メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは✨心の刺を抜きたい人~いわたあさみです🌷第86話もう無料相談は、コリゴリ💧と思った私は実母に相談。近くに家庭問題が専門の女性の弁護士さんが居ると聞き…
離婚後の養育費について、具体的な金額例や算出方法、相談先を詳しく解説。家庭裁判所や弁護士、自治体の相談窓口など、適切なサポートを受けるための情報を提供します。
司法書士の山口です。 今日は、母子家庭(シングルマザー)の方の任意整理の事例をご紹介します。(任意整理結果に差し支えない範囲で、内容はリメイク) 当時の状況…
この記事は7/21の下書きでしたが、旅行中に元夫は婚姻届けを出したそうです。そのため、7/27の追記を文末に記録しました。 お盆に、元夫の妹さん家族とでかける事になりましたが つい最近、元夫が両親に彼女を紹介した事も知りました。 (前々から
夫婦再生・自分再生サポーター のんです 初めての方はこちらもご覧ください。 リビングのエアコンが不調・・・ ダメなものはダメだから、次に行こうと決めて、しば…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 前回、 アメリカ🇺🇸の共同親権について お伝えしました。 日本でも 親権に関する法律の改正案が可決され、 【共同親権】が2026年から施行される 予定となりました。 しかし、 実際にどのように施行されるのかについては、 ほとんど詳細が明らかにされていません。 そこで 今日は、法制審議会の要綱をもとに 考えていきたいと思います。 結論としては 共同親権制度が、子どもにとって最善の利益 となるかどうかは、 具体的な運用方法や支援のあり方次第である ということ。 そして 家庭裁判所の体制整備も重要になってくる ということです。 法制審議会 家族法制部会の要綱(202…
低所得母子家庭、貧乏は自己責任?ずるい?養育費と手当て 低所得母子家庭の手当てや養育費。母子家庭の共同親権や、養育費についても、連日、様々なご意見頂いてまし…
【母子家庭】給食費だけじゃない?!公立小学校費用 今日は、母子家庭の公立小学校費用について!小学校入学するまで、公立小学校って、給食費ぐらいしかかからないイ…
ショック!【母子家庭】大学無償化、共同親権で受けれなくなる?
今日は、母子家庭や離婚考えてる方にはめちゃくちゃ重要!?母子家庭、大学無償化と共同親権について母子家庭、共同親権で、大学無償化が受けれなくなっちゃうかも??…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 親の離婚は、子どものせいではありません。 今日は、そんな子どもたちの 離婚後の現実、実際についてお話します。 子どもは、親の離婚とは関係なく 他の子どもたちと同じように学校に行き 部活動をし、進学をし 自分の将来の夢や目標を 語ることができるはずです。 しかし… ひとり親世帯の貧困率が54.6%(世帯年収122万円以下)~厚生労働省H.27 という現実… 半分以上のシングルマザーが貧困層に陥って しまっています。 実際に 122万円以下の所得でしたら、 ひとり親世帯の子どもは、 他の子どもたちと同じことができません。 友だちと同じ塾に通ったり、 習い事もしたい…
専業主婦が計画的に離婚するためのおさえておきたいポイントまとめ
離婚を計画する専業主婦が知っておくべきポイント 離婚前に考えるべき経済的準備 子供の養育費と親権問題 離婚後の
強制執行認諾文言と保証人と 養育費の取り決めの関係 ゴールデンウィークが始まるということで、私の業務とは直接は関係ないですがちょっと頭の片隅…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 今日は、不貞行為によって… 人の心がどれだけ傷つけられるか、についてお話します。 サレた側の心 無料相談で、いろいろお話を聞き感じるのは… サレた側の心の傷の深さです。 不倫は【心の殺人】と言われますが、まさしくその通りだと思います。 疑い始めた頃に浮かぶ 疑念・不安・恐れ・不信感… 事実を確信した時の 怒り・悲しみ・腹立たしさ・嫉妬・妬み・絶望・拒絶・放心・復讐…など 様々な感情に揺すぶられ、支配され、その人をがんじがらめにします。 一番辛いのは、相手の言動に不信感を抱き、証拠を取るまでの期間です。 不倫のことを相手に問い正したいのを我慢し、気付かないフリを…
こんにちは、本日も五月晴れのさつきです( ^∀^)離婚調停で決めた養育費を欠かさず振り込まれております。が昨年くらいから、教育費その他諸々でお金がかかるよ...
離婚後の養育費支払いの安全性を高める方法の一つである連帯保証について解説しています。養育費の支払いに連帯保証人(元配偶者の両親)をつける場合の注意点や、保証人と連帯保証人の違いについても解説しています。養育費の支払いに連帯保証人をつけることが難しい場合でも、強制執行手続きが可能となる離婚公正証書を必ず作成しておきましょう!
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 今日は、【円満離婚と協議離婚の違い】につい て、お話します。 えっ?! 同じ意味で使ってませんか?!👀 って、思われましたよね😅 そうです。 プロフィールでもブログ内でも今まで私は、【円満(協議)離婚】と表現していました。 協議離婚については、皆さんよくご存知ですが、円満離婚については『円満』という言葉から誤ったイメージを持たれる方もおられ…敢えて最初は『協議』という言葉も付けさせていただいたのです。 確認です❗ 『協議離婚』とは、夫婦の協議(話し合い)による離婚。家庭裁判所を通さない離婚です。 しかし、現実は… 弁護士さんを依頼する余裕がなく、逃げなければ危…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 前回、 離婚の仕方、どのような形で離婚したのか、が大切とお話しました。 読者の皆さんに、今日お伝えしたいのは… 夫婦の数だけ二人の出逢い方があり、 夫婦の数だけ二人のお別れの仕方がある ということ、 でもその時に負の感情を持ったままのお別れは良くないということです。 人には出会いがあり、別れがあります。 その究極が「生と死」です。 生まれたばかりの赤ちゃんが、初めて出会うのはお母さん。そして、人は地球上の全ての生き物と同じように死を迎えます。愛する人との別れです。 生と死 = 出会いと別れ です。 夫婦であるお二人にも出逢いがありました。 そして、別れがありま…
こんにちは毎朝飲むだけで全然違う✨ 昨日の話の続き。 『元奥さまではなく実子のために支払うんですよ』こんにちは今年最初の楽天スーパーセール、終了しましたね私の…
じいじ・ばあばから孫への「適切な」養育費支援は非課税!「教育資金贈与」との使い分けは?
子育てにはとても費用がかかります。 そんな大変な時期に、じいじ・ばあばからの支援があると本当に助かります。 かわいい孫のために支援はしてあげたいけど、こんな心配ってないですか? じいじ 孫の養育費を出してあげるのって、ひょっとしたら「贈与」
こんにちは今年最初の楽天スーパーセール、終了しましたね私の購入品、オススメ品、見てくださった方、購入してくださった方、ありがとうございました🙇 さて。以前から…
こんにちは 全品送料無料!普段使いのアクセがたくさん揃えられます3点以上で5%オフクーポン、5点以上で10%オフクーポンが出てます↓まずはクーポンゲットしまし…
もう10年以上前の話…私はDVモラ夫と離婚しました。突然怒り狂い、暴れては急に優しくなる…典型的なモラ夫でした。その頃の記事は過去に書いてます。もし興味のある…
ダウンタウンの松本さんの報道が色々と話題になりましたが、今は一段落したのでしょうか。詳細や現状はよくわかりませんが。週刊誌での報道(有料版は読んでいない)や流出した映像を見ると、女性芸人に対する行動が問題視されています。胸を揉みしだいたり、引っぱたいたり、下半身に顔をうずめたりしていたようですが。その一方で、周囲の人たちが楽しそうに大爆笑している光景が目立ちます。笑っている人達、皆共犯じゃん。お笑い...
北海道在住→関東に出張中[3月まで]40歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし今は関東に長期出張中初心者が少しずつ節約を学んで…
母子家庭の悲惨だった年収の理由とふるさと納税この記事から、もう1年??『母子家庭の年収とふるさと納税』おはようございます!パーティーです。食レポに、たくさん…
司法書士の山口です。 「今の時代、離婚する人は多い」「離婚はどんどん増えている」こんな話聞いたことがある人も多いと思います。 私の仕事、債務整理をする上でも離…
少子化対策は、子育て世代に焦点 少子化対策は子育て世代に焦点が当てられていますよね。 出生率が低くなっている傾向があり、 不妊治療の保険適用や子育て支援がその…
暴走を始めたゆずる。今思えば、弁護士を雇って気持ちがでかくなったのかな??弁護士雇ったから裁判になっても負けるわけ無いと踏んだのかな?どちらにしろ、こっち…
年明け一発目の習い事はちょっと離れた学校へ遠征だった。私は車を出すことになっていた。これはゆずるが蒸発する前に決まっていたことだ。当日、倫子や倫子娘がどんな…
お正月、私は実家へ行ったり叔父の家へ挨拶に行ったりと3日間は必ずいつも家にいない。ゆずるからLINE ゆずる "お正月はどこも行かないんですか?いなければ荷…
お久しぶりです。元気に過ごしております😊児童扶養手当の決定通知書が届きました。今年も児童扶養手当全部停止自分の力で生きていられているそして元夫の養育費も毎月振…
ご覧いただきありがとうございます!おきくと申します3姉妹の母です。 約3年前から家庭内別居しています! あとは離婚してさようなら(^^)/~~するだけなので…
離婚してシングルマザーに「公正証書、作り直し!?かかる費用について体験談を記録!」
まさか、公正証書作成後、2日で作り直すことになるとは・・・ いつかは 財産分与について このブログで記載してい
離婚してシングルマザーに「財産分与・面会交流について公正証書に記載した内容とは?」
前回の記事にて、公正証書に「親権・養育費について」記載した内容を書きました! 今回は、続きの財産分与・面会交流
離婚してシングルマザーに「公正証書作成②実際に作成した公正証書の記載内容をお教えします」
離婚するにあたって、公正証書はあった方が良い。 でも、どんな内容で作っているの? 実際、身近に居ないと分からな
離婚してシングルマザーに「公正証書作成①。親権や養育費を巡って、内容と金額の体験談」
遂に離婚を決意して現実のものにするため、公正証書の作成に。 借金の話し合いから、スルッと離婚の流れに・・・とい
シングルマザーが彼氏と同棲すると今まで受け取っていた手当等はどうなるの?
シングルマザーが交際中の彼氏と同棲を始めた場合、これまで受けていた母子家庭向けの手当等に影響はあるのでしょうか
私が別居をした当時の1ヶ月の生活費は約33万円 詳細記事シンママの生活費(我が家バージョン)を紹介します とてもじゃないけど、こんなに稼げるスキルはなく……
シンママ家庭の生活費いくらか知りたい?我が家バージョンご紹介!
シングルマザーっていくらで生活しているの?気になりませんか?離婚したいけど、お金のことが心配で決断できない人がなんて多いんだろうもちのろんで私もそうでしただっ…
ラグビーW杯が始まりましたね スポーツ好きだけど、今はもっぱらテレビ観戦の私そんな私にとっては、嬉しいかぎり 昨日はテンション高くチリ戦を観ていました…
年収を尋ねると、多くの方が即答できるのですが、 年間いくらで生活していますか? この質問をすると 答えられる人がめっちゃ少ない 月の生活費×12プ…
離婚をしてシングルマザーになる方。離婚前にするべき事、知っておくべき事
離婚する時は手続きなど何かと大変ですよね 相手ときちんと話し合いができればスムーズですが、そうでない場合も多いと思います 今回は私の経験をこちらにまとめます まず私は2人の子供(当時2歳、4歳)がいて、離婚を決意しました。 家庭にお金をいれてくれないという理由です 更に子供の貯金まで狙ってきたので限界を感じ離婚を切り出しましたが応じてくれず、ある日元夫が仕事中にすべての荷物を運んで去りました 離婚は一年前から計画しており、寸前まで口にせずにおりました お金を貯める まず第一にお金を貯める事が大切です 分かっていてもなかなかむずかしい事ですよね もしもお互いがお小遣い制でしたら自分の分はしばらく…
養育費を払ってくれない。弁護士を雇うお金もない。調停に踏み込んだ私の体験談
養育費とは 子供の監護や教育の為に必要な費用のことをいいます 離婚して子供を育てるにはとてもお金がかかります しかし、相手が払ってくれない、公正証書を作る事も拒否される、話し合いもできない そんな時でも諦めないでください 無料の弁護士相談に行ってみる まずお住まいの地域にはいくつか無料相談をうけてくれる所があります お住まいの市役所やインターネットで調べてみてください 実際私の場合もまずは無料相談に行きました 時間が決まっていて短いので話す内容をまとめておく必要があります 私は30分でした 時間を考えてか、弁護士の方の回答もかなり早口で話してくださいました 養育費を払ってくれないという相談を主…
やっとやっと、二回目の調停がありました。今回は前回の続きになります。調停室に呼ばれると、前回と同じ調停委員さんがお二人。60~70代くらいの男性、女性おひとりずつです。・・・・・「今回は旦那さんは出席されました。」とのこと。話が進みそうで、少し安心しました。