メインカテゴリーを選択しなおす
どうもみなさんこんにちは!スマホいじらない間、頭の中で色々なことを考えるから日記のネタにならないかなーって思うこの頃カテゴリで作ろうかな、笑5日に頑張って片付けをしたついでにようやく追加のお薬ケースを作ることができました✌️100均の良き大きさのボックスと100
どうもみなさんこんにちは!今回は今までの歴史です。(2022年10月4日時点)と言ってもあまり情報にはならないと思いますが…もしかして私って………?ってひとの参考になるかもしれないので書きます。あと病院で説明する時に使える気がするのでww←※ものすごく長いので注意し
こんにちは。 少し前の記事なのですでに読まれた方もいらっしゃるかもしれませんが、全身性エリテマトーデス(SLE)に関する体験談と体験記が掲載されていましたの…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
憩室炎悪化の過程 まぁタイトルの通りの展開になっていくのですが、時は2021年師走の12月 肌寒さはあまり感じず、比較的温かめな12月の前半もいたって健康状態をキープしていて、相変わらずの適当な日常 仕事中に暇を見つけてはカフェ探訪している、不良リーマンのアタイです (´・ω・`) ちなみに↑ の写真を撮った日が事故った日になるのですが (´;ω;`)ウッ… コーヒーを飲むとカフェインで利尿作用を起こすのは一般的ですが、アタイは稀に大きい方も💩もしたくなる事がある体質でした この最後の写真のコーヒー☕は本格的なコーヒーが飲めるカフェでして、酸味を効かせた濃い目のブレンドコーヒーに揚げたての自家…
こんにちは。昨日の午前中に接種したコロナワクチン。吐き気は4時間ほどでおさまり、その後はずっと頭痛がしていますが、薬を飲むほどではないのでそのままにしています…
こんにちは。今日はコロナワクチン4回目の接種日でした。近所のクリニックで11時の予約です。4人くらいはいたかな?針を刺して薬剤を入れる時にかなり痛かったです今…
情報書き残し1本目!まずは1番参考になりそうなお薬について書こうと思います。実は私の主治医は慢性疲労症候群の専門医ではないです。とある事情でたまたま私のような症状の人が来やすいので対症療法をしてくださっています。ですがかなり効いたお薬も多かったので書き記し
はじめまして!はると申します( ¨̮ )この度闘病記録&情報などを書き残すためにブログを始めることにしました。まだ診断はされてないものの、主治医にはそれと同じ症状だよね☆と言われております診断を下せない理由がありまして。仕方ない。近々専門病院に行く算段をつけ
どうもみなさんこんにちは!さっくりと病状説明はしておきます…!もしかして…?と思った方は参考にm(_ _)mもうすでになっている人にはあまり情報はないかもです(-∀-`;)あ、でも病状の回復や悪化の軌跡も書くので参考にはなるかも!♢現在の症状(2022年5月末〜)♢頭痛、倦
どうもみなさんこんにちは!さて今回は現状の日常生活について。日々工夫してることなども書いていきます。いっきまーす!まずは1日のタイムテーブルから!1:00 起床(wwwww)〜途中眠くなったら寝る〜8:00 朝食作り&朝食〜昼寝したりしなかったり〜13:00 昼食作り&昼食〜昼寝
どうも皆さんこんにちは(*´-`)たまには日記〜金曜からの体調は良くなってまいりました\(^o^)/寝ててもしんどいのは減ったかな!ただものすごく疲れやすいので、行動には気をつけないと:( ;´꒳`;):もうね、最近ね、家の不具合がやばい。築15年なのもあるんだろうけど…管
こんにちは。 先日、整形外科の外来がありました。股関節人工関節置換術(左)の術後2年検査と、右の股関節の悪化具合を診ていただきました。 人工関節は問題なしでし…
退院する日がやってきました。午前中に退院するというのでお迎えに行きました母は顔色も良く酒が抜けたのかいつもの陽気な母でした。薬を貰い(鬱病の薬と睡眠薬を貰って…
前回の入院(2回目)からおよそ3か月が経過しましたが、病気持ちと思えないほど 大健常者モード に突入しておりました (*'ω'*) 11月に入ってから腹痛が出る事なんて本当に稀でして、相変わらず仕事中に カフェ巡りをしたり、 ナイト船で太刀魚を釣りに行ったり 仕事は適当にプライベートは超充実にで平穏な日々を過ごしていきます 薬は相変わらず「タケキャブとマグミット」の併用ですが、マグミットの方も量を減らしても便の調子は良い感じです ただ、正直言いまして遊び過ぎが祟ったのかもしれません (´;ω;`)ウッ… 期たる12月はまた一気に体調が崩れます 今思えばなんですが、元凶は。。。 コーヒー☕の飲み…
不妊治療中に 乳癌が発覚したという井出久日子さん。それは辛いですよね。
家族開運カウンセラーの美空幸希です。 幸せになるのも不幸せになるのも、実は姓名次第。信じられないかもしれませんが論より証拠。姓名はとても重要なのです。姓名学に…
余命2ヶ月と宣告され、肝臓移植を経験した「そらりん」さんの芸名の画数はどう?
家族開運カウンセラーの美空幸希です。 幸せになるのも不幸せになるのも、実は姓名次第。信じられないかもしれませんが論より証拠。姓名はとても重要なのです。姓名学に…
こんにちは。 2年前に左股関節が人工関節になりました。右はまだです。 臼蓋形成不全なので基本、両方人工関節になります。(人によって違うかも) その、右の股関節…
大学生であり、小説家の人間六度さんは「急性リンパ性白血病」と戦った記録がリアルで涙しました。
家族開運カウンセラーの美空幸希です。 幸せになるのも不幸せになるのも、実は姓名次第。それに気づいてしまった私が私達のような不幸な家族を救いたい。そんな思いで姓…
こんばんは。コロナワクチンは何度接種しても抗体が付かないので、4回目は打たない予定でした。 が、先月の膠原病内科の外来で先生に色々とお聞きして打つ気になり、近…
漫画家・ライターの白戸ミフルさんは癌サバイバー。やはり、助かった画数はこれでした。
家族開運カウンセラーの美空幸希です。 幸せになるのも不幸せになるのも、実は姓名次第。それに気づいてしまった私が私たちのような不幸な家族を救いたい。そんな思いで…
2021.10月の生活の様子 会社に復帰して約1か月弱、何とか回復の兆しは見えてきて平穏な日々を過ごしております (・ω・)ノ 便秘が一番大敵という事で、下痢にならない程度の柔らかいうんち💩が理想なので みんな大好き(?) マグミット! にて便を柔らくして楽に出すよう心がけます (´・ω・`) 仕事については第二四半期を終えて新しい期になりますので人事があり、私は後輩と共有で担当を持って機械サービス関連の仕事をすることになりました この期間も割とユルユル仕事をしていて ゴルフさんのプチパフェ部を復活させたり 海が見える担当エリアにつき、写真を撮って楽しんだり 子供とハゼ釣りを楽しんだり、相変わ…
こんばんは。 全身性エリテマトーデス(SLE)の方の、仕事・労働についての記事がありましたのでリンクを貼っておきますね。 障害があっても働きたい 指定難病…
こんにちは。 今日は午前中は体調も悪くなくやる気もあったのですが午後から体調が急降下。 怠くて少し動くたびに横になりたくなります。 体温も下がり気味で寒気…
カバサールの服用を忘れたら数値に影響がでる?実体験レポです。 ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
自宅療養を終えて再度の会社復帰 2回目の入院後、自宅療養と言う名の引きこもり生活も、あっという間に月日が流れ会社に戻る日がやってきました 残暑が残っていますが暦の上では「秋」私が一番好きな季節でもあります という事で、2021.09.05 無事会社に戻ってきました (・ω・)ノ私どもの会社は半期締めが9月であるため、極端な人事は急には行えないので、とりあえずは元居たチームの手伝いのような仕事をすることになりました 本来であれば、私の業務は 選ばれた人がやる、ちょっと難しい系のIT関連の技術系 になるのですが、体調悪化になることを考慮して軽作業中心です ぶっちゃけ・・・ 会社に遊びに来ているよう…
こんにちは。だんだんと忙しくなってきました。とりあえず、コメント欄はしばらくの間閉めさせていただきますね(。-人-。) ゴメンネ コロナ禍で導入されたテ…
こんにちは。 来月は整形外科外来があります。左股関節人工関節置換術の2年経過の検査と、右股関節の悪化の進み具合、そして両膝の状態を診て頂きます。 膝は結局、医…
いきなりお笑いコンビのペコパのツッコミ担当である松陰寺さんの名セリフ(?)をタイトルに無理矢理入れてみた今回の記事ですが、元々この度の肝臓癌手術の発端となったのは大腸ポリープの発覚でした。 現状で良性なのですが悪性に変異する可能性もあるために10月中旬に内視鏡による摘出手術が予定されていたんですよねぇ。 そんな矢先に発見され急遽除去手術に至った今回の肝臓癌騒動でしたが、術後の経過も今のところ順調で晴れて時を戻し大腸ポリープの除去を決断した私なのでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
自宅療養期間は辛い 2週間ほどの長めの自宅療養期間に突入しました 体調は前述通りあんまり思わしくなく、下腹部の痛みは継続しています (´;ω;`)ウッ… 自宅にて低残渣食を継続させていて「主食はカロリーメイト」になりました 人間不思議なもので、食が進まないと気分もすぐれず落ち込んでしまい、この療養期間ははっきり言って地獄の期間でした 自宅療養を謡ってることもあり当然どこにも行かず、ひたすら暇をつぶして時間が過ぎるのを待つ感じです やる事と言えばゲーム(スマホ版の旧作ドラクエのリメイクやドラクエ11)や、漫画(大変だろうと貸してくれる友人がた)を読み漁り、21時に就寝する廃人ニート状態でした 後…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
退院後ようやく帰宅 2021.8.21に無事退院となり約3週間強ぶりの自宅に出戻り 「やっぱり~家がいちーばんねぇ~♪」とかいう歌もあるくらい、久々の我が家にはホッとしております (*'ω'*) 先生と相談した結果、今回設定した自宅療養期間は長めの2週間と決定し2回目の社会復帰は 2021.9.5(月) に確定しました (・ω・)ノ でこれには単純に公的に会社が休めむためのスケベ期間!という意味合いもないとは無いとは言いませんが、やはり退院とはいえ左下腹部の痛みは継続的に出ていまして、自宅でも流動食を中心とした「低残渣食治療」を継続しようと考えています 自宅での流動食治療のメニュー 当時の写真…
こんにちは。 約2年前に左股関節人工関節置換術を受けました。その後、リハビリを受けて、しばらくは正しいフォームで歩けていたのですが、しつこいですが膝を傷めたこ…
こんにちは。昨日、たまたま見た時のアクセス数がちょうど1000でした 慌ててスクショ(笑)かなりいいタイミングでした。 なにやらまた台…
退院日だのに、ちと腹痛い 時は2021.8.21、いよいよ2回目の退院のお時間が近づいてまいりました (・ω・)ノ しかしながら体は裏腹に、何故か左下腹部に疝痛を感じていて「やったー!」系のお祭りムードではありませんです (´・ω・`) かといって先生が確定した退院自体、覆ることはなく、成行気味にベッド周りの片付けや清算伝票の受け渡しなど、退院作業へどんどん移行していきます 看護師さんに甘えて「ぼくちょっと痛いの(´;ω;`)ウッ…」とかぬかしてみますが 「先生がOKって言ったんだから大丈夫 (#^.^#)」と励ましてくれるあかりちゃん🥰マジ大好き💋いえ、本当にお世話になりました www 迷惑…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
こんにちは。台風は過ぎ去っていきましたが雨が断続的に降っています。 気温は高くないものの、湿度が高いために不快指数MAXです ところで、本当なら昨日にリウ…
退院可能のお墨付きを頂く 2021.8.20の検査結果も順調で、CT検査もパス 低残渣レベルⅡの食事が始まって5日目を迎え、血液検査の結果は概ね順調な数字を連発していたこともあり、主治医からはひとまず大丈夫だろうと・・・ 祝!退院可能のお墨付き を頂きました (・ω・)ノ 8888 ただ、退院が確定したのが午後になってしまったため、再度の栄養士さんとの面談予約が急に取れず、退院指定日が1日遅れて明日になったのはムンな感じではありますが 「退院宣言」は何度受けても嬉しいかぎりでございます (*'ω'*) 今回の入院は3週間強にわたる長丁場でしたので、楽しい事色々模索しながら過ごしていたとはいえ、…
手術を終えた医師から説明があり、診察室へ呼ばれました。 私、祖母、叔父、叔母と診察室へ 「出来る限り、手術で取り除きました。幸い、低体温になっ…
こんにちは。大型の台風が来ていますね。 台風の進路にあたる地域の方はお気をつけくださいね。 ところで、コロナワクチンは今まで3回接種しました。しかし、2回…
こんにちは。 今月末で期限が切れる医療費受給者証。 何となく気にしていましたが昨日、ポストに届いていました。 高額かつ長期での申請でたいてい認定して頂け…
こんばんは。昨日の処方箋の件では色々と情報&アドバイスありがとうございました。 再度調べた結果、処方箋を写メで送るにはやはりLINEアプリのインストールが必…
こんにちは。そういえば、先日の外来ではお薬の変更はありませんでした。 前回はロキソニンと湿布は頂かなかったので、今回は処方してもらいました。 処方箋は、家の…
こんにちは。今週は膠原病内科の外来がありました。 病院は結構混んでいて座る場所もないくらいでした。 が、血液検査と膠原病内科はそれほどでもなく、むしろ早めに呼…
多分ですが、一つだけ選ぶとすると大学の学費かと思います。 その頃は本当に何も考えていなくて、文系とはいえ学費は当時は結構な負担だったと思います。 それな…
2回目の退院までカウントダウン 時は2021.08.19の日 前回の退院後から数日、うどん屋さんで超絶な腹痛を起こして病院に出戻り入院となってから3週間が経過しました (・ω・)ノ 前にも書きましたが食事レベルを「お粥→お米」に変更したいと主治医に言われましたが、作戦は「いのちだいじに」を継続したいので、固くなにお粥にこだわっています 体調の方はすこぶる良くて、腹痛も無し、快便💩、しばらく血液検査◎でして、順調な回復ぷり 先生からも明日の検査結果も◎であれば退院を検討と事で、心は歓喜に満ち溢れています 退院時はどういう流れになるかは、ついこないだの繰り返しになるのでアレですが、何度言われても嬉…