メインカテゴリーを選択しなおす
ご覧いただきありがとうございます小2 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中 こんにちは年…
おはようございます。 昨日、長女の公開模試の事故報告を聞いたあと、ココロを落ち着けるために家の掃除や片づけをしていました。 事故報告は👉日能研 公開模試自己採…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
全国統一小学生テスト見直し勉強指導とは?通塾なし親子の体験談
《本ページはプロモーションが含まれています》 【あ劇場©】へようこそ。 本日の育児実録の演題は【全国統一小学生テスト見直し勉強指導とは?通塾なし親子(小5)の体験談】です。 先日、『全国統一小学生テストの見直し勉強指導』を、同テストの受験会
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
みんな大好き予習シリーズ リトルくらぶから、「進学くらぶへの切り替え可否の回答は12月中旬までだから」というお知らせが届きハッとしたのだが、いよいよ次女にも入塾テストの季節がやって来た。 けど長女のときに心労を未だ鮮明に覚えているので、進学くらぶもいいなぁとか思い始めている母です。 うーん、全統の結果や今月の月例テストの結果見ながら考えます…… 最近はThredsに生息しております。 検索もハッシュタグもない世界は不自由だけど、意外とのんびり好きなことを呟けるのかもしれない。 www.threads.net
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
2023年11月3日 全国統一小学生テストを受験した結果(小学4年)
2023年11月3日に長女(小学4年)が全国統一小学生テストを受験しました。 特に中学受験を予定しているわけでもないので「え?」と思いましたが、長女のやりたいという熱意がすごく(;´∀`) 自主的に「今の自分のレベルが知りたい」ということで
こんにちは!彷徨うオカンです! 遅ればせ(ほんとに遅い)ながら、11/3に行われた全統小の結果を受け取ってきました。 今回は(*'ω'*)が解答を問題に転記しており、おおまかに自己採点したところ あっ…きっとまたジャスト平均( ^ω^)・・・ だったので、結果急がなくていっかーという少し投げやりな感じになっていました。 結果はこちら まぁ今回もきれーーーいに平均あたりを徘徊しております! これはもう 【名誉ボリュゾ民】 ですね! 今回は算国ともそれほど難しくないと感じましたが、大問1~2は押さえても、そのあとが壊滅していました。 あと見落としとか、繰り上がり繰り下がり忘れて解答しちゃったとか、…
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)ここでは、息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。通算6年ほど息子がZ会を受講
11月に受けた全国統一小学生テストの結果は、長男も次男も偏差値70越えでした。 偏差値だけを見ると同じような結果なのですが、2人のテストへの姿勢は全く違います。 【テストを受ける前】 長男:テストそのものを楽しみにしている。 次男:テスト後に立ち寄るレストランを楽しみにしている。 【テストを受けた後】 長男:帰り道ですぐに自己採点したがる。 次男:何を書いたかさっぱり覚えていない。 【成績表を受け取った時の反応】 長男:間違えた問題を見てひどく悔しがる。 次男:解き直しに興味はなく、ただただご褒美をねだる。 長男は勉強自体を面白がっていて、クイズ大会に出る感覚でテストを楽しんでいます。 中学受…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
次男の全国統一小学生テストの結果をもらってきました。 科目別偏差値:算>70>国>65 2科目偏差値:71.5 「ご褒美にカップラーメン買って♡」 と言われました。 カップラーメンが特別な食事だと思ってる人(^^;; 次男のおねだりは、いつも食べ物です。 クリスマスプレゼントも☟ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
人気記事TOP5 今までに『全国統一小学生テスト』を受験した小学生の人数はのべ3,763,852人。開催は通算17年目で33回目、実施会場は47都道府県で約2,600会場。1回あたりの受験者数は全国で約15万人。これだけ全国規模の小学生対象
小春日和と思いきや 秋風冽冽11月 寒い方が何かとはかどるyakkoです ナマステ さて 全統小の結果をもらってきました お豆さん伝説の名台詞 「リカミヒラキイチペェジトバシトッタ」 あの全統小の結果 点数の前に 見開き1ページまるまるとばした理科の確認 うん とばしてるね 正答率が割と高めの5問 無回答 いったい何があったのか でも 次の問題から正気に返って 被害を最小限に抑えたお豆 カッコイイぜ そんなお豆さんの今回の成績 これは 理科やらかさなければ 決勝にいけたのでは と 感じざるをえません が やらかすことも含めて お豆さん 殺伐とした空気は一切なく 我が家は「スゲェなお豆」一…
長男の全国統一小学生テストの結果をもらってきました。 科目別偏差値:算>75>国>理70>社>65 4科目偏差値:77.2 全国で50位以内に入ると決勝進出ですが、 51位で決勝進出ならず‼︎(T ^ T) 長男、悔しがると思ったのに「ラッキー♪」ですって。 テストは楽しいから受けたいけど、決勝の課題作文は書きたくないそうですщ(´□`)щ 母としてはiPadをもらってきて欲しいんですけど… 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テキ…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テキ…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テキ…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テキ…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
お疲れナマステ 全統小 志高く決勝目指して頑張ったお豆さん 疲れていても 帰宅後は即復習の自己採点タイム yakkoはお昼寝タイム 採点が終わって yakkoを起こしにきたお豆さん 「リカミヒラキイチペェジトバシトッタ」 ・・・? 「理科、見開き1ページとばしとった」 うん あるよね そーゆーこと うん マークシート塗ってたら 気づきそうだけど 5問とばした後のマークは どこから塗ったんだろうね 不思議だね あるよね うん 次からは気をつけようね 国語 137 算数 145 社会 75 理科 ランキング参加中中学受験
本日の記事は、以下4つ記事の続きになります。以下の記事を読んだあとに読むことをお勧めします。 第1話:小3次女、声楽コンクール本選に挑む!第2話:とどけ、天使…
本日の記事は、以下3つ記事の続きになります。以下の記事を読んだあとに読むことをお勧めします。 第1話:小3次女、声楽コンクール本選に挑む!第2話:とどけ、天使…
こんばんナマステ いよいよ明日は全統小 自宅学習田舎組のお豆さんにとっては 一大イベント どんな問題が出るんか謎じゃけど 広島でG7があったけぇ たちまち覚えときんさい と 広島弁を調べつつ いまさら勉強しても無駄じゃけぇ 早う寝んさい と 体調管理を最優先 こどもの頃 こんなテストがあったら 受けてみたかった と思うyakkoでありました おやすみなさい ランキング参加中中学受験
毎年、年に2回開催される受験料無料の「全国統一小学生テスト」は皆さんご存じのことと思います。全国統一小学生テストの特徴と小学2年生の重要テーマ、そして下の子が小学2年生の時の成績を公開したいと思います。
全国統一小学生テスト成績優秀者の名前を知るコツと特典について
《本ページはプロモーションが含まれています》 【あ劇場】へようこそ。 本日の育児実録の演題は【全国統一小学生テスト成績優秀者の名前を知るコツと特典(全国と都道府県別)について】です。 当記事では、 全国統一小学生テスト成績優秀者の名前を知る
【(低学年向け)全国統一小学生テスト】初めて受ける方必見!申し込み方法&対策!
全国の小学生が受ける全国統一小学生テスト!低学年向けの対策はこれで完璧◎算数は対策必須ですよ!
下の子が1年生の時に受けた全国統一小学生テストの結果(点数と偏差値)を公開します。今後、中学受験する予定です。今後の成長に期待しています。これからも毎回結果を公表していきたいと思っています。
下の子が1年生の時に受けた全国統一小学生テストの結果(点数と偏差値)を公開します。今後、中学受験する予定です。今後の成長に期待しています。これからも毎回結果を公表していきたいと思っています。
灯火親しむべき候 ナマステ 第6回公開組分けテスト結果発表 組分け結果 S1 66位/9,404人 むーん このままでは 全統小の決勝は厳しい はて どうしたものか と悩むこともなく お豆さんは 「能面女子の花子さん」に夢中 つられてyakkoも夢中 おもしろいから しかたない
次男(小2)が受けた全国統一小学生テストの成績表を取りに行った時に、四谷大塚「マンスリー講座」のご案内をいただきました。 「マンスリー講座」とは、偏差値65以上の2年生が対象の講座です。 月1回、科目は算数のみ、月額受講料2,200円です。 その時の記事はこちら☟ 9月が初回だったのですが、受講した次男の感想は「難しくてよく分からなかった。」とのことでした。 楽しめないようなら来月からは行くのやめようかなーと思っていました。ところが…。 帰宅後、持ち帰ったテキストを見た長男(←算数大好き)が、「これ、等差数列と平均に繋がる内容だよ!」と騒ぎ出しました。 さらに長男のテンションが上がったのが、“…
色なき風 なのに金風 鮭颪 音は爽籟 秋ですナマステ 中学受験ブログで なかなかお目にかかることのない スマイルゼミ コツコツを重視するお豆さんの 土壌といっても過言ではありません 四谷大塚のS1継続も 浜学園のVクラス合格も スマイルゼミだけで というわけにはいきませんが 一役買っていることは 間違いない 雨ニモマケズ 風ニモマケズ イツモコツコツ スマヰルゼミ 4月から1日も休まず 上半期終了 2月スタートが主流の中学受験とは異なり 教科書準拠のスマイルゼミは 当然4月から新学年スタート 現在4年生のお豆さんは 1学年上の5年生発展クラスを受講中 4月 5月 6月 7月 8月 9月 短時間…
おはようございます。 実は先日、冬から単身赴任でお世話になる予定の某東北地方へ出張に行ってました。まさかの往復社有車(商用車)&日帰りという超強行軍でしたが、…
【小1】全国統一小学生テストを受けてみた!どんな問題が出た?
2023年6月4日、小1の息子が初めて四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト(全統小)」を受けました。全国平均点や偏差値、実際にどんな問題が出たのかなど、体験談を交えながらお伝えします!
中学受験対策にも!無料で受験可能な《2023年6月 全国統一小学生テスト》
2023年6月に実施される、中学受験をお考えの方におすすめの《全国統一小学生テスト》をご紹介!塾の四谷大塚が、毎年2回のペースで全国47都道府県 約2,600会場で実施している大規模なこの《全国統一小学生テスト》。小学生の子どもを持つ親御さんや中学受験を検討している方におすすめです!
お疲れナマステ 全統小いかがでしたでしょうか アメリカ目指して やる気満々で臨んだお豆さんですが 難しかったと凹み気味 自己採点結果は419点 3年の成績がたまたま良すぎたと思えば そう悪い点数ではありませんが 目標が高かっただけに お豆さんもyakkoもチーン それでも 次こそは頑張る!と 気合の入ったポーズをとるお豆さんを見て ま、いっか と 小学生のようなことをする 小学生を見ていると なんだか安心しました まだまだ水やりが必要です ランキング参加中中学受験
寝る前の お豆さんとのお話タイムに聞いたこと お豆さんの受験会場 4年生以下はまとめて1教室 スケジュールが学年でズレてるから バタバタするし テスト中に先生が 気にしないでねと周囲に言いながら 小さい子の問題を音読してたって… (年長さんは読み上げがあるらしい) そりゃ集中できないでしょう 国語も算数も どんな問題だったか教えてくれるぐらい しっかり聞いてましたよ 今更言っても仕方ないけど それはちょっと…
あれから2週間 となり町まで 結果を受け取りに行ってきたyakkoです ナマステ さて今回のお豆さん あいかわらず田舎の中では頑張っています それにしても 器用貧乏というか オールラウンダーというか 成績表に特徴がなさすぎて なんとも言えない 励ましたいような ほめたいような 悲喜交交 正直なところ 4年生になると 通塾してせっせと勉強する都会っ子たちに 一気に置いていかれるのではないかと ソワソワしていましたが 自宅でコツコツマイペースでも なんとか戦えるようで 安心しました 全国統一小学生テスト 毎回いろんなことを考えさせられる 良いイベントです ランキング参加中中学受験
おはようございます。 週末は育成テストや、未来をつくる学びテストを受験された皆さま、お疲れ様でした。 実は昨日、育成テストの自己採点記事を書いたあと(以下)、…
全国統一小学生テスト偏差値70超!通塾なし5年生の楽しい勉強法
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【全国統一小学生テスト偏差値70超!通塾なし5年生の楽しい勉強法】です。 先日、2023年6月4日実施の『全国統一小学生テスト・小学5年生』のテスト結果を受け取ったと
【 小4・夏 】勉強苦手な子が全国統一小学生テストを受けた結果と、テストのご褒美
勉強があまり得意でない子がいる我が家。性懲りもなく、また全国統一小学生テストを受けに行きました。全統小は小3の6月、11月に続き、今回が3回目。▼過去の公開テストの記事・【怖いもの見たさ】勉強苦手な小2、初めて塾のテストを受けたら偏差値30台を叩き出す、の巻。・【塾の公開テスト】勉強苦手な子が初めて全国統一小学生テストを受けた結果(小3・夏)・【 小3・秋 】勉強苦手な子が全国統一小学生テストを受けた結果と、...
今月上旬に受けた、長男と次男の「全国統一小学生テスト」の結果について、四谷大塚に結果を取りに行ってきました。 今回の長男の結果は、 2教科206点/300点満点 偏差値59.9 4,160位/25,380人中 4教科312点/500点満点 偏差値56.0 6,516位/23,388人中 でした。 内訳は、 算数:114点/150点満点 偏差値64.9 1,388位/25,389人中 国語:92点/150点満点 偏差値53.7 9,381位/25,382人中 理科:60点/100点満点 偏差値54.7 7,816位/23,849人中 社会:46点/100点満点 偏差値45.4 15,124位/2…
早稲田アカデミーで受けた「全国統一小学生テスト」と日能研の「全国テスト」の結果
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。現在は専業主婦やってます。ここでは、息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。通算6年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、Z会の関係者ではありません( *