メインカテゴリーを選択しなおす
〈8月8日撮影〉伸び放題のカラミンサの花にシジミチョウがとまってました体長2センチもないくらいの小さな蝶が庭のあちこちでヒラヒラ飛んでいます近寄ったら飛んで行ってしまうかな?と思ったけれどじっとしたまま羽を広げてくれました渋いブラックの羽を太陽に向けて見て見て!と言わんばかりに日が当たるとキラキラして美しいどうやら、ヤマトシジミの雌のようです小径を歩いているとぶーんぶーんと低周波が聞こえて来てヒペリカムの葉っぱに、誰かいる全体に黒っぽくてなんとなく動きがどんくさい(笑)よく見かけるツチバチの様ですが今度は、アジサイの葉っぱに隠れて人が居なくなるのをやり過ごそうとしてる感じ?はいはい、お食事の邪魔をしちゃってごめんね小さな庭にいる虫たちを観察するのも楽しいひと時です小さな庭のシジミチョウとツチバチ
昨日に引き続き「ナチュラリスト講座」の青貝山の講習です。今日はトンボ池の動画から始めますね。その1で言ったかな?アサギマダラに関して今年はあまり情報が無いし、9月下旬にトンボ池を訪れた時、全くもって見当たらなかったので、今年はルートを変更したのかなあ…、と