メインカテゴリーを選択しなおす
#子供の成長
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子供の成長」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
赤ちゃんじゃない♪
西武新宿線で下井草から訪ねて来てくれた。乳母車じゃない。自分の足で歩いて来た。3歳10ヶ月になっていた。やっと会えた! 「ルミコさん」 ようこそ、たすく君!ルミコさん「NAO先生は、ウクレレの先生なんだよ。」たっくん「なんかひいて~」3年前から、こんにちは赤ちゃ
2023/03/19 00:58
子供の成長
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アングル女子〈後編〉【テニ厨/Game.461】
近くで見るとあのエグいアングルショットを放つとは思えない、小顔ちゃんで(関係ない)、例えるならウサギとかリスとかそんなイメージの可愛らしい女の子だった。そしてやはり彼女の中であのアングルは自信のある決めのショットだったようで、少しはにかみながらも打つのが
2023/03/17 10:17
アングル女子〈中編〉【テニ厨/Game.460】
正直、0-3の時点で終わったと思った。が、じりじりと巻き返し始めたずう。プロの試合ではよくある光景だが何かの拍子に流れが変わるなんてこと子供の試合でもあるんだなぁ。。 ω・`)ソォー巻き返されたことはありましたけどね笑↓
2023/03/14 08:14
勉強を教えてくれてありがとう
先日、息子から急に「勉強教えてくれてありがとう」と言われました。最近、だんだんと息子の学習内容が難しくなってきて、幼稚園時代のように、さっと教えることができない問題も増えてきました。必死で解説を読んで教える私を見て、息子は何かを感じ取ったようで「おかあさんって、もしかして算数がものすごく得意ってわけじゃないの?」と聞いてきました。
2023/03/13 11:13
【もうすぐ4歳】「疲れるよ…」それも成長(笑)!
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 見事! 年明けからぽつぽつ咲いていた水仙が昨日は満開に!! 音楽学院のエントラ…
2023/03/12 14:31
アングル女子〈前編〉【テニ厨/Game.459】
負けてない、勝てそうな試合もみんな負けていたずう。 自分を信じられるようになったんだなぁ…な〜んて感慨に耽っている間も無く決勝戦が始まる。経験者の親御さんならこんな時、あれこれ対策やら戦術やらを伝授してあげられるのだろうがこちとらド素人、「あの球打たれた
2023/03/12 07:06
【ピアノの前に】リトミック&幼児教室はいかがですか?
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 春 ウキウキ気分と共に・・・もこもこしたセーターからすっと首の出たシャツへ変わった…
2023/03/10 23:41
息子の成長を感じたこと
3歳息子、いままで自分のことは名前でよんでいました。それが、ここ数日「ぼく」と言っていますそして、その些細な変化に気づかなかった私保育園の先生に指摘されて気づ…
2023/03/10 16:35
白い虫の正体は..カブトムシのケースにダニ大量発生で発狂した!
一昨年から子どもたちとカブトムシを育て始めたんですが、8月末くらいだったかな?恐ろしいことが起きました...。 ケースにうごめくおっくせんまん★の白い虫!ぎぇぁ━(;´༎ຶД༎ຶ`)━っっ!!! 結論
2023/03/10 15:12
次男10ヶ月
10ヶ月の次男ついに…遂にずり這いが出来るようになりました!マイペースなのか、首座りから始まり基本的にゆっくり成長の次男。ずり這いも中々出来ず、4月から保育園…
2023/03/09 10:34
元の生活に戻っていく。
だいぶ間隔が開いてしまいましたが・・・ 子ども達が帰省で帰ってきてから、元の自分たちの生活に戻ってい […]
2023/03/08 14:31
<monitor>ルーティ カルシウムグミV+(イチゴ味)
ルーティのカルシウムグミV+(イチゴ味)をお試ししました。成長期のお子様の栄養を、美味しくサポートするサプリメント。リニューアルして更にパワーアップカルシウム不足が気になる、偏食、少食気味だ、成長が気になる、スポーツを頑張っている、といった方にお勧めです。カルシウムをはじめ、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛等をバランス良く配合した、グミタイプの栄養機能食品。イチゴ味でビタミンA、ビタミンCや、乳酸菌も摂ることができます。周りはカリッとして甘く、中はグミ状で食べやすいサプリ。美味しくヘルシーで、喜んで食べてもらえるて良いですね。スクスクのっぽくんファンサイト参加中<monitor>ルーティカルシウムグミV+(イチゴ味)
2023/03/07 07:01
子育てをしているママさん・パパさんに贈る、子供の成長を支える7つのコツ
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 子育てをしているママさん・パパさんなどに向けて、子供との絆を深める
2023/03/05 22:48
【受難の季節】みんな元気になあ~れ!
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音楽学院のエントランスにも一輪の梅が咲きました! HP的な「教室のご案内」に寄ら…
2023/03/05 11:30
フェデラーからの贈り物【テニ厨/Game.458】
描き忘れたが、これはラケットの話である。偶然にもずうの誕生日の数日前が発売日だったフェデラーの新型モデル。当然のことながら予約が殺到しており、どのショップも初回入荷分は既に完売し次回入荷分の予約を受けている状態だった。ずうが使う一番軽いモデルはおそらく同
2023/03/05 10:09
ひな祭りと小6男子のファッション事情
おはようございます 昨日は楽しいひな祭り〜でしたねひな祭りに関するブログを書かれてる方がたくさんいらして見ているだけでウキウキそんな我が家の3月3日は通常営業…
2023/03/04 08:20
【年長さん】ピアノを始めて1年半!
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 小学4年生のお兄ちゃんと一緒にピアノに通ってくれるようになって1年半! いつの頃から…
2023/03/02 21:13
弁当箱遍歴
高校1年生が まもなく終わる長男。 今でこそ、夜遅くまで部活が 立て込んでいても、テストで 悲惨な点数を取って…
2023/03/02 16:32
イモラーからの恩恵〈後編〉【テニ厨/Game.457】
勝ちたくてズルしたはずがそのせいで勝ち上がれなくなってしまったという、まるで日本昔話のような良くも悪くも心に残る試合だった。スコアを見る限りではおそらくこの優勝君もイモラー君には手を焼いたと思われるが、それでも勝ち切るところがやはり実力なのである。 今回
2023/03/02 09:43
弥生3月~桃の節句♡♡♡女の子のお祝いはどうする?
心理カウンセラーの鈴蘭(スズラン)と申します。♡お悩みは、一緒に考えましょう♡ はじめてのご訪問の方は、プロフィール をご覧ください ^^ ★〜〜★〜…
2023/03/01 09:21
2月にたくさんお読みいただいた記事
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2月はあっと言う間に最終日。1カ月の総括の日がやって参りました。 いつも鎌ケ谷音楽学院…
2023/02/28 09:33
イモラーからの恩恵〈前編〉【テニ厨/Game.456】
テニスをする上で避けて通れないのがミスジャッジ。パパがずうの試合を観に行かなくなった理由の一つはこれである。イモる行為はもちろん、気づいているのに抗議しないずうにもイライラするのだそうだ(確かに)。(๑-ω-๑ ) 言わないずうはこちら↓でもイモは好き↓
2023/02/26 10:12
次男 9~10ヶ月健診
次男9~10ヶ月健診に行ってきました身長…69.6cm体重…79.9kgまた、体重8キロいかず…💦ちょっとの差なので、正直気にし過ぎなところがありますが、、…
2023/02/23 17:29
未知のプレッシャー【テニ厨/Game.455】
草トーレベルでもそんなプレッシャーを感じるものかとちょっと驚きだったしここまで緊張しているずうも珍しかった。相手が小さい子ゆえに尚のこと負けるわけには…という思いもあったのだろう。母的にはそれをどうにか跳ね返したずうを見て続くリーグ戦、更にはトーナメント
2023/02/23 11:05
【生徒さんとの会話】ささやかで大事な時間
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2月は短いのに「限定シール」ばかりです! ・・・っとこれは~~~レッスン前、生徒さんとほ…
2023/02/23 08:08
未来のお子さんを夢見てみませんか?
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越しくださり ありがとうございます! 新しく「おけいこ」をお考えの保護者様、はじめは~ご不安やご心配がたくさんおおありのこと…
2023/02/22 12:01
【小3】9歳1ヶ月の成長記録~漢検・食物アレルギー負荷試験・初のマラソン大会~
息子、9歳2ヶ月になりました。9歳1ヶ月の成長記録。卵白の負荷テストを受ける息子は重度食物アレルギー持ち。しかも複数。年に1~2度、専門医がいる大病院で食物アレルギーの負荷テストをしており、今回は5度目の負荷テストを受けました。ほぼいつも惨敗で、テストの後はとても落ち込むのが恒例なのですが、やっと卵一つ分の卵白をクリア。初めて負荷テストが成功して、涙が出るくらい嬉しい…!とはいえ、20分も煮込んだ超固ゆで卵...
2023/02/22 09:24
ジュニアテニスブログ始めません? 小学生 中学生 硬式テニス
雪がとけて川になって流れてゆきます♪ もうすぐ春ですねえ。ブログ始めてみませんか・・・ どうも、shimamoto-sです(^_-)。普通のおじさんに戻・・・いや元から普通のおじさんでした(*^^*)。 それで読んでくださってる方ってわりと、ジュニアテニスやってる選手の親御さん多めでは???と思ってるんですけども。 そんなみなさんに、ちょっとジュニアテニスブログをオススメしとこうかなーと思いまして。 今やSNS時代!今更ブログとか(笑)って方もいらっしゃるかも知れへんのですけども、このタワシが実感しとるのはですね。SNSはイヤ!匿名ブログでホンマ良かったわ・・・てことなんですよ。 まずですね、…
2023/02/21 09:45
対応力 〜オールラウンダーの証明〜〈結句〉【テニ厨/Game.454】
トータルポイントで見るとこの決勝戦が一番僅差だったが、この日は全体的にどの試合もどちらが勝ってもおかしくないような実力差の少ない大会だった。少し前のずうだったらこんなに競ることもなく早々に負けていたことだろう。優勝はもちろん嬉しいけれど母がそれより嬉しか
2023/02/20 15:47
【年少さん】「お姉さんになったよ~!」
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ピアノ個人レッスン最年少の3歳(年少)のHちゃん。 週末、レッスン室の扉を開ける…
2023/02/20 10:32
夫の育休
次男出産後の忘備録です長男・次男共に里帰り等なく、家の近くの病院で出産次男出産後は、夫も1ヶ月程育休をしました。「育休をしました」…というのが、制度としての育…
2023/02/19 10:32
ママ友と牡蠣小屋ランチ♡#思ってたのと違ったこと
おはようございます昨日は息子の幼稚園時代のママ友と久々にランチ〜というのは表向きで…実際は昼飲み〜だって〜近くにこんなん来る聞いたらねぇ(*´・д・)(・д・…
2023/02/19 09:21
周りの成長を見て感じたこと
去年まで幼稚園児だった子供達が、成長するにつれて、だんだんと小学生らしくなってきています。周りの子供達が成長するにつれて、だんだんと息子の幼さが目立つようになってきたと、最近感じています。幼児期は厳しくしつけられていなかった子供達も、小学校生活を通じて規律を覚えたり、精神的に成長していくことで、聞く姿勢や待つ姿勢が徐々に育ってきているのだと思います。
2023/02/18 08:38
癒されまくり!楽しすぎ(*´-`)
一月半ぶりくらいに、孫娘に会ってきました〜。 もうすぐ一歳3ヶ月になりますが 成長が早過ぎて、おもしろ過ぎます。 ちっちゃな脳みそがきっとフル回転してるんだろなぁ。 大人のことよくみてるなってことが
2023/02/16 01:23
対応力 〜オールラウンダーの証明〜〈転句〉【テニ厨/Game.453】
最近ではちょっと珍しいダブホ3連チャン。取りたい気持ちが強く出過ぎたのだろうか?ほんっっとテニスってなんて難しいスポーツなのでしょう。ヾ(⌒(_×ω×)_バタ試合観戦も慣れたはずなのに、母の心臓は久々こんな状態に↓
2023/02/14 12:17
対応力 〜オールラウンダーの証明〜〈承句〉【テニ厨/Game.452】
プロほどではないけれど、やはり12歳以下であっても1stサーブが入る確率というのは勝敗に少なからず影響する。これだけ高確率で1stサーブが入っているのにサービスゲームを有利に持っていけなかったというのはリターン側であるずうが良いプレーをした結果なのであろう。普通
2023/02/11 12:02
次男9ヵ月
早いもので次男9ヵ月になりました!身長70cm、体重7.9kg …体重はもっと増えている予定だったので、少しショックでした💦。ご飯は食べるので様子を見ながら…
2023/02/10 14:48
対応力 〜オールラウンダーの証明〜〈起句〉【テニ厨/Game.451】
別に今更驚きもしないが年下がいない時は特に小さく見えるずう。 まあ年下でもずうより大きい子はたくさんいるのだけれど。でもさ、パワーじゃ勝ち目なくても案外身体が小さい方が「こんなチビちょちょいのちょいだ」と、気ぃ抜いてかかってもらえたり「こんなチビには負け
2023/02/08 15:04
【幼稚園教諭さん】「昔」受験生「今」相談相手
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年の今頃約2年間の準備をクリアし、ピアノ初心者から幼稚園教諭の資格取得をされ、トントン…
2023/02/07 11:10
【春の兆し】リトミックさんからピアノ個人レッスンへ~
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! まだ空気が冷たい中にも「春の兆し」が感じられるようになりました。昨日、散歩に出ましたら…
2023/02/06 10:00
巧くなったな
年の初めに必ず出てくる 家族の会話の中のひとつに 今年は法事がある? ってのがあるんですが。 ※ ※ …
2023/02/05 11:03
子供のファスナー付きズボンはいつから?息子は小6でチャックデビュー
ウエストがゴムのズボンしか履かなかった息子が、小6でとうとうチャック付きのズボンを履いてみると言い出しました。ユニクロでファスナー付きパンツデビューです!
2023/02/04 13:53
節分 鬼は外、福は内
昨日の節分 子供たちは朝からわくわく ばんくんはいつも通り早めの就寝 「鬼だぞ~」で起こされてビックリ ぼーっと、迷惑アピール そして、また寝る 豆まきはばんくん不参加 長女は節分の飾りの鰯の頭と柊の絵を書き 「これを作って飾って」と ギリギリ、ぼんやり思い出せたが 知っている事に驚いた 長男「僕、寒いのへっちゃらだから鬼になる」 と、庭に出て行き 妹たちはキャッキャ「鬼は外、福は内」 それぞれ...
2023/02/04 09:21
親の顔色をうかがう子
世の中では、子供が親の顔色をうかがうことは悪いとされる風潮が強いです。確かに既に成人した子供が親の意見ばかりを気にしたり、子供が親の機嫌に終始びくびくして過ごすのは良くないと思います。だけど、幼い子供が自分で判断することが難しい時に、親の顔色をうかがうことは、別に悪いことではないと思います。
2023/02/03 11:10
2/2
JUGEMテーマ:写真日記松葉杖生活になって寝たきりだった頃はチビ子はワタシのお昼ご飯におにぎり作ったり自分のお昼にもおにぎり作ったりコンビニでお昼買って行ってもらったりいままでお弁当を持って行ってたのがなくなって朝はやく起きておにぎり作っ
2023/02/03 11:00
祝!長男14歳になりました
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男が14歳になりました。あの大変だった出産は14年前になるのか。 早期胎盤剥離で緊急帝王切開だった 10人から15人に1人の割合で母体死亡となる、とても危険な状態でした。 搬送された病院にたまたまスーパードクターがいて、妻と子供を救ってくれました。 長男は31週で、1518gの未熟児で生まれました。 しばらくNICUに入院していて、頻繁に病院に通いました。 www.mukubeni.com あの時、2人が生き続けてくれて、本当によかった。 あそこで助かっていなかったら、今の家族はなかった。 たまたまいたスーパードクターさん、本当にありがとうございます…
2023/02/03 10:24
背、その後 小学生 中学生 セノビック セノビー アルファGPC 硬式テニス
うむなんとなく・・・少し上向いてきとる・・・成長曲線が・・・ どうも、中年なんでもう成長しないshimamotoです(^_-)。せめて精神面での成長をと思いますがそちらも兆しが無いですね(^_-)。 いや上向いてきとるのはですね。子どもたちの成長曲線です(^_-)。 言われんでもわかっとるわ!というツッコミが聞こえてきますけども。 いや、少しですよ?!?!有意差があるかとか言われたらうちの子だけやし全く無いわけですけども・・・。なんで鵜呑みにせんといてくださいよ・・・? 自分で取っとったデータを昨夜成長曲線のグラフに、書き写してみたんですが・・・(身バレ対策ですこーしずらしとりますけど、上がり…
2023/02/03 10:04
娘の初給料!障害のある人が働く意味とは
娘が初めてのお給料をもらいました!高校生の年齢からフリースクール的に運営している福祉施設にずっと通っていますが、高校卒業後の昨年4月からは毎日のカリキュラムに…
2023/02/02 22:03
【自閉症児】発表会でハプニング〜温かい空間
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の特別支援学校で日頃の成果を発表するイベントがありました。 特別支援学校の発表会 演奏後のハプニング なんて温かい空間 特別支援学校の発表会 一般の学校で言う学習発表会のようなものでしょうか。 体操チームと音楽チームに分かれており、次男は音楽チームでした。 三人一組で、順番に鈴を鳴らすと音楽になると言うもので、 ちゃんと前の人の演奏が終わるのを待って、演奏を開始することができました。 ハンドベル 演奏後のハプニング 無事に終わったな〜、と思ったら、なんと! 次男は奇声を発しながらステージを飛び降り、 体育館の肋木(ろくぼく)に一目散…
2023/02/01 07:32
長男を信じてあげられなかったこと
少し前の話です長男は保育園に通っています。ある日お友達とのいざこざで、長男がとても怒っていたと先生から聞きました。みんなで列に並んだ時に、Aちゃんが長男を少し…
2023/01/31 13:06
次のページへ
ブログ村 851件~900件