メインカテゴリーを選択しなおす
CAPITA(7462) プレミアム優待倶楽部の優待新設しました😄 3月/9月の年2回 株価346円 実績25年3月期 EPS 8.35円配当金 6円 配当性向 71.8% 予想26年3月期 EPS 12.21円配当金 6円 配当性向 49.1% 約28万出して10000円の優待倶楽部は微妙ですね😅 配当金足しても14800円…総利回り5.3%程 来週は上昇しますので更に利回り下がります。 応援よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
なぜデータセクションの株価が上昇しているのか?今後の株価も予想!
最近、株式市場で大きな注目を集めている銘柄の一つに、データセクション(証券コード:3905)があります。 特に2025年6月5日や7月7日には株価が高騰し、投資家の関心が急速に高まっています。 このブログでは、なぜデータセクションの株価がこれほどまでに急騰しているのか、その背景にある要因を深掘りし、同社の事業内容や将来性、そして今後の株価動向について分析します!
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を趣味とする、個人投資家のKと申します。 今回は、「【K流】クラファン活用!賢い不動産ポートフォリオ術」と題しまして、私が実践している不動産投資ポートフォリオの構築方法に
【収支報告】冷静な撤退判断が光った日|6月6日のデイトレ結果
デイトレードで4連勝達成!キオクシアの急落を回避した判断力と、メルカリなど短期売買の収支をブログで公開!
レーザーテック(6920) 元証券マン【日本株投資】 日本株
日本株投資で過小評価されがちな指標とその使い方5選日本株投資で過小評価されがちな指標とその使い方5選PBR(株価純資産倍率)PBRは株価を1株あたり純資産で割った指標で、企業の解散価値や資産の裏付けを示します。日本市場ではPBRが1倍を下回...
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 2日目 個別ははっきりと売り』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 1日目 100万からスタート!』株ランキング…
日経平均株価 37741.61 +187.12(+0.50%)東証グロース市場250指数 745.64 -15.90(-2.09%) 今日は米中関係改善期待の買いが入ったものの、積極的に上値を追う展開にはならなかった。何か材料が投下されないと3万8000円から上は難しい。近日中にこの膠着状態は崩れる
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。準富裕層クラスの資産残高はいざという時に頼もしい。最近会社で少し政情不安定な状態が起きていて周囲の管理職がやめてしまったりお休みしたりしています。ソフトの開発は周囲から理解を得にくいのとソフトウェア製品
【新設株主優待】コインパーキング運営の【5530】日本システムバンクがQUOカード優待新設と2分割を発表!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディング(以下、不動産CF)を趣味としているKと申します。今回は、皆様が気になるであろう「投資家保護の仕組みと制度」について、私の実体験を交えながらお話したいと思います。 不動産CFにおける投資家保護の
💼【銘柄分析】NECキャピタルソリューション(8793)— 高配当×優待つき!リース業の堅実成長株
こんにちは!今回はNECグループの金融事業を担う「NECキャピタルソリューション(8793)」を取り上げます。
3月銘柄の配当金が入金し始めた。祭りだわっしょい!の気持ち。 オリックス(8591)配当金 NISAで100株保有中のオリックス。5,784円が入金。 今年から優待がないのが寂しいけれど高配当銘柄としてこの先も保有予定。 なんだかんだ初めて買った銘柄なので思い入れが強め。 業績も特に心配無さそうではある。 オリックス(8591)損益記録 含み損益 +13,450 円 実現損益 +200,700 円 配当金 92,181 円 株主優待 5,000円相当×3、10,000円相当×4=55,000円相当(現在は廃止) 計 +361,331円相当 かれこれ7年ちょっとの保有で36万円ほどは利益がもたら…
【朝の想定2025-06-06】NY市場下落、先物80円安で日経平均の続落リスクに警戒
NY市場は下落基調となり、軟調な展開だった。ダウ 日足ダウは前日比108.00ドル安、終値42,319.74ドルで続落。トランプ大統領とイーロン・マスク氏の関係悪化がテスラ株の下落を招き、市場全体の重しとなった。昨晩発表された新規失業保険申...
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Kです。 今回は、不動産クラウドファンディング投資における確定申告について、私の経験を踏まえてお話したいと思います。不動産クラウドファンディングは手軽に不動産投資を始められる魅力的な手段で
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
お得活動 昨日はお試しクーポンの日。 1品だけ予約しました。 見た時は既にチョコが受付終了。 ただ暑くなってきたので、チョコを欲しなくなった筆者。 なので、全然問題ありません。 梅味の蒟蒻畑は初。 蒟蒻畑はカロリー低いし、小腹が空いた時に嬉
【2025年6月】本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!
本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!この記事では、受取金額の詳細、年間利回り、ホンダの配当方針や業績の動向についてまとめています。安定配当株としての魅力や、今後の投資判断についても触れています。
【レアアース輸出規制】2025年6月5日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,554.49 前日比-192.96(-0.51%)・TOPIX 2,756.47 前日比-28.66(-1.03%) ・グロース250 761.54 前日比-3.15(-0.41%)市況 東証プライム市場の売買代金は4...
↓励みになります!クリックをお願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング🚀 ispaceの月面着陸、再び失敗か?2025年6月6日未明、宇宙スタートアップ ispace(アイスペース) が挑戦していた月面着陸船「レジリエンス」 との通信が途絶えたと報じられました。公式
【投資の勉強なんてムダ】プロ気取りでお金を減らす人の共通点はコレ!
↓良ければ応援クリックお願いします! 「投資って勉強しないとヤバい?」「NISAやってみたいけど、用語がもう無
※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています こんにちは、フライドポテトです。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマン2児パパで、2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。 個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。 はじめに 資産運用実績 運用資産推移 おわりに はじめに 6月になり、今月はまた一つ年を取る節目の月となります。仕事も私事も充実した日々を送れるようにしていきたいです。 資産運用実績 過去記事はこちら↓ ae-147275.hateb…
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを趣味とする個人投資家のKです。 本日は、2024年の不動産市場動向予測と、小口投資家が注目すべきポイントについて、私なりの見解をお伝えしたいと思います。あくまで個人の意見として、お読みいただけ
不動産クラウドファンディングにおける、投資物件の選定基準とチェックポイントについて、私の経験を踏まえてお話しさせていただきます。 皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを趣味とする個人投資家のKです。 本日は、「失敗しない!物件選び
株ランキング 日経平均は下落。それ以上に個別の動きの重い状況が続いてます。少し前は指数に比べて個別が強かったので、その反動で今は個別の調整モードという…
いやーついに発売になったね。switch2だけどさ。世の中的には、色々とニュースになってるよね。ネットで見るとさ。(株も女もわからんわ~) さぞかし株価も上がっているだろう?と思うやんか。んが、現実は今日は2%近いマイナスよ。 「おい!発売日位はご祝儀相場やろ!」と思うけど、マーケットはそう思わんみたいね。 まー材料出尽くしと判断している奴もおるかもしれんなぁ。おっさんもそう思わんでもない。 でもな...
SBI欧州高配当株式ファンド(分配型)最新決算を解説|無配の背景、運用状況、コスト構造をチェック
はじめに 「SBI欧州高配当株式ファンド(分配・年4回決算型)」は、2023年12月に設定された比較的新しい公募型投資信託です。ブラックロック社が運用するETF「iシェアーズ 欧州株式(除く英国)ETF(IEUX)」に実質投資することで、欧
当ブログ筆者あらおの、2025年5月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
なぜQPS研究所の株価が上昇しているのか?今後の株価も予想!
宇宙開発ベンチャーとして急速に市場の注目を集めている株式会社QPS研究所(証券コード:5595)。 2025年6月4日現在、その株価は力強い上昇トレンドを継続しており、多くの投資家から熱い視線が注がれています。 特に直近では、衛星開発の進捗や宇宙開発に関する国家レベルの報道が株価を刺激する要因となっています。 本記事では、QPS研究所の株価がなぜこれほどまでに市場の期待を集めているのか、その背景にある複数の要因を深掘りします!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 REXシェアーズ クリプトエクイティプレミアムインカムETF<CEPI> 通称「老人のおもちゃ」<(c)至誠くん(id:shiseikun)様>より分配金を戴きましたので、源泉税徴収後の配当金を全額再投資しました。 5月末の分配金は1.3881$で、4月末の分配金1.3286$とREXシェアーズの他のカバコETFと同様に増(+4%)ですが、直近(6月3日)の基準価格約38.72$に対して分配金利回りは43%です。 Google Finance殿サイトより借用 これまで法人で保有している銘柄の受取配当金は、およそ10%(実…
株式投資をこつこつ頑張るパート主婦のどろしーです今週はプラスで1週間を過ごせるかと思ってたからショック。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向…
2025年5月のポイ活などなどの結果です。カード系は割愛です。 ポイントサイト フルーツメール…5月は11,863ptでした。(1p=0.1円)今月は、ポイ…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
※この記事は配当金を受け取るたびに更新しています。(最終更新:2025年6月5日) 今回も、P&G(PG)から2025年5月分の米国株配当金を受け取りました!定期的に少しずつですが、お金が入ってくる感覚はやっぱり嬉しいものですね♪ 私は20
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kです。 趣味の不動産クラウドファンディングを通じて、日々、不動産市場の動向をウォッチしております。今回は、クラウドファンディング投資を通じて見えてきた、次世代の不動産投資トレンドについて、私見を交えながらお
REITにデータセンター設備が組み入れ可能に!投資先の多様化と成長産業へのマネー流入が加速
↓励みになります!クリックをお願いします!↓ にほんブログ村株式ランキングREITにデータセンター設備が組み入れ可能に!投資先の多様化と成長産業へのマネー流入が加速2025年6月、金融庁がREIT(不動産投資信託)の投資対象に「データセンターの設備」を追加する方針
日本株のテーマ株投資で押さえておくべき基本ルール5選日本株のテーマ株投資で押さえておくべき基本ルール5選テキストの冒頭で、日本株のテーマ株投資は、特定の社会トレンドやイベント、政策変化に連動した銘柄に投資する手法であり、近年注目度が高まって...
投資と投機の本質的な違いとは?リスクとリターンの観点から考察
「投資と投機」この2つの言葉は似ているようでいて、本質的にはまったく異なる行為ですしかし、日常的には混同されることも多く、「どこからが投資で、どこからが投機なのか?」という線引きが曖昧なままになっていることもしばしばありますそこで今回は、「リスク」と「リターン」という視点を軸にしながら、両者の違いを明確にし、健全なお金の向き合い方を考えていきます
【要注意】仕組債とは?高利回りの裏に潜むリスクと手数料の実態
仕組債はその仕組みの複雑さから、リスクやコストが分かりにくい金融商品です仕組債は高利回りで魅力的に見えますが、実は複雑で高リスクな商品ですそこで今回は、仕組債の基本から手数料やリスクの実態、なぜ注意が必要なのかまでわかりやすく解説します
不動産クラウドファンディング投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。今回は、「【Kの不動産CF投資術】未来が見える物件選び!」というテーマで、不動産投資物件の将来性評価について、私なりの視点をお伝えしたいと思
【収支報告】ナスダック堅調と円高が交錯する一日|6月5日のデイトレ結果
米国の経済指標発表による円高進行と半導体株の反発に注目した一日。兼業投資家のデイトレ結果を公開。
テクノロジーズ(5248)が場中発表で株主優待新設を発表しました😄 株主優待 1月/7月 1月/7月 1000株以上6ヶ月継続保有 クオカードペイ 25000円 1年以上継続保有クオカードペイ 30000円 年間QUOカードペイ50000円〜60000円 来年1月から株主優待開始の為ご注意下さい‼️ 四季報より抜粋特色 23年7月に再生エネルギー事業買収し主軸に。遊技機向け映像ソフト開発、AI活用の企業業務システムも 26年1月期はSaaSが費用先行しITソリューションはエンタメ、AI開発中心に堅調。再生エネルギーは大型EPC案件計上だが非FIT割合増で粗利低下 予想26年1月期EPS 15.…
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 1日目 100万からスタート!』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 46日目 1000万の大台クリアノ』株ラン…
日本株投資で避けるべき過信や思い込みのパターン5選日本株投資で避けるべき過信や思い込みのパターン5選自分の投資判断が常に正しいと思い込む日本株市場は2025年に入り、個人投資家の参入が増えていますが、相場の動きは予測が難しく、思い通りにいか...
日経平均株価 37554.49 -192.96(-0.51%)東証グロース市場250指数 761.54 -3.15(-0.41%) 今日は円高を嫌気して輸出関連株が売られた一方、半導体関連株が買われて指数を下支えしました。中小型株優位の展開はまだ続くと思うので、しばらく大型株からは距離を取った
不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産投資型CF)を活用した不動産小口投資、私も趣味で色々と試しています。最近、参入障壁の低さから人気が高まっていますが、プラットフォーム選びを間違えると、思わぬ落とし穴にハマることも。そこで今回は
日銭を稼ぐどろしーですパート主婦ですドライブしてたらヤギがいましたそういえば昔地元新聞で草刈り?要員としてレンタルヤギの企業が紹介されていました。そのお仕事中…
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった100均商…
こんにちは小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかっ…