メインカテゴリーを選択しなおす
【中国旅行】四川省の旅-一生に一度は行くべき中国の名勝③大都会成都から貴州省へ
当時は本当に新鮮でワクワクしながら中国を歩いていたことが昨日の事のように思い出されます。 九塞溝から大都会成都に戻って都会の雰囲気を味わった後に多くの少数民族が伝統を守って暮らしていると言われている貴州省へ向かいます。 旅もいよいよ後半戦に突入です!オンボロなミニバスで400キロちょっと離れた成都へ向かいます!
【中国旅行】四川省の旅-一生に一度は行くべき中国の名勝②九塞溝と黄龍はヤバすぎよ
2023年現在でも一番印象に残っている旅だと思います。それほど素晴らしい体験をさせてくれたことに感謝ですね! 今回は中国でもトップクラスで美しい九塞溝と黄龍へ行った話。 九塞溝と黄龍は2023年現在ではすっかり観光地化されており高級ホテルだったり空港だったりショッピングモールだったり。
【中国旅行】四川省の旅-一生に一度は行くべき中国の名勝①九塞溝までの道のり
かなり昔の話で筆者が初めて中国へ行った時の話です。今でもはっきりと覚えているので今回はちょっとタイムスリップですね。 僕の特技は脳内タイムスリップなので過去の話であれば何でも書くことができます(笑)また、初めての中国なので印象も深い上に現在の中国とは全く違う世界でしたね。中国はこの十数年で全く別の国変貌してしまいました
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑮留学と海外生活のススメ
留学時代の話は山ほど話題があるのですが、今回でいったんラストにしたいと思います。タイトルの通り今回の話は留学と海外生活について話をしようと思います。 あくまで目的と手段の話なので、目的に沿った行動が大切です。 海外に滞在する方法は数パターンありますよね
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの洗濯事情」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの洗濯事情」を公開しました(690頁超を達成)。 コロンボで洗濯をする場合、…
パンガンでの宿泊先にウォックトゥムをオススメしたい理由(+蚊対策にベープが最強だった話)
先月から投稿してきたパンガン旅の宿は、1棟貸しのコテージをAirbnbで探しました。定期清掃が入らなくても構わない私とツレは、わりと1棟貸し(またはアパートメント)の民泊を好んでいます。 プライバシーが守られ、気兼ねなくくつろげる……とか言えば聞こえはいいですが、1日に何度も同じホテル・スタッフと顔を合わせ、そのたびに挨拶するのがちょっと面倒臭いっていうのが本音。人としてはダメな理由です。 ウォックトゥムってどんな場所? 宿泊先に選んだ地区は、ヒンコン・ビーチに近いウォックトゥム(※英語表記はWok Tum)。前回ご紹介したWat Ampawan(アンパワン寺)が建つエリアです。 ビーチの近く…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボでの買い物とグルメ」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボでの買い物とグルメ」を公開しました(690頁超を達成)。 ペターは、スリラン…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級2)」を公開しました(690頁超を達成)。 コッルピティヤビー…
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑭留学中の楽しかった出来事
今までも色々楽しかった出来事を書いてきましたが留学を通して楽しかったと思う出来事を書いてみようと思います。 一番楽しかったのはもちろんツーリングシリーズです。ツーリング自体は順調なものは一つも無かったです。ほぼ100%バイクがトラブルが発生します。日本のバイクに乗っているとまず発生しないだろうなと言う故障です(笑)
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑬HSK試験と世界遺産とか
一番目まぐるしく色々動いた4日間でもあったかもしれないです。韶関を一時的に離れ3泊4日の短い旅ですが最強に充実した日でもありました。 大都会広州には野球関係やその他もろもろの用事があったりで度々来たりしていますが、実は結構遠く当時は列車に乗っている時間だけで3時間近く費やしていました。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑫ツーリングスポット後編
当時は中国メーカーのバイクに跨りヒマさえあれば走りまくっていたのが昨日のように思えて懐かしく感じてきます。 今回で最終編ですが、韶関市はここで書く以外にもたくさん魅力的なスポットがあるので別の機会でここでは書けなかった分については中国おススメスポットとしていつか書いてみたいと思います。
観光案内所にも見放された脱力必至のWat Ampawan ~パンガン島で寺巡り③~
前々回に投稿したWat Khao Tham(カオタム寺)も、前回のWat Ruese Pa Saeng Tham(ルーゼパーセーンタム寺)も、パンガン島にある観光スポットのなかではそれほどメジャーじゃありません。 しかし、その2つの寺院と比較しても、今回ピックアップするWat Ampawan(アンパワン寺)は群を抜いてマイナーです。 島で最古の仏教寺院? 以下は島の観光案内サイト『We Love Koh Phangan』に掲載されたWat Ampawanについての説明文。物凄く投げやり(笑)。 Wat Ampawanはそれほど目立たず、この島で見られる他の寺院に比べるとカラフルではありません。…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級1)」を公開しました(690頁超を達成)。 世界遺産に登録され…
9年前に書いた旅のブログをリニューアルします。文や写真、その後の気持ちや情報なども追加、リニューアルしてみたいと思ってます。 目次 1 マレーシアへ行こう。2 では、計画を作ろう。2.1 ザクっとこんな感じ。2.2 飛行機はど
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑪ツーリングスポット中編
前回の話題の続きですね!引き続きツーリングスポット(観光スポット)の紹介をしていきたいと思います。 山奥で田舎な分かなりの隠れた自然と歴史の観光スポットが点在しています。 韶関市は面積がかなり広いので学校から最長で100キロ以上離れているところもポツポツと。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑩ツーリングスポット前編
留学先の広東省韶関市は基本的にはド田舎ですが、その分ツーリングをするスポットが山ほどあり1年間の充実したバイクライフを楽しむことができました。 今回は留学中にツーリングで行ったスポットのお話です。場所が多いので全部で3回に分けてお話をしようと思います。 地図で言うとこんな感じです。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑨大物助っ人外国人
今回の話は中国での野球です。中国には一応プロリーグがあって08年当時からこれを書いている23年現在でも広州が本拠地の広東レオパーズのファンクラブ会員です(笑)。 トップリーグはプロですが、その他のカテゴリーとしては大学野球、高校野球、中学野球、少年野球と社会人のアマチュア野球(日本の草野球リーグに似ています)
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級3)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級3)」を公開しました(680頁超を達成)。 シャングリ・ラ ホ…
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:美瑛町にほんブログ村 こんにちは、旭川市と深川市の格闘技ジム会長竹内幸司です。 2023年5月14日は旭川市で格闘技大会 STYLE F.C.2 開催され
××厳禁の注意書きに唖然としたWat Ruese Pa Saeng Tham ~パンガン島で寺巡り②~
パンガン島の寺院訪問レポ第2弾。今回は島の北側へ足を延ばし、Wat Ruese Pa Saeng Tham(ルーゼパーセーンタム寺)にお邪魔してきました。 中国寺院を併設? トンサラ港から島最北端のチャロクルム・ビーチを目指し、山間の道を進んで行った途中に建っているWat Ruese Pa Saeng Tham。道路脇では5つの頭を持つナーガ神が出迎えてくれます。 方角はParadise Waterfall(パラダイス・ウォーターフォール)やSunset View Point Cafe & Bar(サンセット・ヴュー・ポイント・カフェ&バー)と同じ。 すぐ近くには島で一番の規模を誇る中国寺のK…
【タイ】シリラート博物館の営業時間|船でのアクセス|ボート|水上バス
法医学博物館(死体博物館)と解剖学博物館は、火曜日は休館です。知らずに突撃、病院敷地内フードコートで昼食を食べて帰ってきました。これ、何時間?(笑)
【タイ】旅行の反省会|バンコク&チェンマイ|移動方法|スマホの活用
バスやバイクタクシーを使うと活動範囲が広がって、もっと楽しい旅行になっていたのかも。そんな旅行後の反省会です。
【タイ】次も絶対また行く絶品タイ料理|お気に入りの食堂・カフェ4店舗
絶品タイ料理が食べられるお気に入りのお店4店舗のご紹介。今すぐにでも食べに戻りたいー。いや、本気で。
【タイ】パッキング・荷物|持って行ってよかった物2つ&いらなかった物7つ|東南アジア|海外旅行
4泊6日(5泊6日)のタイ旅行に持っていった荷物一覧。荷物はバックパックにパッキング、機内持ち込みです。総重量出国時4.9kgでした。
【タイ】バンコクからチェンマイ|寝台列車の予約方法|チケット料金|新型車両|一等個室
バンコクからチェンマイの寝台列車、一等個室の予約方法について。人気のようで完売だったけれど、粘って予約ができました。
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級2)」を公開しました(680頁超を達成)。 スリランカの有名建…
BTSオンヌット駅の近くにあるショッピングセンターのセンチュリーを歩いていると日本の製パンのヤマザキを見つけました。 地図 BTSオンヌット駅から歩いて2分 ショッピングセンター「センチュリー」の2階になります。 営業時間:朝10時から夜9時まで (時間変更があります) 店内 おいしそうなパンがあります。 いい匂いの総菜パンがたくさんあってお腹が空きます。 こちらもおいしいそうな菓子パンが並んでいます。 こちらはワッフル 大判焼きは小豆、ハム&クリームチーズ、カスタードがあります。 ということで小豆の大判焼きを購入しました。 1つ38バーツ ちょっと小ぶりですが、やっぱり大判焼きはおいしいです。 ついでにゼブラ クロッサントも買いました。 値段は1つ32バーツ ココアの味が美味しかったです。 タイのベーカリのパンもおいしいですですけど、ヤマザキのパンもおいしいです(^_^)
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級1)」を公開しました(680頁超を達成)。 スリランカで誰もが…
絶景が拝めるWat Khao Tham ~パンガン島で寺巡り①~
お寺巡りはタイ観光のド定番。世界遺産に登録されているアユタヤやスコータイの遺跡群にバンコク3大寺院をはじめ、とんでもないスケールを湛えた有名どころの素晴らしさは言わずもがな、個人的には小ぢんまりした庶民派寺院にも激しくキュンキュンしてしまいます。 そんなわけで、今回から数回に渡り、パンガン島で見つけた小ぢんまりキュンキュン系のお寺を紹介していきます。 山の上に立つお寺 最初に取り上げるWat Khao Tham(カオタム寺)があるのは、大麻ショップとキャンプ場とフットゴルフ場が一帯となったカオティックな娯楽施設=Ganja Gardens(ガンジャ・ガーデンズ)のすぐ近く。 そのGanja G…
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑧日本人はモテるのか?
以前も書きましたが留学開始間もないころにバイクを買ってあちこち走り回っていました。 表題ですが、反日の話などの事前情報が入ってしまっていると日本人は中国でどうなのか?と聞かれることが多いですが、結論普段生活する分にはあまり不快な気持ちになることはありません。 僕が留学をしていた韶関市はとてつもなく田舎で外国人に会ったことが無い人が大多数。したがって日本人だか
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑦過疎地の中学校との交流
学校の企画で超田舎の中学校との国際交流へ行くことになりました。正直大学が主催する活動への参加はあまり積極的ではないのですが今回はかなり興味があったので参加してみることにしました。 大学からも80キロ以上離れており相当な田舎で過疎化しており留守児童が多く厳しい生活を強いられているとのことでしたので行ってみることに。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑥初マカオ&香港旅行へ
折角広東省に留学をしているので広東に隣接しているマカオと香港へ行ってみたいと思い週末+数日授業をサボりまくって旅に出てみます。 香港はイギリス、マカオはポルトガルの植民地で90年代に中国に返還されて現在は中国の「特別行政区」となっており、中国から行く場合でも別の国扱いになっているので、出国と入国することになります。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑤中国プロ野球と大都会広州
中国にもゴールデンウィークがあってプロ野球があります。 2023年現在は広州に住んでいて都会の暮らしも慣れてきていますが、広州から200キロも北上したところにある韶関というド田舎で留学していた僕にとっては大都会広州に行くことは一大イベントでもありました。 比
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる④変わらない生活スタイル
基本僕はどこのエリアに行こうがどの国へ行こうが全く同じ生活をすると思います。バイクに野球に旅行に。したがって留学期間中も日本時代と全く同じスタイル。もちろん食べ物とか習慣とかは現地の物になりますし、どこの国へ行っても100%ローカルの生活に馴染むこともOKよ…
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる③バイク購入し行動範囲拡大
まだまだ新鮮な刺激を感じる海外生活ですが何かが足りないと感じ始めた。僕の人生にはバイクが不可欠です。 バイク屋に聞いたところ中国では50cc以下のバイクは免許が不要なんだとか。(これは後で判明しますが500cc以下でも免許は必要です・・・) 新車で2008年のレートで30000円ほどと激安でした。流石中国メーカー
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる② 刺激的な田舎町の日常
3月から無事に広東省北部の超田舎町での生活がスタートしたわけですが、全てが未知なるものなので楽しくて仕方がない様子が当時の日記には描かれていました。 実際に当時の事はハッキリと覚えていて長い中国生活の中でも初めの1年が一番楽しかったと今でも思っています。未知の世界に触れるのが大好きなノリリンです。
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる①日本~広東省奥地の韶関へ
これは2008年3月の出来事。大学を卒業してから暫く勤めていた某信用金庫を退職し海外留学を目指すことになります。元々海外志向が強かったのですが色々紆余曲折があって超地元志向な信用金庫に努めることになってしまいましたが、諦めきれず退職をしちゃいました。いった先は中国です。 なぜ中国を選んだか…
【東京&神奈川】3年ぶりの日本一時帰国は濃厚すぎるだった②生まれ変わった自分
テーマの通り前回帰国した時と3年ぶりに帰国した今回ではまるで見えている世界が違ってしまっていました。 前回帰国は2020年1月でまだ某大企業で若手営業部長をしていたころです。今回は4期目に突入する新しい会社を自分で運営し、更に自分名義の会社を立ち上げた所です。
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光2(マウントラビニアビーチと旧国会議事堂他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光2(マウントラビニアビーチと旧国会議事堂他)」を公開しました(680頁…
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:海外旅行 総合にほんブログ村 こんにちは!旭川市と深川市の格闘技ジム会長、竹内幸司です。 2023年5月14日は北海道旭川市で STYLE F.C.2 開
抜群の秘境感を誇るパンガン島のSunset View Point Cafeで絶景の夕日を独り占め?
前回の投稿でパンガン島の朝日スポットを取り上げたついでに、今回は夕日スポットの話題を。Amsterdam Bar(アムステルダム・バー)をはじめ、島にはサンセット鑑賞に適した名所がたくさんあります。 ぶっちゃけ、わざわざ夕日をウリにしている場所まで赴かなくても、島の左半分の海岸沿いをバイクで流していれば、写真下のような景色が普通に見られます。 ……なのですが、同ページで紹介するSunset View Point Cafe & Bar(サンセット・ヴュー・ポイント・カフェ&バー)は、こちらの期待を遥かに凌ぐ秘境感。 自分用のメモとしてブログに書き残しておきたかったので、小ネタながらアップした次第…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光1(ロータス・タワーとガンガラーマ寺院他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光1(ロータス・タワーとガンガラーマ寺院他)」を公開しました(680頁超…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光4(エラとカウダラ国立公園他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光4(エラとカウダラ国立公園他)」を公開しました(680頁超を達成)。…
ココナッツの木に囲まれたレストラン:Yiyuan Klinsuan Aidin
ナコーンパトムにあるタイ料理レストラン「Yiyuan Klinsuan Aidin」はココナッツやバナナの木に囲まれた雰囲気のいいお店です。 地図 営業時間:朝10時から夜10時半まで (時間変更があります) 店内 席はココナッツやバナナの木に囲まれた池の上にあります。 メニュー こちらはお勧めメニューで海鮮類がたくさんあります。 メニューが豊富で何を注文するか迷います。 魚料理のメニューも豊富です。 まずはエビやカニ、貝などのミックスしたトムヤムルアムミットを注文しました。 テーブルに持って来てから鍋に火をつけてくれますが、虫よけのために扇風機を強風にしていたので火の勢いが強くなりすぎ店員さんも少し焦っていました(≧▽≦) 値段は259バーツ それぞれ海鮮のいい出汁が出て美味しいトムヤムスープでした。 大きなエビがついた焼きそばミクラチェーです。 値段は139バーツ ニンニクとコショウが効いた美味しい焼きそばです。 春雨の和え物ウンセンボラーンです。 値段は159バーツ 春雨にライムがかかっており揚げたニンニクとのよくあって美味しいです。 完食!!! ボリューム満点でしたので体も重く
日本に着いてから毎日予定が入っていて、ブログを書けていませんでした。日本滞在では食べ過ぎ・予定詰めすぎてしまうので、胃袋的に1週間でちょうどよく、仕事的にも良いかも。実家に泊まっているので、70代になった両親も、1週間くらいの方がラクだろう
見られたらラッキー! 海が2つに割れる神秘的な朝日スポット ~パンガン島の美しい自然景勝地③~
今回取り上げるパンガン島の景勝地は、私的にとっておきの場所。けっこう穴場感のあるサンライズ鑑賞スポットです。 まあ、自信満々に書き出しておいて、もしもそこそこ知られたポイントだったら、めちゃくちゃ恥ずかしいのですが……。 でも、いまのところ紹介されているコンテンツを見たためしがなく、パンガン島には何度か通っている私自身もこの旅で初めて知りました。 あんな場所に絶景が? 目的地はトンサラの端に位置するBig Cのすぐ近く。パンガンに行った経験を持つ人は、「あんな場所に穴場の絶景スポット?」と驚かれるのではないでしょうか。私もツレも完全にノーマークでした。 具体的なアクセス方法はトンサラ港を背にB…
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる④変わらない生活スタイル
基本僕はどこのエリアに行こうがどの国へ行こうが全く同じ生活をすると思います。バイクに野球に旅行に。したがって留学期間中も日本時代と全く同じスタイル。もちろん食べ物とか習慣とかは現地の物になりますし、どこの国へ行っても100%ローカルの生活に馴染むこともOKよ…
【東京&神奈川】3年ぶりの日本一時帰国は濃厚すぎるだった①香港→日本の地へ
いよいよ3年ぶりの一時帰国をすることにします。2020年~2022年のあいだも帰国自体は可能ではありましたが、強制隔離があったために帰国を避けひたすら中国国内旅行に勤しんでおりました。 さて、香港→日本と書きましたが住んでいるのは広州です。香港から日本の往復は広州発のフライトを購入するよりも半分以下の金額
【中国旅行】広東省の秘境へ再び!週末旅行で素晴らしい絶景を見に陽山と桃花湖へ
週末家にいるのがもったいないと思ってしまう修正なのでまたも1泊2日で広東省の秘境へ向かいます。 経済発展が素晴らしい広東省で都会も多いですが北部へ向かうと面白い風景が多いです。北部の陽山県までは車で2時間半ほど、200キロほどの距離です。 この近辺の話は過去にも出てきておりますので概要などは是非こちらもご覧ください