メインカテゴリーを選択しなおす
ランニングはお休み、その代わりに広い公園を歩きます。 しかし、鳥の声がしない・・ シロハラを見つけた! 接近するよ~ 木の陰から撮れた。 続きまして~👂…
暗い林を歩いているとクロジが一瞬出てきてくれました(^^)/全体に黒味のある青灰色で背や風切に褐色味があるのでクロジ♂第1回冬羽のようですね!こちらは頭部から全体に褐色味が強いのでクロジ♀冬羽です。林の藪からウグイスも飛び出しました。少し明るい場所ではアオジが現れました。何の種子だかコロコロとなかなか食べずに遊んでいました。松林に行くとビンズイがお食事中でした。上面はオリーブ緑色で頭には黒褐色の縦斑があ...
年々出会えなくなっている冬の黄色い鳥 ミヤマホオジロを探しました!過去に出会った場所を数か所探してやっとミヤマホオジロ♂に出会えました(^^)/ミヤマホオジロ♀もいました。ミヤマホオジロは頭に冠羽があり、♂は眉斑と喉が黄色です!冬の黄色い鳥で一番出会いやすいのはアオジですね!目先が黒いのでアオジ♂です。この子も目先が黒いのでアオジ♂でしょう。この子は目先が黒くないのでアオジ♀です。今年の金運が上がるラッキーカ...
孫兵衛川駐車場付近カワセミ手前の護岸で歩行者が多く三枚しか撮れなかったマガモと手前はカルガモ浮島橋手前付近マガモ カワセミビワコカタカイガラモドキを食べるオオジュリンアオジオオバンバン最後まで見て頂きありがとうございました
今週末にスキーに行く予定でしたが、病院の関係で断念。久しぶりに仲間たちに会えると楽しみにしていましたが、とても残念です。残念と言えば、今年はルリオくん(ルリビ…
大巧寺の白梅と。。メジロさん。。宝戒寺で会えたアオジさんと。。梅の花香る鎌倉さんぽで。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease ...
気がつくとすぐ足元にアオジの女の子夢中で種子を啄んでいます見てたの~?だいぶ馴染んできたね(^ー^)男の子もお食事中いっぱい食べて冬を乗り越えなきゃね!10年に一度の寒波とのことで寒さが厳しいですが埼玉の平地で私はまだこの冬雪を見ていません(1月7日) アオジ~種子を啄んで~
・・・カシラダカ(’25-02)・・・アオジ(’25-02)・・・セッカ(’25-01)今日の出会い河川敷の茂みより顔を出した鳥たち・・・
新春の水辺にお散歩の下見にやって来たアオジの男の子ほどなくして…本番はカシラダカさんと仲良く並んでお散歩です♪文字通り道草(種子)食ってます(^o^)(1月2日)アオジ〜まふゆのみどり〜
クイナが葦藪から出て水量のある場所に出た水に頭を入れて餌を探しているまたやってる水中の餌探しは得意じゃないようだね葦藪に入って水浴びをしている出て来て羽繕いをするかなと思ったら奥に消えて行ったアオジミコアイサ(パンダガモ)野鳥観察シェルターから撮る沼の中
明日から北海道へ~風邪が抜けませんが短く走りました。 ロウバイが満開です。 SX70HSで撮ってみた。 OK! 朝、体温は36.7℃といまだ微熱です。そ…
風邪はまだ抜けていませんが、今日から軽く走り始める・・ ㌔6分が速く感じる・・背中、肋骨がこわばった感じなので、鉄棒ぶら下がり1分半! いつもの水場へ~…
気がついたら2羽でこっそり水辺のお散歩でしょうか♪アオジの男の子とカシラダカさんは女の子かな?…と思いましたが喉に黒みがあるので頭髪を立てていない男の子かもしれませんアオジくんは根っこの生えた草の種子をくわえています(^o^) (1月2日) アオジくんとカシラダカ~なかよし?~
病気療養中なので、少し前に撮った野鳥さんたちです。 広大な多摩霊園、桜の季節は素晴らしいです。浅間山を散策しました。フィルムカメラで撮ったみたいな色味。…
ミヤマホオジロくんの黄色は鮮やかだけれど僕たちだって負けていないぞ!アオジの男の子と女の子チャーミングでしょ★(12月29日)嘴がゴツく見えるけれど実際はちっちゃくてとっても可愛い小鳥さんですわたしは大好き(^○^) アオジ~たんぽぽいろ~
まずはジョウビタキの男の子メジロさんツインズヤマガラさんアオジの女の子シジュウカラの男の子アオジの女の子とメジロさんたちきょうはちっちゃいものクラブでお届けしました(^○^)カシラダカさんもいましたがあまりにも風景に溶け込みすぎていて本日は割愛いたしました🍂大自然の中にポツンとちっちゃいのが可愛いらしいのでトリミングを控えめにしましたがさすがに小さすぎるので下に「クリックで大きくなります」を添えておきます(^ー^) (森のオアシスより1月5日) 森の小鳥ちゃんくらぶ🌳
動物病院へ(気の利かない野次馬オバはんだった)・海浜公園で野鳥観察・
ジョウビタキ♂ この子は我が家の屋根でパチリ 木曜日の午前中 雪が舞うし風が強い 「にこ」の病院 肛門絞りの最終チェック やっぱり待ち時間がだるい 側のマンションに止めてある車 ボンネットに被
曇り空・寒いです~撮影には・・ 水場が凍っています・・困ったメジロ。 溶けた氷を舐めています。足は冷たく無いのかな? いつものアオジ♀。 この日は様子を見て…
トレーニング後の野鳥撮影はちょっと曇り空~ お馴染み水場のメジロ&ヤマガラ。 サイズ的に近いと争わないですね。 おっルリビタキが出たよ。 池にいた個体でしょ…
4回目の多摩湖2周ランニングは撃沈!・・しかし諦めなかったら~
今シーズン4週連続の多摩湖2周でしたが・・ 新年初の多摩湖ランニングです。曇っています。 雲取山も雲の中。 マガモの群れ? 気温3℃、多摩湖2周スタート…
きょう出逢ったクロジの男の子しぶきをちらして水浴び姿を披露してくれました♪こちらは女の子お水を飲みにやってきましたクロジくんとアオジの女の子の2ショット★アオジさんにピントを合わせたらなんてこった!クロジくんの瞳に星ふたつピンぼけでざ~んねん!鳥撮り初めはクロジさんからスタート★ピントは合っていると思うのですがなにしろ条件の厳しいコンデジ泣かせの場所でした(ToT)何かと大変な世の中ですが心の幸せ指数は黒字でありますように!…との願いを込めて新年最初の鳥さんはこの方達の登場となりました (^○^) クロジ~新春の禊~
野茨の蔓にアオジさんを見つけたよ(11月6日)枯れ草の茂みの中で何を思っていたのかな…黄色いお腹が可愛い…女の子だね♪(11月13日)★そして…気がつくとすぐそばで草の実を啄んでいたりしていつのまにかこんなにこの場所にとけこんでいたんだねキリッとモデルさんもつとめてくれました(^○^)アオジさんからのクリスマスプレゼントかな(12月25日)*余談ですが*寒気団到来中ではありますが埼玉の平野部は青空続き☀️わたしはおひさまに干した布団が好きなのですがさすがに布団に入る頃にはひんやり…おとといのこと相談もなく家族が布団乾燥機を購入してきました人生初の布団乾燥機!ちょっとの時間で暑いくらいにポカポカになるんですね!(ノ゜ο゜)ノ今更ながらですが…はい!すっかり時代にとり残されています(笑) アオジ★これくしょん
“ ミヤマホオジロ ” VS “ アオジ ” / “ カシラダカ ”
ミヤマホオジロとアオジ・カシラダカが、餌場で鉢合わせプチバトルに・・・・・☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;カイカイポーズ黄色いが愛らしい“ ミヤマホオジロ ” は下記からもご覧いただけます。↓↓↓↓#ミヤマホ
ランニング後の鳥撮です~ この日の1500m通過は6:45、大昔のことを思い出すと、中1の時の1500m持久走の記録は6:06でした。クラスで5~6番手…
孫兵衛川でカワセミ・メジロ・アオジを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
駐車場から歩いて行く何時もの場所にカワセミがいた影が入るので弁天島方向に歩くメジロの水浴びアオジ弁天島を回って戻ってきたらまだいました上流方向に歩くカメラマンが撮っていたカワセミを撮らせていただきました上流側に歩くメスのカワセミトリミングオスのカワセミト
ランニング前後の野鳥撮影です いきなりイカルの群れがやって来た! エノキの実でしょうか、啄んでいます。 イカルは頭でっかちです。枝が邪魔で中々撮れない。 ユ…
12月の鳥見②カシラダカ&ベニマシコ&アトリ&アオジ etc!
12月、カシラダカが渡って来てました(^^)/もう冬羽になってるので♂♀についてはよく判らないです。頭には短い冠羽があります。ベニマシコ♀も渡って来てました!夕暮れ時、何の実でしょうか?バクバク食べてました。メスはオスのような赤味はなく全体に褐色です。アトリの群れもいました。メス第1回冬羽?です(尾羽先端が尖って見える)。オス第1回冬羽?です(大雨覆外側に羽先が白く短めの幼羽が見える)。こちらも何の実でし...
ランニング中、気になっていた赤い紅葉を撮りました 日の出や日没のときに空が赤や橙に見えるのはなぜでしょう?朝や夕方は、太陽の高度が低く、光が空気の層を斜…
日暮れどき卵ちゃんみたいな黄色いお腹を見せてアオジさんが出てきたよ誰もいなくなってゆっくりご飯の時間です…花形スターではないけれど可愛らしい小鳥です(^ー^)(12月3日)夕暮れ、アオジ
やっとシロハラに出会う/ベルーナドームの環境改善って期待出来る?
小金井公園ランニング後の鳥撮~ 水路も凍る冬の朝~ 左からやって来た和田有菜さんと合流した形に凄い勢いで加速して行きました~最近は単独走ですよ。ランニン…
小金井公園の大イチョウ、この時期落葉がきれいです。 人が映り込まないよう早めにやって来ました。 色味を変えて📸 これはどうかな?イチョウ自体は実物と一番…
ひょいと姿を見せてくれたアオジの男の子だいぶ慣れてきたみたいだね(^ー^)とはいえ今季は本当に見かける回数が少ないですその翌日今度はクロジの男の子と女の子今季初登場です♪暗い場所でダメダメ写真ですが無事出逢えたことに感謝なのです🍂アオジさんと出逢った日ルリビタキの男の子と女の子もシャッターを切ったのですがどちらもピントが酷すぎてとてもアップできません(*T^T)あちらこちらでチラ見はしているのですが…近いうちにモデルさんになってもらえますように(K市11月30日·12月1日)アオジくんと🍂クロジさん
青鵐(アオジ)冬鳥のアオジにも今年はあまり出会えません。なぜか今年は鳥が少ないようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ --...
落ち葉の斜面で出逢ったのはアオジの女の子かなと思いきや腰が茶色いし頭央線がはっきりしているのでクロジの女の子に決定!…でいいかな?\(^_^)/それにしてはお腹が黄色い気もしますがパッと見は地味だけれど夢中で植物の種子を食べている姿がかわいらしかったですちなみにこちらは男の子今季はまだ出逢いがないので今年の初めに撮影した個体です社会情勢は不安がいっぱいだけれど気持ちだけは黒字の心で年内を締めくくりたいものです(^ー^) 「散歩で出会える野鳥」 叶内拓哉(写真·文)成美堂出版を参考資料として判別しました (女の子11月2日)クロジ~白黒つけて!~
今季初の出逢いは10月31日だったけれどピンボケに終わりその後被ってばかりでなかなか登場とはならずやっと被りなく撮らせてもらえるようになり晴れて登場となりました♪とはいえ今季は心配なほど出逢いが少ないです🍂「なんだアオジかよ」という声が聞こえてきそうですが地べたで落穂拾いをしている可愛らしい姿を今季は全く目にしていません数日前からやっと シロハラさんの声を聞くようになりました(^o^)/(11月16日K町·21日K市)アオジ~未だ出逢いは貴重です~
小金井公園ランニング→野鳥撮影へ~ 都会では~自殺する~若者が増えている~人口10万人あたり1位山梨県、2位秋田県でした。 ランニングの後はバードサンク…
普段はあまり鳥運がない私ですが、この日はかわいい鳥たちに会えて楽しかったです^^まずは、シジュウカラ。シジュウカラを撮ったのも久しぶりです。地上に降りてきた子です。黒いネクタイのような模様が鮮やかです。お次は、しばらく逃げないで撮らせてくれたヤマガラ。実をくわえていますね^^今季初撮りのアオジ。トリミングして画像が粗いですが、かわいかったです。(11月20日撮影)この他にはエナガの群れやメジロにも会ったので...
急に寒くなり、多摩湖まで向かい風! 風が体温を奪います・・寒さで体が硬直・・ まず狭山公園のたっちゃん池で鳥撮です。 今年もやって来たキンクロハジロたち…
🏠の花と野川公園の花を比較して~ 🏠庭に咲いた花の名前は?ヨメナ?調べたけどはっきりしない。数年前から咲いていると思います。野川自然観察園に調べに行きま…