メインカテゴリーを選択しなおす
【コラム】来客&家事用の部屋があると便利。でも、実際に泊まり客が来て気づいた問題点も、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
不具合 生じたら 施主としては 突然❗️ 何故⁉️ 水没‼️ キチンと 説明してほしい 早く 治してほしい 庭師さん 「 何十年 世話してきた 庭が なんで こんなこ...
新居の夏、夢のエアコン全館冷房が実現した話!1階も2階も家じゅう快適になりましたヾ(´∀`*)ノ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!新居に引っ越して初めての夏、リビングのエアコン1台で過ごしていたわが家。エアコン1台冷房についてはこちらに詳しく書いてます^^2階は1階ほど涼しくはないもの
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!新居を建てるときにこれは叶えたい!!ってことがいくつかあったのですが、その中の1つが・・・「2階の廊下に本棚をつくる」ってこと!!私、昔めっちゃマンガが好き
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!昨日は午前中に「暮らしと時間の片づけ教室」の5回目レッスンを終えて、午後から子どもたちと一緒に、、コレに行ってきました。よしもとお笑いライブ!!私が小学生だ
第99話 激流を制するは静水、の如く揺らぐように交わす住宅営業
藤沢営業の身なりは芸能人みたいな草食系男子。嫁は藤沢営業をかなり気に入ってる様子だ。しかしフィーリングだけで良いマイホームが建つとは限らない。そう思った俺は、藤沢営業に予算内でマイホームが建つのか、ぶっちゃげて聞いてみることに。果してその答えは
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!家を建てるときに叶えたいことや大事にしたいことってそれぞれあると思います^^わが家の場合は、、私、寒いのがめっちゃ苦手で「とにかく冬に寒くない家にしたい!!
【知らないと損】契約前に一条工務店で受けられる無料のサービス3選
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・どの住宅展示場を見学しようか悩んでいる・そもそも、どの住宅メーカーがいいのかよく分からない・一条工務店での家づくりに興味があるなどについて紹介します。ディーン
【家づくりの後悔→簡単DIY】収納の中にLEDバーライトをつけて、困っていたことを解決!結果オーライ!?
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 暑いですね〜! 夏休みに入り、 毎日小
私は大手ハウスメーカーで営業をしてます。誰もが知っている「全国展開している会社だから」と、それだけで信頼頂くことも割とあ
第98話 草食系男子ハウスメーカー営業登場で嫁が色めき立つ?
キュービックホームとのファーストコンタクトが終わり、次は木造住宅の藤沢ホームとのファーストコンタクト。展示場内は嫁のドストライクな建具や雰囲気にうっとりしている所に、住宅営業の登場で、更に嫁のテンションは上がる?
子供部屋、最初は2つ繋げておいてあとから仕切れるようにするおうち多いですよね。私の実家も、そんな感じでした。新築当初は広々した子供部屋。伸び伸び遊べて良かったのですが、マンション新築当時、私は既に10歳。すぐに自分の部屋が欲しくなりました。もう1年後か2年後
夜も外から見えない👍LOW-E複層ガラス対応の目隠しシートを貼ったらお部屋が明るくなり快適になった話。
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 外からの視線が気になってワークスペース側の窓が開けれない💦 夜でも見えないような目隠しシートを窓にキレイに張りたい! と思って約1年が経ち
家の購入時期、入学のタイミングに合わせなくていい!転校生は、サイコーです。
先日、「家を建てたいけど学校区で土地を探しているから、なかなか見つからない…」と悩んでいる方がいらっしゃいました。もうね、相当妥協しそうになっていた。そんなのもったいないよー。お子さんを転校させたくないって気持ちはわかるけど、土地を妥協してまでも優先す
第97話 他のハウスメーカーと同時並行で打ち合わせをした方が良いと思う理由
販売終了している商品をより時間をかけて検討するために「仮契約」を提案してきたキューブ営業。契約金も違約金も無し。いつでも破棄可能。ただし、他社ハウスメーカーと同時並行で打ち合わせは禁止。俺の取った行動は。。。
第96話 注文住宅における「仮契約」と「本契約」とはどのような違いがあるのか
販売終了して3か月以上も経つ商品を出してきてくれたは良いが「1ヶ月で決めろ」という営業。そこに難色を示すと今度は「仮契約」という交渉ワードを繰り出してきた。この営業、なかなかの曲者か?
間口2間半(4,550㎜)の間取りです。 動線が長くなってしまいがちな細長い家ですが、便利な回遊動線があるラク家事動線の間取りです。 間取り図 Point 間口が狭い土地の間取り 細長くても家事動線のよい間取り ファミリークローゼット・パン
【家づくり】何から始める?流れが分かる最初に読むおすすめ本はこれ一択!(2023年)
家づくりって何から始めたらいいの?最初に読むのに良い本は?「家づくりで最初に読むおすすめな本一択」「家の間取りを考えるのにおすすめな本一冊」 今回は僕が最初に読んだ「家づくりの全体像」がつかめる本と、間取りを考えるのにとても役に立った本を紹介します。
【収納】学期末は持ち返るものがたくさん!子供の学校用品の収納を見直しして、スッキリ暮らす
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 もう学期末ですね〜‼️
(敬称略で 失礼します) 不具合 生じたら 施主としては 早く、1日でも早く 治してほしい 原因を 取り除き、 キチンと しっかり 治したい 2020年 9月 地面を より低く掘って、 雨水マスを 付...
こんばんは!キーさんです。 当サイトに訪れていただき、ありがとうございます! さて、実は3月から前任の担当者が異動となっ
こんばんは! 今回は【旗竿地】について解説します。 聞いたことありますか? 道路に対して旗のような形をしている土地のこと
タカラスタンダードのお風呂は後悔する?!|3つのデメリットと事前対策で後悔の無い風呂に!
タカラスタンダードのお風呂を導入したいけど、後悔するポイントがあるなら事前に知っておきたい こんなことで悩んでいませんか? 実は、お風呂の仕様を慎重に選ばないと、後々とても後悔することになるかもしれません。 なぜなら、お風呂は導入コストがとても掛かるので、気に入らなかったらすぐ変更、ということはできないからです。 著者は、タカラスタンダードのプレデンシアのお風呂を使用していますが、後悔したポイントが3つあります。 この記事の内容 ・実際に使ってみて後悔した仕様 ・後悔した仕様の理由と解決策
俺たちの注文住宅の予算4000万円内で収めるためにキューブ営業が出してきた提案は「3か月前に販売終了した廉価モデルを再販する」であった。しかし、このモデルを購入するのに条件が付いてくるのであった。。。
【コラム】選んだのが白で助かった。壁紙のひび割れで、点検時にハウスメーカーから言われたこと、公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
【注文住宅】築10年経っても褒められ続ける家づくりのこと5つ。10年住んだからこそ伝えたいこと。
こんにちは~(∩´∀`)∩最近色々改めて記録に残して行こうかなと思いはじめている10年前の家づくりからの住み心地などの記録。注文住宅築10年目の小さな木の家、中途半端に古くて小さな家だけどうちに遊びに来た人に新築当初と変わらず、今でもほめ続けられていることが
第94話 これは絶対に他言無用で…という提案をしてくる住宅営業
キューブ営業に4000万円で家が建つのか、とストレートに聞いた結果、土地の条件を考えると。。。と、明言はされなかったものの予算的には厳しいとほのめかされた。しかし、その後キューブ営業はいったん退場し、帰って来た時には1冊のカタログを手に持っていた。
【後悔ポイント】築古マンションリノベーション…クローズドキッチンの方が良かった。
本日は、実家のリノベ後一番気になっているところ。一時期、私がこちらのおうちに住む予定だったのでその際は、絶対に追いリフォームしようと思っていました。どんなリフォームかと言うと…キッチンに壁を作りたい!!やっぱり、冷蔵庫が丸見えすぎて生活感が溢れ出すぎ。
こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 満足の家づくりとなった我が家にも、少なからず後悔や失敗したことがあります。 今回は、住友林業で建てた後悔ポイントから対策方法についてお話 ...
第93話 この金額で家を建てるとなると、うーん。。。とうなる住宅営業
ついに、鉄骨住宅のハウスメーカー、キュービックホームとの初打ち合わせに臨む八郎夫妻。営業は電話口から想像していた通りの体育会系住宅営業だった。いよいよ我が家のマイホームの運命をかけた打ち合わせが始まった。
ファミリークローゼットか、各部屋にクローゼットか…どっちが正解??
ファミリークローゼットって憧れませんか?ファミリークローゼットとは、家族の衣類を一箇所にまとめて収納できる大きい収納スペースです。私は家を建てた時、そんなこと思い付かなくて。我が家は寝室にウォークインクローゼット子供部屋に普通のクローゼットがついていま
築11年の我が家ですが「外壁、綺麗だねー」って、よく言っていただく。実際は、汚れが目立たないだけなのですが。建築士さんとも「この色は、正解でしたね!」って話している。私、あんまり家の外見は興味なくてシンプルにグレーの一色塗りにしてもらいました。シンプルす
【家づくり後悔ポイント】間仕切り(引き戸)のレールの色が失敗だった。
昨年、リノベした実家の話です。部屋と部屋を仕切る3枚引き戸の間仕切りがあるのですが…そのレールの色が安っぽいな⤵️と、いつも思います。フローリングがめっちゃ気に入っているだけにこのレールが残念でならない。私が勝手に思っているだけで住んでいる両親は、なんと
第92話 マイホームの満足度は「立地」か「建物の設備の充実」か?
マイホームを建てる土地の優先順位と妥協点を見出すことには成功したものの、やや土地に拘り過ぎているような嫁に、俺はとある話をしてみる事にした。
我が家は、三菱エコキュート(家庭用自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯器)寒冷地向け「SRT-WK46D」を使用しています。(紛らわしいけど画像のエコキュートとは別物。)
育休からの復帰を控え、共働きでも散らからない家づくりについて改めて考える。
あと2ヶ月半ほどで育休が終了し、いよいよ4月1日に職場復帰するモチ子。(復帰したくないー)
おひとりさまの老後資金はいくら必要?え、3,000万円だとー!
「おひとりさま」は何も独身者に限ることではありません。既婚者だって死別や離婚等でいつだって「おひとりさま」になる可能性があります。
【入居4年目】一条工務店で建てた我が家の梅雨対策でやってよかったこと4選
一条工務店で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事は、・梅雨の時期や雨の日のことを考慮した家づくりにはどのようなものがあるのか知りたい・雨の日の役立つ住設や間取りについて知りたいという方にとって有益な記事です。ディーン梅雨真っ只
家づくりの検討を進めていても、中断してしまう理由の一つに【親の反対】があります。 家は自分たちで決めるから、親は反対とか
第91話 土地を決める優先順位と妥協点。失敗しないマイホームの土地選び
打ち合わせのハウスメーカーを 2社に絞った我々だが、絞り込みはそれだけで足りない。予算が決まっても、マイホームは『土地』と『建物』の合算で支払総額が決まるのだ。そこで、まずは『土地』についてメスを入れることに。。。
2017年1月25日から2018年1月24日までの1年間、かなり詳細な家計簿をつけ続けたモチ子でしたが、これからは大雑把な家計把握をしていくことに決めました。
オリコカードザポイントの入会特典付与の時期が遅いと感じるが、それも作戦よね。
昨年9月より我が家の新しいメインカードとなった「オリコカードザポイント」ですが、そろそろ入会キャンペーンによる各種ポイント付与の時期が近づいてまいりましたので、ここらでもう一度チェックしておくことにしました。
SBウルトラギガモンスター契約の我が家、夫婦の1ヶ月の携帯料金(スマホ)はいくら?
昨日、おうち割光セットスタートキャンペーンによる割引がされていない!と騒いでおりましたが、参考までに我が家の通信費がいくらだったのかをご紹介したいと思います。
小学生(新1年生)のリビング学習のため、ニトリでダイニングテーブルと椅子を買いました。
未就学児が3人いる我が家ですが、いよいよ1番上の子がピカピカの新1年生(小学生)となります。