メインカテゴリーを選択しなおす
#自閉症スペクトラム障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自閉症スペクトラム障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【擬態】ADHDの人生サバイバル術
こんにちは。 今日は私がこれまで何とかやってこれた(これてないかも)、生きる上でのサバイバル術をお話します。 人生サバイバル術【擬態(ぎたい)】 私が30年弱生きてきて獲得した人生サバイバル術、それは擬態(ぎたい)です。 擬態とは、他の物に様子を似せること。狭義では、動物が他の動物や周囲の物に似た色・形などをもつこと。を指します。
2024/02/28 16:45
自閉症スペクトラム障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
発達障害と病気の違い
こんにちは。4日間更新せず過ぎてしまいました。すいませんでした。 インフルエンザの後遺症で咳が止まらず(咳喘息?)、腰は腰で精密検査になってしまい、おそらく椎間板ヘルニアになってしまいました。 止まらない咳と腰の激痛でだいぶメンタルがやられています。 ということで?今日は病気についてお話しようと思います。
2024/02/25 12:35
エハラマサヒロ 発達障害告白@報
エハラマサヒロ、YouTubeで発達障害を告白「OKです、全然楽しく生きてるんで」スポーツ報知に2024/2/24に掲載された記事です。お笑い芸人のエハラマサ…
2024/02/25 11:03
支援級から普通級へ移るお子さんは結構いる
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 支援級から普通級へ移るお子さんは結構いる うちの息子は普通…
2024/02/13 14:46
正月に見かけた大人の障害者の人
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 正月に道路の信号待ちをしている時に反対側に大人の障碍者の方…
2024/02/09 11:10
ADHDとカミングアウト
こんにちは。 みなさんは「カミングアウト」という言葉を知っていますか? 英語のcoming out の本来の意味は「公表すること」「人に知られたくないことを告白すること」です。 私が今日話すのは2番目の方ですね。 発達障害はカミングアウトしないほうがいい 結論から言うと、私は、発達障害を周りの人にカミングアウトしない方がいいと思っています。
2024/02/09 00:02
ADHDと医療費
こんにちは。 今日は医療、主に医療費についてお話します。 医療費と健康保険のはなし みなさんは、1年にいくら医療費を使っていますか? 数えたこともない人の方が多いかもしれませんね。 ご存じの方もいるかもしれませんが、医療費は年間10万円を超えると医療費控除が受けられます。 1年間に使った医療費が10万円以下だと控除自体受けられません。
2024/02/08 00:24
ADHDと転職の切り抜け方
こんにちは。 今日は転職についてお話します。 皆さんは、転職したことはありますか? 私はあります。それも1回じゃないです。一般的には転職回数が多いと次の就職がしにくいと言われてますよね。 これは一般企業では本当です。書類選考で落とされるか、面接でボコボコにされるでしょう。 資格系の専門職の場合は、書類は通るけど面接でしつこく聞かれる、程度だと思います。
2024/02/04 00:33
【入学前】特性について伝えるかどうか
進学先からの招集日は入学前に2回あり、各回とも子どもたちには宿題が課され、親向けには今後の学校生活における注意点や購入物の案内、校則の説明などがありました。その際、入学前にご相談したいことなどがあれば受け付けますとのことだったので、ここで迷ったのが息子の特性を事前に伝えておくかどうか。
2024/01/30 16:51
ついに指摘されてしまった
息子は中学進学後の夏からこの半年間、投薬もしているため定期的に児童精神科に通っています。初診から今までずっと親も診察室に同伴しています。もちろん予約制なのですが、先日うっかり時間を間違えて予約時間より早い時間に行ってしまいました。
2024/01/24 16:11
ADHDと知能の関係
こんにちは。 ここのところ、10連続くらいタイトルを「ADHDと~」にしています。 なんだか、ハリーポッターシリーズみたいです。ハリー・ポッターと賢者の石、みたいな。 ちなみに、私はハリーポッターを観たことがありません。 さて、ADHDと学力についてです。 よく誤解されるのですが、ADHDをはじめとする発達障害は、知的能力の高い・低いとは関係ありません。 発達障害と知的障害は併発することがあるので、両者の違いがわからず一緒だと思っている人に会う事が多いです。 知能指数(IQ)が高くても、低くても発達障害の人はいます。あのイーロン・マスク氏も自身がASD(自閉症スペクトラム障害)であることを公表しています。 発達障害で問題なのは、知能が高いことでも低い事でもなく、能力のバランスがめちゃめちゃなことです。
2024/01/18 00:41
ADHDは運動オンチなのか
こんにちは。 みなさんは運動は得意ですか?私は苦手です。 小・中・高校と運動部には入っていたのですが、正直スポーツはやりたくありませんでした。下手くそだったからです。 同級生の中には運動神経バツグンなやつがたくさんいて、自分の専門外のスポーツでも楽々こなしていました。 私は得意なスポーツもなく、運動オンチでした。50m走も小5で11秒、10秒くらいでした。これはめちゃめちゃ遅いです。女子より遅いかも。 男で速いやつは大体6秒、7秒台で走り切ってしまいます。悔しいし、恥ずかしいし、みっともなかったです。
2024/01/16 00:13
何事もまず経験ということ
自分で出来そうなことは、1度やってみよう。ということです。一度の経験で最低5個くらい発見があります。 600ml麦茶をペットボトルで買うと150円ですが、麦茶パックを買って100均のポットで作ると2Lで4円位です。 麦茶はポットに麦茶パックを入れて水を入れて冷蔵庫で放置するだけで作れますから、めちゃくちゃ楽ですよ。 後は適当な水筒に入れて外出時に持ち歩くだけで年間数万円節約できます。毎日150円のペットボトル飲料を買うと1年で54750円です。 もう5年くらい自分で麦茶作ってます。 自分でやったほうが早くて安上がりな事は積極的に取り入れて、割に合わないものは素直にお金を払う。私はこのスタンスです。 好きな食べ物に例えると、チャーハン餃子は簡単に作れますが、ラーメンは無理ですね。素直にラーメン屋行った方がお得だと思います。 自分でやった方がお得シリーズは食べ物の他にも沢山あります。また見つけたらご紹介しますね。
2024/01/07 23:34
年末年始が終わらないと、新年がきた気がしない
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2024/01/04 21:39
ブログ始めて1年が過ぎました
我が家には最重度知的障害児のうーくんがいます。ブログを書き始めて1年が過ぎました冬休み中はこんな感じです(笑)これからも、もし良かったら見に来て下さい いち…
2023/12/31 16:31
最重度知的障害児との大掃除は、少し丁寧な普通の掃除が限界
2023/12/31 16:30
軽度知的障害、自閉症の息子の長期休みの勉強
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 うちの息子は勉強が嫌いです。息子は情緒級に所属していますが…
2023/12/26 08:10
大晦日を理解できるようになった自閉症の息子
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 息子はやっと大晦日を理解できるようになったようです。 今…
2023/12/26 08:09
幼少期の発達障害の見分け方 私が感じたことです
幼少期の発達障害の見分け方 私が感じたことです2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 私は医療関係者…
2023/12/26 08:08
この夏初めて普通の床屋でカットできた自閉症の息子
この夏初めて普通の床屋でカットできた自閉症の息子2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。小学4年生にな…
クリスマスを理解できなかった自閉症の息子
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 クリスマスを理解できなかった自閉症の息子うちの息子は3歳ご…
子どもの発達障害への支援~進まない理解と根強い偏見
「発達障害」は診断名ではありません。四つの障害の総称する社会的概念です 近年「発達障害」はメディアでも多く扱われるようになり、広く知られるようになりましたが、まだまだ「誤解や偏見」が多いように思います。正確な情報や、学校現場での取り組みの紹介などが十分に伝えられていないために、本質的な理解が進んでいないのです。 まず、経緯から説明すると、「発達障害developmental disorder」という概念は1987年DSM-Ⅲ-R(アメリカ精神医学学会の診断分類マニュアル)に登場した医療の「診断名」でしたが、1994年DSM-Ⅳで再分類されて、「発達障害」という「診断名」は消えました。 しかしそ…
2023/12/10 22:33
一足早いクリスマスプレゼント
2023/12/10 09:17
少しでも地獄ドライブから解放されたい
2023/12/09 22:41
しんどいときに、マイナスな声かけは止めて下さい
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
2023/12/07 15:54
なんでも、うなずきゃいいってもんじゃない‼️
2023/12/06 14:13
孤独と情緒
2023/12/04 20:13
もし宝くじ1億円当たったら…、妄想で現実逃避
2023/12/03 09:59
一般の方は「統合失調症」を「発達障害」と誤認することが多いです
宝塚歌劇団公演が本日から再開されるというニュースがありました。4~5年前 からどんどんレベルダウンしているなと思って、観るのをやめてしまったのですが、 そんな…
2023/12/01 22:28
食べ物に関することだけは、抜け目ない
2023/11/30 15:54
息子の温泉に対する縛りが面倒くさい
2023/11/28 17:46
よく見るYOUTUBEチャンネルで少しの希望と癒しを
2023/11/26 11:14
予想外な出来事ばかりで鍛えられました
2023/11/24 18:50
母は何を喋っても、ほぼ独り言
2023/11/23 22:58
最重度知的障害児との試行錯誤なコミュニケーション
2023/11/22 20:15
教科書には載っていない、柔軟な発想ができるようになりたい
2023/11/19 14:42
最重度知的障害児の母の叫び…
2023/11/18 09:34
発達検査で医師に言われたこと【ゲイズファインダーかおTV】
発達検査、自閉症検査【ゲイズファインダー】で医師から言われ驚愕したこと娘が4歳のときに、発達障害検査や、自閉症検査【ゲイズファインダー かおTV】を受け…
2023/11/17 07:36
よくある行事には、ほろ苦い思い出がついてくる
2023/11/15 17:53
普通は大したことない出来事だが、我が家にはびっくりなニュース
2023/11/14 21:49
寒いのも苦手なのに、それ以上に感覚過敏が上回る
2023/11/13 22:03
暗闇、キラキラが大好きなんです
2023/11/12 18:07
チョコ系はなんでも大好き
2023/11/11 14:05
問題行動の解決には、途方もない時間がかかる
2023/11/09 21:04
体以外のケアも必要になってきました
2023/11/07 21:55
おそらく、一生使い続けると思います。
2023/11/06 19:40
幸せはオーバーリアクションで迎える
2023/11/05 12:11
夕日よりもチョコエッグ
2023/11/03 21:29
独特な遊び方には、必ず母も付き合わないといけない
2023/11/02 21:26
直感と事実が違うという現象
コンビニより多いと言われる歯科医院ですが、以前より真実は広まってきたものの、まだまだ多いのが「歯科医師は偏差値が高い」というものでしょう。医学部は偏差値が高くないと入試に通りませんが、歯学部の偏差値はさまざまで、低いところは「30台」というF大並のとこ
2023/11/02 18:58
次のページへ
ブログ村 101件~150件