メインカテゴリーを選択しなおす
合わない人は早く辞めた方がお互いの為?自分が言われたようで耳が痛い
しばらく保険証が手元に無かったので整骨院に行くのを控えていましたがやっと保険証を貰えたので今日は整骨院に行ってきました。雇う側の意見を聞いてみた整骨院の先生はとても話しやすい方なので最近の私にとっては癒しの時間です。それでいつも体調の相談をさせて頂くのですが今日は例の駐車場の話をしてみました。(治療をして頂きながらその最中に世間話をするので)もし先生なら、運転が下手な従業員がいて駐車場所に停めるの...
来年中には転職しようと考えていますが、最近はどんどん転職の想定時期が早まって来ています。 最初は冬のボーナスはもらって退職なんて考えていましたが、それだとあと1年以上は現職を続けないといけません。そんなの、もう耐えられないかも… 今の会社を辞めたらもう働かないっていうなら、なんとか気力を振り絞って次の冬のボーナスまでは耐え抜くっていうのもアリだと思うんですよ。 でも、転職ですからね。現職を続けるのにエネルギーを使い果たしてしまっては次の会社で働くエネルギーがもうありません。 金銭的には来年末ぐらいまで現職を続けているのが理想ですが、お金の問題だけじゃないですからね。リスクがあっても転職しようっ…
遂にやってしまった!修理代を出して欲しいなんて思ってもいないのに
かなりテクニックが必要な駐車場以前にも書きましたが、今の職場の駐車場がかなり狭いんです。狭いだけではなく、入り組んだ場所に入れないといけないのでかなり高度な駐車テクニックが必要。(だと私は感じます)その場所に駐車するのは私だけで社長や男性社員のT川さんは別の場所です。(そっちは広い)でも今までの事務員さんもその狭い場所に問題なく停めていたと言うので私も頑張って何とかその場所に停めていました。遂にや...
小規模多機能のサービス内容は,利用者にとって使えば使うほどとってもお得!
今回はTwitterで話題になった小規模多機能型居宅介護という介護の事業所を紹介します。小規模多機能型居宅介護サービスは、訪問サービスとデイサービス、宿泊が一体となった比較的新しいサービスです。意外とこの介護業態を知らない方も多いようなので今回は詳しく解説します。
こんなタイプの介護士は嫌われる編【スピード重視】3つの理由を解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 仕事のスピード自慢の介護職員がいます。特に男性職員に多いです。 介護の仕事は、スピードを重視すると周りの職員から嫌われ、けむたがれる傾向があります。 仕事が早いと、周りから尊敬
久しぶりに派遣会社からの連絡。まだ登録を削除する気になれない
日々寒くなってきますね。そりゃそうか、もう11月も半ば…って正月まであと少し!早いわ~この寒さの中、今もパソコンを入力している手が冷えてガチガチです。職場ではとにかく足元がスースーと冷えて辛いので帰宅後はせめて温めようと思い、電気毛布を使い始めました。腰にはあずきのチカラで、膝には湯たんぽ。とにかく下半身の冷えを改善しないと、腰痛や痔が治らないですからね(-_-;)派遣会社からの連絡今日は久しぶりに派遣会...
朝からテスト問題また一週間が始まるのか~と憂鬱な気分で出勤した今日。すると驚きました。私の机の上に「テスト」と書かれた封筒が置かれていたのです。誰かに渡すものかな~?またお使い?と最初は思ったのですが、社長に確認したら私へのテストだって言うんですよ!!!まさかこの年齢でテストを受けるなんて~!心の準備が出来ていません。社長は、「先日渡した本を読みましたか?ちゃんと読んだら出来るはずです」と言われま...
まさかこの歳で勉強する事になるとは。本を読んでも頭に入ってこない!
最近眩暈はほとんど感じなくなったのでメニエール病の症状は改善してきたようです。病院で貰った薬はほとんど飲まずに過ごしましたが私の場合はあまり薬を飲んでも飲まなくても関係なくて時間薬みたいな気がします。腰痛は相変わらずですけどね。昔のような何日も寝込む程の酷いぎっくり腰になっていないだけまだいい方だと思いますが。今日は良い天気だったので朝から自分の家の掃除をして、その後に舅と姑がうちに来たのであちら...
週5フルタイムに疲れたー。平日友達とランチしてきました。土曜日出勤の代休を平日にとったことで、平日休みが好きなんだなと実感。週3や週4で働きたくなってきました。
滋賀労働局 就職氷河期世代支援事業事務局は、地域の実情に応じた就職氷河期世代への雇用支援の一環として、35歳~54歳の合同企業面接会・説明会を開催します。入場無料・服装自由・履歴書不要です。【対象】概
前回も書きました通り、個人的なセミリタイア(サイドFIRE)の定義を「今後一生働かなくてもギリギリ生活はできるけど、それではあんまりなので無理なく働く状態」としているのですが、今朝あらためて計算をしてみたら現時点でこの条件をクリアしていることが判明しました。 いや、よく考えてみたら今年ももう残り2ヶ月なので、必要な生活費も今年は2ヶ月分だけでいんですよね。1〜10月の10ヶ月分の生活費はもう不要なので上記条件を達成していました。 今後60歳までの生活費(社会保険料も含む)、子供の学費、個人年金保険料、子供の国民年金保険料(学生の間)、住宅ローンなど各種ローン残高分に見合いの資産。これらの分の資…
息が詰まると感じる職場今日は金曜日。今週は祝日があったのでまだ気が楽でした。来週はカレンダー通りぶっ通しで行くと思うと今から気が重いです。楽な職場で贅沢だ!とお叱りを受けそうですが正直言って、派遣の時の方が精神的に楽でした。今の職場は一言で言うと「息が詰まる」という言葉がピッタリです。地味に日々のストレスが積み重なる私がもっと社交的なタイプならあの無口なT川さんと上手く関われたり、姑のような社長の...
車通勤に変更してから今日は久しぶりの雨。とはいえ、今は車で通勤しているのであの朝の原付と雨合羽から解放されて、雨の日には凄く楽だと感じます。ただ普段は、車にもデメリットがあり…渋滞に巻き込まれます。今までと同じ時間に出来ると遅刻してしまうので10分程は早めに出るようになりました。帰りも同じで原付よりも時間がかかります。朝のこの時間の差って意外と大きいんですよね(-_-;)運転下手には厳しい駐車場そして一番...
以前、個人的な定義としてセミリタイア(サイドFIRE)を「今後一生働かなくてもギリギリ生活はできるけど、それではあんまりなので無理なく働く状態」としたのですが、来年中にはその状態が達成できそうです。 株や為替の動向次第では来年早々にも達成しそうですが、安定的に条件をクリアするのは来年半ばくらいでしょうか。 やはりあらゆる条件が来年の転職を後押ししているような気がきます。転職までまだ時間はあるのでしっかりと準備をして臨みたいと思います。
やっと長い一週間が終わったやっと金曜日。相変わらず一週間が長いです。仕事らしい仕事をしていると実感出来ないので毎日の社長の姑のような小言ばかりが気になってしまいます。社長との会話もこれが仕事の内容ならもっと受け入れやすいのかもしれませんが今日もコーヒーカップの位置がどうだとか、食器洗剤の使う量がどうだとか…本当に自宅で姑と会話しているような内容でした。私は接客担当らしいのですが…今の職場では、私が一...
転職エージェントや面接では言えませんが、実はもう転職した先の会社でバリバリと働くつもりはありません。 いや、仕事はちゃんとするつもりではいますが、環境や待遇が悪くても我慢して続けるということはなく、嫌になったらすぐにまた転職しちゃえって考えています。 前にも書いた50代ならジョブホッパーを目指せってやつです。 生活のために嫌な仕事を続けたりはしないという意味で、セミリタイアを始めるつもりで転職をする予定です。 今後、何度か転職を繰り返すことになるかもしれませんが、長年勤めた今の会社を辞めることになる最初の転職は、現役を半分降りてセミリタイアとなる重要な節目となりますので、お金のことだけではなく…
先月からの増減 +1,485,343円 今月の資産状況を出していませんでした。 しかも、先月の円グラフが全資産ではなく、年金を除いたかたちのやつになっていて、もうグダグダです。 前回、株安でかなり資産減るはずと言っていたのですが、あれからまたドル円がぐんぐんと上がったおかげで結果的は増えています。 まあ、給料後&カード引き落とし前のタイミングで集計したのも大きいですが。今月初めごろに集計してたらほぼトントンだったと思います。 にほんブログ村
前回からの続きです。https://50escape.blog.jp/archives/16077521.htmlグラフィックデザイナーとして、代理店やデザイン事務所を転々としたあとIT企業のデザイナーとして入社。もうかれこれ16年。最初の3年間は、新しい環境、新しい仕事、今まで(グラフィックデザイン)と
長い長い一週間だったあ~!やっと一週間が終わった!長かったー!!本当にこんなに一週間が長いと感じたのは久しぶりです。多分他の職場に比べたら色々な意味で総合的には良い環境なんだと思います。特にこんな年齢のおばちゃんにとっては、事務員で雇って頂けるだけでも奇跡ですから。だけどすごく精神的に疲れるんです。まだ慣れていないからだと自分に言い聞かせていますけど1年後や2年後に自分が慣れてリラックスして働いてい...
過去一で時間が長く感じる職場今日はまだ水曜日なんですね…気持ち的にはもう金曜日ぐらい。派遣で働いていた頃よりもすごく一週間が長く感じます。仕事に行っても一日が長くて長くて。もしかしたら今まで勤めた職場の中で一番長く感じるかもしれません。指示された仕事も10分とか長くても30分ぐらいで終わってしまうので後の時間に何をして過ごせばいいのか居心地が悪いです。隣では男性の社員さんが黙々と仕事をされていてこれが...
夜にも社長からの電話に焦る。うっかりミスで通話料が2,000円!!
また社長からの電話昨日の夜、そろそろお風呂に入ろうと思っていた時スマホに電話がかかってきました。画面を見るとまた職場の社長からです。昨日は朝も社長から電話があったのに夜までかかってきて何事かと驚きました。うっかり電話を切ってしまうで、電話に出ようとしたのですが私の操作が間違ってしまったのかうっかり電話を切ってしまったんです。社長の電話を切ってしまったと思って、慌てて即こちらからかけ直しました。する...
この寒暖差はいつ落ち着く?暑くなったり寒くなったり寒暖差のせいでしょうか。眩暈も良くなる日もあれば、また逆戻りの日もあり…安定しません。でも寝込む程ではないのでそのうち落ち着くのを待つしかありませんね。(って耳鼻科の先生にも言われました(-_-;))朝から社長の電話今日は朝から雨だったのであ~原付出勤は面倒くさいな~と思っていたんです。そしたらその声が聞こえたのでしょうか。また朝から会社の社長から電話が...
どこの職場でもイジメはある?50代60代にもなって虚し過ぎる
日曜日の朝のウォーキング昨日、整骨院の先生に毎日のウォーキングを強く勧められました。以前から運動するように言われていたのですが昨日は筋肉の為でもあるけど、ストレス解消にもなるからと「ウォーキングは毎日の宿題です」と言われました。これがなかなか続かないんですけどね。仕事が休みならまだしも、仕事がある日は朝は起きて出勤するだけで精一杯だし帰宅後はもっと忙しくて、ほっと一息つくのはすっかり暗くなった夜で...
夏に逆戻りしたような暑さ今日はまた夏のような暑さでした。ここまで太陽の日差しが強い日こそ旦那の実家の布団を外で干したくなるのですが虫がつく塀に干す訳にもいかず、今日は布団乾燥機で乾燥させてその後は掃除機で念入りに掃除をしました。これでダニも退治出来たかも。⇒舅姑それぞれの拘り。もしも老人ホームに入ったら耐えられる?耳鼻科で不要な薬を貰うそして今日は朝から耳鼻科へ。病院に行っても治らない事は分かって...
30代、40代、50代の転職でも成功できる?ミドル転職の実態
転職は35歳まで。 そんな「転職35歳限界説」を聞いたことはありますか? 35歳を超えてしまうと転職が厳しくな
右と左、どっちでもいいと思うけど?その拘りに慣れるまで時間がかかりそう
窓は開けてはいけない今日は暑かったです。今の職場は建物の2階で仕事をしているので窓を開ければ風通しが良さそうだと思い窓を開ける為に窓の近くに寄って行くと、社長が社長室から飛び出て来られて「窓は開けないで下さい」と言われました。資料が飛ぶ可能性があるのでダメらしいです。私が動くと敏感に反応されるそれにしても社長さん、いつも私が少し動くだけで「どうしたんですか?」とか、「どこに行くんですか?」とかすぐ...
週の初めは憂うつですね。こういうときは何もせずにやり過ごすに限ります。 来年に転職すると決めましたが、決めてしまうととにかく早く転職したくてたまりません。ちょっとつまらないことがあると転職したくなるし、どうせ辞める会社の仕事も身が入りません。 教科書的には転職する身でも現職はしっかり頑張ることが転職先の成果にもつながるとか言うんでしょうが、クソ喰らえです。もっといい加減に軽はずみに転職したいんです。遠からず老いて死んでく身ですから。 週の初めは心が荒れますね。 そうそう、今月の資産推移もまだ上げてないので出したいです。株安で相当減ってるはずです。
面接と実際働く場所が違ったすっかり寒くなったので湯たんぽやカイロを出してきました。今の職場はかなり古い建物で仕事をしています。面接をしたのは隣にある小さな建物で面接時には私はそこが事務所だと思っていたのですが後で聞くと仕事をするのは隣にある古い建物だと教えてもらいました。面接をした建物の中はすごく綺麗でお洒落な事務机や椅子が何台も並んでいました。あとはホワイトボードなども。室内全体がお洒落で洗練さ...
勤務4日目でミスに落ち込む今日は落ち込んでいます。早速仕事でミスをしてしまいました。自分で自分が嫌になります。まだ今の職場では掃除だとかその延長で書類の整理だとかが多くて仕事らしい仕事はしていませんでした。でも今日はようやくパソコンを開いていきなりメールの送信をする指示をされました。30件程のお客様にメールを送信する仕事だったのですが「宛先のメルアドと、文面の○○様の部分を打ち換えるだけであとはコピー...
派遣切りされてはじめたブログ。WordPressを勉強し個人で楽しんでいたら仕事でも使えるようになりました。最近の人気記事まとめもあります。
オフィスカジュアルのハードルが高い職場。上品な恰好ってどんなの?
ハードルが高いオフィスカジュアル今日は急に寒くなりましたね。今の職場はオフィスカジュアルなのですがこの点も少し悩んでいるところです。二度目の面接の時に、社長に出勤時の服装を確認したのですが「オフィスカジュアルでいいですよ」と言って下さりました。でもその直後に、「あまりにもくだけた格好はやめて下さいね」と言われました。で、以前勤務していた女性事務員さんの話しをし始めてその方は最初はそれなりにスーツに...
タイトルのとおりです。弊社はリモート勤務してる人も多いのですが私は対象外です。異動をお願いしていたのですがこの度却下されました。 もう、転職待ったなしです。来年のちょうどいいタイミングを見極めて転職します。 コロナ禍以前なら、どうせ転職したってやること変わらないだろ?って思ったはずですが、今の世の中は違います。今はできていないリモート勤務が転職すれば手に入るからです。 来年からの犬かきに備えて入念にウォーミングアップします。
緊張の初出勤今日は新しい職場への初出勤日でした。朝から緊張し過ぎて既に行きたくなくなるという心境になってしまいましたが何とか自分で尻を叩き行ってきました。思うのですが、年々新しい事を始めるのが億劫になります。新しい職場で新しい仕事、新しい人間関係を一から築くのがしんどいです。今日はつくづく、これが最後の転職であって欲しいと思いました。こんな気疲れは体力を消耗しますわ。初日は社長と二人きりで、出勤す...
この歳で更年期障害?今日も残暑が厳しく暑かったですがこの気温の変化のせいなのか、私の体調も変でした。朝からカーッと頭がのぼせて汗がダラダラ止まらなくて…。汗を拭いても拭いても噴き出てくるし姑達に聞いても「そこまで暑くないけど」って言われるのに何で~?とよく分かりません。いまだに更年期障害でしょうか。もうそんな歳でもないと思うんですけど。自律神経が乱れているのかもしれません。体調も改善してきたこのと...
派遣の最終日今日はまた暑さがぶり返し、七分袖のブラウスなんて着ていたものだから仕事中に汗が噴き出てきました。今日はついにこの派遣の仕事の最終日でした。最終日は私一人。朝から課長さんが派遣部屋に入ってこられて「長い間お疲れ様でした」と早くも労って下さりました。そして「今日はゆっくりしてくれればいいから」と言われはっきり言って仕事とはいえない仕事…パラパラと書類をチェックしているような眺めているだけの...
眠れないぐらい気が高ぶっています今月もあと二日!この二週間程は何が何だか分からず日々の仕事と転職の事で頭がいっぱいでした。嘘みたいなスピードで日々が過ぎていき気が高ぶっているのか昨日もあまり眠れていません。次の仕事が決まった事は嬉しいですが不安や緊張が入り混じっています。感謝しかない派遣パートナー今日はM下さんと二人での出勤日でした。今日でM下さんは最後の出勤日です。最初からずっと一緒に頑張ってきた...
面接結果の連絡がありました昨日、面接を受けた会社から電話で連絡がありました。なんと私、採用されました。驚きです。応募しておきながら何ですが、私でいいんですか?って言いそうになりました。たださらにその続きがあり昨日の仕事中にスマホに着信があったので私は派遣の仕事が終わってからその会社に連絡したんです。それで社長は「私は採用させて頂きたいと思っているのですが」と言われ「でも従業員の意見も聞きたいので、...
面接結果の連絡はなしいよいよ今週で9月も終わり。今年もあと3ヶ月と思うとあっという間です。あ~また一つ歳をとってしまった…仕事が安定していたら年齢は気にならないのですが今は1歳が重いです。先日の面接の結果ですが気持ちでは諦めていると言いながらも、ほんの少し期待して今日は連絡を待ってしまいました。でも連絡はありません。その上、それより前に応募した土木会社の連絡も無いんですよ。これはどうなっているのか不明...
来年転職しようと決めたのですが、長年乗りなれた舟を離れていつ自分で泳ぎ出していこうかという気分です。 それがまさにこのブログのタイトルの犬かきですが、泳ぎ出すタイミングを間違えると泳ぎ切る前に溺れてしまいかねません。 一応、来年とは決めているのですが慎重に見極めてから泳ぎ出したいです。
すっかり涼しくなり、今朝の出勤時には寒さを感じる程でした。また今日も雨がパラついてきたり明日もお天気が悪そうです。明日、面接予定なのですが雨の中でスーツを着て原付…嫌だな~。残すところあと1週間の仕事今週の派遣先ではずっと一人勤務だったので淡々と時間だけが過ぎたような感じでした。この仕事も残すところあと一週間です。何だかんだと言いながらもこの環境にすっかり慣れてしまったのでまた一から新しい職場へ行く...
急に冷え込みましたね。夏の猛暑は息苦しいぐらいだったし梅雨のような湿度の高い日も続いたしさらには先日の台風もあったので今日はようやくほっと落ち着いたような気分です。すっかり秋だわ~。やっぱり気圧が関係しているのか今日のような天気だと眩暈の症状があまり気になりません。9連休なんて羨ましい今日も一人出勤だったので、のんびり過ごしました。カレンダー通りだと今週は3日間だけ出勤の人が多いですよね?でも今の派...
三連休に有休を足して大型連休を満喫してました。やはり仕事を休んでいると鬱憤がたまらないせいかブログの更新が滞りがちです。 私はここ10年以上は有休を100%消化してきていますが、転職すると基本的には有休が減ってしまうはずですよね。 確か法律上は勤続6年半以上で最低20日の有休が付与されるはずですが、転職してしまうと振り出しからのスタート。入社半年後に10日の有休が付与されて、そこから20日間の有休が付与されるようになるには6年かかったはずです。 うーん、転職したらもう20日間の有休をもらえることはないかもしれない。でも、転職先はリモート主体のところにしようと思っているので、それならそんなに有休…
緊張状態で落ち着かないなんか気持ちが落ち着きません!気持ちが焦って緊張しています。体調もいまいちで腰痛はイエローカード、胃痛も有り。それに最近続いている眩暈とか吐気とか車酔いみたいな感じがなかなか抜けないので今日は仕事帰りに病院に行こうか迷っていたのですがどうしても仕事の事が気になってしまい、病院ではなくハローワークに直行しました。仕事が終わってから急いで行ってもギリギリです。連休前に応募しておき...
最近は転職に考えが寄りすぎていました。そもそもがFIREを目指すブログなので、いかにいつからFIREするかもしっかり考えないといけません。 どこかの時点までバリバリ働き、それ以降はパッタリと働くことをやめてリタイアするという考えは持っていません。 もっとこう、濃淡をつけて徐々に労働を減らし、リタイア側へと徐々に移行していくイメージをえがいてます。 その開始地点がどこかといえば、やはり今の会社を辞めて転職したときがその始まりといえるでしょう。 自分が理想する働き方を求めて転職を繰り返すようなれば、自然と働く時間も収入も減っていくと思うんですよ。 細っていく労働時間と収入と自分の寿命。なだらかに生…
疲れが取れずに昼寝今日はあまりにも体が怠くて昼寝をしてしまいました。義姉と姑と舅はいつものようにリビングにいたので私は2階で少し横になるつもりが目が覚めた時には2時間も経っていて自分でもそんなに寝てしまった事に驚きました。最近眠くて仕方がないです。また転職して仕事が落ち着いたら在宅ワークを再開したいと思っていますが今の私はお昼にさえも眠くなる状態で、徹夜をするなんて考えられません。在宅ワークを再開で...
税理士を50代から目指すのは無謀?具体的な方法を現役税理士が解説!
勤務税理士(サラリーマン税理士)の平均年収は男性約700万円、女性約600万円。税理士として独立開業すれば年収