メインカテゴリーを選択しなおす
豚を助けろ!
ほんとにそうなのかな?社会的価値観に疑問を投げかけてみる。
#観点
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
素晴らしい日々〜Splendid days
やっぱりここに行き着くか…
今ここ、大事!今ここ。
お礼の品
ありがた迷惑?的なエピソードを思い出す…
あたりまえに浸ること
感謝心の反対側?「あたりまえ」について考えてみる。
言葉外し
静かに過ごしたかった休憩室、おばさん達のばか笑いで僕のちいさな望みが壊された…
欲しかったら、与えろ…
もの思い…いろいろ…
寂しがり屋
ずいぶん昔の、ある寂しがり屋さんのことを思い出した。
嫌なものは嫌!
僕が床屋嫌いになったワケ…
変化した?世の中のスタンダード
「残さず食べる」って今の時代じゃ、スタンダードじゃないんだ?
引き換え券
ぼーっとしてるときに、なんとなく心に思い浮かんだことをただただ綴ってみました幸福論みたいなもの…
仕事意識
職場で起きた、一同驚愕の出来事とその顛末
弱り目に祟り目
弱り目に祟り目って、昔の人はよく言ったものだ。これって、波動の法則に適っているよね。
水を得た魚
誰にでも「取り柄」はあるもの… ひょんなきっかけで僕がそれを披露したという、ちょっとしたエピソードを思い出した。
投影なんだろうな…
スピリチュアル的観点で言うところの「投影」、そして引き寄せ…そんなものについて考えてみる。
自分をなだめすかす
気持ちが揺れている自分をなだめる、荒んだ気分を落ち着かせる。
常識なんてぶっとばせ
常識について思いを巡らせてみる。
効率化を追求したひとの話
ある人のことを思い出した。彼は効率化を追求していったっけなぁ、ただ一風変った効率化だったけど…
子供の見ている世界、そして大人の視点
空気読まなかった子供時代…空気を読みすぎる大人の視点、限界を勝手に設けて、勝手に諦めて…
諦め癖
些細なこととは言えいろいろな諦めをしていることに気付く。小さな諦めを重ねていると…
まずは自分
あなたを幸せにします?ほんとにできるのかな?人それぞれの「幸福感」なんだろうね。
余計なこと
他人は他人、僕は僕。余計なお世話やめておく、それに越した事はない。
望まない現実の引き寄せ方
「望まない現実」の引き寄せ方を身をもって実践したんだ…しからば…
同じものさがし
僕らって、ついつい他人との違いを探していない?するとどうなる…
たったひとりの私
悟った?あの人の思い観点はどんなものだったのだろう?って考えてみる。
僕の心を弄ぶやつ…
誰の役にも立たないただの戯言、ものすごくくだらない記事です。
安心する言葉
僕には、不安に思った時や悩んだときに思い出す、自分を安心させる言葉がいくつかある。
バービー人形
バービー人形に関するニュースからいろいろ思うところを綴ってみます。
体の声
腹減ってから食う、っていうのが自然の摂理じゃないのかな?
私、幸せなんで…
「幸せ」ってなんだろうか?人それぞれの幸せがあり、また本来、他人の意見などはいる余地もないものなのかもな、なんて…
心を乱してあげる
過去を振り返ってみたり…今日の戯言です。
意識の向け方次第で結果は変わる…
望む現実を創るための「意図」
ひがみ根性
人の振り見て我が振り直せ。他人を批判して終わるのではなく、学びの対象であり、そこから何か気づきが得られたらそれはありがたいこと。
ある観点
ある観点に立つとはじめてわかるもの。
あいつが俺の心を…
他人のせい…何でもかんでもいくらでもそう考えることはできる。でもほんとに誰かのせいなのか?
笑いの沸点
愉快に過ごす、そんな生き方、目指してはいるが…
肩書き
肩書って持ちすぎちゃうと大変だよね… ましてや、それが大きな肩書だったりするともっと大変…
スキマ時間瞑想
勤務のスキマ時間に瞑想してみることにしたのだが…
存在って何だろう?
「人は二度死ぬ」という言葉から、ふと思ったこと感じたこと…
布団のなか
布団の中をどう過ごすか。何を考える、何を感じるか…
面倒くさい「適切」
言論の自由があるとはいえ、なにかひとつ発現するにもいろいろと面倒くさいルールがあって…
罪つくりな人
言葉って怖いものだな…て思った。自分の発した言葉でどんな影響があるか、注意しなければ…
暇の功罪
考える暇無し!という忙しい一日を体験した。
タイムラグ
なかなかキツイ仕事環境に身を置いているここ数日のせいで、なんか人間関係に疲れています。
エライヒト
寄せ集めの人々からなる組織、それをまとめるって大変なんだね。いろいろ考えさせられる。
んだよこれ…
心がささくれ立つ。。。そして気分を取りなす過程。。。
悩んだらすること
悩んでいる時って、思考が暴走してそこから抜け出せないでいる。そこから抜け出すすべはないもの?
いつもここから
作用点はいつも「ここ」から。何をするにしたって、今しかできないんだね。
前向き後ろ向き
ものの見方、捉え方、あれこれ思う。
報われない努力も美徳にされる世界
本の文章から気づく。多くの人たちが持つ思い込みや社会道徳。
心赴くままに
やりたいことが分からない。なにをしたいの?自分?これってなかなか深い悩みだったりして…