メインカテゴリーを選択しなおす
はいどうもー。ブーくんです。先週から僕は実家に帰省しています。帰ってきたところで大してやることもなく、ダラダラしていたところ、母に明日仕事休みだからどっか行こ…
はいどうもー。ブーくんです。ちょっと前になるんですけど、花火を見に行きました。亘理町の鳥の海という、仙台から車で南に1時間弱の場所で行われた花火大会でした。鳥…
「名ばかりテニュアトラック」への言い分 〜「東大話法」か 東北大
いやー、この記事書いてる記者も相当ムカムカしていたんじゃないでしょうか?「東洋経済」の記事です。 長いですが、この東北大学・副学長の小谷元子氏へのインタビューを引用します。 ■名前が紛らわしいが、一般の制度とは違う ――「東北大学テニュアトラック制度」では、若手研究者の大...
NHKの「Trails to Oishii Tokyo」は今回「ほや」の紹介でした。いやー、まったく食べたことがない外国人がよく食べましたね!私ですら初めてホヤを食べた時は、かなりおっかなびっくりでしたから。画像は鶴岡市立加茂水族館からの借り物ですが、形態はかなりグロテスク...
【旅行記】青春18きっぷで行く東北旅2020→2021 5日目(1)―閑散とした仙台・青葉城に行く
2021年1月1日、僕は仙台にいました。こうして旅先で新年を迎えるのは人生初です。カプセルホテルで一晩を過ごし、7時半に起床しました。あまり初夢を意識したことはありませんが、今年は不思議な初夢を見ました。福岡ドームか京セラドームのスタンドにいて、目線の先にはなぜか大阪近鉄の鈴木貴久(故人)がいます。なぜ貴久さんが打席に立っているのでしょうか?ボールをバットに当てると、その球はスタンドに消えていきました。...
はいどうもー。ブーくんです。全ての課題を提出して、今日から完全に夏休みになりました!!!🎉大学生になってから3年連続3回目の夏休みです。(当たり前)何やるかは…
はいどうもー。ブーくんです。今日は東北大学のオープンキャンパスでした。授業はなかったんですけど、設計課題最終講評1週間前ということで、製図室はいつも通り空いて…
はいどうもー。ブーくんです。東北大学は絶賛テスト期間です。今回はテスト5個です。そんなに無いです。テストよりも設計の方がやばいです。4、5月は小学校の設計をや…
日時:令和5年6月24日 14時00分ごろ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉久田 状況:子グマ1頭の目撃情報。体長約70センチ 現場:市道 ------------------------ 日時:令和5年6月24日 15時20分ごろ 住所:宮城県大和町宮床松倉 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道457号 ------------------------ 日時:令和5年6月24日 18時00分ごろ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉西原 状況:...
はいどうもー。ブーくんです。暑いですねー。最近エアコンをつけ始めました。じゃないと暑くて起きてしまうんですよね。納豆パスタとん平焼きレンジ鶏チャーシュー給料日…
はいどうもー。ブーくんです。一昨日くらいから喉が痛い。2日経ってだいぶ良くはなっているんですけど、まだ痛いです。熱はなさそうです。測ってないけど。バカタレ鶏虚…
はいどうもー。ブーくんです。この前、塩竈に行ってきました。大学の設計課題の敷地が本塩釜駅出てすぐのところだからその調査で行きました。イオンがある側の出口は海が…
はいどうもー。ブーくんです。最近更新してませんでしたが、変わらず元気です。最近時が経つのが光の速さで進み、気づけば6月に。今日から東北も梅雨入りしたそうです。…
宝石の探究者 門馬綱一さんの経歴や職歴、収入や著作物などをご紹介
宝石の神秘を追求している若き鉱物学者である門馬綱一さんをご存知でしょうか?「あさイチ」などのテレビ番組にも出演されてますし、人気番組「クレイジージャーニー」への出演も決まっています。学者としての優秀さや鉱物に対する情熱などもあってご存知の方
はいどうもー。ブーくんです。土曜日に卸町に行きました。天気が良くて暖かい。何をしにきたのかというと、青葉画荘に模型の材料を買いに来ました。仙台の建築勉強してる…
はいどうもー。ブーくんです。なんか最近発砲事件多いですよね。日本も安全な国じゃなくなってきましたね。物騒な世の中です。普通に怖いです。やみつき鶏タレ唐揚げ番茄…
はいどうもー。ブーくんです。今日はですね、設計の発表前日でしたので、模型とか発表資料をせこせこ作っていたんですけど、カッターで指切りました。痛すぎる。なんでカ…
はいどうもー。ブーくんです。「めんどくさい」って言葉、よくありますよね。「めんどくさいから〇〇しない」便利なのでつい使ってしまいます。僕も前使ってしまったので…
はいどうもー。ブーくんです。久しぶりになっちゃいました。設計の中間講評があったり、インターン選考の課題(3社)が集中していたため、GWが全くゴールデンではあり…
はいどうもー。ブーくんです。今日設計の一次講評会事前提出の日でして、午後10時までに提出だったんですけど、午後9時59分まで作業してました。結局全部終わったか…
はいどうもー。ブーくんです。昨日で3年生の2週目が終わりました。最近いくら寝ても寝足りないのは何故だろう?昨日も眠すぎて2限行きませんでした。昨日の昼ごはん。…
はいどうもー。ブーくんです。先日給料日でした。とはいっても、前の月の、つまり3月分のバイト代なんですけど、バイト2つのうち、片方は10日に、もう片方は25日…
はいどうもー。ブーくんです。何事も辞めるって言いづらいよね。 これまでも、辞めることから逃げてきた人生でした。子供の頃習っていた空手は親に電話してもらっ…
はいどうもー。ブーくんです。昨日夜飲んでいて、日が変わる前に終わったんですけど、なぜか1人で、コンビニ2次会、さらに居酒屋で3次会まで行きました。1人で飲むこ…
はいどうもー。ブーくんです。虚無トースト。1枚40円。食パンはこれが一番うめえ、マジで【虚無トースト】動画を見て楽しんで頂けましたら高評価、コメントをお願いし…
はいどうもー。ブーくんです。3年生が始まってから1週間経ちました。取る授業もしっかり決めて、履修登録もしました。早速設計の課題が出てまして、2年生の時と同じ、…
はいどうもー。ブーくんです。最近新学期が始まったじゃないですか。教科書とか新しく買う人もふえたとおもうんですね。というわけで、メルカリでいらない本を売ってみま…
はいどうもー。ブーくんです。今週月曜から大学が始まりました。ついに3年生、大学生活も後半に突入です!時間割はこんな感じ。意外と大変じゃない?でも設計はそ…
はいどうもー。ブーくんです。前回に引き続き、東葛会の人たちが仙台に来た時のことを書きます。↓前回の記事はこちらから!『東葛会in仙台【前編】』はいどうもー。ブ…
はいどうもー。ブーくんです。東葛会…それは、僕の中学校で、千葉県の東葛飾高校合格を目指していた6人組で構成された会であり、中学校3年生の時に誕生した。東葛飾高…
はいどうもー。ブーくんです。先日は久しぶりにバイトが無い日でした。今調べてみたら今月31日のうち23日はバイトに入っていることがわかりました。総労働時間160…
日時:令和4年10月1日 17時20分ごろ 住所:宮城県仙台市太白区上野山2丁目 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:市道(上野山小学校の西側) ------------------------ 日時:令和4年10月1日 21時34分ごろ 住所:仙台市太白区茂庭町田 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:本郷遺跡付近 ------------------------ 日時:令和4年10月4日 11時00分ごろ 住所:仙...
好きでもないのに、羊羹を買ってしまいました💦(ノ∀`)はっきり言って、パケ買いです「吾輩は羊羹好な猫である」東北大学の創立記念菓子らしい( ΦωΦ )箱を開…
日時:令和4年7月16日 07時30分ごろ 住所:宮城県仙台市泉区加茂1丁目 状況:熊1頭の目撃情報 現場:宮城県道37号仙台北環状線 ※神奈川クリーニング加茂工場付近 ------------------------ 日時:令和4年7月17日 14時20分ごろ 住所:宮城県利府町神谷沢北沢 状況:熊1頭の目撃情報 現場:宮城県道270号利府岩切停車場線沿い ※週末びっくり市利府店からグランディ21方面に約600m -------...
初めて有料観覧席から花火を見ました 昨日は、第53回 仙台七夕花火祭 が開催されました。 新型コロナウィルス禍ではありますが、今回は3年ぶりの有…
日本の科学者たちは、可視光の80%を通す透明に近い太陽電池を開発した ─ 多くの業界関連紙が先週報じた。 本稿では東北大学大学院工学研究科の7月12日付プレスリリース、「可視光の 80%を通すほぼ透明な太陽電池を開発」(PDF版、全7頁)を添付する。新しいセル技術に関する論文は” Fabrication of near-invisible solar cell with monolayer WS2“, scientific reports, 4 July 2022に掲載されている(Scientific ...
大学受験 まだ問題全てをチェックしておりません。 が、 なんと 北海道大学と東北大学で それぞれ出題された自由英作文が ソーシャルテクノロジーの メリット・デメリットを 具体的な理由や状況とともに 答えさせるという内容でした。 当ブログでも順天堂(医)の出題について 3回にわたって同テーマを扱っています。 昨年の 防犯カメラへの賛否を問う テーマにつづき、 しっかり 的中!ですね! やっぱり、大学や学部を問わず 過去問にひろく あたることが大切。 書いて、添削してもらうことが不可欠。 やっぱ パワーユアライティング 利用するしかないですわ~ 英会話講師のノリで 「こういう表現は不自然」 「ネイ…
何かと毀誉褒貶ある原子力。太陽光発電所を所有されている方にも、原子力や放射線については一家言を持っていらっしゃる方も多いか...