メインカテゴリーを選択しなおす
物は大事にたくさん使いたい今日はオフなのでキッチンの棚と引き出しを総チェックしてみましたシンクに向かって右手から▪︎クロスは畳まずポンポン入れです▪︎…
19年前に息子に編んだおくるみ妊娠中に編んだこのおくるみは男女共用できそうな当時の自分が好きな色合わせ長男も長女も性別聞かぬままの出産でした編み初めは…
冷蔵庫整理…と言うと寂しいかな冷蔵庫がスッキリ整うメニュー♪▪︎チャーハン▪︎焼きそば▪︎パスタ▪︎お好み焼き▪︎ピザ他にもきっとあるのかなう 浮かばな…
年がら年中麦茶を煮出しています麦茶専用やかんやかん容量と麦茶ポット容量が同じです↑この麦茶ポット私の中では100点満点でして①熱湯OK予想外の勢いで麦…
日曜日普段朝食は抜いているけれど今日はジム前に食べました白ゴマご飯 生姜入りお味噌 納豆キムチ ゆで卵納豆とキムチってどうしてこんなに合うのでしょうか…
フレンチトーストを作りました美味しい卵と牛乳材料にお任せですさて気になっていた乾物を見直しました大まかな把握はしていたつもりでもやはり「あれれ?」があ…
はい、「めんどくさがり」のゆずはです。 口癖は「あとでやる」。やる気はまったくなし。 そんな私ですが、結局家事は私がやることになる。 我が家の男どもは家…
昨日はオフ午前中ジムに行きまして帰り際駐車場にはゾロ目ナンバーが「9999」「8888」「5555」あ 今日もだ〜どの方かはわかりませんが利用時間が似…
寝起きのキッチンお鍋にお米研をでおいたのでスイッチオン!好きな家事であるお弁当つくりから始まる最近♪庭で採れた冬柑の皮ポテトサラダに入れてみましたうん…
朝から淡々と片付けて黙々と掃除しました花粉が落ちついてきたので久々に窓を開放 気持ち良い気になっていたフライパンとお鍋スペースもこの勢いでやってまえ!…
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 闇黒日記総合案内所はこちら 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ!≪都度更新中…
今週からまた1年ぶりにお弁当生活が始まりました娘のお弁当です息子の3年間では360食の写真が残っていまして部活で2ℓ弁当箱が支給され毎日毎日お米研いで…
こんにちは♪ いいお天気の洗濯日和でございます。 月初めという事で…月一家事と春掃除を進めております。 春掃除と言ってもいつものルーティンを特に念入りにし…
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たち夫婦は別居していましたが別居解消しまた一緒に住むことになり
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯から乾燥までを自動でしてくれる素晴らしい家電です。洗濯の工程が一気に減って、家事のストレスもグッと減ります。 今回はドラム式洗濯乾燥機を導入して早2年が経ち、生活にゆとりを作ることに成功した筆者の『ドラム式洗濯乾燥
リビングとダイニングですレースカーテンとカーテンの2枚重ね他の部屋はレースカーテンのみで過ごしています(外から見えにくいレースカーテンそれには出来事が…
ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます♡暮らしも子育ても無理しない、40代からのゆるミニマルな暮らしかたをblogに書いています。family/夫44…
今までで一番良かった洗剤は家事が楽しくなる道具たちその13だ♪
WBCおめでとう〜\(^^)/野球には興味がなかったので、今までのWBCなんて『ふ〜〜ん』くらいにしか思っていなかったのに、今年は楽しませてもらいました!何だろう?何が違うのだろう?野球が今までと違って爽やかに、そして身近に感じられたような…大谷君を始めとしたメン
キッチンIHおととい焦げついて放置したままの昨日でもやはり気になっていたのでしょう…今朝 起きたてのボサボサで磨きました(笑)周囲に物を置いてないので…
リビングダイニングのカーテンを洗いましたダイニングカーテンが半分なのは意図的です開閉がわずらしいので片方だけにしています飛んでっちゃったとか付け忘れじ…
あれ?もう金曜日一昨日あたり月曜日だったような…早すぎます毎週宅配が届く金曜日食材は「使いきる」を心がけて金曜朝のすっからかん冷蔵庫を目指し料理をしてい…
いま大事にしまってある夏服は5着です①紺ワンピース(七分袖②白ワンピース(リネン③白トップス(コットンリネン④黒ノースリーブ(⑤とセットアップ⑤黒パンツ…
今日はキッチン洗剤の話を…今まではキッチンでの洗い物にはドドーンとこちらを使っていました。アメリカっぽい香りが好きでコストコで購入…アメリカで最も売れている食器用洗剤の大容量サイズ 商品代金税込3,980円以上で送料無料になります!【 ULTRA DAWN 】 ウルトラ ド
忙しくて…気分がのらなくて…家事リズムが乱れる時がありますあちこちの掃除が億劫になる…基本的に億劫ですけれど(笑)そんな時この小さな空間「だけ」で気分転換洗面…
プリンが好きです「とろりぷるぶる」よりも「しっかり固め」が好み固めを求めてちょいちょい作ります最近はこのサイズが楽でお気に入り焦がしカラメルってなんて美味しい…
【名もなき家事】〇〇作りで見えてくる!?夫婦の家事分担のヒント
料理、掃除、洗濯、などの日常家事に含まれない『ほんのちょこっとした家事』も上げたらキリがないほど沢山あります。人によって代表的な家事になるものもありますが、説明するのも厄介なほんのちょこっとした家事を思いつく限りピックアップしました。何気な
本日もお立ち寄り下さりありがとうございます^^ 今朝は15分寝過ごした為、マッハで夫と次男のお弁当作り┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛ しかも昨夜、スラ…
昨年中に年明け2週分の宅配注文をしなくてはいけなくてお正月食材もあったし家族の胃袋を読み違えたか冷蔵冷凍庫がパンパンでした約1ヶ月ぶりで野菜室がいつもの景色に…
面倒に思える家事を楽しくする私の工夫。それは、ラジオ番組を聞きながら家事をすること。私がお気に入りのラジオ番組を3つご紹介します。
Audible無料体験でライター主婦の家事時間が輝きだした話|登録や使い方も解説
【2023年最新】Amazonオーディブル(Audible)の無料体験を徹底レビュー。主婦ライターがその人気の理由とおすすめの活用法を解説します。オーディオブックの聴き放題であなたのスキマ時間が輝きだ
こんにちわ、mittyです。靴下ってよく行方不明になりますよね。洗濯機の横に落ちてたり、小さいお子さんがいる方は特に、どこで脱いだかわからない靴下を探して途方にくれます。今回は靴下を探す手間を減らす相方作戦アイデアをご紹介します。
自撮り棒って案外便利だった。買ってよかった自撮り棒。家事のお供にもおすすめ。
自撮りする用途ではなく違う目的で購入した自撮り棒が案外便利だったので紹介します。 最近の自撮り棒は便利 自撮り棒、購入しようと思ったきっかけ 母さん、何で自撮り棒なんか買ったの?自撮りなんてしないでしょ? 初めは、ヒノ(長女)の習い事(ダン
今日はもう16日。新しい年がやって来てもう2週間以上が過ぎてしまいました。二泊三日で自宅帰省も一度してきましたが、この2週間、娘の方での暮らしはのんびり過ごすことが出来てました。今年もマイペースに名もなき家事。「一日にひとつ名もなき家事」が目標です。
ダイニングとtoiletの照明交換をしようと昨日思いまして今日早速この2つをチェンジしました!!変でした!!!(笑)やだぁ(笑)コードの長さですtoiletは…
防災用のカセットコンロが壊れて新調しました前回書いていて気づいたのですが「防災用」と前置きしている私確かに普段は使っていませんテーブルでのお鍋や焼き肉をしない…
防災用のカセットコンロ普段は使わないので 上段が定位置です先日 おうちパトロールも兼ねて久々にお鍋でもやろうかとボンベをセットしたら点かないあらららら点検して…
今日は、なんというか独り言?のようなものです。 今の世の中、家事をやらない男性は少なくなっているのではないでしょうか。 なぜかと言うと、令和だからw そんなことはないですかね? 結婚して夫婦という共同生活を開始すると、妻...
りんごジュースをいただきましたなんてなんて美味しそうなジュース瓶もかわいい♪お正月のお花をもう少し楽しめそうなので空瓶を花瓶に夜は照明でお花の影もいい感じ♪ん…
毎年 実家に届くカレンダー今年も我が家にもずっと変わらないこの 奥ゆかしさ 月の満ち欠け…潮の満ち干き…季節の移り変わり…暦が凝縮されていますそして添えてあ…
暮らしはゆるりとコツコツ♪ドカンと家事をこなすエネルギーが以前よりなくなっているのでこのくらいでいいやを毎日続けていますそれがご褒美となったようで掃除や買い物…
ガーデニングが苦手です憧れているのですがなので植物は管理が初心者マークのものばかり🔰「土が乾いたらお水!!」それだけを忠実にやっています切り花は あれやこれ…
天麩羅をいただく機会が♪「あの有名店から独立した店主」とのことで1品1品とても丁寧で美味でした特に牡蠣と帆立あまりにも美味しかった牡蠣!ご了承得てパチリ苦手な…
ガラス鏡餅を玄関に飾りましたここに置くイメージで選んだのでうん!良かった!ガラスの美しさは勿論ですが空間が清々しく感じるのはやはりゴチャゴチャしていないからか…
私にもサンタさん来ましたピンポ〜ンってハンコ下さいって(笑)鏡餅ですガラスの鏡餅今年のお正月に妹から教えてもらい▪︎乳白色▪︎透明▪︎気泡入り3種類ありまして…
クリスマスイブですねサンタさんくるかな息子は小5まで娘は中2までお手紙書いてました息子は「俺は小4で知ってた」とか誤差1年訂正してきますけど絶〜対わかってなか…
おうち写真を振り返っていたら2017年のとある記録がありましてそれはそれで好きだったのだけどとにかく!!ものすごく!物の数が多い記憶よりはるかに多かった後日ぜ…
年末なのでちょっとお掃除の話を…結婚当初から住み続けている我が家…実は30年近く放っておいたところがあります…年数の数字だけで恐ろしいですね?それは…キッチンの排水溝…の蓋!いやいや、もちろん漂白したり、ちゃんとぬめり取りの掃除はしてきましたよ!匂いもなか
食材の購入は買い出しに行くのは稀で週1の宅配が9割ですその週で食べ切るようにしてます宅配は金曜日週末の冷蔵庫はそこそこ潤いますが水木あたりは閑散としてくる(笑…
わたしの子どもの学校では毎日給食着(白衣)を持って帰ってきて、洗って持たせることになっているんです。 体操服はあまりシワにならないからいいんですが、給食着はアイロンをかけないとみっともないくらいシワシワで、毎日のアイロンがけがものすごく面倒でした。 中学生になっても給食着が必要ということで、新しいものを購入しようとしたところ、学校側からアイロンがいらないおすすめの白衣があるよ、と教えてもらい、試しに買ってみたらものすごく便利だったのでご紹介したいと思います。 ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) ~おまけ~ 上履きを洗濯機で洗う ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) コレです!…