メインカテゴリーを選択しなおす
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/2500sec ISO-1600前回行った場所ではなく、大きく撮影地を変えました。ここ毎年行ってはいますが、回数は少ないです。今期もこの日だけ行っただけでした。そもそも全域で出が悪かったミサゴでしたので、仕方ないかなと。事前情報では6時には最初の便が来るかもよ?との事で、言われた通り6時に来たけど、暗かったし飛び込まずに下流へ戻っちゃいました。そして次の登場は7時より…↓ラン...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/125sec ISO-160この日は朝一で違う場所を見に行きました。クロカワムシのエリアですが、今期は若いオスくんに変わったのかな?しばらく待ってから対岸にやって来ました。この子も人馴れしてそうで良かったのですが、まだ落葉が終わっていないようで見づらい。行動観察してイケそうだったら続行だったのですが…↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 にほんブロ...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/20sec ISO-640前回撮影日より1ヶ月以上空けてみました。紅葉の具合も兼ねて来ましたが、真っ青ですねwwしかも時刻は13:15と初登場がこの時刻では、1ヶ月以上空けても出の悪さは変わってナイ。普通に考えても気温が低下すればするほど、魚の動きも悪くなるしエビ類は潜って動かなくなるからね。とは言っても、この枝に留まるからにはモミカワ狙いは出来そうなので来るしかないかwwモミカワシリーズ...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/3200sec ISO-800前回の続き…12時過ぎに下手くそ君が魚持って行った1時間後に2便登場。先ほどとは違う個体のようだ!!この子は一発で持って行く上手な子かしら?そうそう何羽も下手くそな訳ナイだろうし、過度な期待は禁物ですねぇ〜。それよりも近いの一発欲しいですわ!!↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 にほんブログ村鳥写真ランキング...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_14(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-640フィールド状況の悪化がが進み、カワセミの餌場としては成り立たなくなって来てます。フィールド変更するか撮影対象を他に移すか悩み続けてます。全く来ない訳ではないのですが、肝心の魚が殆ど見えない状態。これまで餌として支えて来たエビ類も水温低下と共に姿を隠し始めたのが一番の原因でしょう。元々、12月には毎年餌場として成り立たなくなる場所。それが夏の減水が原因で早...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_13(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-640時刻は13:27…昼から来た訳ではありません!!朝からスタンバッて、初登場がこの時間です(;´Д`)ハァハァもうココはデスゾーンと化してますかね?その内に姿すら見なくなるのでは?とか考えちゃいます。貴重な休日を無駄に過ごす典型ですが、鳥撮りには当たり前の事ですかねぇ〜。これが猛禽類なら許せるんですがねぇ〜。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜...
前回の続きで11:54からです。幾度となく飛び込んでもサッパリ獲れない下手くそ君。撮影側からすれば大変喜ばしい限りですが、無風・順光方向ばかりでB面オンパレード。更に遠い事も重なり、喜び半減ですわww続きで、このポーズですが…どの向きになるかよりも、既に遠いですねぇ〜。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 にほんブログ村鳥写真ランキング...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_12(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/125sec ISO-640このフィールドもついに末期です。急速に出が悪くなり、次いつ現れるかも見当付かなくなりました。前から分かってはいましたが、ついにこの時期が来てしまったかとなりました。後はどこまで我慢して付き合えるか?どこかで見切りを付けて、他へ転戦も視野に入れないとならなくなりましたよ(;´Д`)ハァハァ今回は超少ない枚数で一日分を終えます。↓ランキングに参加しています。↓『ポ...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_11(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-640この辺からダメっぷりが本領発揮されて行きます。と言うのも、肝心な魚が少ない上に水温が下がって来て今まで採れていたエビの動きが鈍って来たからです。ローアングル化での歩留まりの悪さも手伝い、飛び込み回数激減で結果も出ない日が続きます。なので掲載枚数も少ない回が多くなりそうです。そんな辛い日の始まりでした…↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただけれ...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/7.1 1/3200sec ISO-800前記のミサゴより11時に切り上げ転戦しました。着いてから待ち時間少なくチャンスは訪れ、移動して良かったかなと…広い沼なので、何処へ飛び込むかは運次第です。一応、風予報では南風で南側で待ちました。狙いは正面ダウインでしたが、何故か無風…こうなるとヤツら順光で飛び込む事が多くなるので、結果的に北風と同じB面ダウインが多くなりますね(;´Д`)ハァハァ↓ランキ...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_10(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/100sec ISO-640前回より4日後、相変わらず登場が遅く9時半頃となりました。メインの餌場ではナイのだろうなぁ〜。見るからに魚を見つけるの大変そうだし…周囲の拡張工事した業者を恨みますわ!!対策は講じたけど、今年の夏は水腐りそうwwブツブツ言っても仕方ない!!今回も何度か飛び込んでくれたけど、毎度の事で難易度高いフィールドで苦戦しました。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』して...
2023近い・暗い・ダメなカワセミ_09(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/100sec ISO-640モミカワも載せ終わって通常運転に戻ります。カワセミ在庫少なくて直ぐに近日に追いつくかと思いましたが、最近在庫増えて来たので無理かなww年明けてますが、写真は秋…まだ落葉していなくて暗いです。しかsも曇りで更に最悪な日だった。ダメななりですが、少し写真は多めかな?↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 にほんブログ村鳥写真ラン...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/2500sec ISO-1250毎年行く場所ですが、今年は最悪でしたかね?狩場として使っていたのは10月中旬までですか?その頃は行ってなくて、ピーク過ぎてからと例年よりは早めに行ったつもりでしたが、もう終わり。全部で3回行って話しにならずでした。ココは早々に諦めましたが、今年のミサゴはどこもダメでしたねぇ〜。↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/200sec ISO-100前回より3日後、モミカワチャレンジ3回目にして最終回。この後に行ける日を考えると、今回がラストチャンスです。3日後で既に一部枯れて来てました。その為かあまり積極的に動いてまで撮る気が…(;´Д`)ハァハァなので枚数少なくサクッと終わりにしますねww↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 にほんブログ村鳥写真ランキング...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-400前回訪問日より4日後、紅葉は一気にピークへ。実は前日にも来てましたが、完全ボーズを食らう結果になましたww紅葉の状態がイイだけに、2日間でしっかり撮り溜めるはずが大誤算!!翌日は早朝に別の場所に寄ってみたけど、そこもダメそうで昼前に戻って来ました。到着時には既にカワセミが居て、しかも目と鼻の先に居るこ事に気付かずセットww気が付いた時に何故逃げないのだろう?と...