メインカテゴリーを選択しなおす
ボーダーは認知の歪みからくる、考え方の癖みたいなものです。それが原因で人間関係等に支障があり、社会生活が困難になり治療されるケースが多いです。私?親の虐待からくる洗脳でボーダーになってます。ボーダーは認知の歪みブログランキングに参加しています。下のバナー
お久しぶりです。心療内科のカウンセリングで今後の治療についての話をした時の話です。発達障害という単語はよく耳にしますよね?私はその中の「学習障害(LD)」に当てはまります発達障害は色んな種類がありますが、根本は同じなので、これから先は発達障害にある共通の治
手術後4日目の朝を迎えました 体調の方はまだまだ傷口が痛いですし、炭酸ガスも体内に残っている感じがして、動けない事も無いけど、動くとしんどい!そんな感じです 体調チェックにくる朝番の看護師は一番仲の良かった大好きNさん!前日の昼番 → 翌日の朝番のローテは既知だったので、来るって知ってましたw とまぁ朝から冗談交じりで楽しい朝のスタートだったのですが、私のバイタルチェックが終わり、昨日入りした患者さんの確認に行ったNさん 「ちょっと!大丈夫ですか!聞こえますか!」 と緊急性のある声に変わりました 手術合併症の発見 覗くのはマナー違反なので、中の様子はわかりませんが声を聞いている限りでは、TVっ…
『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』まとめ
夫タケさんが上顎洞癌(腺様嚢胞癌)再発のため、抗がん剤『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』を行ないました。 2020年2月17日〜2月22日の6日間の入院でした。 この治療をやったのは、ニボルマブ(オプジーボ)とい
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』治療費の話
夫タケさんが上顎洞癌(腺様嚢胞癌)のため、抗がん剤『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』を行なう為、2020年2月17日〜2月22日の6日間入院しました。 6日間入院した治療費は… 6日間入院した治療費合計は… 22
こんにちは。書こうと思ったことを忘れてしまい、お題に答えてみます。 車上荒らしは、独身の頃、たぶん20年くらい前に一度だけあります。(もしかしたらブログに…
こんにちは。 そろそろあの季節がやってきました。花粉症です。 今年は花粉の飛散量が多いそうで、早くも症状が出始めています。 花粉症の薬はいつも市販のアレグラで…
手術後最悪の日を超え 空導尿をかまし、大の大人が号泣した人生最悪の日から眠りに覚め、手術後3日目を迎えました 心配していたおしっこの方はさらに普通に出るようになり、朝から本気で安堵したことで、少しだけ気力が出たような気がします またこの日の昼番看護師が、一番仲の良かったNさんだったので、 「昨日泣いちゃったんだって?ぷぷっ」「うるさいやい!(´・ω・`)」 と、楽しい一日だったのも救いだったのかもしれません 生きる気力は人と接することだと痛感した一日でもありました (*'ω'*) ただ傷口はまだまだ痛みがひどく、腹筋に力が入れば悶絶必死! 手術時に気管チューブが入ってた所為か、咳がしたくなるこ…
こんにちは。 一時雪の予報もありましたが、こちらは雨が降っています。 寒さには強い方で、ここ数日の寒波でもおかまいなしに部屋のエアコンは切っています。 が、…
抗がん剤『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』を行なった時のこと
夫タケさんが上顎洞癌(腺様嚢胞癌)のため、抗がん剤『CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)』を行なう為、2020年2月17日〜2月22日の6日間入院しました。 この治療をやる事になった経緯 ↓↓↓ タケさんにとって、生ま
2023年になってまだ一ヶ月も経っていないけど...すでに色んな事起きましたね...殆どの出来事や事件は予想外で想定外で思い出の一つとなるなら良いけれど人生を変えるとか日常を失うとかそんな、誰かにとっては大きな事態日々起きているのだね。
こんにちは。 このあたりは雪は降らなかったため、幸いにも大きな影響はなく過ごせています。 何年か前に、外来の日に雪が降ったり、実際には降らなかったけど雪の予…
手術後2日目の様子 手術を終えて2日目の朝を迎えました 昨夜、膀胱バルーンの再留置になり、その際に肩に打った痛み止め(鎮静剤入り)が効きグッスリ寝れたのはいいのですが、硬膜外麻酔を外したおかげもあって全身あちこち痛くて溜まりません (´・ω・`) 5つの傷口、体内に残された炭酸ガスによる圧迫、管の通っている尿道 おまけに頭痛を併発しているような感じで無茶苦茶しんどい朝でした まず昨日と同じく膀胱バルーンの抜去から1日は始まりました 麻酔が切れている状態での尿道の器具通過は、痛いのなんのってたまりません! 朝から悶絶必至です (´;ω;`)ウッ… バルーン抜去は何とか痛みに耐え無事でしたが、身体…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
こんにちは。 最近の髪の悩みといえば、脱毛が気になることを先日ブログに書きました。最近、少し落ち着いたように思います。 これとは別に、カラーリングの問題があり…
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー(尿路ストーマ)保持者のウロ次郎です。タイトルにもあるように先日やっとやっと障がい者手帳が手元に届きました!嬉しい!!!これでようやく装具の給付申請等ができるようになり、お財布に優しく
大腸手術後の夜が明けました 前述の如く、夜間に発した熱の所為で寝苦しく、ほとんど寝ないでAM6時を迎えました 早々に看護師さんがやってきて今日のスケジュールが伝えられるのですが、経過をみて体中の装備品の解除を行うとの事でした バイタル計測パッチや酸素マスクを外し、膀胱バルーンは早期抜去するらしく、泌尿器関連の管抜きは痛くないかとビビったものです (´・ω・`) で、順調であればお昼休みには大部屋に移動する旨が伝えらました その後は早々に先生が来られて身体のチェックが入り「装備品の解除」が行われたのですが、心配していた膀胱バルーン抜去は、硬膜外麻酔が効いていていたのでほとんど無痛でした このあた…
おひさし!ぶりです!ようやく日記が書ける〜☺️半月ぶりらしく。w半月死んでたのか(´-`)その後。日曜→買い物で爆死月曜→シャンプーで爆死火曜→都内に通院で大爆死水〜日→ダメージで爆死月曜→初耳鼻科で爆死火曜→ダメージで爆死水曜→心療内科で爆死木〜日→ダメー
こんにちは。 昨日は薬の飲み忘れについて書きましたが、いろいろなお声を頂きありがとうございました。 薬の飲み忘れに関するお悩みは少なくないのですね。 『…
にほんブログ村みなさん、こんばんは。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日は久しぶりの快晴ですね!昨日までの寒さも少し落ち着いて日差しを浴びるととてもポカポカしていて気持ちいい。さて、今回は先日病院に行ってきたので、その報告をさせていただこ
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
どうもみなさんこんにちは!あーーーーーようやくブログが書けそうだーーーーー😂年始から色々重なりなかなか回復できずようやく書ける体調が戻ってきた😂特に木曜からの脳疲労がなっかなか取れなくて。それも全て今住んでるマンションの管理会社兼大家である社長のせい……
子宮全摘後の生活⑨ ~術後から約1年2ヶ月。造影CT検査について~
こんにちは、さくらいです♪ この記事では…… 『術後から1年2ヵ月。造影CT検査』 について書いています。 こ
こんにちは。一昨日書いた記事がアメトピに掲載されました。 『ここ数日の体調不良』こんにちは。 ここ数日、体調不良が続いています。昨日は夕食も作れず、お弁当…
大腸憩室炎手術は無事終了 当然目の前にPC上の株価ボードが見え始めました暇な時にやる「株のデイトレード」の画面のようです 時は15時直前の閉場間近の場面、本日中に返済しないといけないポジションに対して、慌てて「売り注文」を出しても出しても約定せず・・・ 大パニックを起こすw という夢から覚めた所から意識が戻り始めました 「ゴルフさーん!気が付いたら何か反応してー!」と声を掛けられたので、答えようとした第一声・・・ 三井松島HD(?) と、まだ夢と現実がごっちゃになっていて、誰が聞いても理解できないチンプンカンプンな返答をしてしまいましたw ちなみに前知識として、気管にぶっ差した挿管チューブは自…
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日も寒いですね!昨日より冷え込みが厳しいような気がしております。今朝のゴミ出し時に寒くて心が折れそうになりましたwさて、今回は皆さんに医療費が高額になるのを抑え
夫タケさんが上顎洞癌(腺様嚢胞癌)再発の為、2019年9月、左上顎洞全摘術を受けました。 重粒子線治療の3年後の再発でした。 重粒子線治療の後なので通常の切除術とは少し状況が違うのかもしれませんが、記事をまとめました。 今も闘っているどなた
こんにちは。 ここ数日、体調不良が続いています。昨日は夕食も作れず、お弁当を買ってきてもらって食べました。 体調不良というのが、自分だけが暑いんです。部屋の…
にほんブログ村みなさん、こんにちわ!ウロ次郎です。今日は昨日までと打って変わって寒いですね。昨日までは本当にあったかいな〜と感じてましたが、今日は真冬の寒さに逆戻りですね。さて、今回は皆さんに2022年の夏に体験した膀胱癌治療の一環で体験し
にほんブログ村こんにちわ、ウロストミー保持者のウロ次郎です。今回は、障がい者手帳の申請について簡単にお伝えしたいと思います。2023年1月15日現在、まだ障がい者手帳はできあがっておりません。申請日は11月〇〇日で今日現在で約2ヶ月が経過し
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。昨夜、私が参加しているブログ村さんを閲覧していたら、人工肛門・膀胱というカテゴリーがあることを知りました。というわけで、昨夜からこちらのカテゴリーに参加させていた
S状結腸切除手術の内容 現在全身麻酔の夢の中、腹腔鏡下でのS状結腸切除術が行われている「アタクシ」でごいます おさらいですが繰り返す「再燃性S状結腸憩室炎」の改善を求める手術になりして 手術内容は夏に先行して公開した記事 diverticulitis.sakuya-golf.work に既出な情報も含まれます 手術の内容をおさらいしますと・・・ ・全身麻酔投与 → 気管内挿管・泌尿器科による左尿管ステントの留置(トラブル予防)・膀胱バルーン留置ほか・5つの穴を開けて腹腔鏡下S状結腸切除手術・廃液用腹腔ドレーンの設置→ 閉腹・尿管ステント抜去 → 再膀胱バルーン留置 何人がかりで手術を行っている…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日は皆さんに私のストーマについて紹介したいと思います。まず、ストーマって何っていう方向けに簡単に紹介します。○ストーマとは・病気の切除によって、新たに便や尿の出
こんにちは。 膝の痛みは相変わらずで今のところ痛み止めや湿布などの対症療法です。 原因がはっきりしないので積極的な治療も望めないのですが、あまりに不自由なので…
写真AC こんにちは。 先日のことです。 ゴミの袋をいくつか持ってゴミ捨て場に行きました。 杖をついてはいますが、ゴミの扱いにはそれほど不自由はありません。 …
夫タケさんが『カルボプラチン+フルオロウラシル療法』を始めるまでのこと②
上顎洞癌(腺様嚢胞癌)の再発で左上顎全摘術を受けたタケさん。 2020年1月末の検査で右上顎の奥に癌が出来ていること、そしてリンパ節への転移が確定しました。 今後の治療の選択肢は2つ 今後の治療の選択肢は大きく分けて2つでした。 ①重粒子線
子宮全摘後の生活⑧ ~術後から約1年。体調について&卵巣の調子が良くなった~
こんにちは、さくらいです♪ この記事では…… 『術後から1年。体調と卵巣の状態』 について書いています。 漢方
にほんブログ村みなさん、こんにちは、ウロ次郎です。昨日からブログを再開したのですが、タイトルがなかなか定まらず何度も変更してます。ようやく、このタイトルでしっくりきたのでこれで決定ということにしますねwさてさて、今回は昨年の6月13日以降の
にほんブログ村みなさん、お久しぶりです。しばらくぶりの更新となります。タイトルもニックネーム(ウロ次郎)も変更しました!ウロ次郎の由来は、ストーマの分類で尿路ストーマのことをウロストミーというそうです。だからウロ次郎にしましたwどうぞよろし
【30代男性】先天性心疾患患者がブログ始めたってよ!【闘病記】
以前、古くからの友人と夕食を食べに行きました。楽しく夕食を済ませた後、私が通院している病院で処方された薬を当たり前のように飲み始めると、私飯うまかったな~薬グビー友人お前、よく薬飲み忘れないな私飯を食べて薬を飲むまでが食事だろ?友人はえ
夫タケさんが『カルボプラチン+フルオロウラシル療法』を始めるまでのこと①
夫タケさんが左上顎全摘術を受けて退院したのが2019年10月11日。 そして2020年2月18日、抗がん剤CBDCA+5FU(カルボプラチン+フルオロウラシル療法)投与のため6日間入院することになります。 その抗がん剤投与の治療をすることに
手術当日の朝、とうとうこの日がやってきました (´;ω;`)ウゥゥ 大きな手術は初めてなので不安で不安で・・・ ぐっすり眠れました ワクワクすると寝れないくせに、嫌な事があって早く明日になってほしくない時はよく眠れる、天邪鬼な性格なんとかならんかな?と思っちゃいます 大腸手術当日のスケジュール 今回も実際に渡された手術当日のスケジュールを公開します 消灯は21時につきAM5時には起きていました8時まで水分可能ですので少しだけ水を飲みましたが排便は小も大も順調です これも初体験ですが初めての浣腸を実施しました 若いヤンキー風の看護師だったのでケツの穴を見せる浣腸は羞恥心は芽生えますがwぶすっと1…
こんにちは。年末年始、三連休が過ぎ、実質今日からが通常運転かもしれません。昨年末以降、きちんと休養が取れていなかった気がするので、今日は午後からお休みでした。…
いよいよ手術前日、前入り入院の日が訪れました (´;ω;`)ウゥゥ 今日から手術パートに入りますので、大腸手術を控えている方は参考になることが盛りだくさんです! ただ何度も言っていますが「想像以上に大変でした」ちょっと覚悟は必要です 手術入院までの流れ 病院へは今回マイカーではなく父親の車で送ってもらいました 持ち物は前日に用意しておりましたのでそそくさ準備し、車で5分ほど(近いのよw)で無事到着、入院自体4回目なので病院での手続きはサクサクと行います 当然、鼻がちゅんちゅんしちゃう大嫌いなPCR検査は必須です (´;ω;`)ウゥゥ その後は無事色々と手続きをパスしたので病室に案内されるのです…
左上顎全摘術の後のこと/夫タケさんの身体の変化/後悔していること
上顎洞癌(腺様嚢胞癌)の再発により、左上顎全摘術を受けた夫タケさんが2019年10月11日、43日間の入院を経て退院しました。 今回はその退院後のタケさんの身体の変化について書こうと思ったのですが… 書こうと思って思い出そうとしたんですけど