メインカテゴリーを選択しなおす
雨に打たれて垂れ下がったたクレマチス2種。淡いブルーは、パテンス系のビューティ・オブ・ウーセスター。大輪の一重花です。紫花はインテグリフォリア系のハーロウ...
人気ブログランキング昨夜から雨が降っています玄関を出たら目に飛び込んできた花クレマチスうるるですジャックマニー系ですが他の遅咲き大輪系の品種とは少し開花時期がずれて咲きますインテグリフォリア系の流星と開花時期が揃うことが多いクレマチスです挿し木の成功率も高くてたくさん増やしたけどうどん粉病になりやすいかも花は小さめ和の雰囲気にもあうクレマチスですビチセラ系のマダムジュリアコレボン↓雨でも綺麗に咲いていますペチュニアなどは雨でお花がべちょべちょになりますがクレマチスは割と平気です同じビチセラ系のプリンスチャールズ↓パステルカラーがやさしい雰囲気玄関のすぐわきで咲いていますさて庭を縮小して新しく作った駐車場ですが敷地いっぱいに家を建てたので駐車場スペースは賃貸アパート並みです最初に一番早く帰宅し出勤が一...今日は1日雨です☔️駐車場問題
芽を出して3年目。ヒョロヒョロと伸びたツル先に付けたツボミ1個に、見たことないような、あるような、初めましての花が咲きました。ツルや葉の形はビチセラ系だっ...
ピンクアナベル・ルパルフェは薄ピンクの花を開いていますその隣でアナベルがようやくつぼみを膨らませて来ました葉と言い花と言いつぼみと言いどの時も繊細で和かな...