メインカテゴリーを選択しなおす
サイアムパラゴンの「GOURMET MARKET」でお買い物~バンコク162
地下1階にある「GOURMET MARKET」は,バンコクを訪れる観光客にも地元住民にも愛される高品質なスーパーマーケットである。その広さと品揃えの豊富さ,そして洗練された雰囲気から,単なる買い物の場を超えた特別な体験ができる場所となっている。「GOURMET MARKET」の魅力は,なんといってもその品揃えの豊富さにある。タイ国内の特産品から世界中の輸入商品まで,幅広い商品が取り揃えられている。特に,生鮮食品のコーナーは圧...
「ザ・ストーリーズ(The Storeys)」は,2024年10月にバンコク中心部の大規模複合施設「ワン・バンコク(One Bangkok)」内に開業した,ショッピングとライフスタイルを融合させた商業ゾーンだ。「ザ・ストーリーズ」は,「ワン・バンコク」の「パレード(Parade)」館の奥に位置し,「ワン・バンコク」とは切れ目なく繋がっている。毎日10:00〜22:00まで営業していて,地下1階(B1)には,「カルディコーヒーファーム」や「セブ...
サイアムパラゴンで「日本の伝統展」開催・後編~バンコク149
日本イベントが始まった。手前に土俵があるので,イベントはその向こうのステージで行われるので,真正面では少し距離がある。日本大使館や地元の日本人会,日本からの進出企業等が主催,協催したイベントらしい。よさこい他日本舞踊のパレードで,日本人が見る分にはどうということはないが,外国人から見たら,様々な意見があるに違いない。和服の着物や袴等,踊りには不向きな服装なので,踊りも動きの激しいものはなく,ゆっく...
「ONE BANGKOK」,とりわけ「Parade」エリアには日系店舗が多い。というのも,ONE BANGKOKの事業開発を行ったタイ最大級の企業グループTCC傘下の不動産会社と,株式会社三越伊勢丹ホールディングスが共同でオフィス事業,小売事業を行っているからに他ならない。この「Parade」エリアにも,MUJI(無印良品),ニトリ,ツルハをはじめ,日系百貨店や日系飲食店が多数入居している。ONE BANGKOKのMUJIはとにかく広い。日本でもこれほ...
サイアムパラゴンで「日本の伝統」展開催・前編~バンコク146
2023年夏,サイアムパラゴンに隣接する仮設小屋で,「日本の伝統」展なるイベントが行われていた。見せ物は,「舞台演芸ショー」と「相撲パフォーマンス」の2本立てで,後者はタイ初というもの。日本風の建物をこしらえ,外には鳥居や物販店,会場内にも手前に物販店,奥にステージ&土俵という配置で,日本気分を盛り立てる工夫がなされていた。協賛がJALや伊藤園なので,このような海外での催しは手慣れたものと推測する。外で...
「ONE BANGKOK」は,バンコク中心部に2024年10月下旬に誕生した大型複合施設で,単なる商業施設やオフィスビルの集合体にとどまらず,未来の都市空間を象徴するようなコンセプトで設計されている。オフィスビル,商業施設,ホテル,住宅,さらには公共のスペースが一体となっている。特筆すべきは建物の形状や素材選びが,周囲の都市環境と調和するように工夫されている点だ。ガラス張りのファサードや,緑の多い庭園を取り入れる...
アソーク駅直結の安くて美味しいフードコート!ピア21(PIER21)
バンコク訪問時、必ず1食は、食べる場所があります。それは、バンコクの中心街にあるBTSアソーク駅直結のショッピングモールのターミナル21(Terminal21)内にあるフードコートのピア21(PIER21)です。理由は、タイ人向けの値段で、安くて美味しい!料理とフレッシュフルー
ワット・プラケオの最寄り船着場はショッピングモールのターマハラート
MRT延長で簡単に行けるようになった三大寺院ですがチャオプラヤー川を水上バスで行くのもまたバンコク観光の楽しみの一つですよね。水上バスのターマハラート船着場(Tha Maharaj)はこじんまりとしていますがショッピングモールになっています。三大寺院巡り(ワット・プラ
バンコクのプラトゥーナーム市場の向かい側にある「プラティナム・ファッションモール」には服や靴、アクセサリーなどが売られておりタイ人や外国人観光客だけでなく日本人駐在員の奥様たちにも人気のショッピングセンターです。地図BTSチットロム駅から徒歩13分営業時間:朝9時から夜8時まで(時間変更があります)オシャレな服やサンダルがたくさん!!!ショッピングセンターは全部で6階あります。日差しの強いタイではサングラスは欠かせません。ファッションモールと言われるだけあり、各フロアにはたくさんの服のお店があります。象柄やカラフルなシャツが売られファッショナブルな服からパーティードレスまであります。一年中暑いタイではこのようなゆったりサイズの服が好まれ冬のタイ北部の朝は15℃くらい冷え込みますので、このような服が1枚あると便利です。またタイ人や外国人観光客にも人気の象柄のタイパンツも売られています。男性用の服もたくさんありタイ滞在中はこのようなズボンで快適に過ごしてはいかがでしょうか。プーケットやサムイ島などタイ南部にはきれいなビーチがありますのでそのようなビーチでリラックスしてはいかがでしょうか。T
多くの買い物客で賑わうプラトゥーナム市場の一角にあるショッピングモール「クルントンプラザ」にはたくさんの衣料品のお店があります。 地図 BTSラーチャティー駅から徒歩12分 営業時間:朝8時から夜6時まで (時間変更があります) ショッピングモールの様子 店内はこのように衣料品店がたくさんあります。 タイでも雨の日など肌寒いときにはこんなトレーナーが便利です。 「クルントンプラザ」には女性用の衣料品が多いです。 きれいな柄の服がたくさんあります。 パーティー用のドレスもあります。 タイの中学生の女の子が好きそうなデザインの服があります。 常夏の国タイではこのようなゆったりとした服が過ごしやすいです。 寝るときに快適そうなパジャマもあります。 タイ正月のソンクラーンではアロハシャツが正装となります。 (もっとも水かけ祭りでずぶ濡れになりますが、、、(>_<)) ポロシャツのまとめ売りのお店もあります。 こちらではアクセサリーや ベルトや つけまつ毛などがあります。 最上階はフードコートになっています。 屋台で食事でしたいけど衛生面がと思う人はフードコートでタイ料理を召し上がってみてはいか
オールド サイアム ショッピングプラザ:バンコクの老舗デパート
バンコクのジャンクルン通りには懐かしい雰囲気のあるショッピングセンター「オールド サイアム ショッピングプラザ」にはタイのお菓子や食料品、タイ民族衣装やシルク生地などが販売され連日、多くの人で賑わっています。 地図 地下鉄サムヨット駅から徒歩5分 営業時間:朝10時から夜8時まで (新型コロナウイルス対策のため時間変更があります) 外観はこのように老舗デパートの雰囲気があります。 1階フロア 1階にはおいしそうなタイのお菓子や食料品が売られています。 タイの市場や屋台などでも売られているポピュラーなタイのお菓子です。 タイではポピュラーな果物の漬物です。 もち米を蒸したお菓子です。 ナームプリックガピ、エビみそのご飯です。 ちょっとクセがあるかもしれませんが、慣れると美味しいです! ルークチン、魚と牛肉の2種類のつみれがあり、タイ人は間食によく食べています。 このルークチンは牛肉です。 最近タイではライスペーパーを使ったベトナム風春巻きが人気です。 日本のお菓子キットカットの抹茶味はタイでも人気で日本のお土産に買っていくとタイ人の友人にとても喜ばれます。 2階フロア 2階にはタイ民族衣