メインカテゴリーを選択しなおす
【後場の想定2023-9-19】下値は32950円まで、上値は難しい
前場の日経平均は403円安、33129円で引けとなった。日経先物 日足想定通り上値の重い展開から10時を過ぎてずるずると下がってきているが、後場もまだ持ち直しそうな気配ではなさそうだ。後場に一時的に盛り上がってくれたらとは思うが、今の相場に
昨日も今日も爽やかな秋晴れになりました 5月に買い換えたベッドマットを陰干しして裏表向きを変えようと思います 時々マットの裏表、上下をクルクル 4回で一回転させて使用すると ベッドマットはへたり難く長持ちすると教えてもらいました 購入してから4ヶ月経ったので今日からひっくり返して使おうと思います しかしマットが意外に重たくて70歳超えたらこんな事一人ではできそうにありませんね ベッドマットの寝心地は最高に良いです 値段だけで決めるのではなく自分に合った硬さの物を選ぶのが身体によいと実感できました 来年から新NISAが始まりますね 積立口座と一般口座の併用で恒久的に非課税になるってありがたいです…
【後場の想定2023-9-15】8月高値を抜いて7月高値目指す展開─後場ダレなければ週明けにも期待つながる
前場の日経平均は445円高、33613円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足寄り付きからしっかりとした足取りで上昇してきたことには好感を持てる結果だ。まだ後場が残っているが、ここでダレなければ来週にも少し期待が持てそうだ。まずは7月高
【明日の想定2023-9-14】前場33300円台達成なるか─後場は週末連休前意識でダレる可能性
2023年9月14日の日経平均は461円高の33168円と大幅に続伸。日経平均(CFD) 日足後場の想定に書いたほぼそのままの結果となった。これで今晩次第ではあるものの、このまでの流れから明日も前場は続伸となりそうだ。一方で週末意識と三連休
【後場の想定2023-9-14】33100円台後半まで伸び切れるかどうか、33000円割れると明日再調整も
前場の日経平均は342円高、33048円で引けた。日経平均(CFD) 日足高値は33085円ともう一歩で33100円台というところだったが、前場としては上々だろう。問題は大引けで、引値を33000円台にとどまらせることができれば明日の前場に
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。またまた、今年3回目の海外逃亡です(笑)まあ、成田空港は入国外人さんでごった返してましたね まだまだ、日本人の海外旅行は少なく感じられま
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。続きまして、水俣から人吉市へ参ります 朝早くから、喜久屋旅館・きくの湯再訪に浸かり 温泉三昧です。数年前も災害後に行かなくてはと思
【明日の想定2023-9-13】米国CPIや先物次第のところもあるが、反発もあり
2023年9月13日の日経平均は69円安、32706円と反落で引けた。日経平均(CFD) 日足しかしながら高値は昨日のそれを超えており、想定よりも強かったという印象。今晩の米国次第や先物にもよるが、仮にNYが下げたとしても独自色の動きとなる
【後場の想定2023-9-13】前場からの反発は望めず重い展開が続く、下値は32550円目安
前場の日経平均は100円安の32675円で引けとなった。日経平均(CFD) 日足10時までは強い展開だったが、32870円付近まで上値をつけたところで失速となった。少々変われすぎな面も否めず、後場はその分、重い展開が続きそうだ。とは言え売り
2023年9月12日 日経平均株価 32,776.37 前日比 +308.61 まるまりん家損益 +4,458,660円 以前から優待に目がくらんでいたお砂糖銘柄 今迄は三井製糖をクロスで取っていましたが残念ながら今年から 優待は改悪されてしまい 反対に配当が上ってしまいました 株価1,800円の時に買おうかどうしようか迷いましたがその時は 利回りがそれほど高く無かったのでクロスで優待を頂いていました ところが今年から配当が2倍になりそれに伴って株価も爆上がりしました クロス取引で優待品を狙っている人達はぜんぜん言わないけれど 配当の高い銘柄ってクロスで取るとその分税金が高くて 旨みが減ると思…
【明日の想定2023-9-12】理想は33000円台復帰、今晩次第では再度調整も
2023年9月12日の日経平均は308円高、32776円で引けとなった。日経平均(CFD) 日足朝の良い方の想定が通った格好だが、これで今晩の米国指標やNY市場の結果含め、明日朝の先物の結果次第では再度33000円を見ることもできそうだ。尤
【明日の想定2023-9-11】夜間先物次第だが底の確認から底打ちを期待
2023年9月11日の日経平均は139円安の32467円で大引けを迎えた。日経平均(CFD) 日足20日移動平均線を割って引けたので、明日はもう一段下を確認に行くと思われる。夜間先物次第ではあるがおそらく明日は底値の確認となるため、トレンド
【後場の想定2023-9-11】想定は変わらずも弱い印象─20日移動平均線を下抜けて引けると厄介
前場の日経平均は62円安、32543円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足想定の範囲の下限近くになっていて、全体的には弱い印象だ。このまま後場に戻れないと、32500円を割っての引けも想定される。そうなると、週前半でさらに調整が続くこ
【朝の想定2023-9-11】反発も戻りは32800円台まで、抜けても33000円、下げては32500円まで
今朝の日経平均は週末の先物の終値から考えて32700円台で寄り付くことになりそうだが、反発してどこまでと考えると一旦、33000円が目処となりそうだ。日経平均 日足一気に戻ることともなかろうが、SQ前の余計な上昇分はこれで無くなったので、再
【後場の想定2023-9-8】下値目処32500円は変わらず、戻りは32710円まで
前場の日経平均は309円安、32681円での引けとなった。安値は32535円と朝の想定にほぼ沿った形で付けてきたが、その後は一旦戻った格好。ただし、その後も売り圧力は強く、13時過ぎの時点ですでに安値付近まで到達している。日経平均(CFD)
2023年9月7日 日経平均株価 32,991.08 前日比 -249.94 まるまりん家損益 +4,564,940円 少しづつ秋風が吹くようになり朝晩は過ごしやすくなってきましたね 子供の頃に二百十日、二百二十日は大きな台風が来ると言われているから 気をつけなさいと親に教わりましたが今の子供達はそんな言葉知っているのかな? なんせ年がら年中大きな台風がやって来ますからね しかし今年も二百二十日が近づき 言われの通り台風が来そうです 昔からの言い伝えは疎かに出来ないと感じます 【8月の不良所得】 配当 2件 4,050円 株主優待(金券) 1件 1,000円分 株主優待(商品) 5件 13,5…
2023年9月7日の日経平均は249円安、32991円と33000円を割れての引けとなった。日経平均(CFD) 日足SQを超えての上昇はこれで恐らくはないだろうという認識だが、一旦、明日朝の先物の引けを確認はしたいところだ。先物引けは330
【明日の想定2023-9-6】上値は33300円台があってもいいが、SQ前で用が済んでいれば下落も
2023年9月6日の日経平均は204円高、33240円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足窓を開けての上昇の割に上値は伸びなかった印象で、SQ前の複雑さと言ったところだろうか。指数の銘柄も高安まちまちの有様で、全面高では無いところが少
【後場の想定2023-9-6】8月高値33488円に迫れるか─ここでダレてしまうとSQで打ち止め
前場の日経平均は225円高、33262円と続伸。日経平均(CFD) 日足これで9連騰となっているのだが、朝の想定で書いた1990年7月高値の33187円のラインは抜けているので、次は33345円のラインが目安。ただ、ここも通過点でしかないよ
【株主優待】オリックス 23-㊸ 日本の海産物を美味しくいただこうと思う
2023年9月5日 日経平均株価 33,036.76 前日比 +97.58 まるまりん家損益 +4,514,570円 中国が日本の海産物の輸入を全面禁止しましたが まるまりんは北海道のホタテの貝柱を美味しく食したいと思います 今迄、中国産の冷凍食品を必死に避けてきたのでお互い様でございます 防腐剤や殺虫剤など怪しげな薬を振りかけた中国産より 日本産の食材の方が安心だと考えているのはまるまりんだけでしょうか? オリックスから届いたAコースの優待品です 悩みに悩んでホタテの貝柱にしました 刺し身でも頂けると書いてあったので食べるのが楽しみで~す 「雑学」 中国人の平均寿命は、2020年 78.21…
【明日の想定2023-9-5】夜間先物が面倒を起こさない前提で、33000円台を推移─天井はいつか?
2023年9月5日の日経平均は97円高、33036円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足引けピンは久しぶりだったが、なんとか想定通り33000円を抜けてくれたようだ。これで後は今晩の先物次第のところもあるが、一旦それは考えないことにし
【後場の想定2023-9-5】強さは認めざるを得ないが要注意─売りも買いも疑心暗鬼で結果強含みとなる
前場の日経平均は69円安、32869円となった。日経平均(CFD) 日足マイナス圏ではあるが下げ難い状況で、一気にとまではいかなかったようだ。朝の想定では33000円抜ければ上、32800円割れれば下、とい書いたが、ギリギリのところでどちら
【朝の想定2023-9-5】夜間先物は勇足か予想図か─33000円抜ければ上に、32800円割れれば下に
昨晩はNYが休場だったため、先物だけが動いていたが、高値33090円とやはり昨日引け後に想定した範囲での動きとなったのだが、引けは昨日プレクロージングの引値から70円安い32910円となった。日経先物 日足形だけで見るとこれで天井をつけた様
2023年9月4日 日経平均株価 32,939.18 前日比 +228.56 まるまりん家損益 +4,521,700円 今日も大きく上がって順調に含み益増加中 とは言え、見ているだけなので絵に描いた餅とも言う 資産を増やすって具体的にどういうことなのかと考えると混乱してきた そんな中【2282 日本ハム】から優待が届きました こちらは正真正銘の獲得物なので利益です! いろいろな所からハムを頂きましたが 製造元からの優待品なので 間違いなしの商品です 只今冷蔵保存中 今夜の食卓に上ります 断捨離&終活中なのでお腹に消える優待品が一番うれしい 笑 日本ハムは昨年の11月初旬の暴落時に購入したので含…
【明日の想定2023-9-4】上値33180円付近─天井となる可能性もあり
2023年9月4日の日経平均は大引32939円、228円高で取引を終えた。日経平均(CFD) 日足33000円までは届かずだったが、概ね想定の32900円台での引けとなったので、明日は33000円台をつけることも可能だろう。今晩はNYが休み
【後場の想定2023-9-4】33000円が上値目処、終値ベースで引ければ明日は8月高値クリアも可能
前場の日経平均は189円高の32899円となった。日経平均(CFD) 日足最良の想定通りとなった形でこの後は33000円が上値目処となる。今日は終値ベースで33000円台が作れるなら、明日は8月高値に挑戦も可能だろうが、チャート上ではやはり
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さて九州旅行は続きます(笑)何湯入った事か?ふやけそうです 二日目の宿泊はいつかは泊まりたいと念願叶いました 湯の鶴温泉峡
【朝の想定2023-9-4】上値目処は32900円と3300円、下値は32650円、32500円
週明けの日経平均は、先週末の先物の終値32760円に鞘寄せできるなら、上値は期待できそうだ。日経平均 日足二日新甫は荒れる、という格言はあるが、まずは週末で月初だった1日が強かった結果と先物の引けを考えると、今日は少なくとも前場スタートは強
2023年9月1日 日経平均株価 32,710.62 前日比 +91.28 まるまりん家損益 +4,320,920円 皆さんはスマート行使で当選したことありますか? まるまりんは、毎回せっせせっせと権利行使してアンケートに答えていました 3年続けてもひとつも当たらず これは本当に当選している人がいるのかと 疑い始めていたところにようやく届きました😀 500円のQUOカードが送られてきました ヒャホーイ🙌 当選した会社は「長瀬産業 300株」の権利行使でした やっぱり1単位ごとの抽選ではなかなか当たらないですね 当然ですが弱小投資家にはハードルが高いです😞 余談 ご当選おめでとうございます!の文…
【来週の想定2023-9-1】週初高ければ火曜まで、今晩から調整もあり
2023年9月1日の日経平均は91円高、32710円で大引けとなった。日経平均(CFD) 日足昨晩の先物の引けからは想像できなかった結果ではあるが、昨日引け後の想定の範囲に綺麗に収まった格好だった。とは言うものの、引値は想定していた上値の位
【後場の想定2023-9-1】日経平均上抜けも今以上の期待は難しい─抜けるなら一気に33000円まで
前場の日経平均は201円高、32820円となった。日経平均(CFD) 日足想定を超えて上昇してきたのは正直驚きもしたものの、実のところは昨日引け後の「明日の想定」で書いた想定の範囲だったので、昨晩の先物が無かったことになったといったところだ
【今晩〜明日の想定2023-8-31】週末ながらも上抜けの可能性─32800円台乗れば良し、ダメなら来週から反落
2023年8月31日の日経平均は、285円高、32619円で引けとなった。日経平均(CFD) 日足今日の後場の想定で書いた内容の一部が通った結果となった。僅かに残っていた窓埋めがされて高値は32700円には届かなかったものの引けになんとか3
【後場の想定2023-8-31】上値は32630円付近、下値は始値まで─陰線つける可能性もある
前場の日経平均は183円高の32517円での引け。日経平均(CFD) 日足順調な様子に見えるが、後場に高値を取るにしても今日の引値が重要で、32600円台を抜いて引けられるならそれに越したことはないのだが、ざら場高値だけ付けて引けはトントン
おはようございます お越しいただきありがとうございます。続きましては鹿児島県はさつま町に御座います ここ 紫尾温泉へ参りました。 ♨名 紫尾温泉 神の湯 場所 鹿児島県薩摩郡さつま
2023年8月30日 日経平均株価 32,333.46 前日比 +106.49 まるまりん家損益 +4,136,650円 まるまりん宅は都市ガスを使用しており請求は中部電力のおまとめにしています ガスと電気を一緒の会社にしたからってそれ程安くなるわけではないように思いますが 電力・ガスの自由化が始まった時にうるさくセールスされて中電にまとめました その影響もあってガスの利用料金はは1ヶ月遅れで届きます 都市ガス8月分(6/21~7/20) 7㎥ 1,987円 夏場はいろいろな理由でガスの使用量が減りますがそれでも 昨年の10月に同じ7㎥だったのに今年の方が200円程安くなりました どうやらこの…
【明日の想定2023-8-30】夜間先物にもよるが押し目は確定─32200円割れで止まるなら戻れる
2023年8月30日の日経平均は106円高、32333円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足一番嫌なパターンにはならなかったものの、後場寄り前の想定の中では悪い結果だ。陽線での引けを望んだのだが叶わなかった。これで今晩にも夜のだが、明
【後場の想定2023-8-30】32700円目指せるかどうか─目先上値は32620円、下げると厄介
前場の日経平均は302円高、32529円と続伸。日経平均(CFD) 日足高値32550円付近で大凡の想定範囲だったが、その上は流石に難しそうだった。後場に再度上昇できるなら、32620円付近までは行ってもらいたいところだが、どうだろうか。逆
投資信託 インド株比較 その後?itrust インド株 VS iFreeNEXTインド株
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。先日 これを書きまして 投資信託入れ替えました その後三カ月が経過したのでクリティークしてみました どうかな? 銘柄名 iT
2023年8月29日 日経平均株価 32,226.97 前日比 +56.98 まるまりん家損益 +4,090,620円 今日は爽やかな風が吹き抜けて1日中冷房いらずで過ごせています 早く秋になってほしいと切実に願います サイトを確認したら8月分の電気料金が思ったほど高くなくて安心しました 中部電力8月分 263kwh 6,976円 日中も在宅で7月初旬からずっとエアコンのお世話になりっぱなしでしたし お盆休み期間中は夫婦それぞれの部屋で使用していたので 1万円は絶対に超えると思っていました 昨年、1台新しいエアコンに買い換えたのが良かったのでしょうか? 掃除もせず20年近く使い倒したエアコンは…
【明日の想定2023-8-29】再びの天井となるか、今晩次第
2023年8月29日の日経平均は56円高、32226円の引けとなった。昼休み前の前引けとほぼ同じ位置だが、後場の動きを見ている限り、かなり迷っている感がある。日経平均(CFD) 日足五分足で見ればわかるのだが、32300円付近まで戻ったもの
【後場の想定2023-8-29】目標は直近高値を終値でクリア、最悪で昨日の終値まで─それ以下は明日以降厳しくなる見込み
前場の日経平均は55円高、32225円で引け。夜間の先物終値からはマイナス圏での引けとなっているが、ざら場は一時32400円近くまで上昇もあっった。日経平均(CFD) 日足後場に再度上値を取りに行けるかどうかが今日の鍵で、それが無理だった場
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、湧水町から川内川を下り ここ湯之尾温泉へ参りました。お目当ては二つ、地元御用達 湯之尾市営公衆浴場【お休み】なので川反対側のこちら
新NISAは取りあえずMAX5年投資かな?それでおしまいです
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて来年度からの新NISA政府も後押しし盛り上がりを見せていますね。皆さんは如何いたしますか?私も全力MAXで5年間は投資継続をしようかと思って
【明日の想定2023-8-28】夜間先物が崩れなければ押しても32000円台を維持、直近高値更新目指す
2023年8月28日の日経平均は、545円高の32169円で引けとなった。先週32000円台復帰したにも関わらず週末に再び32000円割れとなったが、ここで再度戻して引けたのは大きい。日経平均(CFD) 日足明日は押す可能性もあるのだが、押
【後場の想定2023-8-28】押して32000円、上値は先週木曜高値まで
前場の日経平均は529円高の32153円と、先週末の下げを無かったことにしたような上昇となった。日経平均(CFD) 日足先週末が逆に前日の上げを無かったことにした下げでもあったので、その打って返しなのか。いずれにしてもここから再スタートでき
【朝の想定2023-8-28】上値32100円、下値31600円付近まで─高値付けた後が大事
週末の先物が31860円と高かったので、朝の寄り付きは高く始まりそうだが。日経先物 日足ただ、やはり月末の需給の都合もあるから上値も限定的になりやすいため、仮に31950円を抜けて行って32000円台に入ったとしても、前場の間保てるかは少々
【来週の想定2023-8-25】二番底から反発、ただし上値は限定的で再度下落も
2023年8月25日の日経平均は大幅下落、662円安の31624円となった。前日までの上昇から一転しての下げはここまでの上昇と同様、今一つ腹落ちしない結果だが、これもまた需給の為せる技と言える。日経平均(CFD) 日足これで今晩の先物の結果
【後場の想定2023-8-25】前場の安値を割らずに反発なら31950円、下値は31500円台半ばまで
前場の日経平均は620円安、31666円となった。日経平均(CFD) 日足きっちりとつい昨日作成したばかりの下降トレンドレンジの上限まで届いているので、ここからさらに下げるなら31371円もあってもいいかもしれないが、そこまで売るなら既に売
【朝の想定2023-8-25】振り出しに戻る相場、今週は無かったことに─31371円が下値目処
昨晩のNYは酷かったが、日経先物も煽りを喰らって31690円の引けと大幅な下落。日経先物 日足久しぶりに開いた口が塞がらない結果だったが、これで先週末の位置に戻ったので、ここから再度やり直しの相場となる。もちろん昨日まで順調に買っていた投資
2023年8月24日の日経平均は276円高、32287円での引けとなった。32000円台で止まったのは大きい。日経平均(CFD) 日足これで今晩の先物が崩れなければ明日は少なくとも32500円を眺めることくらいはできそうだ。とはいうものの今