メインカテゴリーを選択しなおす
草原の夏を代表する花 ホソバウンランが咲き始めた 当地原産の野草で 日本にも帰化している バターをしいたフライパンに卵を落としそのまま炒める そんなバターエッグに似た花 実際に英語ではバターエッグ(Butter-and-Eggs)と呼ぶ 7月末から8月は草原のあちこちを埋め尽くす程の群生になる 美味しそうなだけでなく蜜も多いらしく大抵昆虫がいる この時もマルハナバチが飛び回り蜜を吸っていた 先日マガモ親子を撮...
今夏は乾燥して緑が少ない草原にホソバウンランが目立つここは別荘前の草原 左前方は小型機飛行場の格納庫だ卵とバターをフライパンで焼いたバターエッグのような花ハチやチョウが盛んに蜜を吸っている目立つだけでなく今年は実際に花数が断然多いと思う相当に乾燥した場所でも平気で花を咲かせる植物だ他の植物の勢いがないのを逆手にとった感じもする ここだけでなくともかくこんな群生があちこちに広がる格納庫前の側溝 何と...
ワルシャワ南郊外は12度 雨予報だったのにかなりの霧予想外の朝焼けの中 雲の間に朝日もチラッと見えた毛嵐はないが 当地にしては珍しく湿気を感じたそしてこれを書いている8時過ぎからやはり雨になったホソバウンランの草原を霧が覆う 悪くない光景だ英語の呼び方通りバター・エッグに見えるww霧の中から見つめる小鳥 頭部の模様がはっきりしないが…マミジロノビタキの若鳥だと思う村ポチお願いします!下のバナーをクリックし...