メインカテゴリーを選択しなおす
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 「え??〇〇君、中学に入学したの??」 リアルな声でした(笑) 小学生の頃から知っているだけに 出てしまった心の声ですね。 さくらスタディは 小・中・高の一貫指導を心がけているので 子供たち同士が 長い付き合いなんですね 卒業した生徒たちが久しぶりに 塾に顔を出したときも え??もう受験生? ってなります 学校の先生たちのように 毎日見るわけではないので そこは負けてしまいますが、 小学から高校、そして 大学生になってからも 顔を出してくれるので 子供たちの成長を 見…
4月14日(金)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月14日(金)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「案ずるより産むが易し:改善策を実行に移しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話:日本語と英語の違い 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?オレンジデー 【5時間目】マヤ暦的…青い猿 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 昨日の授業は中3生のオンパレード それぞれが自分のスキルアップに 頑張ってくれています。 内容が全員違うのがこれまた面白い。 一人は先取ですでに5月内容が終わろうとしています。 さらにもう一人はもうすぐ模擬テス…
明るく生きようなんて言われても、それで何になるのかねえ?なーんて暗いこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、子ども向け書籍『しあわせってなあに第1巻(新版)』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。もとはといえば、あなたのやさしいえがおが、にこにこっとしたそのえがおが、まわりの人を幸福にしていったのです。しあわせにしていったのです。だから、あなたたちに言っておきたいのです。「明るく生きるっていうことは、だいじなことですよ。」と。一人が明るく生きれば、その人のまわりの人たちも明るく生きます。まわりの人たちが明るく生きると、その明るさは、だんだんに、いろいろなところへと広がっていきます。そして、みんなが明るく生きられるようになります。たった一人が「明るく生きよう!」と決意したことが、まわり...明るく生きようって?
夜もご訪問いただきありがとうございます! 黄砂の影響はいかがですか? まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね! ↓ ↓ ↓ …
4月13日(木)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月13日(木)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「体調への気配り:体を労りましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】空耳英語&フォニックス 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?新型インフルエンザ対策の日 【5時間目】マヤ暦的…白い犬 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 学校が始まり中学1年生の生徒たちは 張り切って行ってくれています。 まだ勉強も始まっておらず 今のうちに先にどんどん進めていこうと 予習を頑張ってくれています。 この積み重ねが、学校でも 居心地よく過ごせて、余裕を持…
今回は、夫・理(オサム)が新規採用された初任教員だった頃の思いについて聞いてみたいと思います。オサムが初任教員だった頃って、どんな気持ちだったか覚えてる?4月2日の会議がとにかく長くて、資料が多いのにびっくりしたのは覚えているなぁ。その日の午
希望の大学に入るための第二十四歩 英語の攻略について、「高1の夏までに英文法書を一通り終わらせるのは大変では??」というコメントを読者の方からいただいたので、理(オサム)にその理由と効率の良いやり方を解説してもらおうと思います。問題集や参考書には、次
東大生によるワークショップに行ってきました【科学工作に挑戦&chatGPTに思いふける】
近場で東大生によるワークショップが開催されていたので、ちょうど時間も空いているし、なにより2人の好きな「科学」をテーマにしたワークショップということもあり、ふらっと行ってきました。身近にあるものを使って分光器(1日目)、万華鏡(2日目)を工
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 保護者の方から いただきました。 さくらスタディだから さくらのクッキーですって そうやってさくらスタディを 思い出してくださって ありがたい限りです さて 各学校の年間行事予定表を 見させてもらって 今年の塾の一年間のスケジュール イベントなどを作成していきます。 だいたいのイベント日程は決まっていますが、 多少の調整が必要ですので いろいろと見させてもらいました。 こう見てみると 毎日何かしらの行事、予定が あるものなんですね。 学校の先生方、お疲れ様です テスト…
何社も同業種内で職場を転々としてきた私が、当時から気になっていたことが「担い手不足」。 面接で「もし入社したら君が一番若いよ」と言われたことがあり、当時は自分より若い人がいなくて少しホッとした気持ちもあったが、今考えると […]
4月12日(水)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月12日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「当然のこと:凡事徹底を意識しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話講座 空耳英語から学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.10開催決定! 【4時間目】今日は?パンの記念日 【5時間目】マヤ暦的…赤い月 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 学校も始まり生徒たちは落ち着きがありません。 まだまだ不安いっぱいで毎日通っているようです。 挫折して昨日は行かなかった生徒も出ました。 身体測定が嫌だったそうです。 このように心…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 やっと行けました 展勝地 いやー、ほんとうに 桜きれいです。 車、めちゃくちゃ 並んでいてびっくり! 徒歩で行ける者の特権でした💦 5~10分くらいで行けますからね クレープ食べたので 仕事やる気UPです(笑) さて やる気が出たところで まずは小学生の時間です 今日は久しぶりに 全員が同じ時間にそろったので 全員で速読トレーニングを あーだこーだ言いながら トレーニングをしています 競争ができてとても楽しそうでした(笑) トレーニング後は 国語と算数の勉強です 30…
4月11日(火)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月11日(火)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「体調管理のために:生活習慣を見直しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話:単語について 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?メートル法公布記念日 【5時間目】マヤ暦的…黄色い星 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 うちの入退出のシステムが紙ベースから アプリベースに代わりました。 と同時に授業の報告もアプリでやり取りします。 まだまだ慣れていないので最初は 戸惑うかもしれませんが、 その日の様子を瞬時に保護者に送れるように…
4月10日(月)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月10日(月)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「音読の効用:意識して声を出しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話:中3は受験生 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?四万十川の日 【5時間目】マヤ暦的…青い手 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 いよいよ今日から始業式のところが多いです。 しかも同じ日に入学式も行われます。 新しいクラスはどうでしょうか。 不安と期待でパニックでしょうね。 特に発達に課題がある生徒は より一層不安がきついでしょう。 でも大丈夫! 私たちが…
前回は、理科・社会の攻略方法について紹介しました。今回は、英語についてです。英語の学習には、聞く(Listening)、話す(Speaking)、読む(Reading)、書く(Writing)の4つの技能が必要と言われている。そして、英語外部試験(英語資格・検定)の結果が出願要件
【青年団】今年の活動を確認|大分県青少年団体連絡協議会 令和5年第1回理事会
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は青年団活動の話題✒こうした教育・地域活動があることを知っていただければ幸いですm(__)m 大…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 近くに桜が咲いていました ・・・があいにくの雨 暗いので、 ピンク色が映りませんでした💦 歩いて10分で 桜の名所 展勝地がありますので 今度行ってみます! あらためて ご入学・ご進級おめでとうございます。 (小学校は来週かな?) 新年度が始まり、 環境が大きく変わっていきます。 そのため、 4月は特に心身とも疲れが出やすい時期になります。 休みがちになってくるのは この時期がスタートですね。 部活動、中間テスト そして運動会などのイベントが多く 突然の先輩とのかかわ…
🍀不登校の学習サポートコース学習を通して進路や将来への不安を和らげ、自己肯定感や自立心を育んでいく、不登校の子のためのコースです。○コースの特徴○✨不登校指…
現在ブログの改変作業中です☺️再開までもう少々お待ちください☺️
お久しぶりです、たいし先生です☺️3月の末から更新が止まっていましたが、ただいま今後のブログの方向性について勉強中です☺️おそらく今後は毎日更新ではなく週1く…
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 新学年始まりましたね!お子さんとたくさんお話し出来る貴重な週末がやって来ました 時系列にそってじっくり正しく話す…
こんにちは!良いお天気ですね! 今日は語呂合わせで「四万十川の日」だそうです 私は行ったことがないのですが残念な目黒川が近いメイプスとしては四万十川の美しさっ…
以前、SNSで発達心理士の方が、回避癖や面倒くさがりを防ぐ方法を書かれているのを見て、とても納得したことがあります。その方のおっしゃっていることは、息子を育てる上で、幼児期から私が意識してきたことと、とても似ていました。そして現時点では、息子が学習面で回避行動をとることはありません。
良い授業の景色 教師主導 ツーウェイメイン 子ども主体 授業には様々な形があります。 でも、 いずれにしても 良い授業には良い授業として共通する景色 があるように思います。 www.youtube.com 例えば 昭和から平成にかけて <授業名人>と名をはせ 研究授業には黒山の人だかりを作った先生方がいます。 社会の有田和正先生 国語の野口好宏先生 教科を問わず様々な提案をし続けた向山洋一先生 等がそうです。 3者は3者とも得意や手法があり 授業の進め方には違いがありましたが どなたの授業にも共通する景色がありました。 それは 子ども達が活発に発言する動の景色と 子ども達が集中して活動する静の…
4月9日(日)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月9日(日)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「積小為大:コツコツと努力を続けましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】空耳英語&フォニックス 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?大仏の日 【5時間目】マヤ暦的…白い世界の橋渡し 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 2年生の英語について。 2年生の英語の教科書も流れが気になる。 過去形をして、過去進行形をして 未来形やって、SVOC、SVOOがあります。 こんなに詰め込んで理解できるのか疑問です。 おそらくパニック状態で4月が終わる…
疑問を持つ女性1 子どもにはどんな学習方法がいいのか調べているうちにアクティブラーニングがあると知ったんだけど、どういうものなんだろう。。?? そういった疑問にお答えします。 本記事では
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 news.yahoo.co.jp 岩手県内の中学校は 4月6日が入学式のピークで、 4年ぶりに在校生が式に参加した学 校では歓迎の歌声が響きました。 盛岡市の土淵中学校では 新入生61人が新しい制服に身を包み 式に参加しました。 入学式の会場の入り口には、 マスクの着用は任意と書かれた張り紙もあって、 マスクを着けずに参加することもできます マスクの着用は個人の判断に委ねられましたが、 ほとんどの生徒や保護者がマスクをつけていました。 式では三浦裕明校長が 「夢や目標…
4月8日(土)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月8日(土)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「口約束:小さな約束こそ大切にしましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話講座 空耳英語から学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.10開催決定! 【4時間目】今日は?タイヤの日 【5時間目】マヤ暦的…赤い蛇 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 新中3生の英語の教科書については 非常に教えにくくなっています。 まず最初に受動態の復習から始まって 次に現在完了の経験用法をして SVOC、SVOOを一つのユニットで 習うことにな…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 塾近くには桜の名所 展勝地 があります。 桜がすでに咲いたようです 2023年度の目標 1.学習管理をもっと効率よく 分からないところを教える、は もちろん大事なことなのですが、 それ以上に学習管理は重要です。 駅伝やマラソンをするときに 時間を計らないで走る人っていないですよね 勉強するときに 何からしようかなーくらいの意識ですと なかなか目に見える学力向上って 生まれにくいんです。 そのくらい学習管理は重要です 丁寧に細かくやってきたと自負していますが 効率の良さ…
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 今日は鉄腕アトムが誕生した日なのだそうです! 鉄腕アトムの10万馬力ってどれくらいの力か想像出来ますか? ちょ…
4月7日(金)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月7日(金)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「たけのこ:上を目指して努力しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話:仮定法 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?鉄腕アトムの誕生日 【5時間目】マヤ暦的…黄色い種 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 不登校の生徒さんも来ています。 不登校の子どもたちにとっては 予習も復習もないのですが それでも予習をしておけば いざ学校に戻ろうと思ったときに 戻りやすくなります。 学校との連携で可能になります。 学校で今何をしているのか 担…
4月6日(木)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月6日(木)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「人生のモットー:人生に張りを持ちましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話:中3の英語の内容 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?城の日 【5時間目】マヤ暦的…青い夜 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 学校の始まりのカウントダウンです。 意外と子どもたちは冷静を装っていますが 内心ドキドキなんでしょうね。 特に中学1年生になる彼らにとって どんな世界が待っているのか 想像できないでしょうね。 特に発達に課題があると そのあたり…
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 今宵は「ピンクムーン」らしいです! 楽しみですね♪ まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願…
近年、AI(人工知能)やVR(仮想現実)などのテクノロジーが急速に発展し、様々な分野での活用が進んでいます。教育分野もその例外ではなく、これらの技術が次世代の学習環境を革新する可能性が期待されています。本記事では、AIやVRが教育にもたらす影響やその具体的な活用方法について解説します。
夜もご訪問いただきありがとうございます! 4月3日から4月9日は絵本週間です! まぁ、さすがに絵本で「お尻ふけるかな?」って教えなくてはならない子もいないで…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 いろんなお菓子をもらって 超甘党の塾長は ありがたくいただいております(笑) もちろん生徒にも配ってますからね💦 まずは生徒からもらった 小倉トーストサブレ (この前も紹介しましたが) sakusuta.hatenablog.com そして神戸フランツの レアチーズケーキ 魔法の生チョコレート いやーおいしいですね! 神戸魔法の壺プリン これは絶品!!! みんなの勉強ボックスの中 お菓子が増えてきている・・・・(笑) これでまたいっぱい勉強できますね! 新年度の授業が…
前にSNSで2歳の子供にYouTubeを8時間見せているという投稿を見かけたことがあります。それに対して肯定的な意見も多くて、とても驚きました。一切見せるべきではないとは思いませんが、幼い子供が1日の大半をYouTubeを見て過ごすのは絶対によくないと思います。
春期講習10日目 バッグにないと平気で「ママなかったよ!」という子どもたち
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! カッターで鉛筆を削ることはもちろん出来ませんが こういう小さな鉛筆削り器も使えない子が増えています 手先は器用…
4月5日(水)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月5日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「自分が変われば:自分の行動を振り返りましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】空耳英語&フォニックス 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?清明 【5時間目】マヤ暦的…白い風 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 学校間に宿題の量の差があるのが気になる。 ある学校では、まったく宿題がなかったり 宿題が終わりそうになり生徒もいる。 これを子どもたちに説明するのが とても苦労し、理解に苦しい。 確かに自主性を考えれば宿題なんて 自分で考えてす…
夜もご訪問いただきありがとうございます! 夜なのに朝の写真です(笑) 朝にやるべきことが終わっていると一日の余裕がかなり違います 塾講師でもこれが出来ない…
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね! ↓ ↓ ↓ おはようございます中学…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 久しぶりに見てみたら 注目記事5位になってました。 いつもありがとうございます。 マメにチェックしたり いろいろなブログに訪問できれば もっと読んでいただけるのでしょうが なかなかやれてなかったです💦 さくらスタディは 今日から 新年度授業スタート 一回目なので オリエンテーションをしました。 そして、ラスト30分は・・・ ニャーニャ―ゲーム で交流会(笑) 2月にテレビでやってたんですよ それを見て 速攻で買いました(笑) まず見本を見せるために 私が 一枚カードを…
4月4日(火)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月4日(火)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「感想のまとめ方:アドバイスに耳を傾けましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話講座 空耳英語から学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.10開催決定! 【4時間目】今日は?地雷に関する啓発及び地雷除去支援のための国際デー 【5時間目】マヤ暦的…赤い龍 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 春休みも間もなく終了です。 どれだけ予習内容をプールできているか とても心配ですが、学校が始まっても 先取を続けていきたいです。 ただ、怖…
我が家は学習面はガチガチの管理型で、息子の自主性や主体性はあまり重要視していません。内発的な動機付けは必要だと思っていますし、勉強の大切さや社会の仕組みについては、常日頃から話しています。ただ、それでも子供が目の前の欲求に抗えないのは仕方ないと考えています。
夜もご訪問いただきありがとうございます! 今朝はたくさんの黒スーツを着た新入社員さんを見ました! 少しでも少しでも君たちが学んできたことが活かされる活動が出…
2023年3月31日に文部科学省が各地域の教育委員会に「誰一人取り残されたない学びの保障に向けた不登校対策(通知)」を出しました。この通知を親子向け風にまとめたのが「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」です。冒頭、目的は「不登
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 今日は「日本橋」開橋日です 6年生よ日本橋から始まる五街道はきちんと言えるかい? そのまま政令指定都市まで必ず…
子供に高学歴になって欲しいと思う親が批判されることは、わりと多いと感じます。だけど子供には好きなことを見つけて成功して欲しいと思う親が批判されることは、ほとんどありません。ただ分野にもよりますが、好きなことでことで成功するということは、高学歴よりになることよりも、ずっと高いハードルを子供に求めていることになるのではないでしょうか。
4月3日(月)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
2023年4月3日(月)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「折り紙:日本の伝統的な遊びを知りましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話講座:中学校教育で 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は?みんなのうた 【5時間目】マヤ暦的…黄色い太陽 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 いよいよ本格的に今年度がスタートします。 昨日までは準備期間で移行措置などを 行ってきましたが、 今日からは新しい学年として 始動していきます。 中学3年生になる生徒たちは 勉強量が倍になります。 受験勉強と日頃の3年…