メインカテゴリーを選択しなおす
後ろめたい気分
今日は心の状態がとても良くない。気分は焦りと不安、重たく…
#観点
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
素晴らしい日々〜Splendid days
ボンナイフ
子どもへの危険教育と、時代の変遷について思いを巡らせてみた話。
善良な市民
疑うことを知らない善良な市民、手のひらで転がされたりしていませんかね。
年度はじめに肝を冷やす
あ~キモを冷やした!と同時に自分の記憶に恐怖を覚えた話
年度末に際して思うあれこれ。
年度最終日の今日。なんとなく自分の今と、これまでの自分の道のりを振り返ってみた。
イライラ解消法を試行錯誤
渋滞でイライラするのは、短気な僕のいつものこと…なんとかイライラ解消する手段はないかと試行錯誤してみた。
酷評されていた映画を観たのだけど…
人の観方ってみんな違うんだね…他人の評価はあくまでも他人の評価なのだ。そんなの気にするのは損なこと。
こだわり派
こだわることと、こだわりをなくすこと、あれこれ考える。
自信がつくまで
「自信」って、あるに越したことはないのかもしれないけれど、自信のないことってそんなに悪いことでもないんだよね、そう思った…
一区切りだぁね。
光陰矢のごとし、あっという間だったねぇ…
命を軽んじるヤツ
危険運転をする自転車に出遭う。そして思う…
他人事として観る視点
他人事として見る視点に、問題解決のヒントを見つけたような気がする…
明晰夢20230317
明晰夢をみた。
ガセネタ
情報化社会、、、鵜呑みにするのは危険なこと。
不自由人
自由奔放な人を見ると、なんとなく羨ましく思う。そういう僕は…
そうっすか…
「みんなと一緒」がもともと好きではない僕、片やみんなで一緒でないとある意味の疎外感みたいなものを感じてみたり… それって結局は…
ビギナーズラック
ビギナーズラックってどうして、そうなるのかな???
面倒くせ~
面倒臭がり屋なのか、単純に貧乏性なのか…
お手軽アイソレーション体験
かつて「アイソレーションタンク」なる外界と隔絶された世界を体験する装置を体験したことがあった。もしお手軽にその疑似体験ができたら…
陰謀論的視点
陰謀論的視点で世界を眺める。
ネーミング
ん~ネーミング、なんだかんだ言って、つけられた名前の使命みたいなものに縛られるようだ…
幸せってなんだっけ?
幸福感を得るのは意外に簡単?
耳こぴ
耳コピ、聞き違え、思い込みの妙。
違和感とか直感とか無意識とか
嫌な予感はよく当たる。が…その予感の早い対処が功を奏すこともある。
固定化された観点からの脱出
他人の観点に思わずハッとさせられることがある。
久しぶりの映画館
久しぶりに“映画館”で映画を観てきたよ。
比べる
比べる、そして自己評価。気がつくと比べてる。
確定申告
例年どおり、バタバタな確定申告… そしてドラマが必ずあるのだ。
ドライブ
意識的選択っていう実感、ドライブはこうでなくっちゃ!なんて思った経験。
日本人
日本人に生まれて幸せ?
浮かれててイイ時代
浮かれてちゃだめよー、という戒めの対象として語り継がれる、あの時代…あれはあれでよかったんだよね。
苦難に耐える
僕らって、苦行に耐えたことでなにかご褒美でも得られるんじゃないか?って思っていない?
買い物かご
ノスタルジックワールド。あの頃の時間の流れを思い出す。
シンプルな考え方
改めて思う、物事は捉え方次第。あなたの頭、大丈夫ですか?
前向きになれる捉え方
ものは考え様、ってことあるよね。それで前向きになれたり…
ほんのちょっと
ほんのちょっと視点をずらすといままでに見えなかったなにかが?
思想家のように
自分を許してやる、そんな境地になった話
バレンタインデー
バレンタインデーの話題から、頭に色々と思い浮かぶ思考にゆだねて綴ってみた。
自分大好き
たまにナルシシストを羨ましく思うことがある。自分大好き!ってほんとうに幸せなことだょ?
後悔した買い物?
通販サイトでポチって購入、いざ届いてみたら若干の後悔あり… そんなことありませんか。
東京、雪…
雪に弱い東京。雪が降ればすぐに大騒ぎ… そんな日の今日はオフ日だった。
あきらめ社会の中で
今日はなかなかにネガティブ気分でいる。こんな気分だからこそ綴れる内容の記事もあるんだよ。これは僕にとっての小さな抵抗だ。
勇気の証
俺の男気みせたぞ!勇気の証を見せてやったぜ!って、そんなつもりだったのでしょ?今話題のあの事件について考察。
最弱チーム
小学生の頃のある出来事を思い出した…
基準点はなに?
比較対象をみて自分と比べては一喜一憂、そんなくだらない生き方はとっととやめたいもの。
意識を向け変える
希望を失い、挫折、どつぼにはまったときの抜け出し方!「アンパンマンたいそう」から学ぶ。
寒波襲来
備えあれば憂いなし、ただし恐怖のセンサーも程度問題。
実はありがたいこと
見慣れた光景の中には、気づかなかっただけで、実は「有り難いこと」があるのだ。それに気づけると少しハッピーな気分になれる。
自己呪縛
自ら疲れる生き方をしていることがよくわかった…
他人の言葉から、、、
今日は、気づきが一つ…