メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お天気が不安定ですがお元気ですか?さて、今の世界は、なにか立派ではないと価値がないと言うような考えが、蔓延していますね。成…
集中力と生産性をアップ!|判断疲れをなくして重要な決断力を高めるコツをご紹介!
今日は何を着てどこに行く?朝ごはんは、何を食べる?パンそれともご飯?今日はどの仕事から手をつける?今日の子供は少し熱っぽいけど保育園どうする?朝起きてか...
この世には様々な格言・名言・金言・箴言があります。それらの多くは有用であり、そこから何かしらを学び取ることは極めて有益です。時間の試練を乗り越え諸人の篩にかけられた数々の言葉はまさに砂金の如き価値を持ちます。 ではそういった言葉のみを拾い上げればいいか、俗世に流布する衆生の言葉は不要な雑音として排除すべきか。 それもまた極端であり、望ましくないと私は考えます。たとえ金言・箴言でないとしても、他者の言葉は常に何かしらの意味を持つものです。 相対性 まず、如何な金言・箴言と言えども、用いるべきでない時や場合があり、人によっては有害となることもあり、あらゆる時間にあらゆる状況であらゆる人に適用される…
コロナ第7波も減少してきて良かったと思う今日この頃。 羊はずっと歯医者通いを春先からしていました。 美容院ですらマスクを付けたまま行うのに、歯医者さんではマス…
息子は少々のことで、 しまった~ 失敗した~ と思わないようです。 最近、お風呂に入る時は窓を少し開けています。 お風呂の窓には突っ張り棒につけた カーテンがあり、外は見えません。 そこで、息子はお風呂に入ると 毎日のようにカーテンを少しめくって 外を眺めます。 おそと どうなっているのかな~? という感じです。 先日のこと。 私が頭を洗っていると ガシャン! と音が。 カーテンをつるしている突っ張り棒が 外れています。 息子がカーテンをめくっていて、 突っ張り棒が外れたようです。 すぐに突っ張り棒を窓枠に取り付けます。 「しょうちゃん、 びっくりしたよね~。 ごめんね」 その後、洗いかけの頭…