メインカテゴリーを選択しなおす
おはよーございます。今朝も身体が痛い、、就寝中痛い痛いと言いながら寝てるような、眠りが浅い午前6時現在、雨は降ってないけれど、、鬱陶しい天気クーラー不要、、、、クーラー代の代わり、洗濯物の乾燥代がかかりそ~晩御飯麻婆豆腐、茄子豚ミンチ木綿茄子ピーマン椎茸味噌汁キャベツ人参わかめネギ揚げ食事の後片付けを考え最近は大皿は使わないようにしてます。食器の数も減らして少しでも楽になるようにしよう食器やお鍋でも重いものを持つと手が疲れる、、最近よく物を落とす、、普通に動いてるつもりなのに手足をどこかにぶっつける、不注意?こんな事が頻繁に起きるお年頃なんですね、、そうでない方もいらっしゃるけれど、、、やはりじーっとしてるとダメだとゆうこと?頭、体ともに老化加速、、今日もお立ち寄り頂きありがとうございます。ランキングに参...老化加速晩御飯
「夢を見たのよw。」 おいおい、まさか「人がたくさん死ぬ夢」じゃないだろうねw。 そしたらかなら遅れた夢だよ。もう世界はとっくにそんなことになってる(泣)。 「二人で雛のコスプレしてる夢だよ。 色々、ああしたらいい、こうしたらいいって言われてた。 でも、どうしてそっちは殿のコスプレしないのかって思ってた。」 ああそうか、今日は雛祭りなんだ。女の子の日。 食事をした後になぜかひとつだけ残ってた「桜餅...
昔から器が好きで、いろいろと集めてきましたが、人の好みは変わるものですね。今となってはときめかない器があります。そこで、自治体主催の食器回収へ持ち込むことにしました。回収した食器は、欲しい人が自由にもらえるイベントに使われるそうです。コロナ前は定期的に回
「食に激高する人」、このお題はちょっと興味深いものがあります。 誰でも身近な人で思い当たる人がいるのではないか。「ああ、あの人」、とw。 食事に敏感な人。 別に好き嫌いっていうのでもない。 何も星一徹みたいにちゃぶ台をひっくり返すのとも違うw。(古っw) 何かそういう人は食べる時がとてもセンシティブなのです。食事というものが。 邪魔されたくないとか、ケチをつけられたくないとか、聖域のように守ってい...
ブログに来て頂きありがとうございます。数日前久しぶりに大皿を割ってしまいました。洗った後、私には食器を振る癖があります。水気を切る為に💦よそ見していました。現場はシンクの角でした💧・・・皆様もお気をつけくださいm(__)m楽天お買い物マラソンも終わりに近づきま
これで汁物が美味しく食べられる器の注文第3弾が今朝到着今回は第1弾と同じ陶器の街のショップで買いました。ここのお店の梱包は安心できます。なんたって陶器ですからね届くまでに割れないように傷つかないように丁寧な梱包検品した人の名前の入ったメモま
2年使用している感想を良い点・悪い点に分けて、詳細にレビューしています。アウトドアや自宅パーティー料理に最適な大皿プレート。
食卓を彩る食器たち。ミヤザキ食器新作 有月(UZUKI)有田焼 正円プレート & 美濃焼 武蔵(MUSASHI)シリーズ 計12点販売開始です・・・!
サッカーワールドカップ2022カタール大会が開幕しましたね(^O^)/・・・!強豪国の多い「死のグループ」に入った日本。そんなに期待せずに初戦のドイツ戦を見ていた私ですが、まさかの快勝にびっくりしました。日本選手たちのプレー中・試合後のはつらつとした笑顔に、なんだかとても 元気をもらいました・・・!外出を早めに切り上げ、ビールをスタンバイしてテレビ観戦したコスタリカ戦は残念ながら負けてしまいましたが、次のスペイン戦もまた応援します・・・!やっぱりスポーツっていいですね。そして、スタジアムに集まった 観客の声や熱狂 も含めてのスポーツだな、と改めて思いまいしたし、そんな 特別なスポーツイベント が戻って来た事にも、嬉しさを感じた一日でした。
こんばんは!本日はいきなり明日5月23日(月)から始まるサイレントオークションの出品物をご紹介します。6月5日(日)までの2週間、リサイクル品が3点展示されます。今回も即決価格が設定されておりますので、オークション終了を待たずに、その金額をお支払い頂ければ、ご希
おやじが YouTube 始めたってよー!応援してくれたら嬉しいです🐕↑本当に あなたの おすすめ?笑 たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂き…
宇都宮駅東口の高級中華料理店「山泉楼」久々行ったけどやっぱりすごかった。
こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 今回は、先日彼と行ってきた「山泉楼」があまりにもすごかった話をしようと思います。 ここのお店って、たぶん過去に会社のなにか集まりかなにかで利用したくらい(しかも上司のおごり)で、個人的にはとても敷居お高い高級料理店の位置づけだったりする。 だから今回彼からここの名前が出てきたことは結構な衝撃で、大丈夫かなーと心配しつつ行くのがすごく楽しみなお店だった。 二枚あるドアを通り抜けた先には、とてもきちっとした格好の店員さんが立っていて、とても丁寧にあいさつをされ、奥の席に通された。 通された席は建物の角辺りで、外には竹が見える丸窓と…