メインカテゴリーを選択しなおす
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ようやく雨も上がり、清々しい天気に恵まれた一日でした。 今週はじめてのレッスンだった私は…
19時半から寝かしつけをして いつもよりスムーズに寝てくれたので 自分時間がいつもより早くから始まり 何をしようか迷いつつ ダイヤモンドアートを始めた頃に 寝室からくまくんの泣き声が💨 寝言泣きも最近多いので どうかな?と聞いてみると ちゃんと泣いていました👶🏻 ドアの前まで移動してきていたので 抱っこしたけど泣き止まない… いつもは部屋に入るとすぐに泣き止んで 隣で寝転がると満足してくれて スッと寝てくれるのに今日は違うよう… なんで隣に居ないんだー!!の 泣きではなかったようです くまくんの布団まで連れて行って 降ろそうとすると怒って泣いて 身体を反って泣いてヒートアップし 抱っこも難しく…
息子、9歳5ヶ月になりました。9歳4ヶ月の成長記録。部活動が始動するも…初めてのクラブ活動がありました。バドミントン部や読書部など、いくつか候補があったようですが、友達と希望を合わせてパソコン部に入部しました。本当インドアだな…。小3ではバドミントンを習っていたので、バドミントンせんのかーい!と少し思わなくもないのですが、息子の学校では月にたった1度、年に12回しかなく、どの部活を選んでも部活だけでは上達は...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今年度はじめての【1~2歳児さん】のためのリトミック無料体験のご案内です! 以前一度…
先日、私が美容院に行った日に 母がくまくんをみていてくれました😁 くまくんのお昼ご飯を用意して 朝寝をしている間に家を出たので 起きた時に私が居なかったらどうなるか ドキドキしながら美容院に居ると 母から連絡と写真が… 『いま起きたよ~ ニコニコで電車で遊んでる😊』 写真を見ると ほんとだ全然平気そう~!!!笑 良かったけど!良かったけど!!笑 その後もご機嫌でお昼ご飯を食べて たくさん遊んでもらったようです✨ そして無事に予定通り美容院が終わり 私が帰るとどんな顔してくれるかな~と ワクワクしながら帰りました 家に着いて期待しながら扉から覗くと こちらに背を向けてお茶を飲むくまくんが🐻 そし…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日は少し雨が残るものの午前中のうちに雨が上がるでしょう~~ の予報を裏切って朝は上がり…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日はとにかく暑い一日でした。 来る生徒さん、生徒さん(小学生は運動会の練習もあって)…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 土曜日、ピアノのレッスンに来たS君はいつものようにニコニコしながら、前の机の席に座ります…
我が家から歩いて5分の所に弟一家が住んでいる。 今日、義妹のお母さんが山形から遊びにきた。 弟一家はコロナ禍で帰省できなかったので 義妹は3年振りに母親に逢うことができた。 久しぶりに孫の姿を見ること
前回のあらすじ :バジルが寝ない。まったく寝なくて困る。アンジェリカいじける。 詳しくは こちら レガシーを1から読む
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年末~今春におけいこを始められた小さな幼稚園生さんが何人かいます。 皆、それぞれニコ…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 晴れてはいても・・・ちょっと涼しかったりするここらです。 毎年のことながら夏休みに…
突然ですが。あなたのお子さんは正座できますか? うちの小5兄、正座をすると足首と足の甲が痛いというのです。 しばらくすると足がしびれるという話ではなく、正座してすぐに「いててて。」と言います…… 小3妹はなんともありません。 膝が痛くて正座ができないと聞いたことはあるけれど、「正座で足首が痛い小学生なんているの?」と調べたところ、「最近は正座ができない子どもが増えている」という記事がちらほら。 正座をするのが痛いと知ったきっかけ 今まで気づかなかったのは、正座する機会がなかったから。 食事はダイニングテーブル、最近勉強は床に座ってローテーブルでやっていますが、この時はあぐらです。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! お誕生日が来たら~音あそびリズムあそび身体を使った音楽表現をさせたいわ~~~ とお考えだ…
メイジーはひどいママ / ハーブ家 レガシー18【シムズ4】
前回のあらすじ ;バジル誕生前の続き。ジャスミン幼児に成長、バジル誕生、オリヴィア実家に帰る。 詳しくは こちら レガシーを1から読む
子育ての闘争に差す光明 / ハーブ家 レガシー17【シムズ4】
前回のあらすじ :バジル誕生前のあれこれ。ナスタチウム幼児へ。 詳しくは こちら レガシーを1から読む
結果につながるレッスン④ 〜メンタル編〜【テニ厨/Game.473】
ぶっちゃけ1セットマッチが終わる頃はほぼレッスンが終わる時刻に計算されているわけだが、子供的には仲間の手前、負けて退場というのはどうしてもしたくないのであろう。ずうの様子を見ていると、いつもの試合でちょうど年下の選手と当たった時くらいのプレッシャーがかかっ
バジル誕生前の子供たちのアルバム / ハーブ家 レガシー16【シムズ4】
前回のあらすじ :アンジェリカ幼児へ、ジャスミン乳児へ。そして4人目は待望の男の子!バジルと命名。 くわしくは こちら レガシーを1から読む
ご訪問いただき、ありがとうございます。 下の娘の就活が終わり、来年の春から、上の娘同様、就職とともにひとり暮らしがはじまることになる。『子供たちの成長と自立…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! いよいよ普通の日々の再開です! 今日は5月のキンダーブリッツ(リトミック&幼児教…
こんばんは、太郎です。 今回は 前回の投稿 で少し触れた ”とある出会い” について書いていきます。 小太郎が通う小学校の同学年(3年生)は野球が1番人気です。 地方なので1学年2クラスしかないのですが、サッカーチーム所属が2人だけと少なく、、、 それが小太郎と今回主役のAくん...
梅雨をすっ飛ばして夏が来たのかと思うほどの陽気ですね。お天気も良いので衣替えの準備をしていました。衝撃だったのは・・・息子(中3)の中学校の夏服が小さくなっていたこと。ズボンは裾を10㎝以上出さなきゃ、7分丈か?!と思うほど。一緒に生活して
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日最後の生徒さんは今春、高校に入学したHちゃん。中高一貫校にお通いです。 小学2…
先日、つかまり立ちの段階から急に 何もない所で立ち上がる姿を見せてくれた くまくん🐻 またまた急成長を見せてくれました! いつものように太陽と共に起きたので 朝早くに一緒にリビングで遊んでいると 急に立ち上がり、 一歩、二歩、三歩、四歩、、、 えっ??? 急にたくさん歩いた!!!!😯 まずは一歩片足出してみるとかじゃないの??笑 まさかの急に3.4歩?!wwww 立ち上がったのもいきなりで、 歩き出したのもいきなり笑 また温存してたパターン??笑 その後も何回もトライして たくさん歩いて見せてくれました🤭 勢いをつけて歩くのではなく、 一歩一歩しっかり踏み出していました! お昼ごはんを食べに行…
高田馬場NAOウクレレスクール 「小学生親子 ウクレレレッスン」 コードを押さえてメロディを弾く。コードで弾くウクレレソロ。「みんなで弾くのも楽しい」って、ぶんちゃん。合同演奏会のあとは、一人ずつ演奏。文太くん親子演奏は、「タッチ」オンラインレッスンで十分伝
こんばんは! GWはお金かけずにいかに過ごすかをテーマにしているつもりが、なにかと散財が重なっているウニゴンです。(セカンドベビーカーやら服やら色々買ってしまった件) さて、今日はまたもや嬉しい場面に立ち会えました! それはタイトルのとおり、「あ!い!う!え!お!」が言えるようになりました! かきくけこも言えます! さしすせそは言えなくて、なぜだかざじずぜぞが言えます。 なにぬねのも言えなくて「にゃにゅにゃにゃにょん」と言っています。 きっかけは、「にゃにゅにゃにゃにょん」 「にゃにゅにゃにゃにょん」と何回も確かめて練習するように発音していたことでした。 もしかしてなにぬねのを言いたいのかなと…
おとなしい子供が心配ならイラストを描かせて売ってみる!自身につながり将来の目標できるかも♬
おとなしい子供をもつ親は将来が心配ですよね。友達と遊んで欲しいのに、一人で部屋にこもっている毎日・・・それはそ…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 鎌ヶ谷音楽学院は毎年夏に発表会を行っております。 小さな方はまだまだその目標に向か…
お題「言いたい! 育児あるある大募集。」 『うちは放任主義だからと軽々しく言うけどさ あたかも自由でのびのびと子育てしている気に なってない?あたしに言わせりゃ放任じゃなく て無責任なんだよね。きちんと目配り気配りし なさいよ。そういうことができている親しか放 任主義なんて言葉、使っちゃいけないんだよ』 こんなことを昔、自分が母親に言われたのを思 い出す。 子供は宝・・・。 子育て真っ只中のママさんパパさんを応援して います💓
こんばんは! 息子(1)の目覚ましい成長にウキウキのウニゴンです。 この4月から、息子(1)は通っている幼児教室のドリルを毎日取り組んでいます。 といっても、親と一緒に座って取り組むもドリルをグチャグチャにしたり気が散って中断することもしばしば… 1ヶ月間は同じドリルに取り組み続けるように教室から言われていて、 月初から20 日までは親が問題文を読み上げて、答えを絵本の読み聞かせのように教えるという形式で行います。 そして、21日から月末までに実際に子供に取り組んでもらうという方法を先生から教わりました。 こんな取り組み方は初めて見聞きしたので最初は戸惑いましたが初めて一ヶ月やってみた感想とし…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日は強い雨が降って・・・寒い一日。 幼稚園児さんは元気に来れるかなあ~? 心配し…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先週は忙しい気候で、半袖を着て「暑い暑い!!」と言って来た生徒さんの曜日と「寒い!」と…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 3月の雨降る土曜日、ご家族で体験レッスンに来て下さったお嬢さん。 4月からご入会下さ…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 晴天の土曜日、エントランスにこんな花が・・・・ 毎年おなじみの花が次つぎと花…
夜中に警察から電話が(≧◇≦)~子供の補導事件vol.2~【駅まで迎えに行くべきでした】
にほんブログ村 春休み中の娘の大イベント👧 ↓↓↓ ”ディズニーランド” 楽しいはずのイベントが 最後の最後で一転し 我が家で語り継がれる事件になりました💧 ~↓「子供が補導されました」はこちら↓~ htt