メインカテゴリーを選択しなおす
鶏の旨みがしみしみ、じゅんわり美味しい大根!大根1本を無理なく使い切る!煮物に最適な真ん中の部分、手羽元と一緒に煮てみました。骨つき肉からの出汁が大根にじんわ…
TH69です。 夕食のメインは鶏手羽元の煮物でした。 缶ワインは250mlなので二人で3本です。 2割引きの鶏手羽元を使いました。 レシピはこちらです。チャーシューのレシピが手羽元に合うかもと思いやってみました。 生姜は薄切り、にんにくは包丁の腹で潰します。 レシピ通りに油を引かずに焼き始めます。 できるだけ全部の面を焼いていきます。 焼けたら合わせ調味料とにんにくと生姜を加えます。 沸騰したら弱火にし、キッチンペーパーを落し蓋にして5分煮込みます。5分経ったらひっくり返してさらに5分煮込みます。 煮込んだまま放置して余熱で火を通し、粗熱が取れたらポリ袋に入れて冷まします。 生姜の香りが食欲を…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へよ…
つゆまで美味しい【手羽元の鰹煮】 1.コンセプト つゆまで美味しい煮物を作ろうとした。旨みは骨からだし、肉を味わうかたち。1番出汁をとった残りも有効活用する。 2.総評★ 味はいいが、コンセプトから外れていた。お肉の旨みも出ていってしまっており、カツオで旨みをカバーしている形。筍はちょっと固かった。
昨日は買い出しの日★近所のスーパーとドラックストアへ♪小松菜が1袋80円だったから久しぶりに買っておうちにある豚肉と一緒にオイスター炒めにしたいと思って
こんにちは☁ 冷蔵庫に有るもので煮物を作りました。 具材は、鶏もも1枚・ゴボウ1本・人参小2本・シイタケ5個・生姜1かけ・大きいコンニャク1枚です。これらが冷蔵庫にあった材料です。 灰汁抜きのために
こんばんは 激しい雨が降って、雷が鳴り響いてる大荒れのお天気の日見です この時期ってこんなことあったかなぁ? 覚えてへんけど 飲み過ぎな夫 我が夫、何故…
電気圧力鍋を使った料理、次はスペアリブに煮込みを試してみました。軽く下茹でしてアクを取って洗ったのを内釜に入れて調味料を加えて圧力調理スタート。←クリックするとブログランキングのページに移動します。圧力が下がったのちフタをはずすとお肉は柔らかくなっています。煮汁まださらっとした状態でたっぷり残っています。そこでさらに高温調理で煮込んでいきます。煮汁がいい塩梅になったところで調理終了。柔らかいですが、適度な肉感がいい感じです。一応成功と言えるんじゃないかと思います。コレは前日の残りの手羽元煮込みです。にほんブログ村スペアリブの煮込み@我が家