メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村↓1:12の動画です↓これは素晴らしすぎる…🥺#れいわ新選組 #大石あきこ #日曜討論 pic.twitter.com/3gC9ybTjQ7…
『選挙』どうしてあなたはみんなを苦しめるのだろうかこんな苦しく生きづらい社会で生きたくないだけどあなたが選挙へ行かないから組織票などが反映されて政治家が貴族で…
↓1:47の動画です↓ 改憲賛成の人!おバカだと思います!改憲賛成の人!おバカだと思います! [社会・政治・時事] 自民党改憲草案や国連憲章にある敵国条項の…
にほんブログ村 緊急事態条項の危険性について緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改…
にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキング政治家で、98位にランクインしました。ありがとうございます。私は緊急事態条項に反対です。こんな一般人の私…
にほんブログ村 緊急事態条項の危険性について緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改…
プライマリーバランスなどもはや風前の灯でしょうかwww、コロナのドタバタ、ウクのムニャムニャ以降、とうに幻想となっているようですw(笑)。 世界中で税金がムダにされ財政規律が失われているように見えます。 しかし「みんなで渡れば」式に容認したのはあくまで西側だけの話。 奴隷状態の国はやはり今でも財政規律を押し付けられている。 このことでも世界経済のバランスが崩れることになります。 アメリカの覇権が終焉...
チャップリン研究科の大野裕之さんがとても興味深いお話をされている。 チャップリンをリマスタリングして再上映しているが、この貴重な機会を演出された功労者だ。 この主張と真逆の説をここに書くことになるのだが、もうこの国は「民主主義」という見せかけの合意に惑わされその「民主主義」...
政治の話しはしたくないけど、それでもまだこの国の国民は与党を支持するのだろうか。手取りは減り負担は増え、手元には何も残らない。年金負担は増えるが、受給年齢はどんどん先送り。 これはこの国の国民に「さっさと死ね」と言っているに等しい。カネがないから「さっさと死ね」。「さっさと...
経済を総需要と単位労働コスト、労働生産性、賃金上昇率、インフレ率から考える。
アメリカ経済をはじめとして世界経済がスタグフレーションに陥るのでは、リセッション入りするのでは、日本経済も物価上昇で停滞するのでは、と昨年から予想されながらも…
『選挙』選挙へ行くのが当たり前じゃないと言うことは組織票などが反映される訳でそうなるとこの社会は庶民にとって厳しい社会になるだろうだけどみんな絶対に選挙へ行か…
【株式投資】人生で経済を考えた事なかった私が急に勉強したくなった話~池上彰先生を添えて~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 当たり前ですが。。シングルになると、稼ぎ手が一人になります。 だからもっと働きたいと思ってますが、子供を安心して預けられる場所がないため、パートから抜け出せない状態です。 発達障害の子が学童はなかなか厳しいのです。 かといって、放課後等デイサービスだと福祉にあたるため、親が働く事を想定した預かり時間ではありません。 コロナの給付金は何度か頂きありがたかったのですが、出来れば発達障害の子でも安心して預けられる制度を作って欲しかったです。 そうすれば、コロナが終わってからも活用できる制度というか施設となっていくと思ってます。…
『選挙』選挙に行かない人もこんな社会にしたのにこんな社会にした自覚がないのだなんてタチが悪い人達なのだろうみんなを苦しめているのに自分の生活が苦しいと言うので…
アメリカ経済は強過ぎるのが悩み 求人倍率は1.9倍 日本のバブル以上に過熱
アメリカ経済は強過ぎるのが悩みとなっています求人が求職の1.9倍となっていて日本の基準だと求人倍率が1.9倍となることから日本のバブル絶頂期の1990年に記録…
台湾有事は日本有事 ってことで日本企業は付加価値の高い事業を海外に移す動機となっている
台湾有事に備える動きを日経新聞が報じていますが、それは、そのまま日本有事に備えて日本から付加価値の高い事業を海外に移して行く動機となる訳で、そのことが日本の空…
にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキング政治家で、37位にランクインしました。ありがとうございます。またこの記事がランクインしました。緊急事態条…
パウエル議長が利下げの条件と示した3ヶ月債と18ヶ月先の3ヶ月債の長短金利差逆転が目前 利下げへ
昨年、パウエル議長が利下げの条件として示した3ヶ月債と18ヶ月先の長短金利差逆転が目前となって来ましたパウエル議長は10年債と2年債との長短金利差逆転では経済…
にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキング政治家で、37位にランクインしました。ありがとうございます。緊急事態条項の危険性を理路整然と説明した動画…
にほんブログ村 緊急事態条項の危険性について@SHIFT緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロ…
不景気が続く! 岸田政権が長期になればなるほど、国民生活は苦しくなる!か?
世界中のインフレが止まらない・・・。 日本でインフレが止まらないと言われているものの3.0%の上昇。 米国のインフレ率は
ランキング参加中!にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、48位にランクインしました。ありがとうございます。読んで楽しくなる記事ではな…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグポエムで、58位にランクインしました。ちなみにランクアップです。ありがとうございます。緊急…
これ ちょっと笑っちゃった 他に写真は無かったの?これじゃ囚人みたい
記事の内容は置くとしてこの写真見て、ちょっと笑っちゃった他に写真は無かったのかな?これじゃさ、まるで囚人みたい🤭
ランキング参加中!にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、83位にランクインしました。ありがとうございます。緊急事態条項が通ったら日本…
にほんブログ村私は緊急事態条項に反対します。緊急事態条項が通ったら、憲法9条なんて無意味ですね。これが通ったら、私はアメブロと動画を全部消します。言論の自由な…
現在、日本の衰退が著しいです。 不安に感じる方もかなり多いと思います。 そこで、解決策を考えてみたので、考え方の参考になれば幸いです。 関連記事:STAR法で離脱を防ぎましょう 現在日本が抱えている問題 経済格差、少子高 … 続きを読む 【2023年最新版】日本を立て直す案
にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキング政治家で、47位にランクインしました。ありがとうございます。緊急事態条項が通ったら、憲法9条なんて無意味…
にほんブログ村上記の記事が、人気記事ランキングで67位にランクインしました。ありがとうございます。緊急事態条項が通ったら、こんな一般人の私でも逮捕されてしまい…
緊急事態条項緊急事態条項 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp/r…
にほんブログ村 特集「改憲草案の緊急事態条項は不要どころか有害極まりない」情報労連リポート2016.05月号「特集」記事です。ictj-report.joho…
2011年3月11日の東日本大震災で、我が家も両親の家も、どちらも「半壊」になりました。あれから11年以上が過ぎた、2022年9月30日「東日本大震災に係る災害義援金の追加配分」として、10,956円が振り込まれました。-------------------------------------------------------
孫が、2つの飲食店でアルバイトをしています。来客があったときの挨拶を指導されています。 A店:「いらっしゃいませ。お好きな席にどうぞ。」B店:「いらっしゃいませ。何名様でいらっしゃいますか?かしこまりました。お席に案内致します。こちらにどうぞ。」
『緊急事態条項』政治批判を禁止するどんな組織も政治批判を行ってはいけない緊急事態に政治批判するデモや集会を行って政府の足を引っ張るなそして言論の自由は制限する…
現状の日本が完璧な国家かと言えば、まあそれに同意する人はあまりいないでしょう。良い悪いの度合いは人それぞれあるものの、何らかの改革が必要だと考えている人が多数派だと思います。 専門ではないのでただの個人的な感想レベルの話ですが、記事タイトル通り、日本で何らかの改革を進めるのであれば最優先で税制を改めるべきではないかと考えています。 税の公平感が社会を安定させる 「体制に対する民衆の信頼をえるには、ふたつのものがあればよい。公平な裁判と、同じく公平な税制度。ただそれだけだ」 引用元: 田中芳樹「銀河英雄伝説 3 雌伏篇」 引用に深い意味はありません。個人的に納得度が高い好きなセリフなので紹介した…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、40位にランクインしました。ありがとうございます。これは絶対止めなけれ…
『緊急事態条項』叶えたい夢や目標 守りたいこの日常など人それぞれやりたいことがあるだろうだけど独裁国家に変わったら“やりたいこと”などと言ってられるのかしかも…
『緊急事態条項』問題だらけの政治家に強力な権力を与えたらどういう未来になるのだろう現実にならなければ分からないのだろうか現実のものとなって“違う”“これじゃな…
『政治』庶民は民主主義が死んでも気づかないだろう上級国民のためのプロパガンダは一理あるものなのだからそれだけあれば充分なのであるランキング参加中!にほんブログ村
政治家政治家 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩崎絢…
選挙選挙 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms Login…