メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 なんか、梅雨入りしたのかな?5月なのに雨の日が多くて、洗濯物に困ってしまいます。 さて、もう、困りも困った、息子の作文できない問題。 本人も、作文が苦手なの...
おはようございます。 気温の低い週末を過ごしたと思ったら、一気に夏日☀ 体がおかしくなっちゃうよ~(つд⊂)エーン さて、前回の日曜特訓初めて息子一人で行ってきました。 3,4月...
おはようございます。 いやぁ~、何もしてないのに、もうGW最終日Σ(・ω・ノ)ノ! 気分は浦島太郎です💦 明日からの社会復帰に一片の自信なしでございます(;´д`)トホホ そんな...
おはようございます。 東京は気持ちの良い晴れ。日の当たるところは暑いくらいの日差しです🌞 さて、昨日息子をGW合宿は送り出しの田ですが、そこで一事件勃発💨 合宿当日の朝、準備も万...
おはようございます。 GW2日目は雨☔ GW特訓の送迎どうしよう??今回は近くの会場だから、自転車で行けたけど雨だとそうもいかん💦 時間まで様子見つつ、行けそうなら自転車で、だめ...
おはようございます。 いや~。在宅勤務がないってキツイ💦 毎日出勤するって、結構体力使うんですね。忘れてたわ~。 気づけば、朝の日課ウォーキングもしてないし、ブログも毎日更新なん...
おはようございます。 昨日は、今月初の日曜特訓。 クラスに変更はなかったそうです。 席も変わらずという事だったので、今回は席替えがなかったのかも? さて、今月の日曜特訓は4/23...
おはようございます。 昨日、鬼滅を夜遅くまで見ていたせいか、日曜特訓だっていうのにぎりぎりまで寝ていた息子😓 何とか、送り出して朝の家事を一通り終えて一息つきがてらブログを書いて...
おはようございます。 昨日塾から作文合宿のしおりをもらって帰ってきました。 5年生の終わりくらいから、作文の成績がなかなか伸びず、息子本人も”作文合宿があったら参加したい!”と意...
お疲れ様です。 娘は昨日が初めての学童。 心配で日中もそわそわしていた私をよそに、楽しかった~♪と嬉しそうに帰ってきました。 とりあえず、無事初日を迎えて一安心です。 さて、問題...
日曜の朝からひと悶着。 3月の都立合判結果が返ってきていたのにかかわらず、ずっとカバンの中に忍ばせていたことが発覚。 主人にしっかり雷落とされていました。 春期講習へ行く前に、私...
春分の日が、春期セミナー最終日でした。 この日は、主人に予定が入っていたため、送迎は私と娘で行ってきました🚉 そして、ついでなので送った塾付近にある大きな公園で娘と二人でピクニッ...
春期セミナー2日間行ってみて、GWはやっぱり合宿に切り替えます
おはようございます。 土日で朝9時~17時半までがっつり勉強漬けの2日間を過ごしました。 今日一日頑張れば、春期セミナーは終了。 日曜日から、春期講習へと突入です。 この3日間の...
おはようございます。 また、4月にもなっていないのにGWの話が来ましたよ~。 いや、あるのは知ってたけどね。GW特訓。 さて、ここで持ち上がる問題。 合宿 OR 特訓 の2択とな...
おはようございます。 前回は、日曜特訓2回目。 そして、今月の日曜特訓はひとまずここで終了。 次回は、4月です。 さて、2回目の日曜特訓。今回も主人が送迎、私と娘はお留守番です。...
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)小学2年生のこぷぅ、2月から我が家のすぐ近くにあるenaへの通塾が始まりました。2年生の冬休みに(別...
おはようございます。 前回、日曜特訓初参加を遂げた息子。 息子の参加した校舎では、すでに成績順でクラス分け&席が決められていたそうです。(おそらく、5年生の時の成績順) そして、...
おはようございます。 いつまでも眠っていたい日曜日の朝ですが、今日は日曜特訓初日。 少しでも授業に集中できるよう、しっかり朝食の準備と、花粉症対策をして見送りました。 授業は9時...
都立中合判テストが終わって一息・・・と思ったら、来週から日曜特訓の開始!!
おはようございます。 昨日はぶじ、都立合判テストが終了。 テスト後、塾で自己採点をしてから帰ってきましたが、とりあえず全部の問いをうめることが出来たというので、一安心。 前回の適...
お疲れ様です。 土曜の午前中がとてつもなく忙しく(病院の受診、1週間分の食材の買い出し)、お昼を食べてやっとひと段落💦 とはいえ、家の掃除や夕食の準備など、まだまだやることは盛り...
おはようございます。 予定のない休日を心から愛しています。 東京は曇り空で、気温も低いですが、それはそれで一日家でダラダラもたまにはいいよね~♪ さて、昨日は新小6年生が始まって...
おはようございます。 新小6の授業が始まって早半月が経過しました。 塾のある日が週3→週4と増え、自宅で勉強する姿を見る時間がぐっと減ったように感じます。 平日の塾のある日は、学...
おはようございます。 都立中の合格発表から早2日。 enaでは、オンラインで都立中入試報告会が行われました。 内容は以下の3部構成となっていました 1.2023年度合格実績2.入...
おはようございます。 今日は雪の予報が出ていますね。 こんな日に限って出勤とか、(;´д`)トホホですが、今日を乗り切ればうれしい週末です♪ さて、昨日は都立中の合格発表日でした...
おはようございます。 この前、妹とFaceTimeをしていたのですが、私の何気ない一言 ”今年は息子も受験生だし、色々頑張らなきゃ” がきっかけでした。 妹に”お姉ちゃんは何がし...
おはようございます。 月曜日から、新6年生の授業がスタートしました。 新しいテキストと一緒に息子がもって帰ってきたのが 春期講習会のお知らせ 新小6生のコースは・都立+春期合宿(...
おはようございます。 日曜特訓のお知らせをもらったと同時に、前期(2月~7月)のenaのスケジュールももらってきました。 もらったスケジュールを手帳へ書き写しながら、今年が本番と...
おはようございます。 都立中受験まであと二日。今日から、enaでも受験に向けて授業はなし。 校舎は開けていて、先生も常駐していると聞きましたが、正直受験生以外を相手する時間がある...
去年の今頃は「中受」地獄3丁目辺り 親の声かけ 2022年終了組
こんにちはここ数日、矯正の調整後の痛みが続いておりブログを少しお休みしていました。 大人の矯正についてはこちらの記事から。 そして今日の記事、いよいよ3丁目ま…
おはようございます。 昨日は、塾で5年債最後の適性検査の結果が返ってきました。 正直、日曜日に勉強時間、ゲーム・YouTube時間についてもめたばかりなので、ここいらでガツーン!...
久々に雨が降る東京。 今日は、お休みですが朝から病院だ習い事だでバタバタとしていて、やっと今PCを開きながら一息ついています。 息子は今日が5年生最後の適性検査模試。 昨年、初め...
おはようございます。 昨日、12月の学力判定テストの結果が返ってきました。 思い起こせば、12月の学力判定テスト終了後、速報で理系の結果だけを聞いて帰ってきた息子。 久々の90点...
【enaの冬期講習会を徹底解説】費用やその感想【都立中の塾選びの参考に】
【ena】の入塾を悩んでいる方必見!この記事では【enaの冬期講習会】について解説します。実は私の娘がこの冬期講習に参加しています。その経験も含めお話しします。この記事を読めば【enaの冬期講習会】について【ena】に通うべきかどうかがわかります。
冬休みに入って、冬期講習があるので油断していましたが、帰ってきたテストは散々💦 ふと思い立って、中学受験をする子供はどのくらい自宅学習をしているのか??を調べてみました。 たどり...
この記事を書くまでの道のりが長すぎる(;´д`)トホホ 体調崩したり 今までのテストの問題がファイリングされていなくて雷を落としたり 本当、マジで長い道のりだった・・・。 やっと...
お疲れ様です。 私は、今日が仕事納めでした。 昨日、今日が仕事納めというかたが多いのではないでしょうか? 仕事納めといっても、午前中だけなので、デスク回りの掃除をして終了です。 ...
結局、あの後、もう一回落雷が起こりました。 もーー、こっちがうんざりしちゃうくらい😢 朝の出来事の後、みんなバタバタと出かける準備をしている最中、それは起こりました。 何気なくゴ...
おはようございます。 ゆっくりブログでも書こうと思ったら、私にはお弁当作りというタスクがあったことを思い出しました(;´д`)トホホ 何とか作ったけど、冬期講習初日と同じようなお...
今日も今日とて、冬期講習2日目です。 朝が寒すぎて、ウォーキングをパスして、息子の塾弁作り 昨日の、冬期講習初日は、塾で宿題を済ませてきてしまったそうで、家に帰ってきてからはゲー...
【費用別受験】月々二万円以下の都立中高一貫校受検オススメ教材は通信教育
都立中高一貫校受検生必見!この記事では限られた予算で合格に近づくための塾・通信教育を紹介します。実は通信教育の【Z会】と進研ゼミ】がオススメです。この記事を読めば限られた予算内で迷わずに合格に向かうことができます。
おはようございます。 昨日、仕事から帰ると、床に「私立校併願のすすめ」という冊子が転がっていました。 ぺらぺらとめくってみると、enaの冊子。 主人に聞くと、息子が今日出してきた...
土曜日に受けたはつの都立合判テスト。 このテストでは、点数を取るのが難しいと、事前に聞いていました。 息子の話だと、通っている校舎の平均が30〜40点代になりそうということです。...
これからこういうことが増えていくんだろうな〜。 今回は、初となる都立合判というテスト。 今までのテストよりも難易度が上がるので、最初のテストは万全で挑ませてあげたかったけど、これ...
【入塾選びのNGケース】入試直前の今、「enaを辞める」決断をしたママ友。
↓中学受験、高校受験、大学受験、それぞれのタイミングや普段の学習生活において、やる気と学力を引き出す”本当に伝わる声かけ”を伝授絶対合格したい受験ファミリーの…
おはようございます。 11月最後の受講日に、学力判定テストがありました。 テスト当日、朝早くから起きて自習をしていました”今日は、学判だからね”と、やる気満々。 4年生のころに、...
【進研ゼミ】が都立中高一貫校受検にオススメな理由を徹底解説『基礎固めに、自信をなくしている時の進研ゼミ』
都立中高一貫校受検に進研ゼミがオススメな理由を徹底解説。費用や合格実績もわかります。この記事では、なぜ都立中高一貫校受験に【進研ゼミ】が重要な通信教育なのか?【進研ゼミ】がどのような通信教育なのか?を解説します。この記事を読むと、都立中高一貫校受検をする時の塾選び、通信教育選びがスムーズになります。塾選び、通信教育選びを間違いづらくなるため、時間とお金を節約することができます。
先週の土曜日に適性検査がありました。 現在、土曜日は塾の授業のない日なので、前日にenaからお知らせメールが届いていなかったら、テストがあることを知らずに過ごすところでした💦 そ...
こんにちはまるごんです。2月末までという予定でしたが、今日の得点開示で最終回とさせていただきます早速ですが、得点開示の結果です報告書196点/200点適性検査…
先週の土曜日に、enaにて後期保護者会が行われました。 土曜日は娘のスイミングがあるので、そちらを主人に任せて、私が参加。 来年2月の都立中受験の概要変更についての説明から、各学...