを使い切りたかったのでいいや乗せちゃえーと、乗せたらお蕎麦が見…
猫チェック中。最近、暑かったり肌寒かったりと寒暖差に身体がついていくのがやっとです。今日はちょっと外を歩くだけで暑い…そんな日にはさっぱり冷やし中華!ちなみに…
今日の仙台は、昨日までの曇天はどこへやらやっと青空がのぞく5月の天気になりました。日中は気温も少し上がったので昨年買った冷しゃぶドレッシングの処分を兼ねて野菜…
3つで200円で売られていた大きめのトマト即、買い!です。余ったら冷凍しちゃえばいいけれど、せっかくなのでフレッシュなまま使いたい…ということで、昨日に引き続…
今日の仙台はギリギリ夏場にはならなかったけれど何となく蒸し暑い…曇り気味で気分も⤵︎なので身体も気持ちも元気になるようにカラフルな冷しゃぶを作りました。(去年…
少しだけ残ったレタスとレモン、冷蔵庫の粉チーズを使ったシンプルなグリーンサラダです。レモンの酸味を活かしてオリーブオイルとマジックソルトで作ったドレッシングと…
気温が上がってくると食べたくなるトマトを使った酸味のあるパスタ。マリネを作るときは少し多めに作ってリメイク料理にするのもアリ!アスパラは、パスタを茹でるときに…
ワンプレートごはん。家で仕事をするときのランチで洗い物を少なくするためによくやるのですが…カレーのワンプレートはなかなか盛り付けが難しかった…ここまでは悪くな…
ゴールデンウィークも終わって連休で溜まった仕事を片付けねば…仕事で遅くなった日小腹が空いた深夜冷凍うどんが大活躍です。なるべく手間をかけずに洗い物も少なくした…
ゴールデンウィーク、終わっちゃった…終わっちゃったものは仕方ない。気はのらないけれど仕事がんばりますか。最近、涼しかったり暑かったりなかなか気温が安定しません…
かしわの葉、気になるね昨日は端午の節句🎏ということでおやつに柏餅を食べました。スーパーの柏餅、甘さ控えめで美味しかった!早速、猫チェック入りまーす食べたあとは…
春が旬のホタルイカ。小ぶりのボイル済みのイカが売っていたので生姜と一緒に甘辛く煮付けてみました。ご飯のお供にも、お酒のお供にもぴったり!今回はさっと煮てイカの…
ゴールデンウィーク後半、またまた夏日。暑い日はしっかりと冷やしたアイスティーが飲みたくなります。普通のアイスティーもいいですがレモンとミントを使って爽やかなミ…
イングリッシュマフィンが余ってる。自家製のはちみつレモンも冷蔵庫に余ってる。↓はちみつレモンは、アイスドリンクにも ホットドリンクにも使えるので、いろいろ便利…
和食のイメージが強いわらびですが、洋風の味付けもなかなか美味しいです。基本の和風おひたしのほかに、ベーコンと一緒に炒めた洋風なお惣菜の作り方メモです。洋風お惣…